X



トップページ武道
810コメント631KB
伝統派空手の組手技術を語るスレ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 09:54:01.96ID:apx18SlQ0
情報交流しようず
(このスレは伝統派の組手技術、主にWKFや全空連/空手協会が採用している
競技組手スタイル或いはそれを採用している団体の技術が主体のスレです)

※前スレ
(2は余りに内容が逸脱してもはやスレの主旨を大きく外しているので放棄します)
伝統派空手の組手技術を語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1597123654/

匿名掲示板のスレで細かいルールを付けるのはスレの発展に繋がらないので、
やりたくはないのですが前スレが余りに酷い事になったで、2点ルールを設けます。
(一点目は少なくとも本来、常識の範疇の話でわざわざ入れたくはなかったのですが
止むえずなのをご理解ください。)

・スレの主旨からあからさまに逸脱している話題は注意されたら以後遠慮してください。
・自分の考や武道論で議論するのは自由ですが、あからさまに自分の考え以外は
 受け付けない人はこのスレはご遠慮ください。
 このスレは喧嘩や口論、また格闘技トークが目的のスレではないので。
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 12:36:38.59ID:gO98PNZg0
朝倉の腹叩き経験は小学生2年までww
本格的にやったのは総合の禅道会豊橋道場
先日禅道会豊橋道場に里帰りしたけど、腹叩きのとこは完全スルーwwww
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 12:43:06.23ID:FcGanhw60
子供の時の競技経験が大人になってからの成功に密接に関係ある

という当たり前のことが分からないキャハはひたすらスレ違いのことを連レスすんだよな


伝統派空手の組手競技は、ボクシング以上にステップワークのトレーニングするから、ボクシングやMMAに生かしやすい
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 12:45:05.33ID:FcGanhw60
>>430
朝倉の影響もあるのかもしれないけど、禅道会は、相撲併修することになってて、わんぱく相撲にも選手出してんだよな


伝統派空手も、相撲併修勧めてる道場あるけど
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 12:45:46.45ID:JyEfoS9n0
スレ違い。
前スレと同じ悪行を今回もする気か?

・スレの主旨からあからさまに逸脱している話題は注意されたら以後遠慮してください。
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 12:47:54.46ID:yc+sdYa50
安保も那須川も小学生の時に腹叩き辞めてるしww
朝倉なんか小学生2年で腹叩き辞めてるしww
GSP名誉3段(笑)は腹叩き自体やってなくて、腹叩きを完全否定してたしwwww
よっぽどクソつまらなかったんだろうなwwww

朝倉の腹叩き経験は小学生2年までww
本格的にやったのは総合の禅道会豊橋道場
先日禅道会豊橋道場に里帰りしたけど、腹叩きのとこは完全スルーwwww
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 12:50:28.45ID:yc+sdYa50
――組手……ですか。GSPが所属していた極真空手の試合を見る限り、あの胸を合わせて下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きないと個人的には思っていました。
「その通りだよ。僕は極真空手を学んでいたけど、試合はオープン・フルコンタクトカラテ・コンペティションに出ていたんだ」

>その通りだよ

ワロタw
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 12:50:44.78ID:XGc8pWYU0
>>427 >>429

僕もあなた方の意見は良く分かりますし普通はそう。
そのキャハという人物は寸止め派代表みたいに張り付いていて、他流派の極真なりフルコンの実戦系空手のアンチ活動してるでしょ!
朝倉未来が高校中退するまで極真にいたのを小学生で辞めたとか天心も小学生で辞めたとか、それの何が気に食わないのか全く意味が分からない。
寸止めをキャハがやってたかは知らないけど、、、
それより、そのためだけで20年以上もここで粘着する意味が不思議で仕方ないよ

このキャハって人が病気なのは知ってたけど、ここまでする意味が理解不能だよね
因みに統合失調症って20年間も続くのですかね?
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 12:51:35.13ID:JyEfoS9n0
スレ違い。

・スレの主旨からあからさまに逸脱している話題は注意されたら以後遠慮してください。
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 12:53:18.74ID:CyiFk3OA0
>>436
コーヒー噴いたw
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 12:57:11.71ID:O5dF8jXY0
――空手でも、フルコンタクト空手は手による顔面への攻撃がないので、短い距離での攻撃を出し合うようになっていますが、
リョート「あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。」

>確かだ

ワロタw
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 12:59:54.58ID:JyEfoS9n0
最後はサイタマの雑談スレに無理やり化させられたら前スレは、
コペピ厨は一度も沸いてないのに、
良スレの今スレは最初の段階からコペピの連投。
挙句、アンチフルコン厨を叩いているフリしてスレ違いの話題を続けようとする。

幾らなんでもあからさま過ぎ。
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 13:05:18.67ID:OTOKJEl20
>>437
統合失調症は人にも寄るけど長い人は死ぬまで続くそうよ
キャハ君の凄いのは
極真をしてMMAで活躍した選手は子供の頃辞めたという論理でリョートや堀口は寸止め空手を取り入れていると誰が見てもおかしな論理だからな
極真のGSPも3段まで取ってるのに試合はさも極真ではしていないと捏造している
この手法も20年前と同じでその時の住民達は誰しも狂って認定してたしされてもおかしくない当たり前の受取り方だった
極真ファンの人からしてもキャハ君の都合のいいようにならないとキレるので大半の住民は相手にするのがバカらしくなって去っていきました
キャハ君の得意技は1人で何役も演じ最終的には辻褄が合わなくなりコピペで逃げる手口も20年前と変わってないからね
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 13:06:05.74ID:JyEfoS9n0
>>442
スレ違い。
頭おかしい人間か?
日本語通じないか?

・スレの主旨からあからさまに逸脱している話題は注意されたら以後遠慮してください。
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 13:12:36.85ID:XGc8pWYU0
>>442
なるほどね
その演者の一人に何度も出てくる「サイタマ」がいるんだね(笑)
過去の住民が逃げてったのはあなたの意見を聞くとマジで納得させるよ
誰だってキチガイと長々と絡まれたくはないよね
お世辞にも寸止め空手が極真より強いとは嘘でも言えないしね
極真出身の選手がMMAやK-1で活躍してるは事実だし、キャハのように伝統空手と稽古したとか意味不明な事も正常だからとても俺は言えなかった
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 13:18:52.60ID:OTOKJEl20
>>444
自分は見たこともないが、何でサイタマなのか?
イバラギではダメなのか?
何れにしろ、また人の会話に割り込んで来られると気色悪いのでそろそろ失礼しますね
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 13:22:12.59ID:GqYS5lRQ0
サイタマの自演によるスレ潰しのレスが酷過ぎるな。
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 13:33:35.55ID:XGc8pWYU0
さてと、俺もそろそろ仕事に戻りますか
でも、キャハの自分コメントに自分でレスしてコーヒー吹いたはマジで笑ったwww

まっ、統合失調症だから仕方ないけどwwwww

でわ、サイタマ〜(爆笑)
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 13:46:01.54ID:WyJC67wQ0
――組手……ですか。GSPが所属していた極真空手の試合を見る限り、あの胸を合わせて下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きないと個人的には思っていました。
「その通りだよ。僕は極真空手を学んでいたけど、試合はオープン・フルコンタクトカラテ・コンペティションに出ていたんだ」

>その通りだよ


――空手でも、フルコンタクト空手は手による顔面への攻撃がないので、短い距離での攻撃を出し合うようになっていますが、
リョート「あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。」

>確かだ


ワロタw
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 13:57:49.91ID:HPaeqqn10
――組手……ですか。GSPが所属していた極真空手の試合を見る限り、あの胸を合わせて下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きないと個人的には思っていました。
「その通りだよ。僕は極真空手を学んでいたけど、試合はオープン・フルコンタクトカラテ・コンペティションに出ていたんだ」
――その空手大会は、どのようなルールが採用されていたのでしょうか。
「試合時間は2分、顔面への突きは認められていない。そして、ポイント制を用いているから、ラッシングではなくて、タイミングで勝負が競われているんだ。
そこで身につけたスピードとタイミング、瞬発力、つまりブリッツが、僕のテイクダウンの基になっている」

GSPがガキの頃にやってたのはポイント制だったらしいww
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 15:03:03.90ID:FcGanhw60
>>449
GSPがいう、伝統的なルールは極真ルールで、フルコンルールはグローブ空手のことな
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 15:49:17.02ID:FcGanhw60
>>449
顔面への突きは認められていない


極真ルール

ポイント


技あり、一本のこと
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 15:53:33.06ID:QKVRphbx0
リョート 、ワンダーボーイや堀口もガキの頃寸止めをやめてボクシングなりレスリングに打ち込んでmmaに転向してる
https://mmasucka.com/wp-content/uploads/2011/12/EDM_6432.jpg

極真のGSPは極真カナダ支部で2段まで取っていてUFCの活躍で極真本場より名誉三段をもらっている
UFCの試合後に極真空手の型をマスコミに披露したり、父親も極真の大ファンだったのは誰もが知っている

爆発的な攻撃力!元UFC王者、極真空手3段のジョルジュ・サンピエールのファイト集 総合格闘技
https://m.youtube.co.../watch?v=GqbGmvBvhOs

少年時代に極真空手の型をするジョルジュ
https://m.facebook.c...s/10157017446578975/

UFC世界王者GSP、極真館さいたま中央支部を訪問
https://m.youtube.co.../watch?v=eMGRBzPUtAc

極真空手の型をUFCで披露
Welterweight Champ Georges St-Pierre: UFC 129 Open Workout
https://m.youtube.co.../watch?v=1fjNrwTPrSk

ジョルジュ「僕のUFCでチャンピオンとして活躍しているのは極真空手を学んだ事でありMMAでも大変役に立ったし、リングに入る時は必ず極真の押忍を言って十字をきって入場するからね。押忍」
「第二の故郷は日本で僕を支えてくれた極真の師範達に敬意を持って闘ってきました。日本に来日した時は子供達に空手を教えるのが楽しみなんです。押忍」

統合失調症の寸止め派の在日チョンの捏造だから武道板の住民は反論もせずスルーしているんだよ。

在日チョンのキャハのねつ造 ↓
>GSP名誉3段(笑)小学5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって

そもそも、極真空手をやってた人が寸止めで止める糞ダサい女の子がする軟式空手をするなどバカでも分かるwww

※で、GSPが寸止め空手をしたソースはまだなの?www
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 15:56:30.80ID:QKVRphbx0
伝統(寸止め)空手でUFCで極真のGSPほど活躍した選手は居なかったし、これからも現れないだろなwww

で、GSPが寸止めをやってたソースまだー?www
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 15:59:10.37ID:1zkJpJxD0
サイタマが推してるふなっしーは出稽古でロートル相手にボコボコにされてたな
攻め方が単調で読みやすいんだとよ
寸止めのせいなのか知らんけどw
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 16:04:29.79ID:FcGanhw60
>>454
橋本さんだろ?

A級ボクサーかそれに匹敵する他格闘技上級者以外参加出来ないOFB区分オヤジファイトのチャンピオンで、業界では有名な人だよ

テクニックに関しては現役A級ボクサー以上
2分区分で体重合わせてもいないから、すっごい強敵だよ

ま、橋本さんを単なる親父と思ってて、緊張して力を出せなかったとか思ってるあたり、ふなっしーもまだまだ未熟だよな
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 16:10:53.61ID:FcGanhw60
橋本行一


で検索するだけで、めっちゃ動画や解説サイトが出てくるようなオヤジだよ
メキシコなんかだと、
橋本さんみたいなオヤジにセンスあるやつはボコボコにされる洗礼を受けてからプロテストとなるけど、
ふなっしーみたいな真面目な実力派じゃないと、そのまんま心が折れて引退しちゃう
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 16:14:47.38ID:FcGanhw60
橋本さんがやらないと折れない鼻なんだから、ふなっしーの戦闘力はヤバいよ

亀田和きにやられても、世界チャンピオンだから相手が悪かったとなるからね

キン肉マンのプリンスカメハメみたいな人
0458競技空手者
垢版 |
2020/10/21(水) 16:46:52.98ID:j3fhoSsa0
>>424
自分も、子供の頃からずっと、「膝が硬い」「力み過ぎ」の指導を例に漏れず
ずっと受けてきたのでその気持ちはよくわかります。
多分、余計な力みを抜くとうのは終わりがなく、究極まで行ける人間は本当に人類史レベルで
一握りなんでしょうね。
0459競技空手者
垢版 |
2020/10/21(水) 16:52:06.35ID:j3fhoSsa0
貴闘力関の言葉ですけど、
「100人いれば、勝手に強くなれる人間は、3人はいて、んで27人は鍛えれば強くなれるけど
残りの70人は基本なかなか強くなれないので、この人間達を強くするのは本当に大変」

と言っていましたが、いわゆる競技のプラミッドの頂点付近で争っている人間達が、
この3人に入る人間達でその下から中間層で競っている人間達が27人に入る人間達。
そして、自分たちのように最初から代表とかオリンピックとかに縁はない代わりに、
楽しみという範疇で競技に向き合っている人間達が残りの70人という所ですか。
0460競技空手者
垢版 |
2020/10/21(水) 16:55:07.33ID:j3fhoSsa0
あくまでも趣味の範疇として人生の楽しみというスタンスで関わる分にはその70人に入る人間でもなにも問題ないですけど、
自分の人生に競技ががっちりと関わっている人間達というのは、27人のグループなのか、
3人のグループなのかは、とてつもなく大きな話なりますが、これが後からでないとわからなかったりもしますからね。
最初から飛び抜けた存在というのもいますが、意外に後から輝く存在に化けるケースもありますし。
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 16:59:47.82ID:1pjcO/Og0
ふなっしーが誰か知らないけど
寸止めだけやっても強くならないのは過去の実績を見れば分かりそうなんだけどな
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 17:01:15.82ID:1zkJpJxD0
>>455
なるほどね
まあ、ふなっしーはA級どころかプロにも合格してないから相手にならないのは当たり前か
0463競技空手者
垢版 |
2020/10/21(水) 17:03:22.14ID:j3fhoSsa0
前置きが長くなってしまったけど、
とはいえ、ある程度なら力みを抜いた動きというのは自分達一般の人間達でも
可能で、自分は最近リズムが大事だという指導を受けてこれを意識すると
確かに動きの中で軽く動きやすくなりました。
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 17:06:39.38ID:1pjcO/Og0
>>461
【山崎秀晃プロフィール】
幼少期より伝統派空手を学ぶ。名門おかやま山陽高校空手道部出身
第16回桃太郎杯全国高等学校空手道練成大会一年生大会個人組手5位
http://www.jkf-hs.co..../mootaro/index.html
伝統派空手で培った踏み込みと一撃必殺の拳を武器にKrushではライト級&スーパー・ライト級で王者となる。
現K-1 WORLD GPスーパー・ライト級王者

K-1 WORLD GPスーパー・ライト級タイトルマッチ
安保 瑠輝也vs山崎 秀晃
//www.youtube.com/watch?v=reA1alUdQQ

山崎秀晃タイトルマッチを振り返る
「今回は伝統派空手のステップをいつもよりたくさん多用する事で相手との距離とか、飛び込みの部分ではうまく試合運びが出来たと思う」
「今回は俺がいままでやってきた空手を実戦にうまく組み込めた」
//www.youtube.com/watch?v=XnLpvfTnIQ

植草「今K1とキックをやられていて、空手をやってて何がいきてるなと思います?」
山崎「僕戦い方自体伝統派空手をベースにやってるんで、何がってよりもそのものこそで、K1に改良してやってる感じなんで」
//www.youtube.com/watch?v=PTeIhXWdMk

【K-1】山崎秀晃が空手を活かしてKOを生み出す技術と“一撃KO”試合ベスト3を語る
伝統派空手の技術をK-1の戦いにアジャストさせている山崎。インタビューでは同じ伝統派空手出身の堀口恭司についても触れている
伝統派空手出身で、空手を活かした攻撃でKOを量産していることが知られている山崎。現在発売中の格闘技雑誌『ゴング格闘技』では、いかに伝統派空手の技術を活かしてKOを生み出しているかを語っている。
それは「遠い間合いからスピード×パワーで飛び込んで当てられるのは、伝統派空手の武器だと思います」と、体重移動を活かしたステップがカギだとするもの。
https://gonkak.jp/aricles/3946
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 17:13:58.40ID:1zkJpJxD0
>>461
寸止め出身の内田は総合のデビュー戦で何も出来ずに終わったが、
大相撲出身のスダリオはデビュー戦でプロレスラーに勝ってたな
この差はなんなんだ?
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 17:21:11.82ID:/UteqPxn0
>>463
リズムの重要性って何年も前から言われてますけどダンスとかやるのも有りですかねー
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 17:22:58.68ID:/UteqPxn0
>>465
スレ違いですよ。
格闘技板でやるか、それ用のスレでやる話です。

・スレの主旨からあからさまに逸脱している話題は注意されたら以後遠慮してください。
0468競技空手者
垢版 |
2020/10/21(水) 17:53:55.79ID:j3fhoSsa0
>>466
ある程度効果はあるとは思うけど、どうですかねー
ダンサーで空手やってる人も知ってますけど、確かに動きは良いけど、
際だっているかといえば意外にそうでもないですし。
ただ、フィジカルはが高くて柔軟性も高いので色んな蹴りを比較的すぐに覚えて
使えるようになったのは流石だと思いましたけど。
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 18:57:16.54ID:jgf8RCtt0
>>452-453

――組手……ですか。GSPが所属していた極真空手の試合を見る限り、あの胸を合わせて下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きないと個人的には思っていました。
「その通りだよ。僕は極真空手を学んでいたけど、試合はオープン・フルコンタクトカラテ・コンペティションに出ていたんだ」

>その通りだよ


――空手でも、フルコンタクト空手は手による顔面への攻撃がないので、短い距離での攻撃を出し合うようになっていますが、
リョート「あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。」

>確かだ


ワロタw
0470競技空手者
垢版 |
2020/10/21(水) 19:02:42.87ID:j3fhoSsa0
しかし、コペピの内容が古いのがこれをやっている人間の年齢を表してますね。
2ちゃん時代からの人ですよね、確実に。
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 19:12:17.65ID:ZKPALmCt0
>>469
コーヒー噴いたw
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 23:19:19.73ID:835TySwn0
>>468
私も余計な力みを取るのが長年の目標です。

ダンス余り効果ないかもなのは残念ですが、
柔軟性を上げられらのならばそれだけでもやる価値は有るかも。
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 23:22:36.45ID:835TySwn0
空手と言えば、ノーモーションの突きですが、
当時に蹴りもやはり特徴ですよね。
特にダイナミックで早い上段蹴りは沢山の選手達も憧れる技ですけど中々難しいです。
高く、早く上段蹴りを蹴るコツみたいな物って有るんですかね。
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 08:34:03.50ID:B8NPMZiz0
力みが取れないってのは、抗重力筋(インナーマッスル、赤色筋肉)が発達してなくて、
外骨格筋(白色筋肉、アウターマッスル)に頼ってるから

赤色筋肉を鍛えるための方法として、騎馬立ちとか片足立ちを長時間やったり、型を打ったりする

ボクシング的にはダンスや縄跳びやったりする

特に抗重力筋鍛えるために、太極拳やったり、剣道剣術のシコダチ木刀振りをしたりする
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 08:37:53.09ID:B8NPMZiz0
力を抜いて骨で立つ

とはアウターマッスルを使わないで立つということ
不随意筋であるインナーマッスルは、骨格を支える筋肉で、意識して力を入れる筋肉ではないので、力みがないとは、インナーマッスルだけで立ててる状態


インナーマッスルだけで基本姿勢基本動作出来ると、アウターマッスルのパワーをマックス使えるから、速くてパワフルになる


組手強くなりたくて組手ばかりやると、組手強くなることから遠くなってしまう
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 09:08:16.28ID:u5EOmN4h0
>>476
組手だけやって組手強い人が居るから的外れだな
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 09:36:08.21ID:B8NPMZiz0
>>477
天性でカバー出来る人という例外で考えるから、いつまでも雑魚なんじゃね?
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 09:42:15.61ID:hT18MS880
477は頭の悪い学生目線、478は指導者目線
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 09:44:02.89ID:mOH/sPXf0
>>476
揚げ足とりたい訳じゃないけどその知識は間違ってる。
いわゆるインナーマッスルというのは、あくまでも間接周辺やアウターマッスルの補助的な筋肉になるので、
インナーマッスルだけを使うのは人間の構造上不可能。
昔、インナーマッスルブームみたいな物があって、武道の世界もやたらめったらインナーマッスルで説明しようとしていた時期があって、今でもその名残があるけどその知識の大半は間違ってる。
というか無理な話になってる。

インナーマッスルが運動をする上で大事な筋肉は間違い無いけど人間の運動はアウターマッスルによる部分がどうしても大きい。
これは、人間の構造上仕方がない事。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 11:42:31.58ID:RTtr93Ip0
>>467
回答ができないと逸脱している話題なのに
>464のコピペは問題なし
それも伝統厨あるある矛盾だよね(笑)
0483競技空手者
垢版 |
2020/10/22(木) 11:44:33.78ID:7qg001bd0
>>473
高く蹴る場合には、体を倒す使い方が大事になってきますけど
その前に抱え込みを高く早く抱えてられるかが結構大事になってきますかね。
結構、上段蹴りを蹴る際に足上げみたいに蹴ってる人多いですけど
それだと柔軟性に頼った蹴り方になるので股関節とハムストリングが硬い人は高く蹴るのは難しです。
(フルコンみたいに正面気味で外回しちっくに蹴るやり方もあるけどこれだと間合いは稼げないので一端外します)

感じとして、抱え込みを高く早く抱えて軸足を回転させると同時に足を上に伸ばすと
高い上段蹴りが比較的しやすいと思います。(ゆうても柔軟性もそれなりに大事ですけど)
0484競技空手者
垢版 |
2020/10/22(木) 11:47:44.34ID:7qg001bd0
>>482
前スレが格闘技関連の話も全て「スレの範疇!」という主張を通した結果
最後は技術スレとして潰れたので貴方が今回も同じ事をしたい訳ではないのなら
自重するべきだと思いますけど。

前スレと同じ事をやりたいだけの人でしょうか?
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 11:59:21.44ID:u5EOmN4h0
>>478
天性でカバーも何も組手に適した運動しないで実力が付く訳ないでしょ
頭悪いね
0486競技空手者
垢版 |
2020/10/22(木) 12:04:30.62ID:7qg001bd0
まあ、どっちの意見も有りではあると思いますけど。
基礎値を上げる鍛錬として体の使い方の練習としてやるのは、組手以外の練習も有りですとね。
筋トレやバランストレーニングなどはここに関する練習ですし。
ただ、実践形式の練習をしないとやはり実際に使えるようにはならんですね。
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 12:12:47.50ID:hT18MS880
>>485
俺は476=477ではないが、この人は組手の練習をしなくともよいとは一言も書いてないのでは?

なぜ、言い負かすために、わざわざ謎の前提を付け加えるのか?
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 12:54:38.34ID:u5EOmN4h0
>>487
なにを言ってるの?
組手強くなりたくて組手ばかりやると遠ざかると書いてあるけどそれはおかしいでしょ、と言う話だぞ?
なんの根拠もないじゃん
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 13:00:01.94ID:ZzHpqXxU0
>>465
寸止め空手は寸止めする当てないポイント制ルールであって
MMA、キック、フルコン=KOありルールと別けないから話にならない
スダリオ剛は元相撲取りであってMMAの技術を習得したから勝てたの
内田もいい選手ですし、伝統空手だからRIZINが強い選手を当てて潰したかったのは誰しも分かること
金太郎も朝倉もプロに入った頃は強豪を当てられ金太郎は負けて朝倉は勝っている
長年コピペを貼る人はその線引きが理解出来ず
寸止めでもMMAやキックにも使えると脳内が現実逃避しているだけ
一般的にルールも違うし元寸止めの選手がMMAで勝っても何の評価もされないし構っていない
伝統空手は型の稽古で頑張ってるしそれは何も悪いことでもない
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 13:26:46.40ID:mzLtvAQq0
>>489
その前に、腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 13:46:50.33ID:g+HKc9qS0
朝倉未来みたいにスパーリングだけで過不足感じてないならそれでいい

でも、力みが取れないって段階なら、抗重力筋をキチンと鍛えるところからやらないとじゃん?

朝倉未来なんかは、子供の時から、相撲の基本や極真空手といったインナーマッスル鍛える鍛錬の格闘技やってるから、今更鍛える必要感じてないのだと思うけど、フィジカルトレーニングは何かしらやってそうだけどね
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 13:57:19.33ID:umzWiSeV0
>>491
腹叩きはスレ違いだろうがよボケ
失せろ腹叩きタコジジイww
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 14:03:10.02ID:g+HKc9qS0
サイタマ認定者=キャハ

は、元々少林寺だから、型とかしこふみみたいな基礎鍛錬嫌ってんだろうなぁ

だったら、西洋式トレーニングやればいんだけど、それもやりたくないのかな?
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 14:05:02.46ID:prowptBr0
また腹叩きが伝統派空手様のスレを荒らしてるのか?ww
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 14:05:10.36ID:g+HKc9qS0
>>492
組手で力みが取れないからインナーマッスル鍛えろ、基礎鍛錬が出来てない

が組手の技術の話じゃないっていう考えなのか???
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 14:08:11.60ID:g+HKc9qS0
逆に、伝統派で、型で最低限鍛えるべき基礎鍛錬出来てなくて組手ばかりやってる選手なんているのか?

力みが取れない
とかいう低レベルなとこにずっといるのに、先生のいうことを聞かないって救い難い奴なんだろうけど
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 14:11:09.04ID:mOH/sPXf0
>>498
いやいや、力みを取るというのは、
上級者でもよく起こる問題で決して低レベルな問題じゃないだろ。
上級者と初心者の間には力みに関しての感覚の差があるだけで。

少なくとも競技に出ている人間なら低レベルな問題で片付ける話じゃない。
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 14:13:42.47ID:mOH/sPXf0
後、朝倉とかどうでもいい。
例で出すのならせめて伝統派の競技の人間にするのがスレにそっての気遣いだし、
伝統派の競技の人間は具体的には誰も知らないとかいうのならレスしてもスレ違いの話しか出来んと言う事になるよな。
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 14:19:08.51ID:g+HKc9qS0
>>499


力みを取るための一般的な方法論として基本をやるだろ?

ボクシングでも同じようにスパーリングとは別にそのためのトレーニングをやるけど、空手でそれに当たるのが、普通は基本稽古じゃん?

例外をツギハギして、無理矢理言い負かそうとしてるだけじゃん
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 14:23:47.10ID:g+HKc9qS0
>>500
伝統派で、基本否定する強い組手選手を知らないけど、君があげてよ

力みを取るのに基本型をやるというのがおかしいという伝統派離れした意見なんだからさ

格闘技議論好きな人だから、格闘技でも滅多にいない例外の朝倉兄を例示したけど、伝統派で力み取るのに基本型は役に立たないと言ってるのは誰なん?
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 14:25:27.87ID:mOH/sPXf0
>>501
?

言い負かすとかのレベルの話ではなく、例えば柔道のメダル候補でさえ一回戦は硬くなるとかザラに聞く話で、
力みを無くというのは、競技やってる人間なら低レベルな話。
で片付けられる話じゃないって言ってるだけなんだけど?

アンタ競技にでて、ちょっと力みがあるな。
って感じた事ない人種とかなの?
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 14:27:07.96ID:mOH/sPXf0
>>502


話が噛み合わないな。
こっちは例えで選手出すのなら伝統派の競技の選手にするのが、スレに沿った気遣いだよね。
と言っているだけなんだが?
何で違う話で言い返してくるんだ?
文盲なの?
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 15:02:18.88ID:g+HKc9qS0
サイタマ認定者は、結局難癖つけて荒らしたいだけなんだよな。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 15:13:00.06ID:mOH/sPXf0
>>505
少なくとも俺の>>499は競技を現在進行形でやってる人間なら同意してくれる話だと思っているし、
>>500のレスは当たり前の注意でしかなく、
寧ろそれが理解できない人間なの?お前さんは。
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 15:16:50.05ID:IARTLxP70
>>488
>>487
>なにを言ってるの?
>組手強くなりたくて組手ばかりやると遠ざかると書いてあるけどそれはおかしいでしょ、と言う話だぞ?

「組手をやらなくても良い」とは書いてないんじゃないの。

こいつ、ただの藁人形論法使いか、致命的に国語ができないのか、どっちだろうね。
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 15:17:08.17ID:u5EOmN4h0
>>502
なんで型をやると組手で力みが取れるの?
組手と型は全く別物だと思うけど?
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 15:19:51.17ID:IARTLxP70
力みがとれない、というのも、初心者にも上級者にもどっちにもあるが、前者と後者の「力み」は程度が違う。違いすぎる。質も違うかもしれないが。
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 15:21:42.85ID:sbGaaiOf0
>>508
普段と違うことやってメンタル切り替えたり、「基本に帰る」の一環じゃないの。
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 15:23:08.08ID:ZReg7Laj0
微妙にWi-FiつかまえてIDかわったが、509=510
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 15:43:40.33ID:2UPPQcil0
定義なんているか?
単純に力みの話を「低レベル」で一蹴しようとしたから、ちょっとそれは違うだろ?

という程度の話。
要は競技やってる人間なら共通認識として持ってるレベルの話。

何でわざわざ難しい話きしようてるんだ?
0514競技空手者
垢版 |
2020/10/22(木) 15:52:31.15ID:7qg001bd0
ま、武術系の人だと動きから力みをなくすというのは、
最初にやる事だからその認識だと力みをなくしたいという話は低レベルという認識になるかもね。
ただ競技やってるとこの力みをなくすとうのは、恐らく一生のテーマの一つになるかと思う。

武術系の人達は自分達の理想の動きや技を追求するのがテーマな人達が多いけど、
対人ありきの競技だと結果を求める為にフィジカルに頼る部分がでてしまうので、
中々これが難しい。
0515競技空手者
垢版 |
2020/10/22(木) 15:55:53.90ID:7qg001bd0
型でも、競技型と流派の型を追求するのとでは似て非なるしね。
結果を求める競技型では勝つ為にフィジカルを別個に鍛えるのも必要になってくるけど、
流派の型を追求したいのならフィジカルを特に別個で鍛える必要はない。
型の稽古の中で培えるフィジカル強化で十分。
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 16:39:32.41ID:g+HKc9qS0
シャドーや練習スパーリングでは力みが取れてる
だけど
試合だと敵も強敵なので精神的なものや崩されたりで力んでしまう


この力みと


そもそも、基本の動きが力んでる
という初心者の力みは違う

初心者の力みは、インナーマッスルが弱過ぎるのが原因
超初心者だと、そもそもフォームが分かってない


超初心者や上級者ではなく、このレスでいう初心者の段階の力みの話をしてたから、インナーマッスルの話をしたわけ

それで、空手的なアプローチとして、型や基本の話をしたわけ

これは伝統派の一般的な理論だけど、極真も共通
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 16:40:39.62ID:g+HKc9qS0
サイタマ認定者的には難癖が目的だから以下水掛け論開始
0519競技空手者
垢版 |
2020/10/22(木) 16:48:49.36ID:7qg001bd0
>>517
>そもそも、基本の動きが力んでる
>という初心者の力みは違う

そんな印象を受けるようなレスはなかったように思うけど。
元がビアモンティをスタートにした話なので、自分は最初から競技を普通にやっている人の認識。
という印象でレスを読んでいたし、返していたけれど。
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 16:59:17.44ID:0DAUud3O0
>>1-20
このクソスレは一人で会話してる腹叩き基地外信者の自演スレなので無効です

涙拭けよwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き自演妄想タコジジイwww

朝倉が腹叩きとか捏造すんなクズwww

以下、チンカスのゴミ腹叩き程度はコピペで十分www

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩き朝鮮ダンスが尻尾巻いて逃げてるUFCとベラトールで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 17:03:57.92ID:0DAUud3O0
>>1-20
このクソスレは一人で会話してる腹叩き基地外信者の自演スレなので無効です

涙拭けよwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き自演妄想タコジジイwww

朝倉が腹叩きとか捏造すんなクズwww

以下、チンカスのゴミ腹叩き程度はコピペで十分www

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩き朝鮮ダンスが尻尾巻いて逃げてるUFCとベラトールで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 17:06:18.67ID:0DAUud3O0
>>1-20
このクソスレは一人で会話してる腹叩き基地外信者の自演スレなので無効です

涙拭けよwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き自演妄想タコジジイwww

朝倉が腹叩きとか捏造すんなクズwww

以下、チンカスのゴミ腹叩き程度はコピペで十分www

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩き朝鮮ダンスが尻尾巻いて逃げてるUFCとベラトールで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 17:09:49.21ID:1zoHYfPk0
0367 実況厳禁@名無しの格闘家 2020/10/22 10:07:56
>>1-20
このクソスレは一人で会話してる腹叩き基地外信者の自演
涙拭けよwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き自演妄想タコジジイwww

朝倉が腹叩きとか捏造すんなクズwww

以下、チンカスのゴミ腹叩き程度はコピペで十分www

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩き朝鮮ダンスが尻尾巻いて逃げてるUFCとベラトールで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 17:14:48.44ID:1zoHYfPk0
>>1-20
このクソスレは一人で会話してる基地外信者(↓)の自演スレ

涙拭けよwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き自演妄想タコジジイwww

朝倉が腹叩きとか捏造すんなクズwww

以下、チンカスのゴミ腹叩き程度はコピペで十分www

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩き朝鮮ダンスが尻尾巻いて逃げてるUFCとベラトールで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 17:17:06.24ID:1zoHYfPk0
0529 名無しさん@一本勝ち 2020/10/22 16:54:51
>>1
このクソスレは一人で会話してる腹叩き基地外信者の自演スレなので無効です
涙拭けよwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き自演妄想タコジジイwww

朝倉が腹叩きとか捏造すんなクズwww

以下、チンカスのゴミ腹叩き程度はコピペで十分www

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩き朝鮮ダンスが尻尾巻いて逃げてるUFCとベラトールで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 17:20:06.21ID:K+urYiU00
>>517
腹叩きはスレ違いだろうがよボケ
テメーは腹でも叩いてろタコジジイwwwww
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 17:22:54.13ID:g+HKc9qS0
>>519
普通にやっててもずぅと初心者の人もいるじゃん
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/22(木) 17:30:11.35ID:2UPPQcil0
>>527
というか、力みの話を低レベルの話で一蹴しようとしたのが発端。
仮にそれが初心者対応の話だとしてもみんな通る道なんだし、低レベルなんて馬鹿にしたような言い方する方がおかしいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況