X



(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所78号室(^o^)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/11(火) 18:54:01.46ID:???
皆様のおかげで井戸端会議所も78号室まで増築出来ました

経験で知りえた貴重な 知識 技術 を書き込んで下さると
他の同業者の方の参考になる事も多いと思います。

一般の方も電気工事に関して疑問があれば質問を遠慮なく書き込んで下さい


諸先輩方の知識に基づいた回答が得られると思います。
身近におこった事を、井戸端の雑談のつもりで書き込んで下さるようお願いします。

尚、このスレはスレタイトルのように、井戸端に集まる方の雑談場所と
考えて立てております。
このスレに書き込んでいただくのに、資格は<まったく>必要でないです。
もちろん、お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI さんも
ウナギ某 さんも CAD絵 さんも 北斗電工 さんも書き込みOKです。

ヤマキンネタは自重してください。
トリップパクリ、荒らし行為はほどほどに自重願います。。

話題に制限を設けない場所として皆様の利用をお願いします。

※前スレ
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所77号室(^o^)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1536442882/
0752饅某
垢版 |
2019/02/07(木) 05:11:16.83ID:23xHf1Hv
>>750
はいはい。
じゃあ高尚な電ドラボールの話でも死ぬまでしてろよw
0753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/07(木) 08:55:40.83ID:???
電ドラボールを実際に器具付けで使ってみた感想
・トルクは充分、GLだとボードが割れそうなレベル
・やはり回転速度が遅いので数が多いとやってらんない
・軽く握って締まると本体が共回りするようにするとプレートのビスにはちょうど良い
・スイッチがヘボくて離しても戻らないことがままある、絶対ここが真っ先に壊れる
・実用に支障はないとはいえビットのぐらつきが気になる
・手回しの時にロックが効くまで数ミリの遊びがあるので感覚が掴みにくい
・+3ビットの端子ビスとかでパワフルに締めると壊れそう
・スイッチ付近が太くて大きいドライバーサックでないとしっかり入らずすぐ抜ける

結論としては「ペンドラがあれば不要だけど重いから常時携帯したくない人向き」って感じ
電工だとあまり活躍の場はなさそうかな
0759(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/07(木) 19:00:54.70ID:???
>>755
デザイン的にプロの道具と認識されなかったんだろうな。
電ドラで火が付いたことだしデザイン見直せばワンチャンあるな。
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/07(木) 21:18:28.92ID:KxpwmVuP
しかし誰もフルハーネス使ってないな

電力会社の1次請けが昇柱してても胴綱だけだし大手のハウスメーカーの大工が屋根登ってても安全帯すら使ってない
ホントに2月から義務なんだよね?
0763(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/07(木) 22:46:49.98ID:KxpwmVuP
>>762
そうなんだ
って俺もまだ買ってないし講習会すら受けてないけどw
0764お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2019/02/07(木) 23:02:53.04ID:???
>>724 ・「なんとも言えない・・・」と言うことでスレの返しようがないとき。
・あえて黙って様子見ているとき。
・板が活発なときに限ってお仕事忙しくなってPCを起動していないとき(これ以外と多い)

なお、「転がし」は文字通り天井に適当に転が工法法のことを言うと思うが・・・
前にも何度か話題にしているが、Fケーブルの登場によってこれが可能に
なったわけで、その昔は碍子引きだった。電化が発展し始めた時代に
碍子引きではもう対応できないとなって、海外でケーブル工法を見聞きし、
そのことからFケーブルが開発され天井転がし工法が可能になり省力化された。

新築RCなら吊り下げで先行配線も良いと思うが、結局は
大工さんとの構造の絡みになる。
未来やネグロスから専用のフックも売られているが、
はっきり言って鉄砲打ってIV線やインシュロックで縛るのが
一番手軽で早い。この工法はスケルトン天井仕上げの
居酒屋とかでもよく使う。
0765お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2019/02/07(木) 23:06:28.37ID:???
>>761 それでは柱上作業が出来ないというのと、
それに適応したフルハーネス腰道具アタッチメントがない
(金属部が危険)と言うことから全日電工連が特例を認めるように陳情している。
そもそもとび職や鉄骨屋を想定していて、電気屋のことは考えられていないので
無理のある法律となっている。厳密には守りたくても守れない欠陥法。
0766(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/08(金) 00:38:39.54ID:???
>>765
>>761が気になって調べてみたが、ツヨロンで現昇柱用の安全帯に追加するフルハーネスは出してるんだね
胸側か背中側のD環に補助ロープ付ければそれっぽくはなるけど巻取器がついてるランヤードで足場ボルトサイズのフック無いんだなぁ
ホント電工の事考えてない法律だねー
0767(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/08(金) 07:43:19.14ID:???
先輩方の中でマキタのペン型ドリルドライバーDF012DZがスムーズに出し入れ出来る工具差し知ってる人教えて下さい。
ペン型インパクトより少し大きいから今までの工具差しだと入らなくなりました…
0769(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/08(金) 08:37:38.64ID:be6kSvx/
>>767
前にここで話題になってた奴

デンサン 充電ドライバーホルダー レッグタイプ DW-505LH https://www.amazon.co.jp/dp/B075S7KJKL/
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/08(金) 12:23:46.10ID:???
早く、建築図だけでAIが施工図書いてくれる時代が来ないかな、部材も自動に拾い出し

施工図難しすぎて頭から煙出そう
0780(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/08(金) 23:38:05.51ID:???
>>779
確かに!最初は慣れが必要だけど送受信がデジタルなのがいい
漏電探査も戸上のリークチェッカーより役に立ってる
まぁリークチェッカーじゃなきゃ難しい時もあるんだけどね
0782お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2019/02/09(土) 00:19:54.30ID:???
>>768 何だかんだ言って文章打ち込んだり重作業ではパソコンの方に分がある
>>770 スマホに乗り換えたのはまだ4ヶ月前なんだよ。かたくなにガラゲーだった理由は
料金と使い勝手、そして耐久性なのだが。そもそもある月にドコモの請求が1万円超えた
ことがあって料金の優位性が消失していることは解っていた。そして耐久性だが、
ちょっと前にドコモのCMでアホ刑事シリーズやっていたの覚えている人も居ると思うが、
この「富士通アローズ」がドコモ初のタフネススマホ(米軍MIL耐久試験準拠)ということで
待望の機種がリースと言うことを知り、お祭りシーズンが一段落した10月に
乗り換えることにしたんだ。システムが大きく変わることから電話が使えないという
危険も考慮したが、思ったより使い勝手も悪くなく、移行導入は1週間でほぼ終了した。
最悪1ヶ月掛かるかもと思っていたからその点は良かった。
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/09(土) 07:41:46.34ID:6m94AofF
PTR600はプローブが大きすぎて自分には使いづらく
今では何処かで倉庫の肥やしになってる

それに比べ大昔パナで出してた配線チェッカーがめちゃ使いやすかったんだけど、
壊れてしまってしかも廃盤で修理不能で...
再販してくれれば直ぐに買うんだが
0786饅某
垢版 |
2019/02/09(土) 07:52:30.85ID:tK5Fuk1i
PTR600は確かに癖があるな。
強い信号を受けると勝手に感度が落ちる仕様だから、(電線を絞り込むには楽でいいはずなんだが)
昔ながらのチェッカーしか知らないオッサンには不評だ。

仕様を理解できる頭があれば、
あれほど優秀な機械も無いんだがなあ。
0788(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/09(土) 13:06:04.42ID:???
>>782
初スマホなんすね
無駄にはならないのでフリック入力を意識して使ってみるとガラケーとは比べものにならない程使いやすくなりますよ
0790(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/09(土) 14:07:08.92ID:???
普通ならバケット車使うようなとこ長ハシゴ危ない掛け方して怖い危ない思いして作業してんのになんで安くすんだよ、やるの俺なのに
ガソスタの水銀燈換えるの3000円とか頭おかしいわ
お前らはこんな危ない安い仕事すんなよ……
俺いつか大怪我して退場するわ
0791(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/09(土) 14:25:04.06ID:b7DYgViA
ケーブルトレーサー本当に高いよな
デンサンのやすい奴は使い物にならんかった
SEC-960ってやつ
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:23.14ID:b7DYgViA
>>790
俺なら高車レンタル代見積もるけどね

球代別で4万位かな
0793(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/09(土) 15:08:24.54ID:m7cBnpBG
>>785さん
ナショナルのBT4200 でしょ
私、今でも使ってますよ  もう何度も助けられていますよ
グットマンより使いますね

なんで再販売しないんでしょうね?

すみ打ち電動ドライバーのEZ6780も貴重ですね
0795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/09(土) 19:09:27.36ID:???
>>790
軽トラの荷台に穴空きアングルをつけてるんだけど
そこに梯子の足をかけて荷台上部のバーと梯子をロープで固定して
垂直に梯子を伸ばしてやってるわ
真下に軽トラが入れる所だったら作業できるしガソスタでも使えるかな?
U字つり安全帯で両手作業できる人なら
斜めに梯子を掛けるより楽だと思う
0799饅某
垢版 |
2019/02/09(土) 20:11:36.93ID:Nc9M9k1n
ほんの少しでいいから
経営のことも考えた方がいいぞ?
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/09(土) 20:30:30.02ID:6m94AofF
>>793

そうそうこれですよ
一時期リフォームばっかりの仕事やってたときに大活躍したんだよなぁ
マジでパナは再販しろよ

死線ならグッドマンのトーンプローブで問題無いんだが...
0801(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/09(土) 21:11:07.02ID:???
アウトレットボックスって蓋つけて露出配管のユニバーサルや丸形BOXの代わりに使っても問題ってないかな?
天井裏にしか使ったことないけど
0804饅某
垢版 |
2019/02/09(土) 22:55:11.00ID:Nc9M9k1n
新人しか出ないような電工技能大会で、
優勝出来るように対策して挑むベテランってのも痛すぎだろw
0805お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2019/02/09(土) 23:01:23.98ID:???
自分で言うのもなんだが、(一応)地域電工組代表としてエントリーできるだけでも凄いことだと思うぜ。
0807(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/09(土) 23:38:32.01ID:???
ウチの物置にナショナルの配線チェッカー
送信機BT40001受信機BT40002ってセットの機械あるけどこれとは別もん?
昔材料屋から貰ったけど一度も使った事ないわ
0808(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/09(土) 23:39:59.35ID:???
>>804
ちょっと仕上がりに気遣えば優勝狙えるベテランと
どう頑張っても優勝には程遠いベテランなら
どっちがいい?
0810饅某
垢版 |
2019/02/10(日) 02:13:37.69ID:JB363COU
>>808
会社の利益に貢献できる方で。
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/10(日) 08:11:20.32ID:oABb1w+C
>>807

ググってもどんなのか出てこないので、>>793との違いが分からないけど、
自分の記憶では使ってたのはこっちの型番だった記する

>>809

中古で買って故障してももう修理効かないからなぁ...
欲しいちゃ欲しいけど
見たら結構いい値段だね
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/10(日) 10:56:20.25ID:???
技能大会は条件がいい場所での規定演技だから実務演技ではないしね
予算がないから出来ませんとか高車がないから出来ませんとか言う奴は技術がないのを言い訳しているだけ
お祭りや鰻ほど言い訳せず困難を可能にする電工はいないよ
0818(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/10(日) 13:13:21.23ID:???
知事登録しようと思うんだけどね
備付器具調書の検電器に高圧も低圧も製造番号が書いてないんだよね
メーカーはハセガワなんだけど外れ買っちゃたかな
書いてないもんは書けんで行こうとは思いますが
製造年は書いてあるんだけどなぁ
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/10(日) 16:07:08.93ID:???
鰻が祭りかはわからんが、祭りは昔から自演で自分を多数派に見せかけたり、認められているようにみせかけたりをかなり執拗にやってるよね。
実際は祭りなんで皆が見下してる。
0822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/10(日) 16:16:17.52ID:???
>>805
こんなん普通出たがる奴いないから若いのにやらせるもんだろw
その若いのすらやりたがらないけど、誰も出さない訳にもいかんのだよ、いろいろしがらみあるから。
だから自己主張の激しい痛い奴の顔が真っ先にうかんだんだよw
で、まんまと乗せて出してみたら見事に最下位w
関係者一同糞笑ったわw
くだらん言い訳してるがこのスレでも練習中だって嬉しそうにアピールしてたからw
準備して挑んでるんだよw
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/10(日) 18:22:27.38ID:???
2ch時代から続く絶対法則があるよね
「コテにまともな奴は一人としていない」
個人を主張する必要のない匿名掲示板でわざわざトリップまでつけて自己主張しようとする人間がまともなわけないからね
0827(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/10(日) 18:44:25.36ID:???
また電気の常識が分かっていないCAD絵くんのコテ批判か?
そんな暇かあるなら電気の勉強しろ
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/10(日) 18:53:17.67ID:???
その電気の常識が分かっていないCAD絵くんすら億規模の現場の・・・・
いや、何でもない

年商数百万の一人親方をマンセーしていなさい、君たち
0829饅某
垢版 |
2019/02/10(日) 19:35:09.72ID:/713AbXf
年収で人の優劣を決めるわけではないが、億超えの現場だと吹いたところで
そいつの年収は300万だぞ?
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/10(日) 20:12:17.12ID:oABb1w+C
>>819

使ってみないといいかどうだか解らないなぁ
ただ画像見た感じプローブの先が太いのでPTR600同様
自分には合いそうな気がしないが
0833饅某
垢版 |
2019/02/10(日) 22:11:53.29ID:/713AbXf
いまだに
年収と、年商の区別がつかないかー

これもう無理かもしんねーなw
0838饅某
垢版 |
2019/02/10(日) 23:13:37.85ID:/713AbXf
12000で借りて
12000で請求する馬鹿がどこにいるんだって話よw
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/10(日) 23:35:51.71ID:???
決まった予算の中で、たかが25000作業車代ケチってという話
ドジョウのレスは全くの見当違い
0842饅某
垢版 |
2019/02/10(日) 23:53:15.90ID:/713AbXf
なんだよ決まった予算ってw
誰がどうやってその予算を決めたんだよ
脳ミソ1mgでいいから使えよw
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/11(月) 00:01:03.82ID:???
だいたいスタンドだとかだと元請けが決まってるんだよ
そこが予算を決める
日雇いには縁のない話だからもう入ってくるな
0846饅某
垢版 |
2019/02/11(月) 02:10:04.16ID:jyNWlENv
>>843
だったら下請けのお前が請けなきゃいいだけだろw
なんで請けなきゃなんねーか考えてみろって
0848饅某
垢版 |
2019/02/11(月) 02:43:19.61ID:jyNWlENv
旨味があるから経費削って
ハシゴで作業すんだろ。
そんなんだからいつまでたっても年収300万なんだよ
0850饅某
垢版 |
2019/02/11(月) 03:56:24.35ID:jyNWlENv
ほんの少しでいいから
経営のことも考えた方がいいぞ?

ちゃんと考えてるヤツから見たら、
なんも考えてないヤツなんて一発でわかるからな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況