ちょっと現実を知ってる人間なら分かりきった話


"正しく怖がるインターネット 〜その投稿、本当に大丈夫?!〜

よく「一度ネットに投稿したものは二度と消せない」と言いますが、なぜ「消せない」のか
ちゃんと説明できる人は少ないでしょう。


"悪ふざけ動画、拡散止まらず バイトがSNS投稿: 日本経済新聞" https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41440830Z10C19A2CC0000/

飲食店やコンビニ店のアルバイトが食材などで悪ふざけをする動画を交流サイト(SNS)に投稿し、
企業が謝罪に追い込まれるトラブルが相次いでいる。仲間内で受けを狙った動画が外部に流出、
拡散したケースが目に付く。

動画は当初、写真共有アプリ「インスタグラム」で24時間たてば投稿が自動的に削除される機能
「ストーリーズ」を使って仲間向けに投稿されたが、短文投稿サイト「ツイッター」や動画投稿サイト
「ユーチューブ」に転載されて一気に広まった。会
社の聞き取りに対し、バイトは「24時間で消えるから大丈夫だと思った」と説明したという。


【社説】乱射動画拡散にみる「ネットと悪意」の難題
https://jp.wsj.com/articles/SB12479105983883464394704585195083488294008