あとベクトル(視線や力先端の方向、最終目標点)について。

よく視線をーとか指先からナンカ出てる感じで掛けるとってあるけどアレはまあアルと思います。
【気】とかでは無くて、物体の支点と方向性だと思います。

ドライバーやライダーもカーブを追いかけてハンドルを操作するのでは無く、カーブの出口に向かって視線を向ければ自然と体の動きが付いていく→つまり人体の様にあらゆる関節や筋肉がありしかも柔軟性が高い場合、個別の部位を整えようとするより最終目標を意識することで自然に各パーツが適切な配置になるのだと思います。
まあ、物理的には重力や力Nが著しく変化できるワケでは無いから角度的なものとかちょっとしたことなんだろうね。