>>501
打気は >>481が分かればできるよ。
それにもうちょっと色々な身体構造や反射作用や生理反応とかを加えたり
集中法やイメージを載せて強烈にしたもの。
打血は、簡単なところだと、血液や血管に衝撃を与えたり
血管を通して内臓に衝撃を与えたりする方法。

気というのは、もう少し相手の精神や行動に影響を与えたり
自分の支配下に相手、錯覚を起こさせたり運動能力を奪うために使うこともある。

分かりやすい例を挙げると、俳優がレストランでメニューを読んだだけなのに
他のテーブルでそれを聞いていただけの客を笑わせたり泣かせたりさせる時、
気で場を支配したという言い方ができると思う。

以上、説明おしまい。
これ以上を知りたければ、あとは良師を見つけて習いに行ってください。

興味を持ってくれた人に良き武術人生があることを。