X



大工やけど質問ある?17軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/13(土) 22:57:20.51ID:XxyYQT/t
>>749
0752(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/13(土) 23:10:56.70ID:???
客相手に分かるように見積り出せば良いのであって、お前らに分かるように書く必要は無いわなw
0754(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/13(土) 23:16:14.28ID:???
そうやって煽って見積単価を知りたいだけなんだろ?w
お前らの考えている事なんてすべてまるっとお見通しだ!
0769(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 17:26:49.43ID:Q3yXuhDS
昔は、顧客には下地も仕上げも平米単価で見積り出して、大工さんは坪いくらで発注してた

バブルの頃は金物込みで坪60000位、その前は40000弱
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 19:47:38.49ID:???
バブルの頃に稼いでたならそれで資産形成すればいいのになんで貧乏たらしく年とってまで働いてんの?とか思う

でもデエクは飲む打つ買うで宵越しの銭は持ねて、ってのが粋でいなせな生き方だからなあ
0772(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 20:36:43.07ID:???
現場ではエラそうにできるけど一番稼げない職人になってしまったなぁ。
でも、エラそうにしてるから稼げない事実に気が付いたよ。
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 20:38:53.46ID:???
>>769
そんな安くないだろ(笑)
今やってるところでも坪6万超えてるぞ?
大体その頃は手刻みの時代だから坪10万くらいが普通だったよ
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 21:23:08.68ID:???
バブル時代は手取り100万超えてたっていう武勇伝をよく聞くからなw
いまが情けないから語りたくなる心理だろうけど
いまだにバブルを語る人間はバブルの原理を解決できてないまま年を取ってしまったと公言しているだけ
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 21:30:10.51ID:???
だから、なんでその稼ぎで資産形成しねえのかって思う

まあ、低学歴のバカだからあぶく銭ぱぁ〜っと使っちまうんだろうが
0777(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 21:51:55.69ID:???
>>775
だからな、その当時は皆資産運用してたの
収入も大きかったからそれを株や不動産や会員権やら諸々に投資したんだよ
しかし、いざバブル弾けたら投資してた奴ほど痛い目を見た訳

後を見た上で過去の事を言うのは簡単だよな
0778(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 08:22:09.34ID:???
大工になりたいんだけどでかい蜘蛛が超苦手で見るだけで死にそうになるんだけど
こんな俺でも大工やれますか?
0782(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 19:29:22.70ID:???
今って新築の天井12.5がデフォって本当ですか?
9.5はもう使う機会が少なくなるんですかね?
0790(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 22:43:34.60ID:???
大工が木材の性質を熟知していないのは愚の骨頂というもんだ。
技術の前に木材の性質を知ることが一番大切だろが。
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 23:42:48.99ID:???
板金加工したほうがいいですよね。設計士はそのまま露出でも大丈夫と言っていますが、とても信じられません。
せめて塗装くらいしたほうがいいですよね。
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/16(火) 02:16:00.86ID:???
>>795
どんな屋根かしらんけど
ブリキで囲った方が朽ちるの早い場合もあるよ
枕で水たまるから排水上手くいけばよいけど
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/16(火) 12:41:16.52ID:???
>>798
そのアルミの中に水が呼び込まれた時の話ね
塗装するなら染色がよいかと
まあ、形状しだいだろうけど
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/16(火) 13:08:41.42ID:???
>>803
材質とかどうでもいいだろ
質問内容がこんなんだし、後出し野郎ばかりだし
次覗いた時に読めるレスが付いてたら儲けもん
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/16(火) 20:32:45.94ID:G74Yzyrk
隔壁版は大工に頼んでも良いの?
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/16(火) 21:06:16.04ID:???
広小舞はザラ板と呼ぶな。あと染色よりクリア塗装の方がいいと思うな。いい色に朽ちたほうが自然だ。
塗装は外装ではとれて醜い。
0818(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/16(火) 21:17:51.83ID:???
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など

【外国人世帯の生活保護の割合】
在日コリアン:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
※他国ではありえないこと
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/16(火) 21:17:53.50ID:???
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
0822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/16(火) 21:46:52.96ID:???
素人への専門用語は嫌悪感を与えるだけ。いい加減デエクは客商売だってことを認識した方がいいぞ。

大工の加工技術が進歩したのは、鉄という資源が貴重で使うことを禁じられていただけにすぎない。
そこらへんが歪曲されて神聖化されている真実を知らない現役大工がエラそうな態度で居座っているよな。

いずれ大工の技術は必要なくなってブルーカラーと同等になるのも時間の問題。謙虚になれ。
0823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/16(火) 21:51:54.24ID:???
>>822
瓦屋
お前もおれらも世間ではブルーカラーだ

あぁ、一応念押ししとくが電工がエンジニアって唄ってっからな
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/16(火) 22:38:36.55ID:???
理由付けたらいくらでもあるんじゃね
消費税増、災害復興、オリンピック、公共事業、諸々
何よりは失われた20年余りで職人が居なくなったからだろうね
0829(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/17(水) 00:40:02.48ID:???
広小舞は塗装なんかしないでそのままでいい
塗装すらほうが腐ってくる
経年変化を楽しむほうがいい
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/17(水) 06:51:21.20ID:???
なあにwリーマンショック級の大恐慌再来でお前らボンクラデエロクはみんな文字通り死ぬからな
消費税増税なんて無くなるのよ
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/17(水) 07:48:00.38ID:???
景気が悪くなっても資産家は株の空売りで儲ける

デエクは仕事がなくなって死んでしまう

これが世の常よ
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/17(水) 13:47:43.66ID:???
外材は塗装のほうがいいよ。浸透系はもちが悪いし、結局塗装のほうが外材にはいい。それか浸透系にするなら何もしないほうがいい。
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/17(水) 15:44:05.10ID:???
>>818
外人の日本での平均所得は24万、学生ぬいたら40万
これじゃ日本に大挙押し寄せる訳だわ下手な日本人よりよっぽど貰ってやがるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況