X



トップページ的スポーツ
1002コメント484KB
弓道総合スレ 四十五立目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイ f24e-PzIJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:31:10.54ID:0iHBCikd0

新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

前スレ
弓道総合スレ 四十四立目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1530530219/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0147名無しの与一 (ワッチョイW b95a-WqUE)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:51.50ID:nmyGV7xB0
名人や全一や流派の教え等々他人の語りなんて知識として頭に入れとくだけでいい
自分でそこにたどり着かなきゃ意味ない
0148名無しの与一 (ワッチョイ 9395-Xpip)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:07:34.09ID:JZfP7Ws70
ゆがけを付ける時って、かけ紐をぐるぐる巻きつけて、最後のひと巻をちょっとゆるめて、
その隙間に紐の端を差し込んで輪にしてから先にゆるませた分を締めてその分輪がちょっと
大きくなるってやり方だよね。
そのちょっとゆるめる時、手首外側を膝に当てないとちょっとじゃなく大きくゆるんでしまう。
だから立って付けるのは自分には無理。
0150名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-Xpip)
垢版 |
2018/11/10(土) 08:28:13.46ID:60LWX9yK0
>>129
3~5年ぐらい前なら、22キロ程度の竹弓が3万ぐらいで終了してたと思うけど。蔵吉とか松永とか
一度競り合って4.7万まで行ったのが最高。5万以上でスタートなら誰も入れなかった。
>>126
並寸で22キロ超えで品揃えの良い弓具店をご存知なら教えてくだされ。昔は大倉にあったが
0151名無しの与一 (ワッチョイ 2b35-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:15:44.48ID:LpPqXLvG0
3万以下で落としても、使えるかどうかわかんないし
真っ二つに折れたのもあるし、手に合わなかったり
今使ってるのも修理に5万使ってるしね、コレはお気に入り

一度骨董弓を手に入れると、なんでも鑑定団で骨董品に手を出す人の気持が
少しわかったw
0152名無しの与一 (ワッチョイWW 2bc9-ZIMP)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:56:50.41ID:NrF3u5Bi0
>>150
さすがに22kg超えの在庫が豊富なところは今の時代ないだろうなあ
ということで弓師さんに直接問い合わせて

古弓は稀に大当たり引くから面白い
ひどいのを引くこともあるけど
0155名無しの与一 (ポキッーW 2bad-rZAN)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:36:56.81ID:l8bZ7u/c01111
はずれ引いたり修理出したら新品買っちゃった方が安くない?ニベなのか?
まあそれ含めて楽しいのか
0156名無しの与一 (ポキッーWW 2bc9-ZIMP)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:13:56.57ID:NrF3u5Bi01111
>>155
基本ニベ
合成接着剤の中古は手を出し難いねえ

いい弓欲しかったら新弓打ってもらうのが間違いないけど昔の名人の銘も欲しい訳でw
0157名無しの与一 (ワッチョイ 9395-Xpip)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:26:04.17ID:hfJByjDg0
確かに古い合成接着剤はダメだね。何本か持ってたけど全部剥がれた。
剥がれた面がすごくきれい。たとえば外竹に側木の一部がむしれてくっついているなんて部分はない。
まったくのツルツル。今の合成接着剤なら40年後にも使えるかもしれないけど??
なので新しい弓か明らかにニベと思われる古い弓しか手を出さない。
ところで、重籐を落札していつ使うんだよ。以前は入札一人で落とせたのに最近じゃ結構競るんだけど。
0158名無しの与一 (ワッチョイ b92f-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 11:14:05.38ID:apc4O/2k0
景気がよくなって弓に金かけられるようになったんじゃね?
おまえらそのうちビンテージとか言い出して100倍になるかもしれんよ、買いあされ!
0159名無しの与一 (ササクッテロ Spcd-RfMZ)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:37:53.13ID:MvhRTLuUp
なんか最近思うのはみんな足踏み適当すぎないか、当たり前すぎて誰も指摘しないから放置されてるうちに左右ずれまくってる
前後も違えば開く角度も違うし、三重十文字なめすぎ
0160名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-Xpip)
垢版 |
2018/11/13(火) 08:26:27.02ID:Uwz3c5Lr0
二足の場合、
的を見て左足を半歩踏み出す。
的から地面の仮想直線を目でたどって左足つま先を経て右足先(このときからだの中心)に至り
目線をそのまま移動しながら右足を半歩踏み開く。
のはずだったが、知らぬ間に地面をたどる動作がなくなり、物見を戻してから足元に視線を移すようになってしまった。
一足で開く人が決めたのなら嫌がらせだし、二足で開く人が決めたのならただのバカ。
0161名無しの与一 (オッペケ Srcd-sBUg)
垢版 |
2018/11/13(火) 09:03:36.87ID:ppQ3WxOrr
抱き的も直さないで「弓手が弱いんです」みたいなパターン結構あるよね
0162名無しの与一 (ワッチョイ b92f-ki2E)
垢版 |
2018/11/13(火) 09:07:42.27ID:OdIXnKVq0
この数行をみてなんか用語の意味も若干のずれを感じるのだが。

まあでも足踏みが適当ってのは159の周辺の話だろ。
弓手や馬手の話と同等とはいわんが足踏み適当でもいいってのは話盛りすぎっす
0163ああああ (オイコラミネオ MMdd-WF+B)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:15:54.39ID:6tziCQLhM
当たるかどうかは別にして、三重十文字の効果が体感できないと、
ずれてても気づかない、分からないはありそう
足踏みで矢所を調整できる人のことはしらん

>>162>>161のことだろうか、強い弓を引くときは右足を前に出す話かな
0165名無しの与一 (ワッチョイ 49dc-Xpip)
垢版 |
2018/11/14(水) 12:52:11.54ID:MqI4LHyI0
連盟じゃもう20年ぐらい前からそうですよ。
正確に言うと、物見を正面ではなく左手まで戻し目線は弓をたどって足元に行き右足を開く
らしいです。
首が下を向くのが美しくないって理由と聞きましたので、どこかの流れを取り入れたってことではないと思います。
0166ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E)
垢版 |
2018/11/15(木) 22:33:46.84ID:yYj60llmM
>>165
レスありがとう、意味がわからないな
現代弓道講座でも持ってれば、念のため足踏みだけ一通り読んで確認したいものだが
あいにく持ってないし、やる気もそこまでおきないのだ…
0167ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E)
垢版 |
2018/11/15(木) 22:49:07.31ID:yYj60llmM
>141みたいに言われるからじゃないが、
「今から新しい価値なんて生み出せっこねーだろ」と半ば決めてかかるのはやめようかな、
とも少し思ってたが、後付けはろくでもないという気持ちが増える一方です
0168名無しの与一 (ワッチョイ 8ad0-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:29:55.34ID:osxNpknl0
まぁ>>141にはぜひ新しい価値とやらを提案して欲しいもんだが。
永きに渡って読みつがれてる文章と、その引用に何故価値がないのか俺には分からん。
0171ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:15:38.88ID:BFIOXon9M
考えなおそうかなと思ったのは、能安範士の弟子の方のブログで、
「矢筒立ての考案は能安先生だよ」という記事があったんで、
なるほどそんな近年に取り入れたものなのか、という気持ちになったのだ
まあ矢立てみたいな籠に矢筒をいれてもいいとは思うのだが
0172名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:30.87ID:ZztHrbMI0
>>169
胴造りは足踏みの後だから、足踏みのときは足踏みがうまくできるようにやれば良いと思うが
0173名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:39:34.29ID:ZztHrbMI0
>>171
定めの座を取るのも明治以後らしいですね。
0174名無しの与一 (アウアウカー Sa85-zaQw)
垢版 |
2018/11/16(金) 13:41:11.13ID:VCssuA9Ja
>>168
俺は本人じゃないけど聞いた話を鵜呑みにして実際に試していない段階ではまだ価値は生まれてないわけじゃん
仮に強い角見や深い会という言葉が存在しても自分とは関係のないところで捏ねてる人にいい印象は持たないよ
以前にも同じこと書いたけど他人の語りなんて知識として頭に入れとくだけでいい 
自分でそこに辿り着かなきゃ意味ない
0175ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E)
垢版 |
2018/11/16(金) 23:32:17.01ID:BFIOXon9M
スレが停滞ぎみだったので、ネタ振り的なものでもありました

>>174
いやはや自分でたどり着かなきゃあ意味がない、全くその通りですなあ
ただ141が言ってるのは新しい価値だから、他人が言ってた話をできるようになっても無価値だぞ
0176名無しの与一 (ブーイモ MMea-aXY0)
垢版 |
2018/11/17(土) 00:03:37.65ID:WpfBi0MNM
新しいカケで朝嵐というカケが最近発売されたけど買った人居る?
0180名無しの与一 (ワッチョイ 4198-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:35:00.61ID:hhQ11Dcf0
でも全国レベルの選手とかは普通に廊下歩いてる段階でもう姿勢いい人が多い気がする。
その人がそんな選手だったことは後から知ったから、ハロー効果とかではないはず。
0182名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V)
垢版 |
2018/11/18(日) 13:04:52.83ID:/11jaYiL0
160ですが、「足踏みで下を向くと胴づくりが崩れそう」は下向いたぐらいで崩れるようじゃ修行が足りないって言われるでしょうね。
私が言いたいのはそういうことじゃなく、連盟がここまで細かく規定すべきかどうかってことです。
教本にはそれぞれが流派にこだわっては多人数での礼射が難しいから体配を定めたような記述があり、
ひとりで礼射を行うときはそれぞれが習ったものを行ってもよいとまで言ってますよね。
これだけは統一できなかったのか二足、一足の別を残しているわけでしょ。それなら地縄を張る(矢道に仮想線をたどる)でも
前に物見を返してから足元に視線を落とすでもどちらもありで良いんじゃないですか。
こういったことを連盟の組織に中で誰が決めているのか?そして決定すれば意見を言う機会すらなく右へ倣えなのか?
こういった体質を誰も疑問視しないのか?と思う次第です。
0183名無しの与一 (ワッチョイ 392f-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 13:09:04.62ID:06ONPBhF0
それが権威ってものだろうから、連盟のトップ自らが旗振って知見を持ち寄って
時代時代で方向性を出すべきなんだろうけどな。まあそんな風に引っ張っていく
みたいなやつは商業化でもしてチェアマンみたいなやつ置かない限りやらんやろ。

ましてや弓道みたいに老人も現役みたいな競技じゃ尚更。
0184名無しの与一 (ワッチョイWW 0acb-JYBj)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:45:09.11ID:9Beb8X3S0
これから学ぶ人のためにはひとつに統一したやり方を提示してあげたほうがいいでしょ
仮想線をたどったことで審査に落ちるかって言われたらまた別の話なのでは?
0185名無しの与一 (ワッチョイ cdb8-io5V)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:51:23.33ID:K7mMvFyI0
>>182
そこから先はね〜・・・多分現状、弓連とは無関係に自分で調べて学ぶしかないよ。
伝統文化とは何か? また教本にある「時代の潮流に、弓道がどんなに即応・・・」の
解釈のせめぎあい・・・

段位に興味なくなれば、他人からの視線が気にならなくなればどうでもよくなるよ。


試合、審査、普段の稽古 どこに重点を置く?

もしそれでも不満ならば高段位になって弓連を変えていくしかないけど、
私は時間の無駄だと思う
0186ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E)
垢版 |
2018/11/19(月) 01:23:35.60ID:iZ5bx+7gM
>>173
レスありがとう
あった方が便利ならいいけど、どうなんですかね

現代は簡単に日本全国に声が届くようになったけど、
どうせ個人の面倒なんてみるわけないんだから、
射に関しては余計なことを言わないで、地域の先生に任せればよいかと
逆に日弓連が口をはさむような隙があるのか、実態しらんけどさ
0187名無しの与一 (HappyBirthday! ad61-maOp)
垢版 |
2018/11/20(火) 09:02:06.59ID:uIu5yKHr0HAPPY
蜂熊尾羽欲しいんだけど強度どんな感じ?磯鷲のほうが強いんだっけ?
黒鷲手羽の染抜き+1万くらいだからちょっと悩むんだよな。
+1万なら黒鷲尾羽も買えるけど弓が16kgだからそこまで強度いらない
0188名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V)
垢版 |
2018/11/21(水) 18:12:55.94ID:odeaQXHv0
蜂熊より磯鷲の方が強いよ。
弓力に対しての意味でも耐摩耗性(経年劣化)の意味でも。
あとは符の好みだと思うけど・・
「日曜矢師」さんのホームページ見ると良いよ
0189名無しの与一 (スップ Sd1f-nKPp)
垢版 |
2018/11/22(木) 13:06:02.13ID:r4Nk8fWXd
やっぱり無難に黒鷲か
羽根にこだわるのは称号とってからでいいかな
その頃にはとんでもない値段になってそうだが…
0190名無しの与一 (アウアウウー Sa27-mpfN)
垢版 |
2018/11/24(土) 04:20:32.25ID:3GU/2xNZa
皆さん何歳なの
高校の時に自分含めて周りにも自分は弓道を他の人より弓道を知っているって思っている人を何人も見てきた
このような人をどう思いますか?
現在自分は弓道をやっていませんが自分は今思うと青いなとしか思えないけど
こんなこと聞いてどうすんだろ
0191名無しの与一 (ワッチョイ cf98-zhOP)
垢版 |
2018/11/24(土) 19:21:42.41ID:oJIO1EdJ0
文章含めて何言ってるかよく分からんけど、いわゆる知ったかぶりなら
どの世界にもいるんじゃないの。今はマウントがどうとか言うのかな。

ただ、その人が本当に知ったかぶりなのかどうかは、自分に
同等かそれ以上の知識がないと判断できないと思うけどね。

それで本当に詳しいと思えば「詳しいんだな」って思うし、
知ったかぶり認定下りれば、「詳しいどすなぁ」で流す。
0192名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP)
垢版 |
2018/11/24(土) 19:31:49.21ID:xCOuyKH+0
俺は逆で弓道論でマウントを取るような人にリアルではあったことないな。
指導をしてこようとする人は当然いるがそれが知ったかぶりによる上から目線と感じたことないな。
0193名無しの与一 (ブーイモ MMe7-HX6B)
垢版 |
2018/11/25(日) 09:02:12.24ID:2/1C5QsgM
おはようございます。
すみません、ここで聞くことじゃないかもしれませんが教えてください。

矢所がやたらと後ろに行きます。
いろいろ探ってましたが、おそらく"肩甲骨をくっつけるように引いてくる"を意識しすぎたように思います。
なぜならオーバーにやると、弓手の位置が肩線より後ろにくるからです。
何事もほどほどにでしょうか。

来週、大会なのに(内輪向けですが)、この2週間用事で稽古に行けません。
家でゴム弓はやってるものの、ぶっつけ本番じゃなくてせめて1時間だけでも道場行きたかったです…
0194名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 09:08:20.68ID:ieiZrzi/0
この肩甲骨を付けるように引くっていう指導をたまに聞くけど俺はされたことがない。
自分でそういう風に引くとするなら嫌だ。
割り込みや伸びが出来るように体幹でしっかり引くことの指導においての
イメージとして肩甲骨をくっつけるという表現を使っているのなら誤りだと思う。
0195名無しの与一 (ブーイモ MMe7-NVTb)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:22:54.58ID:RgbAsI8uM
アドバイスお願いします。
前矢が直りません。先生からは、離れで弓手が前に行くと言われます(離れの瞬間です。その後は肩線か若干背中側に動きます。そのため振ってると指摘する人もいます)。
どうすれば直りますか?
また、緩み離れには弓力を落とす(弱い弓にする)ことは効き目ありますか?
0196名無しの与一 (ワッチョイ 53dc-qSu8)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:18:25.30ID:VNCVd8Fq0
弓返りするだけの手の内ができてないのに弓返りを作ろうとして弓手が前に出る人がいますが、
もしそうならあえて弓返りを止めるつもりで引く事をおすすめします。
会で弓手こぶしの後ろ(左)にひと拳ぐらい離して手のひらを出してもらい、それに向かってパチンと
音がするぐらいに拳をぶつける。こんな練習で直った人がおりました。
0197名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:29:53.93ID:ieiZrzi/0
>>195
初心者にありがちなものなので初心者(弓歴2年未満)として回答します。
それは弓を制していないのだと受け取りました。

会の理想形を徒手で行って撮影、現在の射と比較してください。
たぶん、だいぶ引けた引き方になっているのではないでしょうか。
体を使い切っておらずしぼんだ射形をとっているならそれが原因です。
それを最後に残心のイメージで帳尻を合わせるので振っているようになる。


姿勢、矢尺を再度確認。矢尺を引いた形で狙いを指導員につけてもらう。
さらに、弓友数人に的付けしてもらってダブルチェック。
多分受け容れられない程度の違和感があると思うのでしばらくそれで練習。
違和感が大きければ大きいほど再構築には時間がかかります。
0198名無しの与一 (ワッチョイ ffd0-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:52:57.67ID:NuPu6Pgm0
>>"肩甲骨をくっつけるように引いてくる"を意識しすぎたように思います。
>>なぜならオーバーにやると、弓手の位置が肩線より後ろにくるからです。

ネタ投稿だろうから話のダシにさせてもらうけど、
肩甲骨をくっつける(肩甲骨の内転、ホントは下方回旋させたいんだろうけど)ように引いても弓手の前後位置は変わらない
上腕骨を外旋させると弓手が前後に動いてしまう
0199名無しの与一 (ブーイモ MM1f-HX6B)
垢版 |
2018/11/25(日) 21:46:35.04ID:GIwKE1SKM
ありがとうございます!
0200名無しの与一 (ブーイモ MMff-HX6B)
垢版 |
2018/11/26(月) 01:11:27.39ID:2UIoGbKoM
>>198
すみません、コメント見落としてました。ネタではないのですが、後ろになりませんか?
自分の場合は、後ろに狙いが行き過ぎて前に戻して、結果せっかく大きく引いたのに縮めてしまう状態です。
今全然当たりません。

当てっこゲームではなく正射必中をひたすら目指したいので、極端な話、もうこの先一生当たらなくてもいいやと思ってますが、それにしても矢所が的1個分離れたところにいくので、がっかりします。
横で、よく当たって、すごいねすごいね言われてる人を見ると、悲しくなります。
0201名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 10:29:33.39ID:6fdLsV7p0
ん、1個分は大きいな。
弓引いてどのくらいたつのかね?1個分外れて全然当たらないとなると初歩が出来てないよ。
ここでもう少し細かい聞くならどんな練習でどのレベルに居るのか少し書いてくれ。

特にないなら筋トレとイメトレをして。矢数を書ける段階ではない気もする。
0202名無しの与一 (ワッチョイ 63b8-qSu8)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:40:03.79ID:/Wk/Whl80
>>極端な話、もうこの先一生当たらなくてもいいやと思ってます

老害にありがちな発想・・・正しく引けば中らない訳がない。的中は最低条件だよ
0203名無しの与一 (ワッチョイW 235b-HX6B)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:01:40.74ID:xKJisWva0
>>202
ひっど。
老害とか人の年齢知らないくせに決めつけないでもらえます?
当たり外れにとらわれず、正しい射を目指してその先の当たりを求めてくという意味だと、一々書かないとわかんない?
あんたみたいな頭悪いやつに老害とか言われたくないわバーカボケ 死ね
土下座して謝れ
どうせあんたも大したことないくせに。
上から目線で弓引きバカにするとかありえねーわ
どうせ5級以下でしょ?死ね。出直して来い。
バーカ
0204名無しの与一 (ワッチョイW 235b-HX6B)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:02:02.88ID:xKJisWva0
>>202
死ね
0205名無しの与一 (ワッチョイW 23ad-HX6B)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:35:49.85ID:l1335XuM0
>>202
正しい射を目指していくのがそんなに悪いことかと?もちろんどんな引き方をしても的を決して外さず試合では連戦連勝なんて技術を持ってたらあなたの理想なのかもしれませんが、残念ながら、私そんな上手くないので。
だから上手くなりたくてもがいてるんだろーが。

それをあんたはなんだ?
人のこと何も知らないくせに老害だのなんだの何様だよボケナス。
弓道やめちまえアホンダラ。

普通に考えて失礼だよね?
バカなの?
死ねば?
死んでください。
あんたが弓道やったら弓が腐って可哀想。さようなら。
0206ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:44:39.08ID:8n7WNui3M
>>194,198
余談なんだけどさ、「弓道研究」の266ページに「能安先生のお話」として、
「肩甲骨を狭めて引くといくことがあり、昔は肩甲骨の間に扇子をはさみ、
落とさないように引くということがあった。しかし、そんなことで引けるものではない。
うちの流派(大射道教)では、両肘をはり伸ばすことによって引き取るのだ。」※もとは改行はなし
とあるので、物理的に肩甲骨を狭めた引き方も過去あったんだろうと思うんだよね

ちなみに、現代でこの引きかたで当たる人っているんかね?
この引き方を人に聞いても「なに一転だこいつ」みたいになるから、追究は諦めたんだが
自分でも適当にやってみて、これはものにならんと思ってやめた
0207ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:15:04.92ID:8n7WNui3M
>>198
肩甲骨を内転させると、外転時に比べると、肩峰あたりも背骨に寄るから、
>193は弓手の前後位置を同じにして肩甲骨を内転させて、引くことができる矢束が短くなる現象が起きてると思うの

同時に、肩と拳が矢線に平行であることからかけ離れて、上から見て「/」になってると思うのよね

肩甲骨は外転させれば「|」に近づいて、うまく引きやすくなるんじゃないかなと思う次第です
0208名無しの与一 (ワッチョイ 53dc-qSu8)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:23:30.92ID:rAcf+1fl0
>>206
本当にそんな引き方あったんですね。驚きです。
離れで胸の割り込みが弱い人のために、伸び合いで肩甲骨を狭める事を意識するっていう指導が
間違って伝わったのかと思っていましたが。
私は前肩下巻なのでもちろん肩甲骨を狭めたりしませんが。
でも、色々な引き方もあるもので肘の内側(採血する部分)を上方に向けて引く人がいます。
これも私にとってはありえないことなんですが、決してその個人の特殊な方法ではない事を最近知り
改めて驚いています。
0209名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:43:55.69ID:6fdLsV7p0
ワッチョイどころかIDすらバラバラになるような書き込みが同一人物なら
質問をしてる間だけでいいからハンドルネームなりスレ番いれてくれ。見にくいわ。
0210ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:28:45.00ID:8n7WNui3M
>>208
盛り上がってしまったところ恐縮だけど、本当にそんな引き方があったかは、しらん
偉い人がそう言うならあったんだろうと思っているだけで、そういう引き方なんだろうな、いいなという人を知らんからね

「型の完成に向かって」でも、たしか胸を開いて背中をしめるような話はあったと思うが、
肩甲骨の外転=肩を前に出しても背中の緊張(バックテンションと同じか知らんが)は生じるから、
言葉の綾なのかこれもうよくわかんねえなと思ってる
まあ、緊張=筋肉の収縮=骨の移動と、単純に繋げない方がいいのかもしれない気はする
0211名無しの与一 (アウアウカー Sa87-8Db0)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:25:49.95ID:2VclNPBia
中ること自体がクソ簡単なのに的1個分離れたとこに矢が着くって矢筋も狙いも離れも全部疑っていいレベルじゃん
フォーム狂ってることに自分は気づいてますでも修正してませんってのもセンスないしそのまま1本も的に中ることなく時間だけ浪費してる方がお前にとって幸せまである
0212名無しの与一 (ワッチョイ ff95-qSu8)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:56:16.92ID:1P79sKQI0
>>210
いまさらなんですが
肩甲骨の外転って、どちらから見てどちらに回すってことですか?
0213名無しの与一 (ワッチョイ ffd0-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:19:10.55ID:GtI95W050
>>212
これは解剖学用語で決まってるので、説明されるより自分で調べたほうが良い。
特に肩甲骨は複雑に動くので、開くとか閉めるだけでは表しきれない
0215名無しの与一 (ワッチョイ ffd0-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:28:52.98ID:GtI95W050
>>207
肩甲骨の可動範囲によっては、弓手が後ろへ行くこともあるのかな
今回の質問者さんは
>>後ろに狙いが行き過ぎて前に戻して
と言っているので、肩甲骨を内転させたまま上腕骨を内旋させれば狙いは前にいくだろうと思うが
0216名無しの与一 (ワッチョイWW 63b8-NVTb)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:44:24.52ID:APuHRRo30
>>196
ありがとうございます。
確かに手の内を緩めてしまう傾向はあります(握り皮の一番上が中指くらいまで落ちます)。
弓返りしないよう握ってみます。
0217名無しの与一 (ワッチョイWW 63b8-NVTb)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:51:39.17ID:APuHRRo30
>>197
はい、弓道歴は1年半ほどです。一般の道場で週2回ほど引いています。
引ききれていないということでしょうか? 身体を使ってもっと大きく引く、という理解で間違っていませんか?
196の方の助言と合わせて取り組んでみます。
今回はアドバイスありがとうございました。
0218ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:03:44.18ID:8n7WNui3M
活気があっていいことだなw

>>215
>200=>193だと思うが、最初に左の肩甲骨を背骨に寄せたせいで
左拳だけが的の後ろにつくように引き納めてたんじゃないのか?
前に戻したってのは、左拳を肩線と平行になる位置にしたから、
左拳を後ろにつけてたときよりも引いてる長さが減ってるって状態だよね

上腕骨を内旋させれば狙いが前にいくのは分からんが、それ内旋以外の動きもしてない?
0219名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:00:12.91ID:xyuGlEEJ0
>>217
もう見てないかもしれないけど。
週2で1年半ってことは高校生なら10カ月以下くらいの総量だとするならば
それほど劣っているわけではないかもしれない。学生と違って指導レベルが
バラバラな一般だから尚更かもね。

状況がわかったので再度だけど。たぶん基礎が出来上がっていないね。
所作を大きくと表現されることが多いけど、個人的には「たっぷり」と表現したい。
いちいちたっぷりと余裕をもって引いてください。筋肉の動きがいちいちわかる
くらいに余裕が出てくればいろいろと楽になると思うよ。

最初にうまくいかないと面白くないと思うけど、最初からやるつもりで
練習時間が取れないと思うけど矢数よりも噛みしめながら引いてくださいませ。
0220名無しの与一 (ワッチョイW e3b8-4myc)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:14:15.04ID:nrwDBmGS0
ここで射技について聞くのは難しいよ
ツイッターで聞くのをオススメする、DMで動画送ってくれたら指導あげますよなんて奇特な人がいっぱいいるから探してみてはどうですか。
長文で暴言は不愉快なのでやめてください。
何を勘違いしてるか知らないけど的に中らなきゃだめなんてお偉い先生方だって当たり前にいってる、的中は大前提だってことはちゃんと念頭に置いておいた方がいいと思いますよ。
0222ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:21:59.19ID:kUdejjZPM
>>220
ツイッターに誘導されるとスレで暇潰しのネタ補充ができなくなって、僕らが損をしてしまう
ツイッター、最近は話題のツイートにツルネばっかりでてきて邪魔くさいんじゃー
>>221
何よりはマシなのだ
0223名無しの与一 (JPWW 0H9f-mpfN)
垢版 |
2018/11/28(水) 07:21:44.34ID:uOJmTWGSH
皆さん師匠っていますか?
一人で引いても上達する気がしないのですが
どうやって師匠を見つけて弟子入りできるんでしょうか
0225名無しの与一 (ワッチョイ ffd0-zhOP)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:13:15.25ID:K6oLUJOq0
横槍になってしまうが、この夏に田舎の公営道場に行ったが
自分一人しか居ないなんて事があるんだな。
都会の道場では常に誰かしら居るから本当の意味で一人で引くのは難しいと思った
0227名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:44:07.05ID:HaT9idC30
>>225
関東の田舎だけど日中だったり平日だったりは大体貸し切り。
夕方の教室時間だけは教室が借りてる。
マイナー競技だからそんなもんよ。公営の弓道場があるだけ幸せよね。
0228ああああ (オイコラミネオ MM87-rftQ)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:00:20.96ID:T8ABPFhSM
>>223
いない
大学おわって地元に帰ったときは、高校の時にコーチで来てた年輩の方が、
親切にも多少声かけて面倒をみてくれたけど、鬼籍に入ってしまったな
故張替範士のツイッターで、ご自身が弟子入りしたときの回想を書いてた気がする
0229名無しの与一 (ワッチョイ ff95-qSu8)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:49:37.56ID:XD+Ad8bR0
>>226
空白にしといたら面接で聞かれた。
正式に入門して門人を名乗る事を許されたわけではないですから
って言ったけど、それでもいいから書いとけって言われた。
0230名無しの与一 (ワッチョイ 472f-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 09:11:08.34ID:6VPogPR50
おかしな話だよな。
個人の技量を問われているのに師匠が必要っていうな。

就職のエントリーシートに大学名書くみたいなかんじかね。
0232名無しの与一 (ニククエ Sp3b-3v2C)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:03:36.40ID:SfhyHTvGpNIKU
受審するなら各都道府県の連盟に登録は当然だけど
市町村の協会、地元弓友会のいずれかに所属しないと
地連登録できない地域もあるからな。

一人稽古は自分の欠点が見えない独りよがりになるって言われるけど
公営弓道場に来る一匹狼の射を見ると、なるほどねって思う。

師弟関係が煩わしいだろうけど、段位や年齢の上下関係なく
純粋に弓の話(道具や技術、互いに見合って意見する)できる人がみつかるといいね。
相手に求めるより先に、自分の誠意や人間性が試されるけど。
0234ああああ (ニククエ MM63-yJpm)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:17:48.37ID:CEo6uJrgMNIKU
審査員がいる道場で引いてれば「そろそろ受審したら(受かると思うよ)?」って言われるんでしょ
日弓連推奨通りできるかどうかってのが審査で、
師匠欄は後見人みたいなもんだと思うが

欲しいのは道場じゃなくて矢場なんだよなあ
0235名無しの与一 (ニククエ Sa43-IfVI)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:22:02.40ID:cEAE9NjXaNIKU
232みたいな人が居るからまだ続けられる
感謝の気持ちを還元しないとな
0237名無しの与一 (ニククエ Sa43-IfVI)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:53:47.70ID:cEAE9NjXaNIKU
>>232
現環境では個人単位で遅延撮影装置を所持するハードルもクッソ低いし指導力があれば弓はソロでもやれる時代になったんだと思ってる
勿論水準の高い集合の中に居なければ弓を極めることは難しいけどそれすらも新たな手段により解決できると考えています
0238ああああ (ニククエ MM63-yJpm)
垢版 |
2018/11/29(木) 13:02:30.80ID:CEo6uJrgMNIKU
ツイッターだと、どんな人か、どれくらい当たるか、だいたい分かるし、
裏付けも取れることも多いから、突撃する方は相手が分かるから安心よね
相手してくれるかどうかは、自分のツイッターの内容にも左右されるようだが

ここは闇鍋みたいなもんだよね
あとはツイッターで適当なことを言っても誰も相手してくれないことがあるけど、
ここなら多少相手してもらえることもある
0241名無しの与一 (ニククエ 472f-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:22:58.35ID:6VPogPR50NIKU
まあ様式美だ。

でも本気で習うなら顔見えてる方が信頼感が違うのは確かだけど
弓連の文句やら流派の話とかって面と向かってできないしな。
匿名掲示板の良いところはそっちなわけだし。
0242名無しの与一 (ニククエWW 83b8-CK/U)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:02:31.28ID:zrGg3jNW0NIKU
自分の彼女試合の前日にセックスすると次の日胴造りを意識し易いとかで求められることが多いのだがそんなことない?
0243ああああ (ニククエ MM63-yJpm)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:47:17.92ID:CEo6uJrgMNIKU
>>241
ツイッターでも匿名保つ人はいるけども、日弓連叩きのフリして、
単に道場であった嫌なこと嫌な人を皮肉イヤミ混じりで
延々文句いってる人がいて、きつかったです…
0244ああああ (オイコラミネオ MM63-yJpm)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:24:11.17ID:+1GSIA6dM
みょーな人が新しい価値とか言い出して少しもやもやしてたが、
ツイッターで、弓でわりと安全なサバゲーみたいな感じをやるのに取り組んでる人を発見したのでした
武士コンとかいうのにも参加してる模様

広義には、新素材を弓射の道具に使えるところまでこぎつけることも新しい価値になると思うが、
出来上がったものへの評価は既成の価値観なんだよね
だから「新しい価値」というなら、弓射と別分野から輸入するか、
失伝した故実などの復活や再研究がそれだろう、と思ってたところだったから丁度よかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況