柔法では、
まあ、合気技的な応用も有りと言えばあり!
でも、まあガチの組技計に合気だけで投げたり制圧できるかというとむり。
忖度のおる説明演武は別にして。
崩しの練習とかんがえるべき。同じ関節技でも崩しがあると無しでは効果が大きくちがうから。
使える応用とは、たとえばパンチをかわして前天秤、それで耐えたらら金的や向こうずねををかかとで蹴る、
前天秤耐えたらすぐさま巻き天秤に変化するとか、または押さえ閂投げにシフトするとか。
押さえ閂投げも、中指で肘押さえるのではなく、もっと手を入れて逆手投げ的にロックしてついでに足か腰かを掛ければパーフェクト。