Q 不動産の明渡し、引渡しの強制執行の手続きは、どのような手順で行われますか?

A 不動産の明け渡し、引渡しの強制執行は、執行官による占有の移転を執行方法とする手続きです。
その手順は、おおむね、@強制執行の申し立て→A事前準備→B催告手続きの実施→
C強制執行の実施(断行)→D目的外動産の処理となります。

Q 引渡命令の申立てから実際に明け渡しの強制執行をするまでに、どのくらいの日数が必要ですか?

A 事案によっては引渡命令の送達に時間がかかったり、執行抗告(引渡命令に対する不服申し立て)
が提起されたりする場合があって一概には言えませんが、およそ、2か月程度です。

Q 同意もなしに、差押えはできるのでしょうか?

A 法律では、納期限が過ぎた後、督促状を発送して10日を経過した日までに完納しないときは、
本人に対して事前の連絡や同意がなくても差押えができることになっています。