僕は太極拳だけど同門は八極拳で
散打の先生の時は
型稽古とかじゃなくて

例えば
太極拳の技、単ベンとかあれを自分で考えて
色んな方向や角度で打てるように
直線上を移動しながら訓練しろ、みたいなアドバイスで
川原とかでひたすら練習したと思う
八極拳の単式練習みたいにされられたと思うな
八極拳の同門は八極拳の単式練習した感じ

これただ打撃を色んな角度で打つ訓練だから
すでに型稽古じゃなくなってたと思うわ

逆に散打の訓練時間に型稽古とか柔軟体操とか始めると
そんなの自宅でやってこいと怒られたと思う

周りに一般の生徒いる時と
散打の訓練時間とは型稽古の時間と
教え方がまったく違ったと思う
一般の生徒の教室終わって帰ったら
先生とひたすら推手でスパーリング始まる感じ
散打もただの殴る蹴る投げる極める
そんなスパーリングで
上手く技がきまるか
上手く技がきまらないと
先生がストップかけて
詳しく技の説明と実践講義始まり
またスパーリングが始まる連続だったと思う

ただの殴り合いでは学べないと思うけど