>>503 
武術的な気についてもうちょっと説明しとくかな。
気力。それもある。

例えば野球をやるとする。
ピッチャ−はバッターを見て、こいつは何かを狙ってるなと見て取るとする
ピッチャーもバッターの圧に負けないように、まずは精神的に強く出る
バッターの姿勢や雰囲気、視線から弱点を読んだり作戦を読む。
バッターもピッチャーに意識を読み取って、ここを責めると見せかけて罠にはめたり
そういう、投げて打つ前の姿勢やメンタル、圧などを含めての駆け引きがあるだろ?
サッカー選手が空から自分たちを見ていて、自分や味方の位置や相手の動き
ボールの位置やこれからの動きが手に取るようにわかるとかそういう話もあるだろ?
それらを気の戦闘という。
中国武術はこの駆け引きを実に重く見て様々な技術を作り上げ、扱っている。
それもまた武術気功の要素でもある。

さあ、コロナが落ち着いたら、良い先生を見つける旅に出よう。
そしてできれば武術という先人が残した叡智を身に着け、人生の役に立てよう。
あとはがんばれ。