X



トップページ的スポーツ
1002コメント439KB
【ダーツ】質問スレ★レート81【初心者歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイ 1747-ix91)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:08:59.30ID:zT6tH6Fz0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV
http://9darts.tv/
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート80【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1499159411
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0104名無しの与一 (スッップ Sd9f-oHkP)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:45:48.15ID:DPgN2e/xd
俺はストレートで練習した方が上手くなれると思ってるけどね。それも出来れば16g位の軽めのやつ。
ゴメスはいいバレルなんだけど、投げ方がストレートを投げるとはちょっと違うから、もう少し上手くならないと交互に投げられるようになるのは難しいと思うよ。
意味はなかったのですねって、そもそもどうして交互に投げようと思ったのかが一番大事だと思うんだが。
0105名無しの与一 (ワッチョイW ff8f-WWgg)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:59:34.49ID:QthnLaGt0
ストレートを投げる投げ方ってなんですか?
今私もゴメス8使ってるんですけど、スティーブビートンのバレルに一目惚れしまして思い切ってストレートに変えようと思ってるんです
0106名無しの与一 (ワッチョイWW ff6b-8LB4)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:00:23.47ID:mv9Ncne10
96だけどシャフトの件ありがとう プログリップ使ってたけどとりあえずスーパーグリップも買ってみる

>>101
ポールニコルソン、マイケルヴァンガーウェン(オリジナル)、エイドリアンルイス(GEN1)、ギャリーアンダーソン
このあたりおすすめ 並び順はバレルの長さね 
0107名無しの与一 (アウアウカー Sad3-Og68)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:08:28.58ID:xl59Rya4a
腕の振り自体は変わらん
ただ握り方は多少変えないとだめ
あくまでおれの感覚だけどね
0108名無しの与一 (ワッチョイWW ff6b-8LB4)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:11:20.35ID:mv9Ncne10
>>105
考えすぎずに好きに投げればいいと思う
あとビートンはテーパーあるしトルピードから移行しやすいバレルだと思う 買っちゃいなよ
0109名無しの与一 (ワッチョイW 5fb8-+Qyv)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:29:41.01ID:2DA1r4uD0
聞きかじりですが、ストレートで練習した方がトルピードでも十分通用するらしいとのことでやってみたのですが なかなかうまくいかなかったってだけです というか弾道がストレートより汚くなる…(綺麗な放物線になってない)
マイケルのバレルはカットのクセが少なくて良いかもしれません 検討してみます
0110名無しの与一 (ワッチョイ 5f47-x5jG)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:06:50.62ID:uPicJBK50
放物線以外で投げる方が難しいだろ。

ダーツが上下にバタついてるって意味なら、
グリップポイントを前後で良い所がないから探ってみるのと、
シャフトを短かく変えるのと、
どちらか試してみたら良いと思う。
同時に試すと解決策がわからなくなるので、好きなほうから。ゴメスならシャフトを短くするほうが先か。
0111名無しの与一 (ワッチョイ 5f47-x5jG)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:09:40.36ID:uPicJBK50
1.短いシャフト、または小さいフライトを試す。
2.グリップ位置を前後させて試す。(後部のテーパでグリップしてるなら調整範囲はそれほど無いが)
0112名無しの与一 (ワッチョイW 5f52-Reth)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:31:17.44ID:Yw4HAfFE0
ストレートで練習したほうが上手くなるって話は俺も聞いたことあるけど、たぶんあんまり確かな理由は無いのかもと思ってる。
当然だけど、統計もとってないし、同じ人間がストレートとトリピードでそれぞれBからSAになるまでの期間をはかったわけでもないし(これは不可能だけど)
なんとなく癖がなさそうとかって曖昧な理由が多い。

俺は初めてのバレルはストレートだった人間だけど、ストレートでもトリピードでも正直SAまでくるとどっちも投げれないなんてことは無いし、どっちの方が慣れてるかだけだと思う。

一番気にして欲しいのは、上達に一番最適な道を探し求める人は、どうせ最初に思い描いた到達点までたどり着かないってこと。
理由は、どんなに効率の良い上達法でも、かなり労力は必要だから。
そしてその労力をかけれるなら、どんなバレル使ってもよほど変なのじゃなければ上手くなる。
つまり、最初に道具にこだわるよりも、とにかく技術を磨くだけ考えてた方が絶対上手くなる。
0113名無しの与一 (ワッチョイW ff8f-WWgg)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:37:39.68ID:zCA3MG4K0
>>108
ビートンの動画を改めて見たのとあなたの後押しで決めました!買います!
0116名無しの与一 (ワッチョイWW ffad-HQar)
垢版 |
2017/11/14(火) 10:04:58.03ID:rTg8JEcj0
>>106
プログリップにスーパーグリップのリングの組み合わせがフライト保持力最強な気がしてる
プログリップのリングって根本まで入りすぎてあまり効果がないような
0118名無しの与一 (ササクッテロレ Sp33-j2QP)
垢版 |
2017/11/14(火) 19:01:15.27ID:YBXsoY2bp
海外みたら40なんてざらだろ
0128名無しの与一 (ワッチョイWW ffad-+LCK)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:35:53.42ID:rTg8JEcj0
>>121-123
スーパーグリップのリングだと径が少し小さいからフライトがリングに接触するところまで入らないくらいキツくなる
スーパーグリップシャフトそのままだとその傾向が強すぎるのでプログリップと合わせるくらいが調度いいって感じ

Designaのスプリングだとズレていくしそこまでガッチリホールドする感じにならないな
他にいいスプリングがあるなら知りたい
0131名無しの与一 (ワッチョイWW df6b-6gWu)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:06:55.59ID:PCYNwIku0
>>128
私はハローズのスプリング使ってます
見た目がキレイだったのでエッジスポーツのスプリング買ったらちょっときつかったよ
使ってればちょうど良くなるのかなーってぐらいだけど
でも私は結構付け根ギリギリで使うからかな

あとモンスターのバレルに付属でついてたリングもちょうど良かったかな
リングだけじゃ売ってなさそうだけど
0133名無しの与一 (スプッッ Sd1f-5vl+)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:19:42.41ID:JJbRJRGZd
>>123
以前はユニコーンのシャフトに付属のスプリングタイプで今はDMCのスプリングタイプ使ってるけどほとんど緩まない
ただフライトを小さくした時は床落ちとかで緩む時があったからフライトとの相性もあるかも
0134名無しの与一 (ワッチョイW 5fb8-j2QP)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:02:56.29ID:pu79gFxf0
投げ終わった後の肘のケアって何かしてる?
0135名無しの与一 (ワッチョイ 7f49-cd7v)
垢版 |
2017/11/15(水) 04:49:45.52ID:ZcpFmga40
>>134
してないなあ
むしろ肘に痛みが出た日なんかは変な力んだ投げ方してしまったんだと反省する
友人は肘が痛くなるって悩んでたけどサポーター使うようになってから無くなったそうだよ
0136名無しの与一 (ササクッテロレ Sp33-j2QP)
垢版 |
2017/11/15(水) 16:58:11.47ID:g3THu8oVp
逆にケアしてる人はどんな事してるの?
0137名無しの与一 (スッップ Sd9f-Reth)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:34:45.23ID:gDIgG4fKd
プロの話だけど、マッサージとか鍼灸通ってる人はいるね。
有名な人だと、星野光正とか。
0140名無しの与一 (スッップ Sd9f-+5Wh)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:20:55.61ID:cqb8Vtcgd
慢性的な腱鞘炎持ちだけど投げる前にストレッチして投げ終わったとは冷やさないようにサポーター巻いて家帰ったら風呂でモミモミ

これで痛みはあんま出なくなった
0141名無しの与一 (ワッチョイW 225a-x/r4)
垢版 |
2017/11/16(木) 00:11:18.00ID:qIQ3cY4a0
関節が痛いのは専門の病院行って検査した方がいいよ
関節周りの筋肉が疲労で痛いだけなら大丈夫だけど腱とか関節の骨そのものの痛みなら鍼灸とかでどうかなるもんじゃない
むしろ痛みが誤魔化されたら悪化するし、言っちゃなんだけど整体とか鍼灸は医者じゃないから誤診も多いとか聞く
0142名無しの与一 (ワッチョイW d952-js5d)
垢版 |
2017/11/16(木) 00:51:33.62ID:qixWE1gN0
そうだね。
てか、腱とか骨の痛みは鍼灸じゃ和らぐことも無いかもね。
筋肉系以外は鍼灸でも病院行けと言われる。

てか、腱鞘炎はちょっと分からないけど、基本的にストレッチは運動前にすると故障の原因になるよ。
終わってからするのが良いよ。
0143名無しの与一 (ワッチョイ 4147-Wr28)
垢版 |
2017/11/16(木) 01:56:33.51ID:fx3pKcvM0
ストレッチが怪我の元というのはここ何年かで聞くようになった説だね。
普段のストレッチで可動域を増やしておくのは怪我の防止に役立つけれど、
運動直前のストレッチは避けたほうが良いという。
代わりに心拍数を上げるような運動が効果的だとか。
0144名無しの与一 (スッップ Sd22-js5d)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:44:14.09ID:VSmOs3bOd
伸びきった腱は切れやすいからね。

間違いなくダーツに有酸素運動は不要だけど、よく行く店に一人だけやたら苦しそうに息しながら投げる人がいる。
投げてないときは普通なんだけど、投げ始めるとフシューフシュー言ってる。
なぜだ。
0146名無しの与一 (ワッチョイW 026b-UlKl)
垢版 |
2017/11/16(木) 21:48:18.02ID:OQQ028wY0
FPSのやりすぎで息止めした方がブレないかなと思ってやって見た
疲れるだけだった
0148名無しの与一 (ワッチョイW 468f-a1Md)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:27:38.75ID:sa0yhPgW0
集中してると無意識に口開けてるから効果あるんだと思うけど、いかんせん見た目が悪すぎる
ちょっと口開いてるなーってレベルじゃなくてポカーンって感じだからいくら上手くなってもなんか恥ずかしい
0150名無しの与一 (ワッチョイW 82b6-w4yI)
垢版 |
2017/11/17(金) 04:15:18.97ID:xHNCm7Ul0
セットアップ→テイクバック→フォローを止めることなく一連の動作として投げるのはルール違反ですか?
基本みなさんセットアップ時には一度動作を止めてボードを狙っている方ばかりなので気になりました
0151名無しの与一 (ワッチョイW 468f-a1Md)
垢版 |
2017/11/17(金) 04:20:17.69ID:sa0yhPgW0
何もルール違反では無いのでお好きにどうぞ
0153名無しの与一 (アウアウカー Sa49-mrOF)
垢版 |
2017/11/17(金) 07:54:56.89ID:vA49NULla
そんなルールが出来たら俺、
全部ファールスローになってまう。
(´;ω;`)
0160名無しの与一 (ワッチョイWW aea8-mrOF)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:12:22.34ID:7fYlKiDV0
>>158
藍園ルールでググッてご覧。
元々は時間制限が無かったが、余りにも遅いと
問題視されて時間制限のルールが出来た。
因みにPDCでは時間制限を設けていないが、
遅いプレイヤーがいると揉めたり、観客の
ブーイングが激しかったりする。
自分も遅いプレイヤーは苦手だけど、
そのリズムがその人に取って最適なら、
仕方ないと思ってる。
0161名無しの与一 (ワッチョイW 42b8-bZVR)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:30:23.30ID:SOnAAQQ80
プロだから組まれた試合をやってるだけだよ

遊びの対戦でこんなことするヤツなら、誰も対戦すらしてくれなくなる。ダーツバーなら出入り禁止になるかもなw
0162名無しの与一 (ワッチョイWW aea8-mrOF)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:01:54.28ID:7fYlKiDV0
>>161
う〜ん、言分は判るけど、
出来ない事をやれってのもなあ‥
俺はその人からダーツをする楽しみを
奪うのが嫌だから我慢する。
もちろん、チンタラ煙草吸ってから
スローラインに向かったり、ゲームと
関係ない所で遅いヤツは駄目だよ?
0163名無しの与一 (ワッチョイWW aea8-mrOF)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:05:16.02ID:7fYlKiDV0
>>162
だよ?→×
だよ。→◯
0164名無しの与一 (スップ Sd82-1G/K)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:08:59.31ID:Mvz6j3esd
本来ルールで縛るべきじゃない、マナーの問題だと思うけど、大会の進行との兼ね合いもあるから難しいわな・・・・
0165名無しの与一 (スッップ Sd22-ZH6f)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:41:19.39ID:Xgio/IYrd
その勝ち負けで大金が動くなら一本ずつ自分のペースで慎重に投げるのも仕方ないとは思う
ただし極端なほど遅いとウザいと思う気持ちもわかる
0166名無しの与一 (ワッチョイW cd34-x/r4)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:44:04.30ID:A7GvH/xl0
初心者ですがクリケットで45本全部投げても埋まりません
クリケットで20と18(上の方の的)が苦手なんですけどどう克服すればいいですか?
0167名無しの与一 (ワッチョイW 42b8-bZVR)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:02:40.93ID:SOnAAQQ80
>>166
まずシングルに三本入れられるようにしようよ
あとは左右にずれてみて、思ったより入れやすいところがあるよ。例えば18ならD18あたりに立ってみるとか
0168名無しの与一 (ワッチョイW cd34-x/r4)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:25:47.95ID:A7GvH/xl0
シングル3本・・・まだシングル1本に入るかどうか微妙なので練習します
0169名無しの与一 (スプッッ Sd82-Nn2B)
垢版 |
2017/11/18(土) 16:36:41.51ID:ccZ5QZV8d
つまりブルより上が苦手ってことなんでしょ
多分だけど普段から肘が下がってるんじゃないかな?
0170名無しの与一 (スッップ Sd22-1G/K)
垢版 |
2017/11/18(土) 18:47:34.68ID:SWtLXZKNd
>>166
色々方法はあると思うけど、自分は
・とにかく20,18だけを投げ込んで練習
・三本を3→ブル→20と投げて上下の打ち分け方を身体で覚える
・矢を上に飛ばす方法をいくつか習得する
辺りをやったりした
0172名無しの与一 (アークセーT Sxd1-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 03:40:47.73ID:d+CGyHtlx
>>166
ダーツの飛ばし方をまだきっちり掴んでいないってことだね
大丈夫さ初心者なんだから苦手があって当たり前なんだから練習すればいいだけよ

まずは上に飛ばす練習かな
バレルの重心をしっかり確認して重心に力が乗るようにイメージしながら投げてみよう
0173名無しの与一 (ワッチョイW 468f-a1Md)
垢版 |
2017/11/19(日) 10:44:17.59ID:bajUNmHE0
ストラトのイクシオンに似たバレルって何かありませんか?
ダブルリングカットがすごくしっくりきました
0175名無しの与一 (ワッチョイ a22f-IKRN)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:02:25.12ID:VA+BdymI0
自分の場合は20,19,17は入るけど18,16,15,BULLがなかなか入らない...
特にBULLがシングルすら入らないから普通の01ゲームをやったらすぐ負ける(セパブルならいい勝負が出来る...かもしれないレベル)
0177名無しの与一 (ワッチョイW 7d61-nqyn)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:42:41.72ID:RL5x13430
>>176
それ狙って入ればけっこう勝てるよね
0178名無しの与一 (ワッチョイW 6e6d-ZH6f)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:12:43.10ID:XJlEVvqa0
アレンジが覚えられねぇ
何かいい方法ないかな?
0179名無しの与一 (ワッチョイWW 024a-DNxe)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:30:35.14ID:SA9k5nBY0
>>178
アレンジで悩むってことはハード(セパブル)のだよね?

だったらアレンジ表を丸暗記が基本だから
とりあえず100以下を覚えるとこから始めてみるのがいいかと
0182名無しの与一 (ワッチョイW 2904-ofl9)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:58:55.95ID:visscO/m0
いつもフェニックスで投げています。
よく行くネカフェがスローラインに立つとバストアップくらいの大写しになって恥ずかしいなと…
もう1件は膝上くらいの映像なんですが。
オンラインのカメラの距離感って店が調整しているのですか?
0183名無しの与一 (ワッチョイ 4147-Wr28)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:02:43.57ID:ZEfMVeNa0
店ごとに全然違うけど、カメラのセッティングが店員の仕事では無い。
基本、フェニクス側の技術者が設置、配線してくから。

その後にカメラアングルをこっそり店が弄る位はありかも知れないけれど、それで雲台やらが壊れたら面倒な事になるから普通は触らない。
0186名無しの与一 (ワッチョイW 2904-ofl9)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:20:32.12ID:visscO/m0
>>183
そうなんですか。
じゃあ店員さんに言っても無理かなぁ。
11月から最新機種に入れ替わって、それからなんですよね…
本来は、スローラインも画面に入れたほうが、不正もなくて良いと思うのですが。
何より顔のドアップが恥ずかしい(泣)
0187名無しの与一 (HappyBirthday!W 468f-a1Md)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:52:31.57ID:/d+f6Stf0HAPPY
>>174
ありがとうございます
参考にしますm(_ _)m
0188名無しの与一 (HappyBirthday!W 026b-UlKl)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:31:35.31ID:opY9Ro8v0HAPPY
こないだ初めてダーツする子に投げさせたらカメラの部分にズガンッて刺さってかなり抜くのに難儀した
元からカメラ機能してなかったみたいで壊れる心配なかったけど
0189名無しの与一 (HappyBirthday! 4147-Wr28)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:13:54.85ID:i201HGYI0HAPPY
現実は希なりを地で行くエピソードだ。

ていうか、その子は素質あるかも。
初めてのダーツ投げでカメラに刺さるほどの矢速は有望。
0192名無しの与一 (ワッチョイW 468f-a1Md)
垢版 |
2017/11/21(火) 01:52:15.08ID:L4RkkHb40
どっちもバカじゃねーか
0193名無しの与一 (ワッチョイW d952-js5d)
垢版 |
2017/11/21(火) 09:51:23.10ID:iaTksFs00
教養=なす
だと思ってる人間も世の中にはいるって話だな
0196名無しの与一 (ワッチョイW d952-js5d)
垢版 |
2017/11/21(火) 11:32:58.63ID:iaTksFs00
>>194
サ入れの話は誰もしとらんと思う
0198名無しの与一 (ワッチョイ 0249-2Rtq)
垢版 |
2017/11/21(火) 15:28:17.03ID:278bM5Sp0
>>194
有無を表すときの「ない」にはさが入るよ。この場合はは教養(が)なさそう
他にも形容詞の否定にもさが入る(○今日は暑くなさそう×今日は暑くなそう)
いわゆるさ入れ言葉になるのは動詞の否定の場合(○雪は降らなそう×雪は降らなさそう)
それと「ない」の形にはなってるけど危ないとか汚いとかの形容詞の一部になってるもの(○そこは汚そうだ×そこは汚さそうだ)

直前に「が」とか「は」とかを入れて違和感なく言い換えれる場合にはなさそうと言えるって覚えられる
○暑く「は」なさそう
×雪は降ら「は」なさそう

スレチすまん
0202名無しの与一 (ササクッテロレ Spd1-UlKl)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:36:45.01ID:W+9C45ucp
テイラーのやつ俺も見たわ
ベストマッチの解説で119上がった時に「アンダーソンがこの時ここでは言えない汚いことを呟きました」とか言ってて面白かった
0203名無しの与一 (バッミングク MM19-0nP5)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:20:37.54ID:yI2mlQ3FM
This is dartsとポートレイトは良いよね
あとやんまーメソッドとセイゴロイドも良かった

SODシリーズはやっぱKTM自身がプレイヤーとかじゃないから説得力に欠けたよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況