X



【i-smart】一条工務店を語れ76棟目【100年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/04(日) 14:27:47.95ID:sHxDOzbw
一条工務店について語るスレです

※荒らしが常駐していますのでレスの真偽は自身で判断下さい
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい


※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ75棟目【100年】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1539767353/
0750(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 11:57:13.76ID:???
>>748
打ち合わせは戦場だから相手が白旗あげるまで追い詰めないと

これから打ち合わせ始まる奴にアドバイスしとくと着工了承日を決める権限はあくまで施主側にあるって事を忘れちゃダメ
0752(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 12:42:59.41ID:???
ねぇねぇ、建築確認申請と中間検査、完了検査の費用で40万近く見積り上がってんだけど適正?
0753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 12:47:38.76ID:???
展示場仕様なんてあるか?
パノラマサッシつけるために間取り工夫してるなってところは1回見たけど。
具体的にどの展示場か明記して欲しい
0754(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 13:13:58.61ID:???
>>739
そうだね目先の数字に釣られてミルフィーユ状態の土台にされたりカビ生えまくるベニヤキッチンつけられたりフローリングからキクイムシ湧いたりしたら最悪だよね
ちゃんと信頼性の高い家を選ばないとね

ところでJAS規格クリア出来ないスプルースの柱と栂で殺虫剤まみれの家と木曽檜の柱土台の家信頼性高いのってどっちかなぁ
0756(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 13:37:23.02ID:???
>>721
その厚みなら内外W断熱にすれば在来工法でもできるから
2×6工法の技術を持ってないメーカーや工務店でも今の一条並みの断熱性を出せる

それにウレタンはガス抜けで20%程度の断熱性能の経年劣化があるけど
フェノールフォームのネオマはガス抜けが起きにくい
0757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 13:43:05.47ID:???
>>755
とりあえず
構造材が日本国内の規格に適合している
現場監督がちゃんと現場に来て監督しておりミスがあれば施主に報告し施主の判断を聞いてから速やかに是正してくれる
アフターサポートでも部材調達に時間かけずすぐに対応してくれる
躯体や外壁の保証内容がしっかりしていて期間も長く売却しても受け継がれる
資産状況やグループ会社がちゃんと公開されており顧客に見えない謎の資産運用などが無い

この辺が満たされてればまぁ信用できるんじゃじゃないかな?
0758(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 14:12:33.25ID:???
>>753
たぶんないと思う
昔のアイスマで当時はオッケーだったけど、今は出来なくなった仕様のものならチラホラ見かける。
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 14:37:09.84ID:???
うちは去年床暖つけっぱしてたけど実際付けっ放しする程家に居ないし家族みんなリビングで生活するのが殆どだから今のとこ小さい電気ストーブ一個で間に合ってる それすらも子供は暑いって切るけど
0762(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 15:16:07.15ID:???
子供って子供部屋作ってやっても基本的にリビングにいるんだよな
勉強机で勉強しねえし
0763(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 15:21:40.09ID:3ZK0mASb
俺は書斎が欲しかったのだが、書斎の椅子に腰かけたことは一度もない
リビングにパソコン置いて1日中いる

まぁ寝室も兼ねているからムダじゃないんだけど
0764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 15:44:49.77ID:???
>>761
一条工務店だけ仕様をコロコロ変えてるなんてことは
一般人は知らないんだけど、なぜあなたは知ってるわけ?
他社の営業の尻尾見えてるんだけど。
0766(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 15:49:55.45ID:???
>>753
最近建てられた展示場からそういう傾向のもある
推測だが都市部や南方のあまり売れない地域
程その傾向が強いんじゃないかな
うちは中部の某所だが>>748と同じ感じだったよ稟議でやらせたけど
0770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 18:19:08.21ID:???
一般人は何千万もの高額な買い物したことないからどういう基準で家を選ぶのか分かってない
一条の売り方のうまいところは太陽光売電やら電気代節約やらオプション定額やら月々見える形でお得感を演出していること
それによって施主はお買い得な冷蔵庫とかパソコン買う感覚で家を買っている
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 18:51:29.37ID:RRi2UkO3
>>770
わかる
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 20:09:40.72ID:MZ2N6fKv
冬しか使わんけど家中どこに行っても寒くないのは良いね
0779(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 20:29:30.67ID:???
家中どこに行っても暖かいって言うけど広くもない家の一体どこに行くというんだろ
玄関なんて帰宅時に通るだけだし風呂は浴室暖房入れればすぐ暖かい
脱衣所だって使う少し前に部屋からのエアコン風入れればいいだけ
トイレはパネルヒーター入れれば良いし寝室とリビングダイニングだけじゃないの床暖房いるのなんて
子供はエアコン風なんて気にしないしどっちみち2階なら1階の暖気上がる
廊下なんて今時ほとんどない間取りだしそんな全館に床暖房って本当に必要?
0780(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 20:30:50.75ID:???
快適さが分からない人には分からないだろうな。
どこに行っても常に暖かいって本当にストレスフリーなんだよ。
0783(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 20:39:41.88ID:???
>>772
全館床暖房を同じ金額で入れられないよね
だから本当に全館空調と全館床暖房のどっちが快適なのかは迷った
とにかくそこをポイントに選んだ
結果、一条の床暖房の2度〜3度高い床温度が快適性のために必要という結論になって一条になった
高気密高断熱なら部屋温25度なら床温度は23度くらいになるんだよね
0787(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 22:34:44.24ID:???
氷点下真冬に半袖、半パンで生活できる。玄関から郵便物を取りに行ってから室内の快適さ、暖さに驚く。常に体の芯まで暖かいから外に出ても寒くなりにくい気がする。
0788(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/20(火) 22:44:38.09ID:???
>>779
今年から一条に住んでるけど、クッソ快適。その長文のこと、全部やらないでいいんだよ。まさにストレスフリー。住めば分かるし、これから寒くなるんだから、宿泊体験行けば?このスレにいるってことは、検討してるんでしょ?
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 00:16:13.89ID:???
快適さの裏側にはリスクも
一条に決める前に「一条 不具合」を検索してからでも遅くはない
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 01:07:40.65ID:???
>>790
朝日ウッドテックのショールームが近くにあれば行くことをおすすめします。
サンプルももちろんもらえますがそれよりも実際にフローリングの上を歩けるのが大きいです、夫婦でプレミアムにやられてしまいました。
幅や色など好みもありますが高耐久フローリングはライブナチュラルと同等品なので、差額なしで選べてお得です。
0793(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 01:57:52.09ID:???
冬用のラグや寝具の買い足しや買い替え、暖かい部屋着を買わなくていいから
そこらへんの費用も浮いてコスパ良いのかと思う
0795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 07:34:49.69ID:???
>>748です

稟議も通してもらったから1つだけあげると1.5寸勾配の屋根に小屋裏収納が付いてた

打合せで小屋裏収納にしたいと言うと1.5寸勾配なので無理ですと断られたが展示場は付いてる理不尽
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 08:41:57.70ID:???
いらんかどうかはその人次第なんだからわざわざ書き込まなくてもいいだろうよ
性格悪いなあ
0798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 09:04:00.63ID:???
>>795
1.5寸勾配の小屋裏収納ってどこの展示場?
そもそも、小屋裏収納が華やかに見せるためか??

いろいろ謎が多すぎる。
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 09:19:56.17ID:???
1、5寸でも勾配さえとれれば問題なく小屋裏つけられる稟議なんていらん担当が無能だっただけ
実際に過去には出来たけどってのは確かにあってあんまり稟議内容晒すとそれも出来なくなる恐れがあるから書く気になれない
ネット上でも監視の届かないとことでサラッとふれられてるから自分で探せ
0801(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 10:51:22.67ID:MivDxQW1
吹き抜けの採用率ってどのくらいなんだろうな?
うちは採用しなかったけど
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 10:54:54.09ID:216U0ve9
>>801

> 吹き抜けの採用率ってどのくらいなんだろうな?
> うちは採用しなかったけど

知ってどうするの?
あー、暖房の話か?
平屋もあるから一概に言えないけど他社より高いとは思われる
見学行ったり宿泊体験棟も吹き抜けあったし
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 11:23:25.45ID:???
>>801
俺は採用した
オープンステアと吹き抜けリビングとシーリングファンのセットを実現したかったので押し通した
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 11:53:48.47ID:???
>>753
うちは平屋で関係ないけど、オープンステア下の一条ルール改正があったはず。窓がつけられなくなったり。
0805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 12:34:03.83ID:???
>>753
耐力壁を造らないといけないマス数が展示場は広いんじゃなかったか?
普通は耐力壁無しは4マスまでだったかな
展示場は5マスになってる所があるとか

耐久実験なのか広く見せるためなのかはわからんが
0806(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 15:40:31.56ID:CaIwHvEk
そもそも住宅展示場の建物は仮設建築物で一般住宅と違ったような?
0807(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 15:53:07.63ID:???
近所に一条が建てる家あるが、9月頭に外壁囲った後工場止まってるな。もうすぐ12月で、基礎にビニールかけたまま。
他人ごとながらどうなったんだと見てる。
東京郊外
0809(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 17:19:02.49ID:???
>>807
上棟枠が確保できてなくて先に基礎してからフィリピンからの船待ってると思う。熊本とかは余裕で3年以上待つらしいし。
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 17:40:27.90ID:???
>>811
熊本が犠牲ではなく単純に一条工務店熊本のキャパを超えてるだけではないですか、実際の数字はわかりませんが年間300棟建てられる所に900棟の話が来たら3年待ちにです。
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 17:42:34.08ID:???
うちの地域は最短だと10ヶ月で引き渡しだったけど売れてねーんだな
熊本なんて床暖いらんようなイメージだけど売れてるんだな
0815(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 17:46:45.44ID:???
基本的に後は内装だけになり工事止まったりするのかな?
回りに住んでない古屋の民家が数件あるから、地縛霊が建てるの嫌がってるかも。
2カ月放置とか凄いよね。
0816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 17:48:13.93ID:CaIwHvEk
おかしいなぁ?
工場1つなんだから地域関係ないよね。
生産管理は全てまとめてだと思うんだけど間違ってる?
0818(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 17:51:34.60ID:CaIwHvEk
普通に考えて工場待ちより施主都合だろうな。金銭面とか。
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 17:59:48.69ID:???
広めの土地でその隣考えてたんだけど、駐車場広げられて購入されたから狙ってた土地には家建たなくなったんだよね。
資金力ないなら土地狭くしてくれたらよかったな。
東京郊外には広めの土地。50坪以上ある。贅沢な広さ。

怨んでもないけど、時々進捗見てる。
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 18:14:08.02ID:WRRh5M61
うちの近所にも2件地盤改良後から止まってるとこがある。
いつ始まるんだろう
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 18:34:37.88ID:bBNxzxZi
>>820
承諾して3ヶ月以内は改良と基礎かな。上棟近くなると土台を施行する。
上棟したら長くても90日位だと思うよ。住宅ローンで買ってたら年単位で待たせるとか出来ないから。まぁこんな事書かなくても普通の方は分かるか。
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 18:43:31.77ID:bBNxzxZi
>>822
内装待ちは無いよ。
上棟待ちじゃない?上棟は担当大工と上棟組じゃないの?
着手金1/3払うはずだから3ヶ月程度で始まるはずだよ。
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 18:57:20.94ID:???
>>824
上棟は上棟専門の社員監督とフィリピンチーム
こいつらは全国移動可能だろうけど上棟しても地域の職人不足で後が続かないならやらない方がマシという事
0826(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 19:03:33.04ID:???
>>816
そもそも一条はフランチャイズなんだから地域によって規模が違ってもおかしくないと思いますよ、そしてそれによって上棟枠の数が違っても不思議ではなさそう。
はっきり言えませんが熊本地震で増えた顧客に対応できないだけではないですか、私なら3年待ちとか言われたら別のHMにしますがもしも地震の影響であれば他も長いかも。
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 19:47:55.55ID:883EDAYZ
>>827
総額いくらになりそうなの?
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 20:20:41.81ID:???
人それぞれ優先順位と基準が違うんだし気にするなや
ゴーンですら足りねえって言ってんだし
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 21:38:20.15ID:???
>>833
俺もブラックでそんなもんだったが流石に転職したわ
おまけにそのブラック起訴して200万入るわ年収倍になるわでウハウハよ
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/21(水) 22:58:12.62ID:???
1馬力で900万だけど
月の手取りって40万ちょいだから
共働きで900万の方がお金あるよ
ローンは4000万の月々12万の支払い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況