X



トップページ武道
1002コメント378KB
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2020/09/21(月) 00:09:23.10ID:/L2ef1LW0
また達人様ご一行?のおでましか。
とりあえずさっさとスレを浪費してもらいますか。
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 00:12:56.87ID:vi66jAY/0
塩田剛三が実戦力を身につけられたのは
皇武流ではない合気道を
植芝盛平にではなく
大東流にでもなく
学んだからだとは聞きました。
 
「皇武流ではない合気道って何だ?」と
その時はイミフでしたが
今思えば
武徳流の事だったのかも知れないですね。
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 00:14:42.93ID:csaT5Ocu0
>>746
お手手の上げっこ上げられっこしてプロ気取りとかバカみたいだよな
実際佐川門はバカが多そう
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 00:16:25.66ID:csaT5Ocu0
お手手の上げっこ上げられっこに何十年も費やすのは虚しい
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 00:23:56.35ID:csaT5Ocu0
お手手の上げっこ上げられっこに佐川門のきったねえオッサンが一喜一憂する様は滑稽
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 00:24:45.73ID:2Ocr2nNX0
>>752
門人に巌流島出た人も居たね。
自分が非競技の人間なら競技系のベテランにスパーしてもらってイケるか確認してから出場するけど。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 00:32:32.28ID:csaT5Ocu0
そうですか、としか
0757747
垢版 |
2020/09/21(月) 00:35:53.29ID:ps8HizOB0
>>748

支部道場だったという歴史的推移を、なぜだか古来スルーする人が多いですよね。

いかに人が既成観念に縛られ易いかの例証だと思います。。

>>749
>話をすり替える

特に他のことは話していないですよ。

まあ一事専心が余りに長くては単に仕事のできない人ですし、普段なるべくワンポイントのコメントや情報、派生を添えるようにはしたいと思って書いていますが。

ペースが速いと感じれば、いつでも冒頭に戻りますので芦原ず。。

>>750

ご一行というよりごく一部の人脈ですね・・・いま語っているのは。。

何か有意な情報のご提供が有れば、いつでも受け付けています。

>>751

国務に関わった戦中派は、大なり小なり初代サイドの教導を享けていた可能性が大きいでしょうね。。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 00:46:25.25ID:csaT5Ocu0
お手手の上げっこ上げられっこからいまだにすっごいものを拾おうとしている
佐川門のきったないオッサンがどこかの空の下にいると思うと哀しい
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 01:17:08.88ID:csaT5Ocu0
佐川門の中では佐川さんって頭がいい設定だけど旧制中学に通ってた頃
びえ〜ん授業で先生が自分ばっかり指名していぢめるびえ〜ん
と、号泣しながら佐川さんは学校やめたんでしょ。

それって、頭、ええのんか。。。?
偉人と言われる人なら受けて立って全部答えられるような努力をしそうなもんだよな。

佐川さんって、頭、ええのんか。。。?
ま中途半端に、中ぅぅぅ途半端に頭が良かった可能性はあると言えるかもしれんけども
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 01:17:22.18ID:wr+i0ccf0
じゃあなんでそのお手手の上げっこ上げられっこを誰も再現できないんだ?
0761猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/21(月) 06:57:00.71ID:A18Wq3oA0
おててあげっこって何?
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 07:11:59.84ID:1bnpSHJ10
>>759
それ盛平だよ
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 07:18:37.53ID:1bnpSHJ10
>>732
植芝盛平の食客の平井稔の合気道だね。
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 07:22:20.01ID:oG8EchoR0
光輪洞合気道って植芝盛平の技術的影響はあっても合気道の系譜としては別なんだ
知らなかった
0765猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/21(月) 07:41:36.94ID:A18Wq3oA0
光輪洞合気道って合気道なんか?名前が同じ別もんちがうん
0766マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2020/09/21(月) 09:04:00.23ID:/L2ef1LW0
>>765
光輪道創始者の平井稔は植芝盛平ともがっつり交流してるし影響はあるでしょうけども、初代とか言われても光輪道の関係者なんだなとしか、、、
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 10:23:59.27ID:csaT5Ocu0
>>760
まずそのブタのようにブクブク肥大したきったねぇ自尊心をどうにかするのが
先決ではないでしょうか
佐川さんがブタのようにブクブク肥大したきったねぇプライドを持てって
指導してたんだっけ?じゃ仕方ないか
>>762
実弟の佐川廣さんの証言が木村達雄さんの本に載ってますw残念w
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 10:42:33.02ID:csaT5Ocu0
お手手の上げっこ上げられっこに何十年も夢中になっているうちに
すっごいのが出てくると思っている佐川門のオジサンたちがこの広い空の下のどこかにいると思うと哀しい
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 10:43:33.40ID:lYr6eSVE0
>>767
佐川は学校は辞めてねえよ
県立田辺中学校を一年で中退したのは盛平。
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 10:44:46.08ID:lYr6eSVE0
>>768
どんなジャンルでも基本は有るだろw
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 10:53:52.92ID:csaT5Ocu0
基本という日本語の意味を辞書で引く能力もないんですね
哀しい

>>769
実弟の佐川廣さんの証言が木村達雄さんの本に載ってますw残念w
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 10:58:40.39ID:lYr6eSVE0
>>771
合気上げは大東の基本的所作だぞ
おめえが辞書引けや

賢こ過ぎて先生にいじめられたが
中退はしてないだろ。
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 11:02:22.82ID:7v4Md1bP0
最近のローカルニュースで、少し気になった事がある。
今の中学校では、武道教育が男女共に必修となっているそうだが、
盛岡の某私立中学では、少林寺拳法を採用しているとの事。

全国の中学校に普及している柔道や相撲でもやれば良いのに、なんでまた少林寺拳法なんかとも思うが、
少林寺拳法は、全国の大学などに組織があるようなので、どなたか世話をしたのだろうか。

この日本少林寺拳法は、昔37、8年くらい前に中国のアクション映画「少林寺」が公開された時に、
盛んに映画館に登場して演武を行い宣伝していた。
しかしながら、映画で公開された中国の少林拳とは全く動きが異なり、
当時から中国の少林拳とは全く関係が無いのではないかと噂されていた。

こうした日本少林寺拳法の少林寺詐称問題は、それ以前から問題視していた中国武術研究家も居られ、
日本古武道や中国武術を研究されていた佐藤金兵衛先生が武道学会で発表された折、
日本少林寺拳法の集団が壇上に駆け上がり、集団暴行した事件があった事を後で知った。
その他にも、中国武術研究家の松田髓q先生が、中国の少林拳と日本の少林寺拳法は全く関係が無い事を、
武道雑誌や書籍に公表していると、松田髓q先生の自宅周辺を日本少林寺拳法の集団が取り囲み、脅迫した事もあったそうだ。
こうした粗暴な事件を繰り返していた集団が、
愛だとか仏の道を説くというのもおかしな話だが、
世の中そうしたものなのかも知れない。
開祖の宗道臣氏は、禅宗で修行した僧侶でもないらしい。

この珍妙な少林寺拳法が、どのように作られたのか調べてみると、突き蹴りは、日本拳法や空手を参考とし、
関節技や投げは、大東流合気柔術から分派した八光柔術を参考としたらしい。八光流柔術の入門帳には、宗道臣の本名、中野道臣の名が残っているそうだ。

まあ、由来がデタラメであっても、護身術として有用なものならば、それも良いだろう。
私が大東流合気柔術の稽古を続けている中で少林寺拳法の有段者を相手する機会が結構あったのだが、
これが全くと言って良いぐらいに少林寺拳法の技は私に効かないのである(笑)

これは少林寺拳法に限った話ではなく、大東流合気柔術から派生した合気道の師範、有段者でも同じ事で、
全く私に技を掛けられないだけでなく、私の大東流合気柔術の技で、尽く叩き付けられて這々の体で逃げ帰っているのだ(笑)

なぜ、少林寺拳法の技も、合気道の技も、私に通用しないのか?
答えは簡単、どちらにも相手の力を抜く、大東流合気柔術独特の合気の技術、
合気之術が全く無いからである。

偽物は、何年稽古しようが偽物に過ぎないのである。
異論がある方は、何時でもお相手致します。

http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 11:02:36.92ID:csaT5Ocu0
じゃお手手の上げっこ上げられっこに夢中になって長生きしてくださいw
佐川門だけじゃない?お手手の上げっこ上げられっこに血眼になってるのw

実弟の佐川廣さんの証言が木村達雄さんの本に載ってますw残念w
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 11:06:10.79ID:csaT5Ocu0
本当に頭が良かったら先生に狙い撃ちで指名されるのも苦痛に感じないんじゃあ・・・
偉人だったらよく指名されるなーまいっかーで歯牙にもかけなそうですが

先生が自分ばっか指名するびえーん発言に偉人要素ねーな!
0776マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2020/09/21(月) 11:08:42.78ID:U1WZtyb80
>>773
橋本さん秘伝の道場紹介に載ってるやん!?www
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 11:12:01.28ID:8W57V7dO0
知らん道場だなぁw
他の武道が相手にならないとか吹聴してるのが一番怪しいけどな
0778マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2020/09/21(月) 17:23:42.75ID:/L2ef1LW0
達人脈の皆さん、さっさと情報交換してこのスレ終わらせてくださいよー。

光輪道合気道は素晴らしいじゃあないですか、一般的な合気道しか知らないこのスレの住人に是非とも真の合気道史を明らかにして合気道の歴史に一石を投じてくださいな。
みんなが知らない平井稔先生の偉業や成田先生の神業を教えてください。
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 17:37:21.45ID:csaT5Ocu0
キミって人間が薄っぺらいよね
人に何かを求めるより自分を高めるべきだと思う
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 18:05:49.79ID:Q5e/gtn50
格闘技に役に立たない合気道でも朝倉は格闘技に生かせるとこを吸収しようとしてるよな
偉いわ
0781マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2020/09/21(月) 19:01:08.57ID:/L2ef1LW0
>>779
完全に同意。
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 20:39:35.59ID:TjXGBWsR0
佐川先生の東京物理学校卒というのは東京理科大の前身学校卒でしょう。
当時では少ない高学歴になりますねさ。
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 20:44:19.12ID:TjXGBWsR0
剣道七段の人が悩んで佐川道場に入門して
剣に関してアドバイス受けてすぐに八段に合格したというのは百歩譲っても佐川先生は能力があったからではないのか。
他の大東流、合気道の師範がそれが出来たとは思えない。
佐川先生は昔の甲源一刀流の免許皆伝ですよ。
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:07:48.73ID:XhZcsIEt0
百歩譲って能力があったて譲らなかった場合はどういう評価になるんだ
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:24:28.16ID:H3BcpJdD0
>>780
お世辞 建前 社交辞令
0787757
垢版 |
2020/09/22(火) 00:00:03.44ID:sr579X1C0
>744
改めて、判り易い系図化を有りがとうございました。
ついでに武徳流(皇武流)は当時、柔道部会合気部(空手も同部会)という区分けだったそうです。
講道館(やはり武徳会の支部道場でした)bニ関わりの有っbス2代目に、同封秤�楫て授麹�ェされる下地bヘ充分に有ったbアとになりますbヒ。

>763
ですね。
ちなみに技術的には例えば、皇武流へのバトンリレーで手刀の意義(>>717)などが失われてしまったのかも判りませんね。
今回の塩田氏も、最初から拳を握って構えてしまっていますよね。

>764
別というより、直系かと。

>765
別でしたら、同じ名称は受け継がないのでは(>>747)。

>766
〜道ではないですね。

>773
地方の方でしたら、10月からのゴートゥー東京でタップリ稼いで帰ってみてはいかがでしょうか。。

>778
>真の
>道史

こちらの方の提言で、組織の相続問題を脱線させてしまった観が有るのも、歴史的に大きな一撃だったでしょうね。
 ↓
https://powerspot.tv/column-essay/20171122.html
 ↑
霊格の圧倒的に高い方でもなお、ご自身のコントロールし易い人脈にしておきたかったりしたのかな。。
0788787
垢版 |
2020/09/22(火) 00:02:55.77ID:sr579X1C0
おや?

>講道館(やはり武徳会の支部道場でした)bニ関わりの有っbス2代目に、同封秤・楫て授麹・ェされる下地bヘ充分に有ったbアとになりますbヒ。

講道館(やはり武徳会の支部道場でした)に関わりの有った2代目に、同部会の肝入りで授号がされる下地は充分に有ったことになりますね。
0789猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 01:01:45.95ID:UUpO7mrB0
オカルトスレに早変わり
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 01:27:34.70ID:2k5Bs+bk0
塩田将大のスレなのに合気道の歴史とかどうでもいいことで盛り上がるなよ
結局総合格闘技〉合気道で合気道はそこらの喧嘩自慢にも勝てない盆踊りってことでいいんだな?
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 02:54:47.17ID:v3ecNPyX0
合気道の弱点
1動いたら技はかからない
2指示通り動いてくれないと効果がない
3手刀やパンチは超スローモーションじゃないといけない
4腕を掴んだままとか不自然な行動をしないと行けない
5技をかけてる間、片方の腕で殴ったりバッティングをしてはいけない
6演舞では派手に倒れないといけない
0794猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 02:59:23.98ID:UUpO7mrB0
1動いたら技はかからない
アホ?

2指示通り動いてくれないと効果がない
じゃないと稽古にならんでしょ
ていうか格闘技ですら指示通りに練習してるんだけど、ミット撃ちとか経験ないわけ?

3手刀やパンチは超スローモーションじゃないといけない
そんなん超初心者だけでしょ

4腕を掴んだままとか不自然な行動をしないと行けない
イミフ

5技をかけてる間、片方の腕で殴ったりバッティングをしてはいけない
やっていいんだけど

6演舞では派手に倒れないといけない
そんな決まりは無い
0795猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 03:01:39.99ID:UUpO7mrB0
3手刀やパンチは超スローモーションじゃないといけない

ただ合気道の人は人を馬鹿にしすぎですな
合気道に触れる人も
普通にやりゃいいのに出来ないのか出来るのかしらんけどヘロヘロ攻撃しかしませんからな
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 07:23:16.02ID:cqQiGq8f0
だからさボクサーやMMA選手とガチスパーやればいいんだよ
手首つかんでどうとかじゃなく好きに攻撃してもらう
それをさばいて投げたり固めたりできたら合気道を見直すよ
でもそんなことは誰もできないしそんな技術も合気道にはないのが真実
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 07:32:28.28ID:4yYA2i5h0
>>787
頼みますから
霊感商法のステマをしないで下さい
合気道を商売のネタにしないでね。
0799猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 08:02:56.57ID:UUpO7mrB0
>>796
>>だからさボクサーやMMA選手とガチスパーやれば

何で?

>>それをさばいて投げたり固めたりできたら合気道を見直すよ

別にアンタに見直されられなくても良いんじゃね?

>>でもそんなことは誰もできないしそんな技術も合気道にはないのが真実

どんな真実をしってますの?
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 08:05:45.46ID:9yYqt3I00
>>787
お前は
合気は、とある神社の巫女からの伝承とか
言い出すんだろ?
誇大な妄想を撒き散らすのは止めろよな。
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 08:10:15.31ID:9yYqt3I00
ホラ吹きの盛平
話しを盛り盛り
盛平爺さんで有名だったんだとさ。
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 08:45:42.13ID:9yYqt3I00
>>802
その記録は残ってるのかな?
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 08:47:17.83ID:ghAVXRAX0
合気道はボクササイズとかカラテビクスと同じ健康作りのジャンル
なのに相撲取りを投げれるとかボクサーのパンチつかめるとか言い出す基地が多い
でもやれと言われても誰もできない
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 08:53:59.07ID:5Ah7Zktb0
相撲取りを投げた人いるよ
藤平光一とか
もっとも、著書であっさりネタバレしてるけど
突っ込んできた相手をさっと避けて、相手が勝手に転んだという話
(まぁ、ガチ相撲取りの突進を読めるってだけで大したものともいえるが)
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 08:54:14.77ID:9yYqt3I00
>>804
総合格闘技の世界も怪しいよ
所詮は興業だからね
主催者側に擁護された選手が
本当に強いとは限らない
八百長も有るだろうし
メリケンサックや油塗る奴もいる
ステ塗れで強いと言われても
疑問符が付くよね。
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 08:56:02.96ID:9yYqt3I00
結論としては
総合格闘技も忖度
合気道も忖度
もちろん中には本物も一定数いる。
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 08:57:47.05ID:5Ah7Zktb0
そらおめぇ、ガチでやったら殺傷レベルになるよ
どうとりつくろっても、武道武術の本質や原点はそこだもん
合気道の技だって、ちょっと研究して工夫すれば(正確には原点回帰)
相手を後頭部から受身もとらせず地面に叩きつける、とかいうゲス技になるんだぜ
でも、そんなものが何の意味を、特に現代日本ではもつのか、という
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:00:27.44ID:ab9NQcZ60
そもそも総合格闘技や、打撃の興行こそ、お前らが嫌味嫌う反社の巣窟だよな
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:01:06.58ID:9yYqt3I00
>>809
公式記録は敗戦と共に焼失してるんでは?
それを利用して盛り盛りの人も居るからね
盛平ちゃんを知る人達の証言では
かなり虚言癖が有ったそうだ。
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:02:17.90ID:5Ah7Zktb0
現在は暴対法で厳しく規制されてるが
格闘家がヤクザの飼い犬でした、なんて珍しくないからなー
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:02:34.78ID:9yYqt3I00
>>810
そうだよね
一応は試合形式だけど
公平なルールの元で行われてるとは
思えないな。
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:04:14.50ID:ghAVXRAX0
ボクサーやMMA選手とは誰も喧嘩したくないだろ
でも合気道と喧嘩しても何も怖くないし
簡単にボコれる
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:06:53.02ID:9yYqt3I00
>>814
そう思ってもらうのが合気道の兵法だよ
稀に本物も居るから気をつけてね。
0816猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 09:07:15.85ID:UUpO7mrB0
>>814
アンタ合気道やってるのと喧嘩したいの?
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:08:25.40ID:2k5Bs+bk0
喧嘩したいっていうかぶち殺してえな
妄言ばかり吐いて他の格闘技を小馬鹿にするゴミ合気道家が多すぎる
ジャブひとつ対応できねえゴミのくせして調子乗んなよ
殺してやるよ
0818猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 09:10:41.34ID:UUpO7mrB0
出来もしないもんを言いなさんな
こどおじなんだから
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:17:01.26ID:9yYqt3I00
>>817
殺る気満々の人は
本物の合気道家にとってカモだよ
まあ総合格闘技でも
そんなやつには簡単に
カウンター取れるからカモ扱いされるよ。
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:22:53.55ID:DsfmdPwK0
合気道家がジャブに対応する必要なんかないだろ
そんな牽制のパンチを打ってくるようならさっさと逃げちゃえばいいんだし
0821猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 09:29:39.35ID:UUpO7mrB0
じゃあお前が合気道やってんのにジャブやってみ
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:45:57.57ID:9ixGhkol0
ジャブの届く間合いにいる必要なんだよね
逃げたら減点される試合じゃないんだから
0824マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2020/09/22(火) 09:53:54.04ID:6b6Zp3z50
ボクシングが強いのはボクシングやってるやつ。
MMAが強いのはMMAやってるやつ。
攻撃を捌けるのは攻撃を捌く稽古してるやつ。

当たり前なんだよなぁ。
やってないことはできないだけ。
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:56:04.91ID:gkIcZxl60
>>823
それはあまりにも浅薄。
なぜリングじゃなかったら逃げられると思うのか。
逃げる技術なんてものが合気道にない以上ただの体力勝負になるんだから、
結局追いつかれた先でぼこぼこよ。
0826猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 09:57:42.08ID:UUpO7mrB0
ジャブだけなら捌くとかアホでも出来るだろ
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:59:03.81ID:9ixGhkol0
ジャブとかローキックってのは試合だから使える技術なんだよ
例えば戦争などの殺し合いであんなことしてる奴はいない
0828猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 09:59:04.91ID:UUpO7mrB0
ジャブだけなら専門でやってる奴より変な打ち方やタイミングでやる素人の方がずれるとかあるだろ
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:59:29.57ID:gkIcZxl60
逃げるのは誰でもできるのに、なぜ秘策みたいに上げてしまうのか…
なぜ競技スポーツ選手相手に体力で勝ると思ってしまうのか…
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:02:18.17ID:9ixGhkol0
秘策じゃあない。相手が有利だったら間を開けて有利な材料を持ってこないとダメ
例えば人数とか、武器とかね。戦争と試合の発想は全く別
合気道が戦争とは言わないけど、武道ってのは元来そういうもの。心構えの問題だよ
0832猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 10:02:48.83ID:UUpO7mrB0
こどおじさんはどうせオフ出てこないんだからここで何書いても意味無いでしょ
やらないんだから
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:03:47.95ID:gkIcZxl60
>>830
だからなんで間を空けられると思ってるのって言ってるじゃん。

なんで?教えて?
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:05:01.13ID:9ixGhkol0
体力がない合気道家という設定にこだわるならそうだろうね
でも世界の軍隊では絞め技、極め技が主体で形は合気道に似てるわけ
なぜなら蹴りやパンチってのはダメージが不安定なので戦場ではあまりやらない
殺したくないのに殺したり、逆に全然効いてなかったりするわけです。
極め技絞め技などのほうが確実に無力化出来る
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:06:51.71ID:9ixGhkol0
>>833
開けられるでしょそりゃあ、隙を出さず技にかかるまいとしてる
格闘家は、体が泳がない。つまり大きく動かない
動いたらさばいて投げることも出来るだろうしね
0836猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 10:09:08.39ID:UUpO7mrB0
アホくさい話が続きますなあ
0837猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 10:11:25.59ID:UUpO7mrB0
何でそんな主観、単なる価値観を他人にも当てはめようとしますの?
武オタや格闘技観戦オタは
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:13:15.36ID:DsfmdPwK0
青木VS自演乙の1ラウンド目でも分かる通り、逃げまくる相手を捕まえるのは簡単じゃないぞ
リングという限られた場所でも
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:13:30.13ID:gkIcZxl60
>>835
その主張が正しいかはおいといて、>>830で出した話題とは別の話だよねそれ。

>>830で武器取りに行ったら追いつかれるどころか抜かれるってのは認めていただけるんですかね?
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:14:39.75ID:gkIcZxl60
>>838
彼は有利な材料をもってくるための逃げの話をしてるみたいなので、ただの追いかけっこですね
0841猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 10:18:47.41ID:UUpO7mrB0
ねーねー
何で格闘技脳なん?何ですぐ格闘技の試合をすり込まれるん?
0842猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 10:20:25.40ID:UUpO7mrB0
実戦言うなら最低でもパンパンしようや
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:21:54.04ID:cqQiGq8f0
本物の合気道は強いボクサーやMMAにも勝てる
ねえ、その本物の合気道っていったいどこにあんの?
白いカラスと同じさでいないことを証明できないからどこかに存在してる
って屁理屈と同じだよ
0844猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 10:25:22.15ID:UUpO7mrB0
>>843
本物の合気道って何?
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:28:23.73ID:t/b4GO/U0
>>835
間接や絞めが多いのは戦場であえて武器使わずに徒手で戦わないといけない場面が
ほぼ相手に大怪我負わさずに制圧する必要がある場面に限定されるからじゃね
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:28:43.96ID:gkIcZxl60
>>843
掴んでくる、殴ってくる(帯のあたりのみ)、切ってくる(たっぷりの予備動作ととともに)ことを想定した稽古体系の癖に、ジャブには付き合わず武器を取りに逃げれば追いつかれないとか言い出す段階でもう…

突き呼吸投げとかを決める妄想はするけど、そういうので喧嘩に勝てるとはとてもじゃないが思えん。
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:31:34.08ID:cqQiGq8f0
合気道なんてラジオ体操と変わんねーんだからジャブをさばくとかできるわけないだろ
ラジオ体操やってるやつが「この手の振で相手をKOできる」とかいわないだろ
なのに合気道のやつってなんでこんなに必死になって他の格闘技と闘えるとか勘違いできるのか
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:32:26.01ID:gkIcZxl60
>>845
必要かどうかを決めるのは相手では?

絡まれて「あなたと戦う必要はありませんから」で逃げおおせられるという話?

「合気道の技術そのものは役には立ちませんが、そういう場に居合わせない、または作らないための精神形成に役立ちます」
という主張なら賛成。
0850猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 10:35:24.51ID:UUpO7mrB0
>>喧嘩に勝てるとはとてもじゃないが思えん

合気道をやってる大半の人は喧嘩で勝てないのはわかるけど何で喧嘩する必要があるんです?
何で喧嘩に勝つ必要があるんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況