X



トップページ武道
1002コメント569KB
【梶原一騎正伝】小島一志 ツッコミ(253)殺到【トンデモ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/26(金) 12:44:41.32ID:XagHb2qy0
小島一志は自称作家ならびに竃イ現舎(オフィスMUGEN)前代表である。
1959年1月12日生まれ(満62歳)。
 https://i.imgur.com/GB1WtK8.jpg
 https://i.imgur.com/VJM8LWF.jpg
この齢にしてすでに,認知症に加えて幻覚症状が進んでいると思われる。
会社はつぶれ経済的にも困窮し,半額弁当を買う日々を送っている。
2月25日に新刊『純情:梶原一騎正伝』が発売されたが,過去の作品同様
内容の真偽やルポルタージュとしての質の低さが問われることは必至である。

小島一志について詳しく知らない方々は,以下のテンプレを参照のこと。

■ 前スレ
 【永久に】小島一志 偽告知251度目【本は出ず】
 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1610032941/

■ 小島一志 影武者〈公式〉Anti-Wikiブログ
 http://gibson3457.livedoor.blog

■ FBアカウント
 「こじま 日記 かずし」
 「こじま 影武者 かずし」

■ Youtube「SAMURAI影武者」
https://www.youtube.com/channel/UC6EFb_HUTzOn-Gv_lVsMTkA
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:41:04.82ID:1n7qeRfA0
せっかく買った本をじっくり愉しめばいいのに、なんでアラ探しばっかりするのかね・・・
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:42:45.02ID:MjEF1y4r0
> コジは生前の真樹先生に可愛がられてたからそれは考えられないな。


861名無しさん@一本勝ち2019/01/10(木) 19:52:09.11ID:nitJ/hQC0
黄帯豚の梶原一騎先生の罵倒忘備録

566 :名無しさん@一本勝ち ▼ 2016/03/05(土) 19:00:36.31 ID:NDOru21a0
梶原マンガは極真の負の遺産なんよ

653 名無しさん@一本勝ち ▼ 2015/02/05(木) 22:53:09.16 ID:ePQwEqZt0
忠師範が梶原兄弟も梶原漫画も軽蔑していたことは有名。

506 名無しさん@一本勝ち sage ▼ 2015/04/26(日) 17:47:22.00 ID:CwCbEVyJ0.net
小島は梶原一騎によって作られた虚像に苦しみ続けた大山倍達や芦原英幸の名誉の復権の
為に損得勘定抜きで資料を集め、海外取材をし、まさに命がけで執筆をした。


449 名無しさん@一本勝ち ▼ 2015/06/17(水) 18:06:45.49 ID:IibfUOtl0
死の床で大山倍達が小島の手を握り、涙ながらに頼んだ「梶原兄弟によって汚染された虚飾まみれの極真カラテではない、
真の大山空手を後世に伝えてくれ」という望みを叶えることこそが小島の使命。

835 名無しさん@一本勝ち ▼ 2015/08/10(月) 10:55:17.91 ID:j1Xw+KRj0
真樹のことを持ち上げるな、カス!!
梶原兄弟の話題は禁止なんじゃ!!


712 名無しさん@一本勝ち ▼ 2016/01/15(金) 23:15:12.08 ID:fm6MA/DX0
ちなみに、私ははっきりと断言しておく。
私はヤクザでも右翼でも企業舎弟でもない。故・梶原一騎氏や真樹日左夫氏のように
自分を「擬似ヤクザ」として「コワモテ」を演じるつもりもなければ、それを売り物にするつもりもない。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:43:05.15ID:IzL5D8h00
空手界では「またか」で済んでいたトンデモ作文が,外の世界では通用しない。
梶原一騎に手を出したことが破滅の決定打になるかもしれん。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:43:06.50ID:MjEF1y4r0
> コジは真樹先生から梶原一騎の知られざるエピソードを数多く聞き出すことに成功したそうだ。

生きている間は相手にもされなかったのに、相手が死んだ途端に
「知られざるエピソードを数多く聞き出すことに成功」する小爺

あっwww
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:44:01.04ID:lX7X6Dln0
何年もかけて推敲して校正して、素人でもやらんようなミスやらかすとか
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:45:49.68ID:MjEF1y4r0
922 名無しさん@一本勝ち 2021/02/25(木) 13:39:41.83 ID:mNEgRH0L0
晩年は吉田豪のほうが親密だったろうがw

924 名無しさん@一本勝ち 2021/02/25(木) 13:49:10.25 ID:6gizZa4b0
吉田豪は仕事で上辺だけの付き合いしてただけだろう。
コジと真樹先生は早稲田の先輩と後輩で作家で空手家だから
共通点が多く、魂の深い部分で共感していた。

926 名無しさん@一本勝ち [sage] 2021/02/25(木) 13:53:35.13 ID:n5ioT1bx0
現実世界では何の接点もないが、「魂の深い部分で共感」してるから
本人が話していないことも分かるんじゃ!

これが小爺理論か

梶原本の中身もたいがい想像がつくなwww
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:47:29.25ID:MjEF1y4r0
>>106
新潮社ももう推敲を諦めていたとしか思えないよなあ
こんなデタラメを野放しにする校閲部じゃないでしょ、本来
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:53:15.77ID:rKSCZWkT0
>>102
実在人物に関するノンフィクションなんだろこれ
そりゃおかしなこと書いてあったらツッコミが入って当然
今は読者もバカじゃないからな
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:55:01.04ID:MjEF1y4r0
ツイッター、梶原一騎の話題は「プロレススーパースター列伝」など色々な話題で
花咲いているのに、この本の話題は本当に少ないなあ
今日の昼以降はこの一つだけ!


@新潮社の「波」3月号58頁に
今田耕司さんが「まるで漫画のような純な人生」と名のタイトルで小島一志著の「純情 梶原一騎正伝」を書評されています
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:56:46.55ID:lX7X6Dln0
アラ探しではない、コジと梶原ヲタ/極真ヲタの
男の意地をかけた真剣勝負なのだ
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:59:16.30ID:1n7qeRfA0
>>110
今田耕司はよくわかってるな。
梶原一騎の人生はまさに「リアル・愛と誠」なんだ。
そしてこれこそコジが今回の著書で一番伝えたかったことなんだ。
しっかり中身を読んだらこういう感想になるんだよ。
今田耕司を見直したよ。
彼は吉本興業の芸人だろ。
吉本は所属芸人が直木賞取ったりしてけっこう真面目な読書家が多いんだな。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 15:00:03.69ID:MjEF1y4r0
> せっかく買った本をじっくり愉しめばいいのに、なんでアラ探しばっかりするのかね・・・

愉しめない内容だから、
それ以外の理由があるか?

@うーん…
あんまり自分の読みたいものではなかったな…
思い入れが強すぎてドキュメンタリーにはなってない様な…
あとあくまで個人的な感想ですが反社会的な事が凄いみたいな印象を受ける感じが苦手だなあと思いました…

@肝心の漫画アニメ絡みのところが弱い。
中身の信憑性は著者が著者だからなあ。大山さんのときもアレだった。

@通勤途中の書店で噂の「正伝」を確認。目次をざっと眺めて、事件の裏側に比重がかかりすぎてるのが気になる。(来週の週刊新潮の特集も監禁事件絡みなのもなぁ…)

@著者の想いの全てが書かれており、まず初めにここから読んで欲しいと言われた「さいごに」(あとがきのことだね)から読む。
著者の半生の恨み節のフリに使われる梶原作品って…冒頭から嫌な予感に襲われる。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 15:06:16.27ID:1n7qeRfA0
些細な間違い探しなど忘れてコジと一緒に梶原一騎の心象風景を探る旅を楽しんでほしい。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 15:17:42.56ID:MjEF1y4r0
基地外の心象風景なんかとシンクロしたくないよなあ

新潮社の試し読み版

https://www.shinchosha.co.jp/book/301455/

最初の1ページから困惑、3ページで吐き気がする濃厚な小島一志ワールド

登場人物はみんな小島一志メンタリティ、発言はみんな小島一志語

さあみんなでどんどん見よう!
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 15:18:52.85ID:1n7qeRfA0
このスレのIDアドレスが表示されないようにする方法ないの?
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 15:23:22.32ID:cZ7Wi/8k0
>>115
読みづらいというのとはちょっと違うが一言で言うとこってりした文章だな。
読んでいて疲れる。あとどこの地方の方言なのかわからん言語が
また怪しいというか…。
かつて福岡県人の端くれだった者としては。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 15:43:20.44ID:yXa96cFi0
>>117 後援会の お仲間にでも聞けばw
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 16:29:16.41ID:1n7qeRfA0
来週あたりからネットに感想が溢れるぞ。
おそらくそのほとんどは絶賛だろう。
その瞬間アンチは『敗北』という二文字を楔のように心に打ち込まれ溢れ出る涙を拭うことも忘れながら
泣き寝入りするのだ。
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 17:01:20.87ID:MjEF1y4r0
しかしバカみたいに「一週間くらい」「一週間くらい」を連呼してるな
一週間の間にステ垢を山ほど作って自分で捏造した絶賛コメントを連投するのかなw
芦原本の時もそうした「ほとんど同じ口調の絶賛コメ」が山のように書き込まれ、
発売直後に絶版が決定した後、いっぺんにまとめて削除されていたなあw


908 名無しさん@一本勝ち 2021/02/25(木) 08:25:10.64 ID:6gizZa4b0
もうアンチは終わりだよ。
発売から読み終わるまでの間はまさこのスレも静かだろうけど、あと一週間くらいして読み終わる人が増える頃から
感動したファンが怒涛のようにこのスレに押し寄せてコジを絶賛するだろう。

48 名無しさん@一本勝ち 2021/02/26(金) 20:32:13.95 ID:eztVMDoy0
書籍の本当の勝負は発売から一週間後だよ。
なぜなら平均的な人間が一冊の本を読み終わるまで一週間くらいかかるからだ。
そしてその中から濃厚で鋭い絶賛意見が出てきて、その書き込みに影響されて売上が
伸びていくんだ。

937 名無しさん@一本勝ち 2021/02/25(木) 18:10:53.68 ID:6gizZa4b0
小島一志先生名言集
「僕の新刊が無事に発売されて、読者の皆さんからちらほらと絶賛メールが届き始めました。
大山倍達の遺言の時は発売から一週間くらい経過してからメールの量が急に増えて、ひと月後くらいに
一日のメール量がピークになりました。
おもしろいことに読者からの絶賛メールの量と本の売れ行きの僕グラフが一週間遅れでだいたい一致するんですね。」
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 17:03:16.03ID:rKSCZWkT0
>>122
てめえでAmazonやらTwitterやらに絶賛レビュー書けばいいじゃないの
ギャーギャー喚く前にさ
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 17:11:28.26ID:1n7qeRfA0
>>124
これだから素人は困る。
IT技術者の間では常識なのだが、現在のアマゾンはアカウントを大量作成しても買い物履歴のないアカウントでは
レビューの投稿が不可能になってる。
支那人による悪質な『ステマレビュー』が急増したからその対策らしい。
あいつらのせいで善良なアマゾン利用者はみんな迷惑してる。
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 17:18:59.12ID:rKSCZWkT0
>>125
お前がAmazonで小爺の本買えば済む話じゃんw
なんでやらないんだよ支持者のくせして
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 17:20:30.11ID:MjEF1y4r0
買い物もしないでレビューだけ書こうとしたり、「アカウントを大量作成して」
別人を装いレビューや高評価を捏造しようとする奴のどこが「善良なアマゾン利用者」
だバカ、まったく中国人未満の犬畜生だな

ちなみに自分はアマゾンで買ったわけでもない本のレビューをしても何の問題もなく
即座に掲載されてるぞ
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 17:52:51.10ID:rKSCZWkT0
パズル君は威張りたいんなら自腹で1000冊ぐらい買って道行く人に無料で配るぐらいのことしてみろよ
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 18:20:00.66ID:0ZfOFjugO
猪木がビビって震えてたって書かれてるけど本当なんかね?
猪木だってバックにヤクザが付いてるだろうし
そんなにビビるとは思えないんだが
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 18:50:02.60ID:IzL5D8h00
実際にはゴングが鳴って、わかって殴ってますからね。力道山直伝の不意打ち(笑)
小島一志の「梶原一騎正伝」猪木を作為的に貶めて書いているので非常に不快です。
梶原先生は猪木を評価していたはず。
https://twitter.com/yelldevi/status/1365544951640039428


↑ちょうど今日は猪木・ウィリー戦41周年。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 18:59:41.49ID:RTRPnoSu0
>>129
数年前まで神様のように持ち上げていた大山倍達をこう書いちゃうのが小島一志
その場の気分で何でも書きます


「あの一件があったからかどうかは分からないが、大山館長はいつも体の大きな
内弟子を付き人にしていた。いつ見ても内弟子は背中越しに大山館長に寄り添っていた。
表の顔に似ず、意外に小心者だということは厭というほど、分かり過ぎるほど
分かっていたが、私風情の小者に対しても用心棒をつけるというのはなんとなく 寂しい思いをしたものだ。」

「私は思った。この人は十年前と何も変わっていないのだ。利用する価値があれば
すり寄って、価値がなくなれば簡単に捨てる。」

「十年前に比べ、 まるで別人のように覇気がなくなっていた館長を見るのが切なかった。
人間は老いるものだし、この頃の大山館長は六十 代後半だったと記憶する。とはいえ、
青年時代から徹底的に鍛え上げてきた肉体がそう簡単に衰えるものだろうか。そして
空手家、武道家ならば必ずや感じさせるであろう威圧感や荘厳さも、館長には皆無だった。
ひょっとしたら十年前、つまり五十代後半の大山館長に、あまりにも「作り話」めいた
イメージが定着していたがゆえのギャップに過ぎなかったのかもしれない。
私は、いつしか「怒り」ながら「憐憫」の情に包まれていた。チンピラ風情の脅しに
耐える大山館長が、なぜか小さく思えてならなかった。」
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 19:19:53.64ID:1n7qeRfA0
>>131
時が経てばわかることだってあるだろう。
人の本性が見えてくることだってあるだろう。
そんな時に貝のように口を閉ざすのは評論家失格。
豹変したと陰口を叩かれても新たにわかった事実を文章にするのが真の評論家なのだ。
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 19:53:18.14ID:1n7qeRfA0
そろそろ週末を利用して読破した人々の感想文がネットに投稿され始めるだろうな。
おそらく今日か明日がヤマだな。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 19:55:09.99ID:t+r64LBV0
コジを知らない、梶原一騎論の新刊が出た、読もうっていう人も
読んでるようだけど一読して著者の本性は見抜いてるようなコメントが目立つなw
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 20:02:19.20ID:rKSCZWkT0
>>132
そういう場合はまず自己批判してかつての自分の不明を恥じろ
小爺は以前持ち上げていたことを無かったことにして掌返しするから批判される

>>133
一週間くらい後じゃなかったのかw
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 20:08:21.74ID:0ZfOFjugO
ちなみに新間のセリフとしてだけど猪木は朝鮮人だって書いてるな
でも猪木は政治家だし調べれば事実かどうか分かるんじゃないの?
小島は梶原が在日かどうか調べるために国会図書館まで行ったのが本当ならば
何でその時に猪木のことも調べなかった?
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 20:30:36.48ID:dd6OA4aE0
この様子じゃ来週の週刊新潮の梶原特集も酷そう
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 20:47:22.82ID:RF5az0S60
アマゾンで星2つ付けた人がいるね
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 20:56:06.32ID:LHkOKWFD0
メジャー作家
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 20:56:40.73ID:1n7qeRfA0
>>138
新潮社のライバル企業の社員の仕業かな。
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 20:58:41.54ID:RTRPnoSu0
Twitter、午後を過ぎても感想はこれしかない


@梶原一騎正伝読了。いろいろな意味でエキサイティング。
もはや伝わる人は少ないかもだが門茂男の著作と一部読後感が重なる。
なお著者の本及び梶原本の初読者向きではないと思われる。
あるいはどこかで発表されるであろう吉田豪の書評とセットで読まれるべきかも。
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 21:06:49.60ID:RTRPnoSu0
一方、純然たる梶原一騎や猪木ウィリー戦については
熱く語られていて、彼らには小島一志の語る梶原は
眼中にないようだ

これらの書き込みがほんの数時間のあいだのことwww


@世田谷文学館の「あしたのジョー展」を観た。
『あしたのジョー』の生原稿を100枚以上展示。
梶原一騎による原稿と実際マンガになったシーンの
比較は面白かった。梶原は、原作のままに描かない
ちばてつやに腹を経て、原作の仕事から降りると
激怒したこともあったとか。
マンガそのものが殴りあいだった!

@梶原一騎の文字は、強面の外見と裏腹に可愛らしい。
生前の梶原先生と付き合いのあったヤクザ屋さん曰く、
普段は気の良い人だったが、異常に酒癖が悪かったらしい。

@梶原一騎の「反逆世代の遺言」によれば、猪木対ウィリーは、
途中でノーコンテストにして梶原が再試合を命じるという筋書きを、
自らが書いたとしている。まあ、猪木と最も疎遠だった頃でも
あるし、梶原作品にノンフィクションはないので(いい意味で)、
それを鵜呑みにすることもできない。

@梶原一騎やユセフトルコなどの著書で試合自体の裏側は語られてますね
本筋から外れた事したら何時でもヤッたる、みたいな両陣営セコンドのピリピリ感が凄いです
有事の際には戦闘に参加出来るよう会場内に召集されてた極真勢も怖いですね
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 21:06:59.11ID:RTRPnoSu0
@極真が梶原一騎に煽られて、猪木と敵対しなかったら、
ここまでバラバラになることも無かったですし。
そもそも、猪木vsアリ戦時代は友好関係で。
後の格闘技界の地図は大きく変わっていた筈。
但し、梶原&真樹兄弟の格闘技周知の貢献度合いには
多くの格闘技関係者が感謝していたのも事実です。

@そのテーズも「ジャイアント台風」で頭頂部のゲーハーに対して
馬場選手にチョップを入れられながら「つまりテーズも歳なのだ」
と言われるのですから・・・ほンとヒドイな梶原一騎w

@梶原一騎の原稿って1行開けて「ホゲェー!」って
ものすごい筆圧で書かれていて
作画に気合を入れざるを得なかったらしいw

@白冰冰って日本語喋るのがびっくり
しかも一時あの梶原一騎と結婚するって

@僕は、梶原一騎のキリスト教信仰観は、クリスチャンだった
父へのコンプレックスと繋がっていると思います。
唯一神である父・ヤーウェと父を同一視し、そこに歯向かう
浪漫主義的姿勢を取ると共に父に認めて貰いたい気持ちと
それを支える絶対的母性による全ての抱擁を求めたのでは、と。

@梶原一騎がキリスト教に興味を持ったのは、ファンだった
女優(名前失念)がクリスチャンだったから、というのが
あったはずなんですよね・・・
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 21:11:17.23ID:1n7qeRfA0
>>110
今田耕司のような有名人が絶賛したから宣伝効果バッチリだろうな。
これが起爆剤になってガンガン売上伸びて行くぞ!
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 21:49:57.16ID:RTRPnoSu0
「波」は新潮社のPR誌だから、新潮社の新刊を誰かが
業務として担当しPRする広報のお仕事だ

それを批評家や作家じゃなく、今田耕司のような門外の
芸人が担当させられたというのは、マスコミや出版業界、
書籍に関わる人間がこの本を推薦したりしたら、後で
必ずトラブルになると分かって逃げまくったからだろうな
芸人ならトンチンカンなことを言っても許されるし、書籍の
世界で地雷を踏んでも別の世界には影響が少ないし

しかし小島一志なんてマイナーな物書き、普通の批評家や
文芸関係者は知りやしないから、「私はちょっと…」なんて
言うこともないだろう
だから新潮社、編集部の方から「小島の本には先生たちは
関わらせるな、その人のキャリアに傷がつく!」と配慮して
「傷がつかない」相手をセレクトして当てたんだろうなあ

今田耕司にこれ以上の災いが及びませんように
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 22:03:39.30ID:dd6OA4aE0
卑しい本 レビュー図星で 豚キレる

醜聞と 私怨に満ちた 梶原本

売る為に 裏取りなしの 嘘を書く

本の帯 転落したのは コヂマ也

星5つ 懲りずにヤラセの レビュー書き
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 22:07:51.98ID:rKSCZWkT0
今田耕司は誰も傷つけないMCに定評あるから当たり障りなくまとめてそうだな
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 23:14:22.49ID:IzL5D8h00
どんどん出てくるぞ。


イエデビ【黄色い悪魔】@yelldevi
「梶原一騎正伝」猪木監禁事件をその場にいたように書いている。一方的で読むのも不快なのだが、とりあえず事実誤認を。
1982年の9月の段階で一般人が「プロレスのアングル」なんて言葉は使わない。長州が新日本を辞めようとしてのは翌年。
新間は翌年猪木と決別したのではなく、見捨てられて切られた。
午後9:43 ・ 2021年2月27日・Twitter for Android
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 23:27:32.23ID:rKSCZWkT0
プロレスのアングルって言葉が一般的になったのはミスター高橋の本以降だから今世紀入ってからだな
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 00:20:07.09ID:5FkibNQn0
コジと似たところのある田中正志が自分の功績のように吹聴してたけど
田中が「WWFもWCWも日本のプロレスを真似てる!日本のプロレスが
世界を制圧した!」などと後に手のひらを返した後と正反対のことを
書いていた頃から、CSを中心にWWFをはじめとしたアメプロが一般に
浸透し、その流れでプロレスの仕組みがかなり広まった

そして町山智仁らが関わった宝島の「新世紀アメリカンプロレス読本」
が高橋本より前に、しかもはるかに具体的にプロレスの仕組みを、
それも実にあっけらかんと開示していた

ローマは一日にして成らず、あの頃着実にプロレスメディアは新しい
方向に進んでいた
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 00:26:01.17ID:pX7XvWqp0
本が書店に来た、見た、買った
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 00:31:26.74ID:5FkibNQn0
2月27日(土) Twitterまとめ

感想と言えるのはこの程度
重複はあるけどご容赦


@吉田豪の書評の星座、電子版は3月なのね。出ないよりいいけど、
願わくば同時発売にしてほしい。それにしても梶原一騎正伝と
同じ時期に発売ってのが、なかなかの運命の悪戯感。
   ↓
梶原一騎正伝読了。いろいろな意味でエキサイティング。
もはや伝わる人は少ないかもだが門茂男の著作と一部読後感が重なる。
なお著者の本及び梶原本の初読者向きではないと思われる。あるいは
どこかで発表されるであろう吉田豪の書評とセットで読まれるべきかも。


@引き続き、小島一志の梶原一騎本を読んでいる。
当時の記事の引用部分で、猪木監禁事件で逮捕された
士道館空手のヒトの住所が代々木一丁目とあった。
これはどうやら、一時屋上のペントハウスに士道館の
道場があったという、代々木会館(通称・エンジェルビル)
の事なのだろう。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 00:31:43.35ID:5FkibNQn0
(続き)

@思えば今日は猪木対ウィリーから41年。僕は小2だった。
拙著『#沢村忠に真空を飛ばせた男』にも重要人物として
登場する黒崎健時はこのプランの中心人物の一人。
黒崎健時と梶原一騎。。。人生の機微の味わいについて
知りたい方は是非一読を。


@梶原一騎 正伝、ちょっと買うの様子見だな。
一番引っ掛かったのはやはり作者名…。


@「梶原一騎正伝」猪木監禁事件をその場にいたように書いている。
一方的で読むのも不快なのだが、とりあえず事実誤認を。
1982年の9月の段階で一般人が「プロレスのアングル」なんて言葉は使わない。
長州が新日本を辞めようとしてのは翌年。
新間は翌年猪木と決別したのではなく、見捨てられて切られた。
   ↓
もう梶原一騎先生の評伝は斎藤貴男の「夕やけを見ていた男」だけでいい。
梶原先生の本質を理解せず、資料性が乏しく歪んだ視点で書かれたもので、
再び脚光を浴びるのは、マイナスでしかない。
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 08:25:08.05ID:82QfwFrl0
>>149
ちょっと考えたり調べたりすれば誰でもわかるレベルの間違いを
どうして繰り返すのかね。やっぱりここで言われているように
書いたら書きっぱなしで見直し・推敲の類を一切しないからなのか。

>>151
どうも既視感がある人だと思ったらジミー鈴木にも似ているな。
言動やら体型やら。1959年生まれという共通点もある。
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 09:53:47.83ID:hxdyONHC0
小島一志先生名言集
「今回の僕の新刊を多くの人が手にとってくれたようで、ファンからの感想メールが殺到している。
売上も順調に伸びているようだが、やはり電子書籍の方がいまいちのようだ。
これは最初からわかっていたことで、梶原一騎作品をリアルタイムで支えたファンの年齢層を考えると
中心層が60代ですでに定年退職を迎えたシルバー世代、もっとも若年層でもおそらく50代。
電子書籍のような新しい媒体よりも紙の本を選ぶ人の方が多いのは当然だろう。
それでも電子書籍の発売に踏み切ったのは梶原一騎のアニメがCSなどで再放送を繰り返すうち
中高生から大学生くらいのヤング層もこの本を手にとってくれると期待したからだ。
中高年に敬遠される電子書籍だが若い人ほど逆に紙の本を敬遠して電子書籍を選ぶ傾向があるのは調査済みだ。
今すぐ売れなくてもいい。長期的な視点で売上がゆるやかに右肩上がりになることを期待している。
そのための電子書籍発売だ」
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 10:43:57.74ID:pnqoYni30
>>157
>梶原一騎のアニメがCSなどで再放送を繰り返すうち
>中高生から大学生くらいのヤング層もこの本を手にとってくれると期待したからだ。

今の若者がそんなもの観てると思うなら見通しが甘すぎるわ
90年代で頭止まってるのか相変わらず
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 11:26:03.52ID:LQrBXx8o0
EVAはいいねえ@grappler_a2c
小島一志のwiki読んでたら、「寸止め空手(=伝統派空手)はゲームにしか見えない」との発言を見掛けたが、
その伝統派空手出身の堀口恭司が国内MMAトップなのをどう思っているのであろうか…。
午後10:19 ・ 2021年2月27日・Twitter for iPhone



↑コジは堀口恭司の名前すら知らないだろうね…w
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 12:34:06.31ID:a6JX3AEo0
大好きな小島先生の新刊を買おうと思いましたが、大体同料金のシン・エヴァンゲリオンの公開が意外と早かったのでそっち見る事にしました。
先生、また次の著作を楽しみにしてますので頑張ってください。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 12:53:06.28ID:pnqoYni30
星5レビューが一件増えてたが例によってまともに読んでない系一行文章
そいつ今回の小爺の本以外にレビューしてないから自演くさいね
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 12:54:22.33ID:BMb+dc740
梶原本の新聞広告を確認したが「重版」とは謳ってなかったね
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:00:30.05ID:7+14Ule50
おい、大変だ!
今日になって擁護派の5つ星最高評価ラッシュが怒濤のように押し寄せてきたぞ!

5つ星のうち5.0 まさに真実!
Reviewed in Japan on February 26, 2021
梶原一騎の真実が全て書かれている衝撃的な本です!
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:09:13.36ID:7+14Ule50
【特集】旧車に自販機…『昭和レトロ』に夢中! 
自動車整備店の女性社長 ハンバーガー自販機の設置進める 「古いものを大切にしたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a236b4884c5db715f830da20151f0c3057217dc

昭和レトロブームが日本中を席巻してるってさ。
コジの梶原本も昭和レトロブームに乗って大ヒットしてるってわけだ。
コジの過去の著書も評価爆上げ中であることも納得できるよ。
この流れはアンチにとっては「多勢に無勢」だな。
アンチは「座して死を待つ」しかないのか・・。
もうこのスレごと削除したほうがよさそうだな。
誰か削除依頼出すべきじゃないか?
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:22:19.21ID:5FkibNQn0
Twitter、今日の日付になってからは広告以外この本について
語られているつぶやきが一切ない!

「梶原一騎」で検索しているだけだから隠語で会話している人は
いるのかもしれないが

「小島一志」で検索しても>>159の一件だけ

週刊新潮で宣伝してもさして反響が無かったら、そのまま添野本や
「遺言」程度の売れ行きで緩やかに沈んで底を付くかな

吉田豪の紙プロ時代の「書評の星座」総集編は
売れ筋ランキング 675位
ノンフィクション・スポーツ部門 2位
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:27:10.47ID:hxdyONHC0
>>161
今のアマゾンのシステムでは自演は出来ないらしい。
俺の友人のIT技術者が言ってたから間違いない。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:28:52.56ID:hxdyONHC0
>>164
やっぱりコジの『時代の流れを読む力』は鋭いな。
俺の周囲でも最近は昭和の話題ばっかりだからなあ。
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:30:43.96ID:BMb+dc740
売れ行きは 怒涛といかず 小波だ
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:36:17.61ID:pnqoYni30
>>164
>昭和レトロブームが日本中を席巻してるってさ。


どこにもそんなこと書いてないが
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:40:18.55ID:s1UqS0Ga0
>>168 お前の友達IT技術者ばっかりだな
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:43:33.25ID:hxdyONHC0
>>173
俺はパソコンマニアで週末は秋葉原のパソコンショップに入り浸りの人間だからね。
友人や知人もIT関係の人間ばかりになるのは自明の理だ。
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:48:42.74ID:h4evXNlA0
>>174 削除の依頼 そいつに頼んだらw
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:50:17.64ID:hxdyONHC0
ちなみに俺が今使っている自作パソコンは『CPU』が最新高性能の『コレi7』を搭載してるんだ。
CPUというのは人間にたとえると頭脳に相当する部品。自動車にたとえるとエンジンだな。
パソコンを買い換える時はこの『CPU』を第一の選択基準にすれば間違いないぜ!
プロのIT技術者もパソコンを自作する時は必ずCPUを重視するんだ。
こないだ話題になった藤井聡太四段の自作パソコンもかなり高性能な『CPU』を搭載していると業界で噂になってる。
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:51:55.16ID:hxdyONHC0
>>175
その友人はハイレベルな技術を持ったプロフェッショナルだから俺の小遣い程度では依頼できない。
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 14:57:35.55ID:5FkibNQn0
>>168
自演なんか簡単だよ
出来ないで悲鳴上げてるのは>>125みたいなバカだけ

Amazonのアカウントはメールの数だけ作れる
メールはいくらでも作れる
ただそれぞれのアカウントかきちんと活動していなければ
>>125のように「買い物履歴のないアカウントではレビューの
投稿はできません」と言われるだけのこと

要は芦原本の小爺みたいに、おんなじような絶賛をこれでもか
これでもかとできないように活動記録の無いアカウントに対して
緩やかな制限をかけているだけ

バカ小爺もケチケチせず100個くらいアカウントを作って、その
アカウント一つにつき毎月1万円くらいAmazonで買い物をすれば
いいだけのこと

パズルもコジの本を100冊くらい買ってやれよ
レビューも毎日できて一石二鳥だぞ
たかが17万円程度じゃないかw
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 15:00:21.14ID:hxdyONHC0
今日はちょっと気分がいいから奮発してもうちょっと詳しく教えてやるよ。
パソコンを買い換える時、素人ほど『多機能』を重視して選んじゃうんだよね。
やれDVDだ、ブルーレイだ、プリンターのワイヤーレス操作だのってね。
だけどねえ、どんなに多機能を追求しても『CPU』がお粗末なパソコンは使い物にならないんだ。
まず第一にCPU。何がなんでもそれが最優先。
『安さ』や『多機能』に釣られてCPUがお粗末なパソコンは絶対買っちゃいけないぜ。
ヨドバシやヤマダ電機の店員のセールストークに乗るなよ!
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 15:07:28.56ID:pnqoYni30
>>179
そんなことよりお前は小爺の本買ったのかよ
威張りたいなら自腹で1000冊ぐらい買って道行く人に配るぐらいのことしてみろ
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 15:09:22.64ID:hxdyONHC0
>>180
そんな不自然な手段で売上を伸ばしても小島さんは喜ばないよ。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 15:14:06.40ID:pnqoYni30
>>181
不自然だろうがなんだろうが小爺は本がまとまった数売れれば大歓喜だろうよ
銭のためだけに物書きやってるんだから
それにかつては空手団体に義理で買ってもらってたんだから今更な話だ

小爺は本が売れるしお前は売上に貢献できるうえに布教も出来る
win-winじゃんまさに
なんでやらないのかね
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 15:19:50.78ID:hxdyONHC0
>>182
プロだから金のために執筆するのは当たり前だが、コジの場合は決して『オンリーマネー』ではない。
空手や格技の発展に貢献したいという高尚な目的もあるんだ。
ただ単に金儲けだけが目的ならとっくに推理小説作家とかに転向して赤川次郎みたいな方向を目指してるはずだ。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 15:24:24.42ID:pnqoYni30
>>183
オンリーマネーだから暴露本ばかり書いてるのよ
その証拠に大山正伝がチョイ売れしたら空手業界と決別しようとしたろ
失敗したからまだしがみついてるけどな

>空手や格技の発展に貢献したいという

この手のお題目はゴシップライターの常套句
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 15:47:13.74ID:7+14Ule50
そんなことより小島一志をリアルタイムで検索したら絶賛の嵐だよ。
話題の中心はもちろん「梶原一騎正伝」。
この流れは誰にも止められないよ。
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 15:48:14.26ID:hxdyONHC0
負けたー!
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 15:56:24.98ID:hxdyONHC0
小島一志先生名言集
「元西武ライオンのプロ野球選手相内誠の格闘技デビュー。
結果は1ラウンドTKO。予想通りの惨敗だ。
最近はユーチューバーだのプロ野球選手だの安易に格技に挑戦する人間が多すぎる。
もちろん結果を出すのはその中のごくわずかしかいない。
格技の世界はそんなに甘くないぞと言いたい」
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 16:00:15.68ID:28M4c5My0
どうせしばらくすると思った以上に本が売れなくて
このスレで八つ当たりするよな
お前らが邪魔するから売れなかったんだとか言う被害妄想
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 16:07:13.49ID:28M4c5My0
売れてない やはり世間は 見る目ある

お粗末な 豚本誰が 買うものか

虚しいな 一人自演で 絶賛だ

まだ来ない 怒涛の様な 愛読者

梶原本 著者の名前で 買う気失せ 
 
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 16:21:41.10ID:7+14Ule50
斎藤貴男、蕪木和夫によって歪められた梶原一騎像を修正した今回の会心の作品。

「梶原一騎正伝」小島一志>「梶原一騎伝」斎藤貴男
                >「梶原一騎評伝」蕪木和夫  
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 16:52:32.74ID:hxdyONHC0
他人が頑張って書いた本を卑しいという方が卑しいだろ。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 17:07:01.74ID:hxdyONHC0
>>178
やり方についてもうちょっと詳しく頼む。
一つのアカウントで1万円はけっこうきついと思うのだがやっぱり最低1万円買わなきゃ無理か?
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 17:31:14.08ID:h4evXNlA0
>>195 アンチに聞かないで友人とやらに聞けよw バカw
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 17:55:30.70ID:BMb+dc740
梶原本メルカリで2冊売れてた
価格は共に1500円台
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 18:09:01.52ID:hxdyONHC0
>>198
品切れで新品が買えないから古本でも飛ぶように売れるんだろうな。
人気作だから。
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 18:27:05.51ID:pnqoYni30
>>195
今更やってもモロバレで恥晒すだけだぞw

そんなことよりとっととAmazonで小爺本買ってレビューしたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況