X



【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-25-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/12(月) 23:33:29.09ID:aVYsnZ7A
夢に描くマイホームの間取りを投稿&有志の皆さんでアドバイスをしてあげてください。
施主のみなさんが理想の間取りに近づけるために役立つスレッドになることが目標です。

○投稿する方のお約束
・投稿する方は、間取り図をアップロードしてリンクを貼ってください。
・家族構成・敷地・方角・道路・隣接家屋・家具配置・車の台数/駐車スペースなどもわかるように。
・なぜそのような間取りにしたのか、こだわりのポイントなどもコメントしてください。単に間取りだけだと設計した人の意図が分からずアドバイスしづらいです。
○アドバイスする方のお約束
・間取り図とコメントを見て間取り改善点をアドバイスしてください。
・改善ポイントなど具体的に指摘できる場合はしてあげてください。
○アップローダーのご案内
http://imgur.com
http://www.dotup.org

※前スレ
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-21-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1564809588/
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-22-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1573661801/
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-23-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1604762801/
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-24-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613279767/

次スレは>>970が建てて下さい
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/19(月) 12:50:19.51ID:???
うちは玄関近くにトイレがあるのだが、
クソしてるときに宅配とかあると出られなくなることがある。
玄関で家族が話をしてるときとかに腹痛が襲ってきたときなどはトイレに行けない。

というデメリットはあるが、そういうのは稀なので、
そこまで気にすることはないかもしれんね。

しかし、>>43みたいな間取りはどうかと思うが。
どういう理由で玄関近くにトイレを配置したのか知らんが、
俺なら脱衣所の横にトイレを配置するだろうな。
0104(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/19(月) 13:08:46.06ID:???
>>103
なんでドア一枚になるんだ?
ドアを設置しなきゃ一枚になるが、普通は脱衣所とトイレはドアで区切るので、
脱衣所と居間がドアで区切られているのなら二枚になるだろ。
あの間取りでは洋室に食い込むかたちになるが、右上隅は物置にでもすりゃいい。

そもそもあの間取りは俺的には何もかもがダメなので、一から作り直したくなる。
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/19(月) 14:21:06.61ID:???
>>104
脱衣場からトイレに行くということかその考えは無かった
あまり無いかもしれないが家族が風呂に入ってる時に来客はトイレに行けなくなるぞ
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/19(月) 14:48:44.31ID:???
うちはリビングが中央で左右に玄関ホールと居室がくっついてるような平屋間取りだから玄関側と居室側に両方トイレ置いたわ
トイレの脇に洗面台もおいたので洗面脱衣所とは完全に分離してる
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/19(月) 15:02:48.17ID:???
>>105
あの間取りはいろいろと問題があるので作り直さないとどうしようもない。
たとえばあのままではタオルを置く場所とかないのだがどうするんかね。
洗濯機の上にラックを置いてそこに置くしかなくなるけど、そうなると窓がふさがる。

プライバシーに配慮するなら脱衣所と洗面所をドアで区切ったほうがいいだろうね。
https://n-sankouhome.com/knowledge/2781.html
https://sumai.panasonic.jp/sumu2/basic/vol6/index.html
http://home-living-life.seesaa.net/article/139537682.html
こういう感じ。いろんなパターンがあるとは思うが。

>>106-107
えー時間がかかりそうなので嫌...

このスレの共通の無料間取りツールみたいなのを決めて、
それを使って皆で間取りを作り上げてくみたいなのにすると面白いかもね。
どのツールがいいのかは知らんが。
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/19(月) 15:34:34.67ID:???
>>96
ダメというよりいやじゃない?
玄関にあの臭いが広がるし来客のタイミング次第ではすごく気を使う
洗面所や風呂といったのも一緒にまとまってて玄関から近いトイレってのなら使い勝手もよさそうだが
俺が言うのはトイレだけ玄関においてあとの水回りは遥か彼方って間取り
入浴前トイレとか掃除や手洗いに洗面所が必要なうちとしてはトイレだけ切り離してしかも玄関にってのが意味フなんだ
0115(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/19(月) 21:19:16.64ID:???
既存の和室(8畳砂壁)を洋室に変える場合いくら位掛かりますか?フローリングで押し入れを洋室風に、そして壁を砂壁から壁紙へ。そして
天井の高さを30センチくらい低くできたら最高なのですが・・・柱は仕方ないと思ってます。
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/19(月) 21:23:18.60ID:???
狭い土地に無理矢理平屋3LDKを建てたから、トイレは玄関横にしか置けなかった。冬はちょっと寒いけどまあいいかって感じ。
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/19(月) 22:48:25.91ID:???
洗濯機と洗面台が離れると不便なんだよなぁ。洗濯機の横に部分洗い出来る洗い場あれば良いけど。
0122(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/20(火) 13:52:20.59ID:???
子供も独立して夫婦2人で住むためのこぢんまりした平屋を計画しています。
川が近いので、最悪垂直避難できるように1400ミリの蔵(物置)の上に居室を配置してロフトより使い勝手が良いようにしています。
ご意見をお聞かせください。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2449903.jpg
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/20(火) 15:08:52.70ID:???
スキップフロアですか、
法律上は2階建てになるかもしれませんね
指定確認機関に確認されたほうが良いです

構造的に無理がありそうです。梁のたかさがスキップや吹き抜けにより揃いません、火打梁の効果が少なく建物の剛性が少ないです
補強をどう考えているか設計者へ確認してください

軒なし片流れ複雑な屋根、雨漏り結露の危険があるためおすすめしません。日照調整、雨避けの実用性も不利です

間取り的には、蔵の上に洋室が水害対策ということですね、これから老化するにあたり階段がありますが、どうでしょうか
一般的には洋室を1階にもっていき、避難兼納戸が2階となりますが楽しくありませんね
まーこれは施主次第ですね。ほかは問題ないのでは

確認ですがアボイドマップで浸水たかさを調べてますね

複雑な構造、屋根ですので単なる2階建てより費用は割高になります
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/20(火) 20:15:18.67ID:???
宣伝ではないです。出来たら住友林業の平屋を建てたいと思ってます。軒が深い屋根はカッコあえ。日当たりが良くないかもしらないけど
0129122
垢版 |
2021/04/20(火) 22:18:47.39ID:???
>>123

アドバイスありがとうございます。
軒なし片流れが雨漏りしやすいのはYoutubeで知っていたのでその心配を工務店に告げたところ、軒は450ミリ確保してあり雨が侵入しない仕組みもしてあると回答をいただいてます。
蔵の上の居室は、子供が家族を連れて泊まりにきたときなど基本的には客間としての使用を想定しており、自分たちの寝室は一階にあります。
老いて階段が面倒になれば一階のみで完結出来るはずです。
浸水の想定は、道路面から1.5mなのですが、蔵の上の居室で2.5m確保してあり、さらにその収納部は浴室、洗面所の上でほぼ二階の高さになるので浸水時の垂直避難は大丈夫だと思います。
その他ご指摘いただいた部分は工務店に確認してみます。
ありがとうございました。
0130122
垢版 |
2021/04/20(火) 22:27:36.72ID:???
>>124

緑の家というのをよく知らないのですが、高基礎にするということですか?
もしそうだとすると道路面から2.5m確保しようと思ったら2mの高基礎になってしまいます。
スロープを作るにしても老後の生活で使い勝手がいいとは思えないのですが。
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/21(水) 00:46:06.14ID:???
>>130
道路面から2.5mも上げなきゃ駄目なのか。そりゃ駄目ですな。
1.4m物置はミサワホーム的な奴ですな。こういう場合どこが床面積に含まれなくなるの?
0133122
垢版 |
2021/04/21(水) 06:28:19.55ID:???
>>131

ありがとうございます。
人生2度目の新築になりますので、間取りや断熱についてはかなり吟味して進めています。
これからローンを抱えるのがちょっと不安ですが、頑張るしかありません。


>>132

天井高1400ミリ以下のフロアはウチのように一階にあってもロフトのように上にあっても、あるいは一階と二階のあいだにあっても床面積に入らないと聞いていますが、123さんが「法律上は2階建てになるかも」と言われているので他にも条件があるのかもしれません。
0134(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/21(水) 07:04:31.96ID:???
>>133
近畿ではこやうら扱いは未利用空間とされているため、あえて作った空間は階にされる可能性が高いです。地域によって扱いは異なります
ただ今回は2階でおさまりますので基準法上は延べ面積、階数、耐力壁量の違いくらいです
0135(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/21(水) 07:38:56.49ID:???
ダイニングとリビングがどう使うのかわからんけどテーブルとソファ置くと狭いだろうねぇ。
トイレが結構ドアを全開にしないと入りづらいですね。ストリップ階段ならマシかなぁとは思いますけど。
壁と屋根の取り合い部分が多い(直線ではなく2方向ある)ので雨漏りリスクはどうしても高くなると思う。吹き付けられたら角に水溜まりますから。
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/21(水) 15:50:59.92ID:???
玄関入ってすぐに独立洗面台を作ろうと思ってるんだけど、床をどうしようか悩んでる
クッションフロアがいいとは思うんだけど、そうすると廊下の床材とチグハグになるよね。
それでも独立洗面台の床をクッションフロアにした人いるかな
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/21(水) 17:14:34.17ID:???
自分がおかしいのかな、
玄関に手洗い流行りだが
きちんと洗うなら洗面所だとおもうし

脱衣と別にすればオープンも可だし
いっしょでも引戸を開けっ放しすればいいし...
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/21(水) 17:35:44.19ID:???
こんなご時世じゃ多少潔癖でもおかしくはないとは思うけど、気にしない人も別に問題ないとは思うよ
自分は良くても家族や来客も考慮すれば、あって困る事はないって考えてもいいんじゃないかな
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/21(水) 22:06:46.72ID:???
軒を深くすると工事料金増すすますか?増すとしたらいくら位掛かります?上のサイトの平屋くらいな軒
0146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/22(木) 01:41:12.20ID:hTlZi8Ts
ウッドショック、ウッドショック、って、どうせたいしたことねえだろ、
と思って調べてみたらガチでヤバかった。
https://jp.investing.com/commodities/lumber
去年の安値から現在は約4.5倍くらいっすかね。
1000万円で買えていた材木が4500万円。厳しいね。

資源が枯渇してるわけじゃないのでいずれは価格を戻すとは思うけど、
いつになるかわからんので困るね。
0147(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/22(木) 01:44:57.67ID:???
契約工期から着工がだいぶ遅れそうなんだけど木材高騰中だから建設会社側からしたらキャンセルされた方が嬉しいんかね
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/22(木) 06:49:26.38ID:???
>>136
そんなに床が濡れるとは思わんが
気になるならこじゃれたラグ敷いておけばインテリアにもなるかと。
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/22(木) 12:20:42.94ID:Be6Tej8/
>>136
無垢のフローリングじゃない限りそんなに水は気にしなくて良いと思うけど
気になるのならフローリング調の塩ビタイルにしたら?
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/22(木) 18:26:41.38ID:???
>>125に貼ったサイトのトップ画と中頃に四軒画像ある右上と左下の(トップ画と右上は同じかと)屋根勾配は3寸ですか?何寸に見えますかね?

是非プロの方に教えて頂きたいです。
0152(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/22(木) 22:08:10.27ID:???
無垢板でもずっと濡れてるわけじゃないので気にしすぎですね。キッチンでも無垢板使って問題ないですからね。油が飛ぶとワックス代わりになるし。
0153(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/22(木) 22:26:30.12ID:???
俺は間取り図が見たいんだよ!!!
ここで偉そうにアドバイスしてる奴は間取り図を作らないのかね
理想の間取り・最高の間取りを見せてくれ

ちなみに俺はツールの勉強をしているところ
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/22(木) 22:45:26.91ID:???
自分が作成した間取りじゃなく、他人が作成した間取りでもいいけどな
良い間取りが見たい

>>155
人それぞれ違うんだから前提条件はなくていいのでは?
ちなみに俺は狭い間取りが好み
俺が見た間取りで良かったものは…あまり記憶にない。ちと探してみるか
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/22(木) 23:13:55.88ID:???
>>157
松尾:二階ホール廊下の面積が無駄な上に中心まで太陽光が届きにくく昼でも暗い
堀部:子供部屋狭すぎで可哀想、脱衣場にトイレとか汚すぎる
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/22(木) 23:23:53.78ID:???
>>159
間取りにケチをつけるのはいいが
お前さんのおすすめの間取りを教えてくれ
自分で作ったものでもいいし
他人の間取りでもいい

>>160
俺にはわからない
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 04:51:59.04ID:???
>>157
松尾さんの方のは主寝室の横にリビングの吹き抜けがあるけど、テレビの音とかうるさくないんだろうか?
0165(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 06:58:50.26ID:???
>>157
上: 南側ホール要らんだろ 吹き抜けもいらんな、窓の数が少なすぎじゃないか、1ヵ所のトイレは幅広くしたい
下: 螺旋階段の時点で無理 キッチン後ろ向きで作業してるのを誰かに見られるの嫌 子供部屋3畳くらい?狭すぎだろ 生活には不便がつきまとう家だな
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 07:13:25.76ID:???
>>164
3Dでも見えるので見てみたら良いとは思うが窓が片引き&襖つければある程度は緩和されるんでは。
まぁ配慮もいるとは思うが。外からの音は窓はAPW430ツーアクション窓がすべて付くので静かでしょう。
3Dでは見えないがリビングに床下暖房用エアコン、小屋裏に冷房用エアコン設置になりますね。
https://i.imgur.com/k5UOFz9.jpg
動線は下記で自分で中に入って見えるので見てみたら。
https://comlog.anshin.co.jp/dousensample/whc/12-w-4040m/index.html
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 07:24:04.20ID:???
吹き抜けは床下エアコン、小屋裏エアコンのためと2階の窓からの日射取得&採光のためで必要でしょう。
ホール要らない人は部屋広げてもらっても良い気がするけど床下エアコンの効きは悪くなるだろう。
0170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 09:06:28.52ID:???
人の間取りに文句言うのなら、お前が描いてみろよって言いたいわ
間取り図すら描けないようなド素人に発言権はない
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 10:04:18.17ID:???
上げたのは私ですがコメントしてないですよ。
堀部さんのは攻めた間取りなので受け入れられない人も多いでしょうね。子供部屋も共用勉強スペースを含めた使い方の提案でしょうし。
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 10:24:51.14ID:???
>>157の松尾さんの方ので「2階ホールが要らない」という意見あるけど、ここにテーブルとイス置いてデスクスペースにしたり、
吹き抜け側は柵になってるみたいだから映写機を置いて壁をスクリーンにしてシアターに出来たりするんじゃない?
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 10:33:21.09ID:???
>>157
堀部さんの方、玄関とリビングはフラットなんかな?
靴はドコで脱ぎ履きするんだろ?
砂埃が中に入ってきそうだな。

>>165
窓が少ないのも子供部屋が小さいのもメリットがあるらしいぞ。
窓が少ない方が気密断熱が取れるし、子供は大きくなったら出ていくんだから部屋は小さくて良いという考え方だそうだ。
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 12:07:30.09ID:???
まあでも、間取り図すら描けない奴にアドバイスなんて受けたくないってのは理解できる。
言葉だけじゃわからないことも多いし、
他人にアドバイスする暇があるのなら間取り図を描くための勉強でもしろよって思うね。
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 19:37:07.28ID:???
>>182いたらダメですか?2位じゃダメなんですか?

もう1つ質問を・・・工務店によって向き不向きの建物はあると思いますが、>>125のトップ画みたいな住友林業ぽい平屋はこんな感じの平屋を建てたいです。と言えば工務店的には建てられるものでしようか?なんとなく全体的雰囲気がこんなイメージの家くらいで構わないんでくが…
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 20:23:26.85ID:???
ガルバ屋根で軒を出すのはどこでもできるだろ。
狭い土地だと建坪率の関係で軒を大きく出すのが出来ないことはある。1m以上出る部分は建築面積に含まれるので。
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 21:06:27.92ID:???
>>184ありがとうございます。壁から1メートルは固定資産税に・・・ってことですね。壁から90センチ出すようにします。

>>185似たような平屋建ててる工務店がないんですよね。片流れとか箱型とかへ型とかで・・・

県外の工務店に頼む方法もない訳じゃないみたいでくが、そこまで重要か?と思いますし…
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 21:33:38.46ID:???
右上は1m以上ありそうだね パースだからわからんが、91cmあれば十分だが、、、
綺麗に見える理由は軒出もそうだが、軒と一体に見える大型雨どい、軒天の水平貼り
カーポートやポーチに下がり壁がなく軒天がフラットで奥までつづく
後スミリンはサッシの上の壁をなるべく無くしてる
既製品アルミ格子の使い方
カラーベスト
勾配は3.5位か?

写真とこれくらい指定すればどこで出きる
ツーバイは下がり壁が出るから無理

後 建築面積と床面積は違うよ
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 23:31:05.74ID:???
>>187-189ありがとうございます。しかもテレビ見ていてレス遅くなりすみません。

軒長いのカッコいいですよね。しかも平屋…
にしても詳しいですね。工務店に失礼ながら画像みてこんな感じが好みです。と言ってみます。

ちなみに、一枚岩が乗っかっている感じで軒長?深?屋根が好きなんですよね。若ければ箱型とかなんでしょうけど
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/23(金) 23:34:07.23ID:???
あと、天井と軒を水平?平行に・・・は確かにカッコいいですね。しかし注文するとそれなりの費用が掛かるのが住宅。痛いほど痛感しました。洗面は造作洗面器で、キッチンは対面?でなくても全然構わないと思ってます。洗面は造作の方が単純にカッコいいと思いますが
0192典光
垢版 |
2021/04/24(土) 00:43:51.40ID:P5SqmbGm
俺が影響を受けた間取りを紹介しよう。

https://www.roomie.jp/2014/10/210255/
こういう家に住みたいというわけではないのだが、アイデアに脱帽。

https://suvaco.jp/project/z9sUIAZZ8C
浴室がリビングと直結してる間取り。
しかしどこで服を脱ぐのかわからない。裸族の家なのだろうか?
機能的には問題ありだとは思うが、大胆な配置に驚きだ。
こういった間取りを見ているうちに、
間取りなんてものは何でもありなんだなと思うようになった。

その後は動線を意識するようになる。
https://l-reform.jp/column/floor-plans-flow-line/
https://house.muji.com/life/clmn/cl_renovation/sumai_160712/
https://www.hands-a-design.jp/on-blog/4683.html
キッチン、トイレ、風呂などは家の外周に配置するものだと思っていたが、
動線を意識すると中央に配置したほうがよいのかもしれない。
プライバシーを重視する人にとっては水回りを内側に配置したほうが安心だろうね。
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/24(土) 08:51:36.36ID:JSbwHJaC
>>192
リビング浴室はドリームハウスみたいだ
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/24(土) 22:34:53.76ID:???
>>195
階段ゆったりしいいですね15段上がりだから蹴上20cmくらい角度45度以下踊り場つき安全ですね
コスト外観の話しでづがバルコニーえらい広いですね、そのまま小さくしても屋根になりますので、1階を踏まえた話しでづが、不要でしたら見直してもいいかと思います
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/25(日) 00:35:30.59ID:V62FIWmG
リビング隣りの和室があるから解放感あって広く見える。壁で分けていたらダメだけど
0201(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/25(日) 05:41:29.32ID:???
1階トイレのドア逆開きの方が良い気がするが
折れ戸よりウッドワンのスライディングドアの方が開口部は広くなると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況