理心塾ルールもラウェイとあんま変わらんから安全性と実戦性考慮するともっと整備せんとな

一瞬でも戦闘不能=倒れる、無防備で顔面に連打撃ち込まれたらその時点で一本

顔面・頭部の裂傷を避けるため額にハチマキかバンダナ
肘にグローブの意味でプロテクター
歯が拳に刺さらない、かつ拳の硬さを無くさないように綿の軍手を装着
マウスピースとファールカップは必須
膝を保護するための膝プロテクター
金的蹴りのダメージを軽減するための足首プロテクター

ジャケットは着て投げ、つかみ、立ち技関節有効
寝技ありにするかは未定

試合時間は3分か2分で延長なし
時間切れで判定で引き分けの場合両者失格

反則はFSA拳真館の目突きルールが気になるので目つきの可否は保留

明確な反則は
耳から後ろの頭部への打撃は反則、ただし立っている相手への蹴りは認める
頸椎部分 背骨への打撃
背中への肘打ち
噛みつき
玉つかみ
ファウルカップをずらす
足の裏以外を地に着けた相手の頭部を上から踏みつける行為
唾を吐きかける

髪を引っ張る、衣服を脱がす、サッカーボールキックや指折りや耳そぎ(つかみなど)はまだ保留