>>13
>八極拳を先にやると、理論や戦術が壊れるかも知れないね
>八極拳の戦闘法も大雑把で問題はあるので保管するのには悪くないかもよ

まあ八極は乱闘用だしそもそも回族のガタイの大きい民族の使う武術ですからねえ
中肉中背の広東省の人間の使う武術とは趣がまた違いますよね、
八極は見てくれは武骨だけど実は歩法が繊細だったりしますね
それは何処も一緒かもですが。


>いろんな門派を老師が併修してる人が多いんで
>習ってるうちに色々と混ざったるするもんですw

判ります私も色々混じって詠春ぽくなって来たり八極と劈掛に専心したら
より訳わかんないボールのように回転して鞭のように動いて回転ではじくように打つようになったり
立身中背も初伝〜中伝のとりあえずの指針にしかすぎんなって思えてきました。

>読春拳をやったら八卦掌は出来なくなると言ってましたな。歩法を忘れるそうで。
>八卦掌の方が応用は広いし、潰しは聞くけど

まあその辺はその人の資質や好みもあるのでしょうね、八卦もあれもまた中国武術最後の集大成でもあるので
どの拳法の要素も含んでる気もするし 内家拳なので柔らかく練るから余計に他武術の要素取り込みやすいし。

>気張らず、固まらず、思い込まず
>ゆるゆると隙にしてたらいいんじゃない? 八極拳と読春拳? オッケーオッケーみたいなノリでした。すみません。

こちらこそ色々勉強になりました、自分の認識の再確認にもなりましたし。
スレ立てさんの求める答えとは
違うかもですが・・これからも有意義な会話が出来たら幸いです。