少林寺拳士の最後の信仰対象が圧法ね。
圧法自体はいいよ。
昔の医師が中国で学んだ事を元に作った楊心流の流れを汲む急所法。
でもこれは、佐川合気と同じ感じで、使う側場は万能と思ってるけどそうではない。
RIZINファイターに瞬殺されるレベルの格闘家と戦ってジャブ当たってそこからボコボコ、最後に締められておしまいみたいな感じになる実例が多々見られる。
いや、佐川先生はちがう、開祖は違うと言うかも知れない。
でも、この世に存在しないから検証のしようも無い。
そもそも、佐川先生や開祖にしか出来ないものではやる意味がない。
法形は原則だ、守が大事応用はまだ早いと言う、高段者自体実は原則というか基本ができて無かったりする。
動きの根本錬ろうとせず、すぐ二人組で演武するからそうなる。
まあ、圧法教えてすぐ実用出来るのは総合格闘家だったりする。
基本のできて無い人は
圧法いぜんにジャブで沈むから。、