X



パナホームどうですかPart4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/04(日) 02:12:14.09ID:BxbfxrDy
築3年
床下の空気とってフィルター通して取り込む安いやつの方の換気システムなんですけど、最近ファンの音が「ウオオオオオン」ってうるさいんです。
フィルターの掃除はしてるけどフィルター外してみても音は変わらないから空気の流れが悪くなってるわけではない
床下潜ってファンの掃除なり油差したりしたことあるやついる?
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/04(金) 16:59:26.50ID:???
乾燥まじやばい
朝起きると喉カラカラで咳止まらない
大きめの加湿器買ったけどそれでも乾燥する
冬場で子供の体調も悪くなった
5月くらいには解消される
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/04(金) 21:05:05.24ID:???
>>115
全館空調だったり換気システムだったり
今の家はほとんどそうなんじゃないかと思ってるよ
加湿システムが有ればなお良かった
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/04(金) 23:01:50.82ID:???
うちのクソババアが古屋の取り壊し含めてン万円以内で家が建つかって営業に質問したら
できるって言われて契約したらしいんだけど
そのン万円でできるって言われた中に家財の整理とかは含まれてなかったとかって
それで金が足りないっつって精神病んでてクソうざいんだけど
やっぱうちのババアが悪いよね
何でもなかった
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/04(金) 23:05:02.85ID:???
なんかどんどん見積もりの額が増えてって
見積もり聞くの怖くなったとか言ってたんだが
詳しく確認しなかったのはうちのババアが悪いん?それともパナが悪いん?
0122(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/04(金) 23:33:08.75ID:???
お節介で付帯費用のこと話すと家の予算削られるからな
営業なんてそんなもんだろ
もう昭和の頃の良い日本は亡くなったんだよ
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/05(土) 00:08:13.71ID:???
書いてなかったね
もう新築の分は払った後で
もう家が建っちゃっててね
古屋はまだそのままなんだけど
その解体費用がないっつーか
払ったら老後の費用がなくなる
っつってるんだけど
解体しなきゃしないで
固定資産税で破産するとか言ってる
割とゴミ
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/05(土) 00:15:54.22ID:???
君が片づけてあげたら?中古のユンボと軽トラ買って
ちびちび壊せばいいよ
50万有ったら買えるよ使い終わったらまた売ればいい
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/05(土) 09:23:55.96ID:???
あるわけないだろそんな金(笑)
固定資産税そんなかからんと俺も思うんだが
何をどう計算したら破産になるのか謎
0134(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/05(土) 10:29:23.65ID:???
エアコンの移設工事頼んだら、下請けに任せて帰ったけど何なの?何しに来たの?
名刺だけ置いて帰ったけど何しに来たの?
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/05(土) 21:57:15.79ID:WcQ+2cgu
決めた! 独断と偏見のハウスメーカー選び 
セキスイハイムVSパナソニックホームズVSトヨタホームVSミサワホームVS住友不動産
https://www.youtube.com/watch?v=Xql5lE6-ko8&;list=PL4Wir1i_KrdDeX6DBcy5YRByTZmKnpaXC&index=15

ダンディMの動画面白いぞ
パナホームで建てるらしい
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/16(水) 00:33:28.02ID:PmZ0SYU4
パナソニックの床材に剥がれクレーム多発、訴訟招いた「ジリ貧」建材事業の末路
https://diamond.jp/articles/-/273956
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/16(水) 14:39:22.69ID:???
うちの床も10年過ぎてバリバリ剥がれたけど、無料で全部直してもらったよ
重ね貼りだけど
柄も部屋毎に好きに選ばせてもらえたから新築気分
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/17(木) 07:40:06.30ID:LI4Akbc+
パナホームの床材はコーナンで
売ってる床材のほうがはるかに
安くて丈夫 これは業界では
一般常識
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/19(土) 01:30:57.13ID:???
常識なのに是正しないということは、
パナ的にはそれで儲けが出ているから良いって考えなのか。
0145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/19(土) 09:38:28.39ID:???
もちろん爆大に利益を上げ
儲かることをするのが企業

住宅建築については客以上に
ド素人会社
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/14(水) 11:40:14.45ID:???
お礼と称して意味不明なポエムメールを面識のない女性秘書に送りつけるとか
キモい以前にバカ、会社の恥
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/27(金) 22:21:27.01ID:???
新築に住み始めて
蛇口捻ると普通に水が出るから
もうずっと気にせず使ってたんだけど
もしかして水道局と契約しないとだめなの?
自分で契約するの?
それともパナホームに連絡するの?
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/27(金) 22:24:44.39ID:???
家の持ち主自分じゃないからよくわからないんだけど
水道局の人は業者に聞けって?言ってたらしい?
それとも忘れてるだけで?すでに契約が為されてるのか?何もわからない
0153(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/28(土) 23:13:40.18ID:hcecj/Gh
ト○カイは非情な対応だったな
所○が金の亡者
顧客の事は考えず、自社・自分の売上利益のみ考えてる

幸○助さんの系列の会社とは思えない
0155(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/09/10(金) 22:37:13.33ID:???
鉄骨だけど防蟻が必要でキラテックだけど軒天は貼り替え ルーフィングシートも耐久年数30年だからいつかはソーラー外して屋根葺き替え
タイル下のコーキングは地震で剥離する恐れがあり思ったより維持コストかかりそう
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/09/13(月) 23:55:04.45ID:???
ええと思うで。ただ、変なところでけちる感じもある。
ちょっと極端やが「たかが百万を削るために安っぽくなる」は止めてほしい。
0166(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/10/11(月) 11:24:14.74ID:???
嫌がらせはわからんが
アパート居住者は
新築購入者できない乞食と
差別視してる

苦情を言っても乞食の発狂で
終わる
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/10/17(日) 22:25:55.17ID:???
タイル外壁は1番綺麗だね
一条のハイドロと商品は同じだろうけど、こっちの方がカッコいいね
全館空調はいらん気がするなあ
ただタイルの値段も高いよね
パナホームで33坪位だと建物だけで幾らになる?
0170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/10/18(月) 14:12:50.15ID:???
>>168
ハイドロタイルは何年経っても苔が生えない、汚れないのがいい

安い建て売りは数年で北側の外壁緑色苔だらけ(飯田建売、三井ファインコート建売り、野村の建売りも緑色)

注文住民の積水ダインやベルバーンですら緑色になっていた
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/03(水) 01:20:50.94ID:MVDqz9Pr
>>170
藻が生えないと言われるが、バルコニーの入隅部分に藻が生えてたのはショックだったなぁ。
まぁブラシで擦ったら落ちたからいいけど
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/03(水) 02:56:49.37ID:???
>>173
それはショック
うちも6畳ほどのバルコニーの入隅、確認したけど、大丈夫だった

築7年だけど、今のところどこにも生えてないし、汚れもない、素晴らしいこのタイル

近所の大和、住林のサイディングや塗り壁は4年目から換気口付近の黒い汚れや苔が凄い、北壁の壁
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/12(金) 00:25:04.29ID:???
担当者に差がありすぎでしょ
今更担当変えてくれと言う程こっちも暇じゃねーから切った
0180(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/14(日) 12:54:05.32ID:???
営業がくそ上から目線だった
内は高い高いって何様のつもりなんだろう
ほんと気分悪い会社だ
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/15(月) 15:04:16.16ID:???
>>179
ハイドロテクトタイルなら、一条、クレバリーもやってるしね

エアロハスは導入実績がまだ少ない
レビューも少ない
吹き抜けとか、床暖には叶わなそう
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/15(月) 23:35:45.51ID:???
実家が全館空調(三井)だけど、友人の全館床暖(一条)の足元からの暖かさには、やっぱり敵わない印象があるな

全館空調は暖かい空気が吹き抜けの上に行くから、足元がやはり寒い
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/15(月) 23:44:28.95ID:???
一条の床暖、宿泊体験したけど全然暖かくなかったけどなあ
あれ暖かいとかってどんだけ寒冷地住んでるんよw
あんなの床暖に入らんと思ったから一条はない
ガス床暖に比べたらないに等しいと思うけど一条民は有り難がって不思議で仕方ない
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/15(月) 23:47:03.51ID:???
エハロハスのみ家やけど、床暖はお金に余裕あったらつけたいけどね

でも、挽き板のフローリングならエアロハスのみでも暖かいよ
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/16(火) 00:14:02.06ID:???
>>186
ガス床暖ってランニングコスト高いんでないの?

一条の友人の家は温水床暖で28℃ぐらいに設定してて、どこ行っても実際22℃ぐらいで快適に感じたけど(全館ってのが凄いなぁと)

我が家のパナはリビング、ダイニング、キッチンにだけいい床暖(電気式)が入ってる
エアコン入らずで快適だけど、他の部屋は入ってないから寒いw@埼玉
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/22(月) 09:10:22.75ID:NfTzhMfF
>>177
通路とかが狭くて通らねえみてえ
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/22(月) 14:22:50.99ID:???
もう第2種換気やってないんだね
うちが家建ててすぐに第1種換気か第3種換気に変更した
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/23(火) 19:59:25.34ID:???
契約前の打ち合わせに、営業担当が支店長?を連れてきたんだけど
うちの若頭が〜とか言い出してビビったわ

たぶんこの人、ナンバー2を若頭、それ以下を舎弟と呼んでるんだな
客先でこういう言葉遣いするのが普通なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況