X



【i-smart】一条工務店を語れ76棟目【100年】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/04(日) 14:27:47.95ID:sHxDOzbw
一条工務店について語るスレです

※荒らしが常駐していますのでレスの真偽は自身で判断下さい
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい


※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ75棟目【100年】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1539767353/
0496(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 14:22:58.49ID:???
>>492
オプションもそうだが地盤改良がマックスになることも想定しとけよ
一条の地盤改良費はやたらと高いから150万は見とけ
オプションは網戸とベタ基礎と電動ハニカムとタイルつけたらあっという間に200万超える
あとは標準のフローリングが糞だからそこでどんだけかけるかと
内装が建売くさくて悲しいのを御影石キッチンカウンターだのエコカラットだので誤魔化そうとして400万オーバー
0497(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 14:29:50.25ID:hSgAPX7g
>>492
太陽光が1番大きいですよ。搭載量にもよりますが280万程度見ておけば良いですかね。
私的には700見ればお釣りが来るかなって感じです。
私はライブナチュラルとさらぽか、9尺テレビボード、トイレ変更1階10万強なんてのも入ってるな。
基礎もオプション扱いなので50万弱、改良有ればあと50万プラスかな。
あとはハイドロテクトタイル35万くらい?玄関ハンドルやカップボード類、大きい窓や吹き抜けはハニカムの電動化と遮光変更、レースタイプ追加。
エコカラットや水洗の変更、IHオールメタルと食洗機深型、エコキュートハイパワーなんてのも入ってたな。
そのため細かいの入れていくと地味に上がっていきますが、上記を足しただけで500万は余裕で越えてきますね。
0499(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 14:32:26.07ID:hSgAPX7g
>>492
あとライブナチュラルはコーティングしたら質感死ぬから意味が無い、お勧めはノーマルにコーティング
4LDKで20万でやってくれるところあるからそっちの方が先々幸せになれるぞ
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 14:44:28.26ID:???
>>498
お金のことだけならまだギリギリプラスなんじゃ無い?
ただ手続の労力や火災の危険性や災害時漏電の危険性とかパネル廃棄時にどういう法規制がかかってるかとかそういうリスク含めて考えたらそろそろ割に合わない
0502(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 14:51:36.68ID:???
皆さんありがとうございます
坪単価は1ヶ月ほど前に65万ほどだと展示場で聞きましたが、その時に営業の方に、他のメーカーと違い全ての設備込みで65万だから追加料金はほぼかからないと言われているのですが、それでもやはり400万だの700万はかかってくるのですよね…?
0503486
垢版 |
2018/11/15(木) 15:01:37.59ID:???
>>487
ありがとう 食材は冷蔵庫orパントリーですね

>>488
日中は完全にOFFですか?春までつけっぱなしで温度調節した方が電気代かからないと営業に言われました。

玄関土間、シューズクローク床暖房標準の寒冷地住み(@甲信越)ですが、i smartの断熱性能に感動です
先々月まで住んでた賃貸アパートだと10月上旬にはコタツ、エアコン稼働で電気代が恐ろしいことに…
0504(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 15:02:38.67ID:???
>>502
「他のメーカーと違い全ての設備込み」がまずデタラメなんだが
一条はキッチン風呂トイレ洗面台と言った住設備に選択肢がほぼ無いから分かりやすいんだよ
他のメーカーは設備の選択肢が一杯あるから高いの選べば高くなるから細かい見積もりがすぐには出せないってだけ
付帯設備料や仮設工事費を坪単価に含めてたりとか設計料に書類申請代含めてたりする会社もあるから坪単価だけ見て安い高いを計算しちゃダメだよ
一条は坪単価に含まない給排水や付帯設備費や仮設費と書類作成代が結構ぼったくりだから見積もりにはそこもちゃんと入れさせような
0505(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 15:13:37.80ID:???
あと一条みたいに施工面積で坪単価出してるとこは延べ床面積で坪単価出してるところより坪単価が安く見えるから注意ね
施工面積で65万は述べ床面積で出すと坪単価70万くらいだぞ
0506(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 15:14:14.40ID:???
>>502
標準仕様で問題なければそのままだよ
ただ、どこのメーカーでも同じだけど付帯工事や諸費用はかかるから
地盤が良ければその単価×坪に+150万+消費税だせば住める物は建つよ

地盤改良に金がかかった場合はもっといるけど

ベタ基礎やハイドロテクトタイルやカップボードはオプションだからその3つをつけたら+100万円
0507(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 15:16:20.08ID:Na5gv9r/
>>>406
前スレの406の件ですけど、うちも床が微妙に凸凹なんですよね〜
引渡し前にクレーム入れたんですけど、どうにもなりませんと…
0508(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 15:19:26.91ID:hSgAPX7g
>>502
かかりますよ。
施工面積×66万程度で本体価格をみて、その他にオプション費用がかかります。他社と比べたら変動が少ないですが、最初からオプション費用を多く見ておけば安心できますよ。
0509(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 15:33:30.26ID:???
>>479
横からだけどすごい助かるわ

なんていうか、家って出来上がりをもっと楽しみに待つものだと思ってたわ今は正直不安しかない
あら探ししたいわけじゃないけど、隠蔽体質が酷すぎて疑わざるを得ないというか…
0511(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 15:46:35.03ID:???
「ここは絶対にミスをしない」なんて言うのは信頼じゃないんだよね
ミスはどんなに頑張ったって出るのが当たり前だから
ミスがあったときにここはすぐに報告してくれたりすぐに改めてくれたりするだろうって思えること、それが信頼
0512(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 16:11:57.82ID:???
散々テレビCM打ってる大手HMのスレが閑散としていて、一般知名度皆無の一条工務店スレだけが異様な勢いがあるのが不思議
インスタも同じく。
e戸建はまあそこそこ
0513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 16:15:14.00ID:???
ハイムとか桧屋はまあわからんでもないけど積水のCMはコンセプトが謎
あれで「積水で建てるわ〜」ってなる奴おるんやろか
0514(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 16:29:10.03ID:???
家に〜帰れば〜
積水〜ハウス〜

と、歌って暮らしたかったけど、積水は高くてあきらめた。
0515(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 17:03:08.51ID:???
そうなんだよなー
間違ったならちゃんと謝ってすぐ直してくれればこんなにインスタでネガキャンされないのに。
間違ったくせに謝るどころか開き直って「こういうものです」「性能に問題ありません」って言うから印象悪いんだよ。隠蔽やめーや
0517(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 17:31:18.44ID:???
オプション費用って太陽光も入れて語ってるんか。
一条見積もりのオプション欄の費用だけかと思ってたから500万とかどんだけと思ってたわ。
0518(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 17:54:16.35ID:???
うちは太陽光無しのオプション全部で160万位だったかな
ほぼ最低レベルのオプションしか付いてない
0519(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 18:11:04.38ID:???
>>512
ミルフィーユ、カビ、キクイムシと次から次へとネタが豊富な上に工作員が工作活動めっちゃ頑張ってるからなー
不安な施主と盛り上げたい工作員と茶化したい他施主と実際どうなの?という購入希望者が入り乱れて愉快な仲間たち状態になってるのが一条スレ
0520(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 18:22:49.72ID:???
>>516
叩かれるのは売り上げナンバーワンだからじゃなく売り上げ多い割にトラブル連発で素人レベルの杜撰な対応繰り返してるからだろ?
いろんなメーカーとコラボしてツーバイ参入する前は技術力のないクレーム連発の田舎工務店だったんだってね一条
まーウィキ情報だけど
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 18:56:54.38ID:???
地震対策だけが売りの糞だっさい在来やってるメーカーだったよ
地震へのこだわりも静岡が他県より耐震強度計算の指数が高いから自然に耐震が良いってだけの話だし
阪神大震災で一気に伸びてそう言う一点豪華主義に客が付くのが分かって今度は高気密高断熱に振っただけ
ノウハウは無いし開発も見切り発車な部分多くて10年後が怖いとこあるよね
0523(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:01:25.59ID:rPVz9sca
>>471
掃除でとれればまだいいんだけど
とれないので一条で対応してほしい。

引き違い窓の下側に巻き込まれ詰まっているのが
いっぱいあってあり得ないものになってる。
窓の動きはあまり試してないが開け閉めは出来る。
音か引っかかり感はあったかも
0524(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:02:22.66ID:???
>>503
冬は付けっ放しだよ

去年雪は降るしめちゃくちゃ寒くて1月引き渡し床暖だから温まるまでに電気食った
うちはブリアールだからアイスマはすぐ温まるかもね
一番かかった月で2万くらいだけど、みんなはいくらぐらいなんだろう
鉄骨で建てた友人は電気会社もプランもおなじで3万て言ってた
遊びに行ったけどやっぱ鉄骨は冷えるなぁて感じたわ
0525(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:03:05.69ID:???
>>512
一般知名度皆無っていつの時代に生きてるの?
どこの住宅展示場にもいるしネットで口コミ集めれば絶賛工作員がわんさかインスタもブログもわんさか
高気密高断熱と言ったら一条って言われてるくらいなのにw
CMと言った無駄な経費は省いていますと言うには展示場と体験宿泊と工場ツアーやり過ぎだね

浜松のウナギ弁当代がみんなの家の代金ににのってるぞt
0526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:06:53.22ID:???
>>522
低レベルなのは目先の数字だけに釣られて10年後を想定してない一条施主じゃね
20年位前の一条施主はもう在来まともに施工出来る大工が少なくて切り捨てられてるし10年前のセゾンも一条じゃ無いと言われてる
お前らも10年後にはIシリーズ?そんなの一条じゃ無いよねって言われるかもよ
0527(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:07:55.00ID:???
一個360円のプリン食い放題だったから流石にやりすぎだと思った
まだ契約前なんだしプッチンプリンでも食わせとけよと
0529(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:14:35.28ID:???
みんなカーテンって全窓レース+カーテン付けてる?
リビングの大きい窓2か所と寝室くらいでいいかなと思ってるんだけど。

それかレースハニカム付ければカーテンいらないかなとか。
寝室の大きい方の窓は遮光ハニカムにしてるからカーテン無しでいいのかな。
0531(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:21:10.05ID:???
そういや積水ハウスってオリコンの顧客満足度新築時より10年後に何故か満足度が上がってるんだよな
10年時メンテナンス代かねあの差は
0532(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:24:50.90ID:???
>>530
賃貸の方が隣の人を意識するし音も気遣うから戸建より社会的に育つと思うが
つうか幼児動き出したらソファも壁もズタボロにされるで
一条じゃ四季の感覚も無くすぞ
0533(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:27:10.04ID:???
10年後には日本の低レベルな省エネ基準も国際的な水準にに追いついてると思うと選択肢は限られてくるから仕方ない
建売に馬鹿にされる坪単価100万超えの家が大量発生する事になるだろう
0534(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:34:13.04ID:???
10年後の家ってどうなってるんだろうね
今より温暖化が進んで湿度対策が一番になってるかな?
電気代がますます高くなって機械に頼る家よりパッシブ寄りになってそう
部材はアジアの途上国が人件費高くなって輸入より国産に向かうよね
0535(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:47:03.15ID:???
どんどん電化して、停電したら大変そう

ダイキン、クローゼットや屋根裏部屋に適した“水捨て不要”除湿乾燥機「カライエ」
ttp://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=kaden/ctcd=2165/id=79620/
0536(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 19:47:18.04ID:???
日本の気候だと風通しなんかじゃ湿度対策なんて出来るわけないという程度の認識は広がっているだろう
10年後の省エネ基準を満たした飯田グループの建売より寒い積水の家の満足度が高いとか
ご冗談を
0537(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 20:02:59.77ID:???
>>536
それはオリコンに言えよ

まぁ飯田も一条もカタログ通りにちゃんと施工してくれるならいい家になるんだろうね
ミルフィーユ状態の木材土台にしちゃうような下請けが居たらカタログ通りとはいかないだろうけど
0538486
垢版 |
2018/11/15(木) 20:19:20.59ID:???
>>524
さっき床暖のスイッチ入れました。セーブ運転のタイマー設定もアッサリ完了、来年のGWあたりまでつけっ放しにします
うちは今年の夏引き渡しでしたが、1月だと寒くて大変でしたね
賃貸住んでた時、ガス電気合わせて月平均2万だったので、MAX2万なら御の字かな…
0539(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 20:28:39.25ID:viR5JTOe
>>515
まさにそれ!
人が造るんやし間違いは有っても仕方ない☆
しかし一条の監督はその間違いやミスを、この位は問題無い、、とか設計通りです、とか誤魔化し挙句はクレーマーを相手にするかの対応
施主が指摘する言う事は気になる所なんやし直ぐに何がしらかの対策や検討しますとかの話しをすれば良いのに、、
彼らは自ら施主に不信感を与える天才
大工ガチャとか当たりやったのに引渡し後の対応でイメージダウン
0540(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 20:32:43.01ID:viR5JTOe
>>526
今のレベルすら達成出来てないHMに言われたく無いわな
まず同じスタートラインに立ってから10年後の話しをしようや
0541(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 20:41:44.58ID:???
一条のセゾンの名付け親とか言ってるどっかのホームインスペクターが一条の企業姿勢批判してたなそういや
間違いを認めてすぐに是正出来ない会社に成り下がったって
三井ホームもひどい施工ミスはしたけどちゃんと対応しててさすがって褒めてた
0543(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 20:53:38.01ID:viR5JTOe
>>541
会社自体は良い家を造ろうと色々考えてるのは分かるょ
しかし↑のぶり返しに成るけど監督が監督らしい仕事が出来ない位に仕事に追われて言い訳の対応に終始するのは駄目やね
その監督1人に何件もの物件を受け持たす会社方針も駄目やね
監督の人手不足と言われてるが仕事量に合う報酬を渡せば人手不足には成らないと思うんやが
0544(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 21:01:58.25ID:???
>>532
たしかに一軒家で育った俺は賃貸アパートに来た時に周りの音気になったわ
でもその社会性は毎日隣家を意識する生活しなくても身に付いてたからたぶん大丈夫だ!

四季はこまるな
日本には四季があるのに…
0546(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 21:14:35.84ID:???
一条ハウスで育った親戚の子はうちにあるコタツに感動してたわ漫画で見たことある!ってはしゃいでた
コタツでみかん食べて甘酒飲んでごろ寝
冬は冬で楽しみあるんだよね
0550(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 21:54:10.14ID:???
今日は天気よかったから昼間は暑いくらいだったかもね

家に戻ったから温湿度計をちゃんと調べたが
厳密にはLDKが24.4℃/53%、寝室が25.3℃/51%だわ
0553(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/15(木) 22:45:25.35ID:G2j9X51b
今時一条以外でも賃貸ですらコタツは必要ないぞ
0555(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 06:57:32.83ID:???
>>550だけど、現在、LDKが23.6℃/51%、寝室25.4℃/49%
まだまだ暖房が必要な気がしない

寝室は人がいるから夜間でも室温が全然下がらない
0556(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 07:12:48.85ID:???
2020基準対応がーとか意味ないこと工作員よく言ってるけど俺は2021の方が楽しみ
アイスマ発売10年目を迎える年、10年点検組がいくらむしられるのか、、
てか一条の客は一般的に保証延長するもんなのかな?
あまり理不尽に高いと客が怒って以後のメンテと保証断ることもありそう
でも在来ならともかくオリジナル仕様のiシリーズは工務店にリフォームしてもらうことできるんかな?
太陽光屋根のルーフィング張り替えとかどうすんだろ
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 07:34:27.67ID:???
国際的にみれば大した事ないZEH程度も標準でクリア出来ない程度の低いHMがほとんどだって事が意味ない訳ないよね
最低限HEAT20G2位はクリアしてないと建売に陰でクスクス笑われる様になるだろうね
坪単価100万超えで建てた自慢の家も10年後には建売以下w
0558(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 07:38:27.42ID:???
まぁ2020年基準に対応出来ない大手ハウスメーカー!とか言ってるやついるけど大手は別に出来ない訳じゃ無いよね
サッシ変えて断熱材変えて構造材のつなぎ目にパッキンと気密テープ増やせば良いだけ
20年になればサクッと対応商品出すだろ
20年基準で問題になるのは基準を満たしていない家の中古市場評価が落ちるってだけだが20年施行された条例でいきなり落ちる訳無いしせいぜい施行後5年位したら20年基準不適格ってなるくらいでその頃にはどっちみち木造評価は大して値は付かない
それ以前にどんだけ基準満たしてても一条の中古評価は低いんだから20年問題持ち出すのは滑稽だよ
0559(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 07:44:56.45ID:???
高気密高断熱住宅は日本みたいに湿度が高いところじゃカビと腐食菌との戦いだしな
「誰がやってもきちんと施工出来る」工程マニュアルを作らないとクレームだらけになっちゃう
大手はその辺で二の足踏んでるのかな
一条みたいにきちんと出来なくてキッチン内部カビ事件大量に起こした挙句責任逃れしたり口封じしたら大手のブランドイメージ落ちるし
0561(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 08:05:36.64ID:NPknIkOM
今日も他社営業が暇してます
0563(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 08:14:12.94ID:???
そもそもキクイムシ、カビ、ダニで新築ですら価値ゼロ住宅の一条が2020年基準を気にする意味ないよねって話
0564(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 08:16:43.91ID:???
今は一条程の性能は必要ないですよとか言いながら2020年にサクッと高性能商品出したらそれ以前に建てた施主はどう思うのかな
それこそ詐欺商法みたいなもんだよね
0565(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 08:19:53.05ID:???
一条宣伝マンの「基準クリア出来ない大手」って本気で言ってるのかな?
政府だって法施行前に大手には当然対応可能かヒアリングするんだし「基準クリア出来ない大手」なんて存在しないと思うんだが

結局のところ低質で安物の家を政府としてはこれ以上増やして欲しくないんだよね
売れない不良中古住宅がだぶついてるのは厄介過ぎる
二酸化炭素排出で国際的に睨まれるのも嫌だし
でもHMは数売ってなんぼで家一軒の単価を上げたく無いからずっと抵抗してきてゼッチも努力目標だからお客さんにもさして勧めない
業を煮やして今回の2020年省エネ基準で低質住宅一掃とその金が払える選ばれた者だけが家を持てる時代に突入しちゃう訳だ
一条も20年以降は「よそは出来ない高気密高断熱住宅」の宣伝文句が使えなくなるからなぁ
この値段で20年基準クリアしてますって安さで売っていくしか無いけど飯田の家やアイフルホームとの差別化が大変だね
0567(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 08:22:00.36ID:fuy1S7oy
2020に対応してようがしてまいが住心地がよければいいってだけの話
対応してても1年でカビと虫に埋もれるんだったら意味ないし
対応してなくても住み心地がいいんなら住んでる人は問題ないだろ
こんなの気にしてるの営業だけだろ
0569(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 08:27:29.03ID:???
>>564
高性能商品になったら当然値段上がるんだから安いうちに建てれて良かったって言う人の方が多いんじゃ無い?
今だって金出して三井ホームでC値0.5作ってる人も居るし高性能欲しい人には対応してるよHMも
そのスペックに金を出すか出さないか今は顧客が選択出来る時代であって今後は強制的に自分が欲しくも無いスペックの金を払わされる時代になるってだけ
0570(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 08:34:21.21ID:???
必要ないって言ってたものを数年後に当たり前の様にドヤ顔で販売されたら普通は怒るに決まってるw
0571(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 08:34:55.75ID:???
そもそも2020年省エネ改正は施主の住み心地の為じゃ無い
政府の掲げたCO2削減目標の為の施策に企業と民間が金出させられるだけのものでしょーに
0572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 09:36:16.13ID:s2Wkh7dd
その金は企業負担でなく購買価格に乗るのだが。
0573(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 10:09:05.62ID:???
>>572
企業だって負担がでかいから今までずっと抵抗してたんでしょうがバカなの?
大体購買価格に全部載せして客が離れるリスクがデカすぎる

例えば全ての車両はエコカーにしなさいエコカー以外は全部不適格車両として車検も高くて中古で売りにくくなるよって法律が出来たとして
今までエコカーはお客様には不要ですよって言ってた走り屋向け車の会社がやむなく主力商品にエコカー増やしたらお客は怒るのかって話
今までだって高気密高断熱が欲しけりゃ一条、それ以外に価値見出してる客は他HMって棲み分けてただけなのに怒るとか悪徳商法とか頭おかしいんじゃ無い?
0574(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 10:31:04.59ID:???
マジで必死だなこいつらw
別の場所で戦えよ
展示場で各メーカー代表出して相撲でも取れや
0576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 10:38:57.95ID:???
うちは高気密高断熱だけどこの地域では一条程は必要ないってセールストークしときながら手のひら返したように一条並みの高性能商品出したら既存の施主はどう思うのかな
0577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 11:30:53.66ID:???
>>573
その例えなら、エコカー買いに来た客にリッター50キロ走る車なんて過剰ですよ。リッター30キロで充分ですって言って軽自動車売り付ける感じかな。
0581(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 12:33:22.44ID:???
2020で断熱基準上がったら家の値段が上がるからその分中古の値段も上がるだけで従来の基準の家の値段が変わるわけじゃなくね?
値崩れするとか言ってる妄想者の根拠はなんなん?
0582(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:55.59ID:???
>>578
良い点
高気密、高断熱
全館床暖房
価格がそこそこ

悪い点
間取りに自由度がない
設備が自社製が基本、拘って好きなの入れると高価格に
施工管理に不安がある

自分は間取りと設備には不満ないから
施工管理を自分でできる範囲ですることにして一条にした
最初は展示場で色々周るのがいいよ
0584(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 13:07:30.73ID:cT/LMGq3
>>573
なぜ俺に噛みつくのか、他の人と間違ってるんかな。
購買価格に転嫁しないで限界利益率下げてお給料減らすの?

どう考えても性能向上を目的に製品改良してコストかかったら製品の値段上がりますよ。
今の時点でクリアしていたら上げなくて済む。
今の時点でクリアしていないなら上げなくてはならない。

当たり前では?

スポーツカーとエコカー比べるのもちょっと違うんじゃないかな?
0585(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 13:09:13.10ID:cT/LMGq3
>>581
耐震基準変わったときに不適合物件としてダブついてるよ。
今回は耐震と違うから同じにはならないと思うけど、影響がゼロとは言えないかな。俺なら避けるし。
0587(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 14:32:27.29ID:???
>>577
一条はビンボくさいノンブランドエコカーメーカー
住友林業や大和はブランドスポーツカーメーカーってだけでしょ?
スポーツカーメーカーに行くしエコカー欲しい人はエコカーメーカーに行くことくらいも理解出来ないのかな
今回の法改正はスポーツカーメーカーにもエコカーメーカー並みの排出規制かけるからスポーツカーメーカーが大変だねってだけの話
ビンボくさいオリジナルエコカーメーカーが現時点で基準クリアしてるから偉いって訳では無いことは分かるかな?
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 14:41:17.78ID:???
>>578
デザインや内装やキッチンや風呂トイレにこだわりがあるなら一条はやめておいた方がいい
間取りは謎の一条ルールで思い通りに作れない
内装の建具も選択肢ほぼなく設計センスも建売並み
住設備は一条オリジナルで見た目だけ立派そうだが中身は昭和
一条のキッチンは背面や引き出し底がベニヤでカビる
パントリーの造作扉とかの合板が国内規格通してないフィリピン製で最近はキクイムシ大発生中

見た目とか一切気にしないし建売と間違えられても気にしないただ全館床暖房で生活したいという希望がある人ならおすすめ
0590(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 14:48:19.95ID:cT/LMGq3
>>587
貴方以外は理解できないとおもうよ?ww
合わせるんじゃないよ、その基準に達していない=追加原価が発生する。

熱の収支で示すなら考え方間違ってるよ。
0591(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 14:54:36.55ID:???
まぁローコストメーカーが一条の位置狙って高気密高断熱商品用意してきてるし
間取りの自由さや設計デザインの幅や設備選択肢の豊富さを持ち合わせてない一条は2020年はむしろ怖いだろうね
みんな横並びになった時に「それなりの価格」「全館床暖房」しか無いものね
0592(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 15:07:29.55ID:???
一条の「それなりの価格」を支えてるのはキクイムシテイクアウトのフィリピン製合板や栂製のミルフィーユ土台に殺虫剤まみれのスプルース材柱
重過ぎてレールを歪めるオリジナルトリプルサッシにベニヤ作りのキッチン
高級アピールしたいから付けたタイルはすぐに割れちゃうからTOTOも売るのを諦めたハイドロテクトタイル
そりゃやすく出来るよね
0593(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 15:07:40.79ID:???
>>587
そのノンブランドエコカーが注文住宅では一番売れていて、固定資産税もかなり高い。
ビンボくさいメーカーに負けてるのが今のスミリンやダイワなんだろ。

まぁ、なんだ、どこの営業か知らんが涙拭けよ。
0594(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 15:15:44.88ID:no+F0f2Y
もし本当に営業居るなら言い方悪いが…
大手でも本社の総合職ではなくて地方採用の子会社で展示場勤めだろ。
色々言われても改善提案すら出来ない位置の人だろうし。

がんばれー!
0595(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/11/16(金) 15:16:03.82ID:???
>>587
口臭いくせにめっちゃ早口でしゃべってそう
そして例えが悪い上に読みにくい
3行以内にまとめてやり直し!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況