>>846
警視流って今も警視庁の剣道家に伝承されてるとwikiに書いてあった↓
しかも脛切りに対する応じもあるし、剣道の弱点を補足してるのは興味深いね。
プゲラされてるとか言ってる奴は何も知らないんだね。

警視流木太刀形
剣術10流派から1本ずつ技を採用して構成されている。諸流派を統合した形という点で日本剣道形の先駆けといえる。太平洋戦争前には剣道の教本に掲載されることもあり、中山博道のように積極的に修練する剣道家もいた。現在も警視庁の剣道家によって伝承されている。
脛斬りに対する応じ方(八相)や肘打ち(阿吽)など、日本剣道形には見られない技法も含まれている。