X



トップページ武道
1002コメント395KB
詠春拳26!最強の詠春拳をめざせ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/05(月) 19:17:29.83ID:Rohz5xjQ0
弱すぎる伝統詠春拳!
本当に詠春拳は弱いのか?使えないのか?

【回答】
それは違います。本当は詠春拳は強い拳法なのです。我々が弱くしているのだ。それではいけない!

さーッ!
最強の詠春拳を我々日本人の手で作ろうではないか?そして中国に【強い詠春拳】を逆輸入するのだ。

ブラジルに行った柔道が最強のグレーシー柔術となって日本に来たようにです。

さーッみんなで語ろう!

詠春拳22!最強の詠春拳をめざせ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1556347880/

詠春拳23!最強の詠春拳をめざせ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599053388/

詠春拳24!最強の詠春拳をめざせ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1606996787/

詠春拳25!最強の詠春拳をめざせ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1617546087/
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 08:30:39.95ID:f/bnTuQ30
詠春拳かどうかは置いたとして
打撃系に圧の方法論は必要なんだけどな

別に決まったエリア内うんうんに限った事ではなく
必要な概念ではあるが、
こういうのは内家拳的な思考であって
詠春拳に入らないと言われたらそれまでだが
相手が使ってくることもあるので
知識や経験としてはあってもいい

自分の殻に閉じ込もった時点でタックルされて終わり
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 10:17:37.33ID:UZg03dkL0
詠春拳のシチュは狭いエリアの相撲
打撃は投げやすいように硬直させるために使う
この事実知ったらほとんどの人はやめるよね
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 12:18:04.06ID:qZF7BEAg0
宮平保先生が仮に詠春拳の先生だとしてもとんでもなく強いんだろうな。
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 15:52:38.62ID:eDdXN41l0
格闘技でも戦うこと放棄して本気で逃げ回る相手を倒すのは難しいのよ
武術ってそういう事じゃないのかもよ?
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 16:38:32.49ID:rg3ZCr030
なるほど
逃げ回ってたオニガミテンシは実は武術を極めし者ということですな
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 09:27:06.01ID:enoXu08R0
>>632
たまに何でもアリなら格闘家にも勝てると言い切っちゃう武術家いるよね
競技者のこと「甘い世界で乙」とか「僕はそんな緩い世界で生きたくない(キリッ」
「何でもアリなら僕がチャンピオンです(ニチャア」

その人ら試合申し込むと逃げるのよね
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 11:55:18.89ID:x/H22PJO0
中国武術やってる人はデブとかひょろガリが多い。
自己管理のできない妄想家ばかり。
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/26(日) 11:15:23.07ID:62LFd9SE0
木人ってなんで音が鳴るようにできてんの?
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/26(日) 12:19:02.77ID:Bzq66Yfo0
>>667
逆に実際に戦ったことがある人なら
そういうパンチがある事を普通に知ってるけど?
ボクシングでもカラテでも
普通の武道格闘技に
短い距離から撃つショートパンチが当たり前にあるのが
その証拠だけど?

あんた偉そうにしてるけど、何言ってんの?
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/26(日) 12:32:37.99ID:kNjE9FMM0
>>669
ショートで打つパンチはあるが、これは信じてないぞ
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/26(日) 13:37:00.04ID:wD8VxFtp0
肩甲骨周りを回転させて少し沈んで打ってるしな
下半身の力は全くない
まるで内家拳だな
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/27(月) 12:26:12.95ID:U9O+Lntp0
この手の動画にあれはいらないとか使えないとか主観はいらないと思うよ
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/28(火) 10:17:56.05ID:aPJkGzW20
オニガミテンシの誕生 オニガミテンシは宇宙の始まりとされるビッグバンが起こった後に進化した、最初の知的種族の生き残りである。
生き残りである彼は、詠春・オブ・ジ・ユニバースを結成している
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/28(火) 18:36:16.29ID:HKrreR+e0
詠春拳をつまらないといった人

矢上刃 白鶴拳や洪拳の焼き直し ずっと苦痛だった (Skype)
喜播 興味ないしやるのはキツかった 先生がうざすぎる(lobi)
林 小念頭やったけど15分でやめた(クラブハウス)
原田 なぜこんなに人気?指導が説教くさい(TIKTOK)
克未 先生が延々と状況説明と心の動きを解説してた。なんだありゃ(カカオトーク)
寧楽 ずっとつまらないので5分で退室した(ウィチャット)
荒木 練習の全てが「言葉によって説明」される。これはいくらなんでもクドすぎる。子供向け。(ウェイボ)
環裸 白鶴拳の「劣化コピー」。ずっといい武道は他にごまんとある。(バイドゥ)
太一 苦業状態で習った、前へ前へうるさい、逃げる術も覚えろ(LINE)
亥醒 詠春拳のような香港映画は自分には合わない(テレグラム)
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/29(水) 14:10:56.45ID:oB28c8KW0
>>684
指導が説教臭いとかいうが
頭を使う部分を強調するのが詠春拳の面白さなんだがなぁ
確かに説教臭いけどw
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/30(木) 12:14:29.56ID:uUFKJm1f0
>>686
そもそも詠春拳をしようとするものは何かに頼りたい、依存したいという気持ちが強いのかな。
自分自身を磨かずに金に頼ろうとするのと似たような状態かな。
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/30(木) 12:46:23.31ID:92nJsJJ10
>>688
詠春拳の口コミ評価ってどこも低いのが普通だよ
普通に満足してる人はわざわざ書き込まないから必然的にクレームっぽい書き込みに偏ってしまうんだな
星4つや5つの教室なんかまず信用しない方がいいよ
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/30(木) 13:03:39.62ID:VFBJzpcS0
>>688
人を選ぶよ
この面白さに気付くと詠春拳の面白さが分かってくるが大抵の人は気付かずにやめるか、そもそも肌に合わない
大抵の人が小念頭で辞めるらしい
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/30(木) 15:15:36.96ID:T/8Xqxvu0
>>690
まじで?
ストレスで帯状疱疹になる人もいるらしいね
通い始めたら抜け毛が目立つって言う話も
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/30(木) 15:55:52.86ID:PblzM7ol0
>>691
詠春拳の面白さが分かるまで時間掛かったが分かってくると面白いよ
いい汗かいたー、楽しかったー
というスポーツ的なものを求めてる人には向かないと思う

俺も最初はこれの良さが分からず一度は挫折したw
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/01(金) 15:16:15.19ID:6ghLtA3w0
香港はスポーツマンは格闘技
チンピラは詠春拳
ブルースリーも香港ではイヤな奴ってあだ名
破滅してくタイプ?
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/01(金) 19:56:41.05ID:uLVeX3Pm0
不健康そうなくたびれた顔して詠春拳やりながら老いぼれていくのだけはゴメンだよね
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/02(土) 08:01:31.10ID:xM0ALBMh0
>>700
想像力で架空の敵と戦ってる俺スゲー!ってことかな?
汗かかなくて済みそうだし楽しそうだね
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/02(土) 15:08:08.62ID:24Sg3iG90
おかしいのはわかってるけど長いものにはまかれろ精神でやらないとやっていけない、って書いてる先生がいた
SNSとか5chに目を付けられると面倒って
そんな中にも必死で危険性訴えてる先生もいるんだよな
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/02(土) 22:43:07.77ID:h5of4H2a0
>>705

全く見る気無かったけど
冒頭見たら無茶苦茶面白そう
映画版の葉問からの繋ぎにガッツリやられてしまった
詠春拳こんなんだったっけ?カッコいい

コロナが無ければ習いに行ったのに
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/04(月) 21:21:26.00ID:iF8KNFGy0
>>要は「道端で偶然出会った脱糞中の男性が自分に気づいて猛ダッシュして近付いて来たら?」みたいな感じである。


どういう意味?
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 18:45:37.81ID:B2W8Wdma0
簡単に言うと
戦いは6秒以内に倒さないと詠春拳は負ける
その6秒に全集中してるって例え
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 07:41:22.62ID:V+fT3Bks0
オレの便意はコンティニュー画面でパンチボタン連打して
カウントダウン早くするレベル
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/07(木) 09:21:57.73ID:pXJ0XwaQ0
>>249

ここの詠春拳はフランス軍人によって改良されたやつ、体験会行ったけどクラヴ・マガと合気道と忍術が混ざってた。本人は格闘技とは思ってなくてあくまでも生き残るための護身術だってさ。
https://youtu.be/UJrqcjY-d-g
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/07(木) 22:40:52.50ID:oDs4TOSj0
地球に人類誕生→詠春拳は人類の武術→せや、詠春拳教室作って金儲けたろ
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 05:34:26.66ID:Of2f6+O10
女性専用の拳法を男性がやるようになって金的で負けてくエピソード好き
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 10:20:14.68ID:hPjCU+M30
フルーチェ入れたボールを
強く叩いた時みたいになるんだろう?
キンタマ柔らかそうだもんね。
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 12:19:53.09ID:x3W5sRWy0
正しく合理的な形が整っていることを「型稽古」、使う筋力の場所もともかく、試合用が「筋肉試合」と理解しています。

詠春拳は長い年月をかけてゆっくりと進化・熟成して来ているので、理想的な型稽古はとても合理的に完成されています。
だから正しい動きをしていれば、お年寄りでも素晴らしい型稽古になります。実は体にかかる負荷は、非常に低いはずなのです。
詠春拳もルールに合わせて最適化されています。ルールを守るほど、余計な力が必要です。それが筋肉で試合をするという筋肉試合です。
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 12:53:58.36ID:AUWxJ9tL0
>>723
競技など人と競い合うのは最終的には物理的なサイズで決まるようになるしね
所謂フィジカル
若くて体が大きければ有利
技術練習はみんなやるからね
UFCなんて今やみんなフィジカルお化けばかりでアスリートという呼称がぴったり
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 14:00:08.73ID:/z8TSXqN0
>>723
ルールに合わせて最適化したはずなのにルールを守るほど余計な力が必要

日本語として矛盾してる事も気づけないか
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 06:18:22.26ID:jJME0Xgp0
お待たせしました。

【テスト!】で書き込みができた。

何で?規制されるのか?

【余所でやってください!】規制喰らったよ。

へんな規制で書き込みできなくなるぞ。

【解除方法知ってる人は、教えてください。】
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 09:51:52.79ID:nOOD1cWJ0
詠春拳もさ
古武術の問題は状況に合わせて動くんじゃなくてさ
壊れたロボットのように
同じ動きを繰り返してしまうンダよ
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 16:46:18.92ID:GiNF2aE00
ここは実戦的な事を教えてるな!

詠春拳とは違うが通じる何かがある。

シラットとカリの融合だが!
ボクシングやキックボクシングも取り入れたカナリ実戦的な練習をしている。

https://youtu.be/lXq-USfD1qI

香港に行って学んできなさい。
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 19:53:03.56ID:NwfhG6RL0
ケツフキガミおじさん閉鎖病棟から出てきたのか
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 20:41:43.72ID:E2+UpEYR0
詠春拳初心者です。
黒帯ワールド見てるんですけど、査拳の動きで似ているのがあるなと思ったんですけど何か関係はありますか??
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 21:58:17.06ID:CgcAiByH0
>>733

> >>732
> 因果関係が証明不能である
> 意味分かる?

【回答】
これは重複する回答になるけど!

因果関係とかは関係ないな。それを重視し関係あるとすれば!

それは踊り拳法ー舞踊拳法でならあるね。

ようするに、
もし詠春拳が舞踊拳法であるなら伝統を重んじるからです。伝統を重んじないと、舞踊拳法は成立しないのだよ。

中国の踊りー京劇の類いになるからです。

しかしながら、実戦を重んじ府のなら関係ありません。目的が全く違うからです。

実戦拳法で重要な事は!
負けないこと!コ◆サレナイこと!

そして、勝つことである。だから、他の拳法や格闘技も研究所するし、良い技術があれば導入するのだよ。上記で紹介した香港のシラットーカリ拳法がそうです。ボクシングやキックボクシングを、かなり研究ー勉強しているね。

踊り拳法ー舞踊拳法とは全く考え方ー目的が違うのです。
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 08:55:24.01ID:OGJwoErx0
>>736
全く似てないよ
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 12:50:06.12ID:YCVWfbhG0
掴んで打つという部分だけみてそう思ったんだろうな
武術経験あるのかな?
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 22:20:51.91ID:b/eh2N0B0
私達が黒帯ワールドになにをしてあげられるかを常に考えるのが普通ですよ
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/11(月) 17:18:49.19ID:qyyOhtlr0
伝統舞踊とは?伝統舞踊拳法とは?

その流派の流儀にそっておこなう。自己流は認められない!

実戦拳法〜実戦武術ー格闘技とは?
伝統武術や拳法の流儀にそって学んでいくが!

実戦的でない部分を改善ー習性していく!

根本的ー基本的な考え方は!
闘って【負けないこと!】【コ◆サレナイ事!】である。
そして勝つことである。

伝統舞踊拳法ですと!
戦った場合、それがその伝統舞踊拳法の技でないと【おかしい!】とか?否定されるが!

それが実戦を重んじる実戦拳法ー武術である場合は!
それが伝統武術ー拳法でなくても、勝てれば良しとする。ここが大きく違うのです。
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/11(月) 23:03:06.39ID:equeoec20
>>744
いちゃもんじゃね?
地元の実戦拳法家が練習の最中うろちょろしてでも邪魔なだけだろ
武術家がナニしてれば満足なんだ?あんた
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 08:29:31.27ID:OoqELVuu0
>>744
そう思うなら
そういう詠春拳流派を自分が立ち上げればいいだけ
誰も止めないよ
但し人にそれを押し付けるのはまた別の話
そこが普通の人と感覚がズレてる
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 08:34:36.34ID:OoqELVuu0
自分の考えは正しいんだ!と人にその考えを押しつける
なんで分からないんだ!としつこく押しつける
やってるのは、これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています