X



トップページ武道
1002コメント327KB
坂口拓 石井東吾 リンジー 宮沢 山城美智 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 01:59:18.36ID:wchCyRic0
現代最高峰の武術家達
最強は誰だ?

坂口拓
https://www.youtube.com/channel/UCEXCEsV_t1X_d4gSirFLgvA/videos
石井東吾
https://www.youtube.com/c/togoishii_1inchchannel/videos
リンジー
https://www.youtube.com/channel/UC2Q7v6Be6IIU7gAykoa4WPw/videos
宮沢
https://www.youtube.com/channel/UCC8754Auebr45PdexeJm3vw/videos
山城美智
https://www.youtube.com/channel/UC9XvcULMOnmdeLH9RJwAb5Q/videos

過去スレ
坂口拓 石井東吾 リンジー 宮沢 山城美智
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1620278520/
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 02:02:22.84ID:wchCyRic0
797名無しさん@一本勝ち2021/10/30(土) 19:28:37.07ID:/LEnMCIS0
はい現実

ムエタイ 対 中国拳法 の歴史 (雑誌のコピー)

1921年8月6日/バンコク・ローズガーデン
○ヤーン 1RKO 陳子正(鷹爪拳)×  開始早々、顎にキックを受け昏倒
○ルー 2RKO 伍大乾×  ボディへの膝蹴り

1921年8月7日/バンコク・ローズガーデン
○ター 1R 韓洪敦×  目じりを切ってのレフェリーストップ?
○姓名不祥 KO 符興蓬×

○姓名不祥  方鎮邦×
○姓名不祥  林家連×

1921年
△ヤーン 3R引き分け 李徳△ ヤーンから9回ダウンを奪う。ただし李はムエタイを学んでの挑戦

1922年5月13日
○ヤーン 試合放棄 頼鉄虎× ヤーンより20ポンドも重く、硬気功で石を砕く頼だが、全身打撲で数ヶ月の入院

1924年春/タイ南部トラン
○トーン 2RKO 姓名不祥(福建鶴拳)×  トーンの肘を頭部に受け失神、後日死亡

1929年1月31日並びに1930年10月3日にも、ムエタイを習った中国拳法家勝利の記録あり
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 02:02:45.89ID:wchCyRic0
798名無しさん@一本勝ち2021/10/30(土) 19:29:08.06ID:/LEnMCIS0
1959年4月17日/バンコク・ラジャナムダンスタジアム タイ国華僑の要請で訪タイ
○姓名不祥 1RKO 張耀強(太極拳)×  胸への肘打ちで昏倒
○姓名不祥 1RKO 胡勝(太極拳)×  開始40秒で肘打ちをこめかみに受け失神。
胡勝は香港・台湾・マカオ三地域統一擂台試合の重量級で4戦全勝。太極拳歴15年

1961年5月8日 香港体育界の名士・韋基舜が拳法家によるチームを結成してカンボジア・プノンペン遠征
0勝4敗1引き分け
○姓名不祥 KO45秒 黎康(蔡李仏拳)×  キックで昏倒
○姓名不祥 試合放棄 黎雄(北派少林拳)×  香港・台湾・マカオ三地域統一擂台試合丙組王者。血ダルマとなって試合放棄。
△カンボジア王者 3R引き分け 李洪(蔡李仏拳)△

1973年12月21日/バンコク・ルンピニースタジアム
○姓名不祥 1RKO よう光×  試合開始早々こめかみにキックを受け人事不祥
○姓名不祥 1RKO 漢傑×  キックによりKO

上記結果を受け、衛全、梁輝、李洪らがムエタイとの再戦に名乗りを上げるが、国術総会の
圧力によって参戦断念(国術総会は勝算無しと判断)。後に別の国術会員紹介で台湾の大会
で活躍した区輝が弟子を率いて参戦。中国拳法側の主張を容れ、ムエタイはグローブ着用、
中国拳法家は素手という変速マッチ。
0勝5敗 全試合1RKO  最短20秒、最長2分20秒。しかもムエタイ側は無名の2流選手
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 02:03:33.23ID:wchCyRic0
799名無しさん@一本勝ち2021/10/30(土) 19:29:31.57ID:/LEnMCIS0

1974年3月28日
○姓名不祥 2R試合放棄 陳徳泉×  2R1分20秒で顎を蹴られて試合放棄
 陳は東南アジア中量級王者、28戦無敗、試合で対戦相手を死に至らしめた(ここら辺、李書文の伝説を考察する参考になるね)
○姓名不祥 1RKO 呂馬克×  左パンチで開始40秒でKO
 呂は東南アジア武術大会丙組準優勝
○姓名不祥 1RKO 呂協利×  1R1分30秒でKO
 呂はシンガポール陸軍ボクシング教官、18戦全勝

1974年10月7日/ラジャナムダンスタジアム 米・日・泰・香港・台湾五カ国選抜大会
○姓名不祥 2RTKO 蒲志堅(大聖ひ掛拳)×  2R開始のゴングが鳴っても戦意を見せず棄権

1985年4月
×陳志達(香港・ムエタイ) 3R判定 陳明輝(上海散打王者)×  頭部への蹴り、肘打ち、膝蹴り、連続パンチの禁止というルールで、散打はタックルでポイントを奪って勝利。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 02:04:20.46ID:wchCyRic0
805名無しさん@一本勝ち2021/10/30(土) 20:17:01.83ID:/LEnMCIS0
>>804
中国拳法大好き雑魚おじさん必死だなw
これは 格闘Kマガジン04 4月号 ぴいぷる社

雑誌からの抜粋だよ気になるなら入手しろこれ以上ないソース(笑)になるぞ
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 08:01:42.45ID:pMzpDWkc0
中国拳法ってムエタイと100年前から交流してたのに全然進歩しなかったのか
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 08:26:11.33ID:wIXKtJnr0
中国拳法というのは正しくない
正確には満州拳法
騎馬拳法
真なる中国拳法は海外のチャイナタウンで伝承された
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 10:39:29.23ID:L17q08br0
中国本土の武術家は粛清されて
台湾に逃げたとか言う話なかったっけ
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 15:53:28.84ID:66u4aVw/0
>>9
武板の台湾の似非八極拳団体が指摘された時に反論で主張してたやつだな
オニガミや猿田などキチガイを製造してる武術板のゴミ箱と呼ばれてるあのスレ
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 16:48:21.35ID:L17q08br0
日本でもつい最近、武田家の元で一子相伝の流派なんてのが出てきたから
有り得なくもない
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 17:17:13.87ID:Z5pwMoh80
大陸で弾圧がひどくなったため仙道や拳法など伝統的なものが台湾に逃れた、
という話は1980年代の本に書かれてた記憶はある
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 17:39:03.39ID:66u4aVw/0
>>13
似非八極拳のとこだな
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 17:49:04.59ID:CNDYVK1r0
ある時は、5対5の試合で、すべてムエタイが1ランド勝利。最短20秒。最長でも2分20秒。
 さらに、この試合は、中国武術サイドの素手での再戦を受け入れ、中国武術の選手は素手でムエタイの選手はグローブ着用というそれぞれのスタイルでの戦いであった上に、ムエタイの選手は二流選手であった。
 そして、観客達は中国武術家たちを「豆腐拳師」と言って罵ったという。


「豆腐拳師」www
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 19:17:47.15ID:OYDlcL030
中国拳法の動画みてると顔面攻撃防ぎもせずまともに喰らうけどあれなんなの

八極拳とMMAの試合も顔面数回殴られて八極拳そこら辺に転がってたよね
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 19:27:05.96ID:gb3Aiudp0
211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/20 15:31 ID:lX93xpHC
>>209
1920年代の試合は、ムエタイも現在のようなルールが整備されておらず、中国拳法側は素手、
ムエタイ側はチュワと呼ばれる紐を拳に巻き、リングなどではなく、広場で闘っているよう
ですね、残された写真を見ると。まさに野試合。

戦後の戦いでは、グローブ着用が主流だったのではないでしょうか。それで勝てないので、
素手にしたのでしょうが、結果はご覧の通り。ちなみにムエタイでは、空手や他の格闘技との
戦いでは、1ラウンド目は様子を見るため無理に攻め込みません。「こいつ弱ぇ!」という時
には、1ラウンドから倒しにきますが。


李書文の生没年は諸説ありますが、1864〜1934説が有力のようですね。彼が亡くなる13年前
の段階で、中国拳法側はムエタイに完敗しているという事実には驚かされます。それも、現在
の競技化されたムエタイではなく、チュワに糊を塗り、砕いたガラスの粉をまぶして闘う事も
あった時代に。現在のムエタイですら、肘・膝・組んでの打撃が認められている、もっとも制
限が少ない立ち技格闘技な訳ですから、ほぼすべての立ち技が認められた状態での試合だと
考えて間違いないと思われます。目突きと噛みつきは禁止されてたかもしれませんが。

ちなみに、ヤーンにKO負けした陳子正(鷹爪拳)は、鷹爪翻子拳宗師で精武体育会の四大
教練の一人の陳子正ではないかと比定されています。彼はシンガポールで英国人ボクサーと
闘い、これを破っている人物なので、異国での異種武術との試合を積極的にこなしていた
ようですね。精武体育会は、ブルース・リーの「怒りの鉄拳(精武門)」で有名ですね?
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 21:52:14.50ID:o38C+csh0
発勁とか言ってたのに
呉陳比武とかみるとただの力任せのパンチだしな
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 22:54:41.06ID:66u4aVw/0
>>21
太極拳は陳家から離れた時点で健康体操と権力で殴る方にシフトしてるからしょうがない
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 22:59:39.49ID:GKdsLEGG0
小島一志著
『ダイナミック脱糞』

『脱糞した人のために』

『これが脱糞だ』

『私の脱糞人生』
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 06:44:42.24ID:3MRLsF8b0
>>9 >>13
世界中の人間が知ってる正史
それがきっかけで世界中にチャイナタウンが出来たのだから
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 06:44:51.12ID:3MRLsF8b0
>>18
顔面防御もなく
相手の攻撃を避けられない武術なんか
この世に存在しない、つまり
お前がネットで見た中国拳法は
武術じゃない別の見世物だったって事だ
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 18:03:36.22ID:DHrrvli/0
>>30
ニチャア
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 20:29:14.53ID:DHrrvli/0
>>33
ニチャア
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 20:44:35.33ID:mwDnQesr0
素手で戦う時点で無意味よ
銃で撃たれて死ね
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 21:15:00.31ID:nNILF83W0
格闘技や武術にはそれぞれ想定するシチュエーションがあるからな
中国拳法も中国拳法が想定してる状況下では有効だし強いんだと思うぞ

どんな状況かは知らんが
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 15:57:08.23ID:f89eYffa0
>>38
欧米あたりの若者の喧嘩シーンでも
こういう感じで空手か拳法モーションするの見た覚えが
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 17:18:20.07ID:jXsZ1F970
>>39 
とは言え暴力を振るわなかったんだから、ある意味で健全なのだろう

そしてこういうのを見て中拳を笑ってる奴が多いけど
これは中拳の問題ではなくて、こういうことをやる個人の問題でしかなく
そこの区別がつかずに笑ってる奴の方が恥ずかしくはある
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 17:21:17.26ID:f89eYffa0
むかし職場の仲間うちで骨法の構えをしたら笑われたの思い出した
たいそう面白そうに笑ってくれたなー
あの頃は楽しかった
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 23:04:20.19ID:doJipsyJ0
活躍具合からしても実際そうじゃないかな
てかもう40歳だしね熊さん
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 00:48:17.30ID:PTxl30SM0
>>50
技術習得に関しては硬さ任せで殴られながら覚えるタイプだな
現役時代の映像見ると引き込みは上手かった
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 00:49:09.69ID:PTxl30SM0
>>52
太極拳は健康体操だと何回も出てるだろ
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 14:13:41.45ID:YNwdoLrO0
>>52
これは流石に根性なさすぎだなw
こんなに分かりやすくちゃんと心が折れてるの中々みれないぞw
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 19:06:23.92ID:PTxl30SM0
>>56
薬切れてるみたいだな
そろそろ檻のついた病室に帰った方が良いぞ
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/16(火) 00:31:31.07ID:hkWv1ss20
ジークンドーや躰道のあの人らよりこの人達のが強そうなんだけどw

超異例・・凶悪応募者同士が乱闘!? 朝倉未来1000万オーディション|「朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円」
//youtu.be/e2Cld9VBYwQ
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/16(火) 00:37:01.87ID:wDq4nxlV0
今気づいたけど
ムエタイvs中国拳法テンプレ化してて草
中拳の逃げ道がどんどん無くなっていく
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/16(火) 06:26:29.87ID:UGGeQIgr0
>>60
ムエタイ持ち上げてるやつのソースは東スポ以下だしな
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/16(火) 17:17:19.18ID:UGGeQIgr0
キチガイってワンパターンな言葉繰り返すってマジなんだな
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/16(火) 20:28:32.43ID:zKZi7ohU0
とりあえずムエタイ戦士なら、路上で蹴りはNGなんて気にせず蹴りで勝てるだろう
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/17(水) 06:53:02.40ID:fJs28Tvl0
基本中拳は武器術がメインだから
素手で試合には慣れてないだろ
ムエタイが土俵に上って相撲しても
絶対に相撲取りに勝てないのと同じだ
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/17(水) 10:34:57.24ID:P3WX1Prc0
中拳の弱さに武器がとか素手がとか関係ない
中拳は顔面への攻撃をまともに喰らうのが致命的
これが武器使用可の戦いなら中拳が一撃で死んでる

あと中拳マンが大好きな何故か状況を相撲に入れ換える言い訳だが
打撃もない共通性がなにもない競技にすり替えるのは馬鹿すぎる

サッカー選手がフットサル 分かる
ハンドボール選手がドッチボール 分かる
MMA選手が立ち技格闘 まあ分かる
キック選手がボクシング まあ分かる
ムエタイ選手が相撲 ???!?www
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/17(水) 21:33:19.43ID:C+4vGEYY0
坂口拓って本当に強いの?
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/18(木) 00:25:49.91ID:0QgA62cM0
>>73
ウェーブやってないときは結構動ける人
何故かウェーブ語り始めると全部ポンコツになる
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/18(木) 02:58:52.34ID:r/+hvAWk0
第二回ブレイキングダウンに中拳大会チャンピオン出てたけど朝倉みくるの友達の岡くん(素人)とポコポコ叩き合いながら良い勝負してて吹いたw
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/18(木) 22:14:03.55ID:iB5sOvSf0
>>71 >>74
そこで、お前らが見てきたものは
本当の中拳じゃなかったんだなという結論に
絶対に行かないのがお前らの浅いところだよなw

偽物がやられるの見て喜んでるだけというw
そこから一歩も前に出ず勝利宣言w
それでいいんじゃないか? それがお前らの願いなんだろ?

>>77 
何の話だ? 具体的には?
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/19(金) 00:06:47.51ID:EjD04OFE0
負け→本当の中拳じゃない
無限に繰り返せる無敵の理論
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/19(金) 00:18:19.23ID:iKSSGz5p0
>>80
本当の中拳って弱いじゃんw

本当の中拳って100年前からムエタイにボロ負けだし
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/19(金) 15:54:10.65ID:hw1FE9bf0
中拳は大舞台にでてこれない時点でレベルがね
カポエラすらufc選手にいるのに
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/20(土) 18:52:50.06ID:LxvzkZAT0
ガキの頃にカンフーやってたってのならUFCにもたくさんいたぞw

日本でいうならちびっこ少林寺みたいなもんだな

全く技術的に役に立ってないけど
躾や教育としてやらされてたか
アニメの影響でやってたとか
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/21(日) 11:12:07.16ID:UT13CHdN0
中拳十年以上やったやつでさえ、その前にやってたフルコンやキックの技術のほうが使いやすいのが現実。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/21(日) 13:03:23.21ID:7vyHg1Q40
なんなら熊澤、
試合後会見で中拳使わなかったら勝ててたとか言い出してんのうける
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/21(日) 13:04:40.44ID:yiqOxDrK0
熊沢伸哉(40=闘心道) 武道家としてのデビュー戦のつもりだったが、物語のスタートが敗北という形だった。(相手は)思ったより強かった。負け惜しみだが、
格闘家でやっていれば勝てたんじゃないかと。ずっとテレビで見ていた場所にいることがすごく光栄。

>>格闘家でやっていれば勝てたんじゃないかと
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/21(日) 13:19:02.21ID:RiAD7z4V0
>>94
スタッフから武術やめれ言われてたね
素人がみてもそう感じさせる武術達人たち
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/21(日) 13:22:43.10ID:yiqOxDrK0
菊野矢地と前例があるのになあ
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/21(日) 13:36:44.49ID:A1lAakkP0
まあでも技術の話しじゃなく、試合に負けてからこれ言うのはちょっとあかんよな対戦相手にも失礼だ
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/21(日) 14:51:04.03ID:F0wRLHvH0
言っても熊ちゃん武術とか武道に関しては
ゆっくり並みに素人では?
今までMMAに掛けた時間の何割を武術とかに割いたよ?
ってなる。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/21(日) 14:53:54.79ID:yiqOxDrK0
プロ格闘家なのにゆっくりと同列扱いてwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況