この最終目標点はつまるところタイミングと距離なのでは無いかと思う。

抜刀やるとわかりやすい。
停止してる物体(まきわら)を切る場合、単にエイ!って振り下ろすだけだとそんなに違いは無い。

しかし人を切る場合は相手も向かってくるまたは逃げるという動体になるワケだ。これを刃筋が乱れない様に1番ベストな部分(刃先からやや中央より)で切る(正確には切り引く)場合は最終目標点を意識することが重要になります。
なんか文書にすると難しいな笑。
とにかく、お互い動いている状態でズバッと抵抗少なく切断するのたから、足裁きだ腰の回転だ肩だ背中だ手だ小指だっ!て個別に意識し出すと全然上手く行かねえw
それよりも空振りしても良いから、この地点で仕上げるという意識で対すると何故か全てのパーツが整うのです。勿論基本的な所作は鍛錬が必要だが。