X



トップページ武道
842コメント785KB
ローキックが使えない空手や拳法はやっぱり弱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 06:24:51.79ID:yzi/HU740
下段(正確には帯下部への攻撃禁止)を蹴らない空手が今も存在する
世間では寸止め空手、お触り空手、防具空手と言われています
日頃から下段蹴りの稽古していない人はローキックをもらえばすぐ倒れます
相手をKOせず戦意喪失出きる最も有効な技なのに使えない空手は矛盾だらけです

そんな時代遅れの空手や拳法が今も存在してるのです
ねえ、不思議でしょ?
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 06:39:27.02ID:jZts4CyW0
日本拳法も少林寺拳法も防具つけて打撃は食らわない
本当の実戦だとボディも顔面も直接もらうため簡単に倒される
打たれ強くならないとやってる意味はない
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 07:50:11.68ID:famGBMgC0
松濤館空手は相手への攻撃は当たると反則ですよ。
勿論、ローキックなど使うことすらないねw
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 08:00:39.32ID:yzi/HU740
>>4
顔面はノーガードで常にぴょんぴょん跳ねてますよね
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 08:08:01.78ID:95/ImK/r0
日本拳法は防具への打撃はフルで突けるがローキックは禁止されている
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 08:16:32.21ID:Cuj+UYf/0
伝統空手をやってる人は痩せてる人が多い
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 10:09:19.74ID:Y5Z63HRv0
ローキックを練習しない分ハイキックが上手いんだけどな
ハイキックを本気で入れたら相手殺す可能性あるから怖いけど。
でも大抵の奴が個々でローキックの練習してるよ
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 10:14:26.30ID:Qe9KIwgm0
ハイキックで相手が失神して後方に倒れるのは怖い
柔道の大外刈りやスノーボードで死ぬのと同じ
路上の喧嘩ではやるなよ
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 10:51:59.89ID:RVS8mgaW0
>>8
競技として相手を倒せない安全なルールなのでウエイトは要らないからな。
KOありのフルコンルールだとパワーで倒す事が可能なのとポイントをもらうのでは端から概念が違う。
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 13:26:52.59ID:u45PZsHJ0
ローの前に顔面と組技やれよ
打たれ強さやローキックよりそっちの方が重要だぞ
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 13:56:25.15ID:5QdOSu3J0
そもそも伝統派はロー当たる距離で戦わないです
グローブつけて顔面護られたルールだから有効なだけだぞ
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 14:10:11.66ID:iCx9CsS70
伝統のグローブってテコンドーと同じでめちゃダサいだろ!?笑
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 14:44:14.08ID:/6t34n8s0
なぜローが禁止か
それは強すぎるから

例えばボクシングも組みや投げがあれば
それがメインで打撃がサブになる
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 15:18:14.30ID:/6kHq/u80
>>2
防具が良いのかグローブが良いのか。あるいは日拳のように両方付ける団体もある。これは流派や団体によって考えが異なる。
いずれにせよ素手と素面では怪我ばかりで練習出来ない。

打たれ強いのは結構だが、だからといってフルコンの胸のどつきあい等は害悪でしかない。単なる我慢比べ。
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 15:23:58.98ID:/6kHq/u80
>>15
それは人によるんじゃね。
ローで痛めつけてパンチなど当てさせないテクニシャンもいるだろうが、
逆にパンチの上手さでローなどまともに蹴らせないテクニシャンもいる。
打撃と組技の関係も同じ。

だからどちらが優れたテクニックというのではなく、より上手いほうが勝つだけ。
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 15:46:52.03
>>5
あれがノーガードに見えるってことはオマエ胸パン空手か?
ガードの高さは間合いで変わるんだぞ
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 16:14:59.19ID:lUxYqtkz0
テコンドーと伝統は顔面をガードする必要がない
途中で止める方が難しいしストレスが溜まりまくるよな 笑
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 17:38:32.00ID:JgMIQjwX0
ローキック禁止なら必要ないと言い込められるのは当然
だか、実戦になると日頃から打たれ慣れしてないとローキックをもらえば2〜3発蹴られれば起き上がらない激痛が走る
フルコン空手やキックMMAの選手は当然鍛えてるし鍛えても数発食らうと顔面ガードが下がり上段に蹴りが入りやすくなる
もはやローキックも知らないで戦うなど言語道断だよな
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 18:01:46.89ID:FbM1pp7z0
重要な技が無いのは問題だよな
組技ないとことかやっぱ武道としてはうーんってなるよな
ボクシングとかはゲームだし問題ないんだけどさ
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 18:07:36.08
>>21
胸パン空手はローキック3発当てる前に顔面一発でKOされるって結果、総合で散々出てるだろ
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 20:23:00.26ID:0qcWxRDT0
ウチの流派は組手でローキックやらないけど金的軽く蹴るのはOKになってる
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 20:58:31.18ID:MnIcP3DiO
>>6
でも金的有り、だよね
そっちの方がキツくないカナ?
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 21:01:22.48ID:MnIcP3DiO
MMAではローキック有効なんだろーか?
使ってるイメージ無いんだが…
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 21:04:43.05ID:GAcBWxeb0
どの武道も格闘技も金的アリにすればいいのにな
特に今後結婚する予定のない独身なら金玉潰してもいいようなルール改定しないとな
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 22:20:21.78ID:mGCN9FG50
>>28
それローとどう違うの?
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 22:53:20.40ID:TGx0Ljf50
金的OKのルールがあればローが制限されるというか出来ないからな
>>1 はそこまでやりこんでいないと言う事だろう
カーフキックも同じ

>>22 武道格闘技としてはそうだろう
しかし敵も自分も互いに刃物を持ってるとの前提があればどうだ?
組めるか?

武道や格闘技の技はルールに守られてこそ成立するという事実を
忘れてはいけないな
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 22:55:45.89ID:2djc/qYX0
>>27
誰がやんねんそんな危険ルールw

まあマジレスすると金的攻防は地味だし、金的防具も買わなきゃいけない。
そしてあまり股広げてハイキック蹴るのもちゅうちょする様になるし(金的蹴られるのが怖い)、
つまり派手さがないので競技としても流派としても人気が出るかどうか…?

まあ寝技なんて地味でマニアックなもんが90年代に流行って今では普通になってるからな。世の中何が流行るか分からんがな
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 23:30:12.98ID:2MSZw1p/0
>>16
寝技メインでしょ

>>18
ローをまともに蹴らせないテクニシャンねー
そんなやつがいるならロー禁止しなくても良くない?蹴らせないように攻防したらいいわけで
ローは大怪我しない比較的安全な技なんだから
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 23:45:04.27ID:MIH61Aej0
大道塾がローキックありの金的ありだが
案外ローキック使わないんだよな
下手なローキックが投げの餌食になるからな
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 23:53:18.17ID:6eYOirHZ0
回し蹴りの技は、全て金敵の餌食になりやすいから、怖くてできんわ
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 02:29:09.29ID:+1nt021y0
>>1
顔面や上段攻撃の無いカラテは本当に弱いよな
ロー蹴ろうとして大抵餌食になってるし
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 02:37:50.42ID:TMeKM7n60
素人相手にはローキックが有効なのは確かなんだけどな
大して怪我させずに心折る事が出来る。
玄人だと簡単にブロックされる
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 04:13:51.60ID:HMgjZjLa0
少林寺拳法はローキックで攻める必要は技法上から感じないけど守る為のローキックは有りだと思う。相手次第で守りでの金的の使い分けで

結果やや芦原空手での守りに似て来る面もあるかも知らんけど、刈り足やローキックを使えば多少は似てくるもんだし
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 08:28:51.24
極真式のローは顔面カウンターの餌食だわ
ありゃ顔なしルールでしか使えん
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 10:18:31.83ID:BOxNfOp90
基本スタンドでの殴り合いにタックルの攻防とパウンドだから打撃がメインな気はする
寝技はあくまで対策をするぐらい
寝技とタックルは強力だけど対策が取りやすい
打撃はその2つに比べたら弱いかも知れないが対策が取りにくいからメインって印象
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 12:54:09.47ID:NMNxZUSf0
https://youtu.be/atoBE-9NC1Y
大道塾や日拳見てると投げの必要性感じるわ
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 13:28:59.39ID:fIbIIqHa0
キックボクシング+レスリング(又は柔術)。他はいらん、要はこの2つだけで良いんでしょ
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 13:34:14.66ID:N1sNQi2e0
>>17
我慢出来ない人は一撃で倒れるし、別にかわしても良いんだよ?

かわして戦うテクニックない上に意地っ張りだけど、耐える根性もないのに、負けず嫌いな人なのは分かるけどさ
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 13:35:11.38ID:N1sNQi2e0
>>19
防御意識はあっても、
ガードしない
のをノーガードって呼ぶんだよ

ボクシングやキックボクシングでは。
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 13:36:03.81ID:N1sNQi2e0
>>23
そんな結果出てないだろ
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 13:37:27.76ID:N1sNQi2e0
>>26
数年前から、ローキックとボディブローが出来る人が上に行く時代に入ってるから、朝倉兄弟みたいな、フルコン経験者がプロに増えてる
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 13:39:44.52ID:N1sNQi2e0
>>29
極真では下下段蹴りとも呼ばれてるローキックだよ。

MMAで、カーフキックという呼び名が付いた。
大道塾の東孝が極真現役選手のころからある
当然ムエタイにも

あと、伝統派の裏必殺技、足払いと言い張って脛をへし折る
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 13:41:35.29ID:N1sNQi2e0
>>37
ブロックすると、パンチや投げのキレが半減するから、ブロックしてもらいたくてやるんだよ
プロ同士は
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 13:51:05.73ID:N1sNQi2e0
>>44
そんな単純化すんなよ


寝技で関節技や絞め技攻防出来ないと、レスリング一流でも簡単に仕留められてしまう

キックボクシングは、ガードディフェンス主体なので、ボクシングもしくは伝統派空手でノーガードディフェンス学ばないと殴り合いで不覚を取る

シンプルイズベストだけど、MMAは僅かなルール変更で、勝敗決する技も変わる


MMAで勝ちたいならMMAジムで真面目にやりつつ、あらゆる格闘技をリスペクトして教えをこう必要がある

他人に精神的なマウント取るのには向いてないものだよ
求道者か天才のためのもん

君みたいなんは少林寺でもやってなよ
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 19:59:38.40ID:AiUHM/rf0
MMAは君みたいな求道者か天才のためのもんかも知らんけど少林寺拳法は一般人にもでき、かつ奥深くも追求できるよ
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 20:13:13.24ID:OuB1KVt00
少林寺拳法もローキック並びに帯下部への攻撃は禁止だったな。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 20:14:19.43ID:bIEClxP/0
植芝 盛平 合気道 演武 1957年
https://www.youtube.com/watch?v=30Sa0PLquFg

This is a rare demonstration held at the Self-Defense Ministry in Tokyo's Akasaka circa 1957.
This section is the performance of O Sensei Morihei Ueshiba.
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 20:18:51.03ID:pYd/5xYN0
>>37
素人に限らず、伝統空手、日本拳法、少林寺拳法、テコンドーの選手でも2~3発ローをぶち込めば簡単に倒れるし立てなくなる
俺が何人も試したので(`・ω・´)b
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 20:23:10.34ID:vFyt57YD0
何の自慢やねんw
オッさんのワル自慢みたいで恥ずいぞ
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 20:41:29.46ID:N1sNQi2e0
>>52
だから、少林寺で良いじゃん

MMAという素晴らしいが厳しい競技で自分を磨き
他流のあらゆる格闘技やスポーツを教えを請う師として敬う

そういう精神を持った秀才か
見ただけで敵の長所を吸収出来る天才

でないなら、MMAなんてやる必要もないよ

ファンとしてプロに遊んでもらうなら別だけど
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 21:21:12.33ID:FCgms+7q0
マジレスすると
少林寺拳法や日本拳法は使えても伝統空手だけは喧嘩でもMMAでも何も活かせないよな
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 21:25:14.72ID:BOxNfOp90
サイタマまた自演してるのか
理論でも負けてスパー要求してビビって逃げるサイタマくんほんと草
極真はしっかりいいとこあるけどサイタマくんが持ち上げる事で評価を落としてるね
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 21:36:23.92ID:AiUHM/rf0
マジレスすると
少林寺拳法だけは他の武道とは発想が逆だから競技化で勝負追求が一般化するならその特質からは離れて行くみたいだ
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 22:18:07.75ID:wDjVk8+G0
伝統派空手の内田vsフルコン山下
https://www.youtube.com/watch?v=CXj1rRBNd_A&;t=873s

山下のローキックは内田にあんま効いてない
てか山下、いつも顔面パンチもらいまくってるから、すでにドランカーになってないか心配なんだが
大丈夫なのか?
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 22:39:28.11ID:N1sNQi2e0
>>61
元々実家の内田塾はフルコンと伝統派のハイブリッド道場で
和道流と正道会館の系譜

親父の内田頼久は、wukoチャンピオンだけど、佐竹と模範スパーリングやったりしてたくらいフルコンにも熟知してる
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 23:02:51.20ID:C44oVkL+0
>>61
内田はフルコン+伝統のハイブリッドの上、和道流の世界チャンピオン

対する山口は極真水口流とかいう泡沫派閥のローカル王者
ボクシング経験のある柔道金メダリストが日本サンボの地区大会優勝者と大道塾の試合するみたいなもんだな
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 23:11:14.86ID:N1sNQi2e0
つうか、オランダのピーターアーツの内弟子として3年か四年くらいやってて、その前はアライアンスで2年くらいやってた訳だからな
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 23:11:23.78ID:C44oVkL+0
>>61
内田vs山口は
フランシスコフィリオと須田渉がキックルールでやったようなものだ

いや水口道場って派閥と呼べるかわからんくらい弱小なので、インハイ王者の方が格上だな
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 23:13:29.88ID:N1sNQi2e0
逆に、
内田塾、近代空手部、アライアンス、ピーターアーツ
が育てた親の代からの世界チャンピオンの内田

互角に戦える極真系泡沫団体の叩き上げ山下がスゲーって話じゃないか???
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 23:15:57.40ID:C44oVkL+0
>>66
まあそうとも言える
フランシスコフィリオと須田が互角に戦えたら須田スゲーってなるからな
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 23:22:12.32ID:N1sNQi2e0
今にして思えば、須田弥を半壊れの黒沢が軽くKOしてたのって凄いことなんだよな。

今話題の堀口って須田の足元にも及ばない実績だし、
18歳時点の実績は須田>内田だからな〜

ピーターアーツあんどアライアンスじゃなくて、正道会館だったら山下に負けてたりして

まあ、黒沢の方が山下よりは強いか
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 23:50:00.39ID:wDjVk8+G0
え!?
内田雄太って、内田塾の跡取りだったの!?
知らんかった、そりゃつえーわ
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 00:06:03.52ID:I8MQz9x00
>>69
ソレがあんまり上手いこと行っていない感じなのよ。
 いろいろゴッチャになって彼の中で消化不良起こしている感じがするな。

先の山下くんにも、ペースは完全に内田で「内田早く決めちゃえよ」みたいな空気になってるのに、
全然KOの匂いがしないまま、3ラウンドまで粘られたり。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 00:07:40.11ID:/36PKqW00
須田って確か高体連でしょ?
高校の空手部で強かった程度の実力では黒澤浩樹に勝てるわけ無いわな
骨折した脚でローを蹴り続けたサムライだからな
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 00:15:38.25ID:Gk9hnDT80
>>58

対人の組手を殆どやらない少林寺のどこが喧嘩で活きるの?
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 01:23:12.31ID:snXfQ6ei0
拳法の乱捕りやったって生かせるのは急迫不正の侵害においての護身の場合にはともかく喧嘩じゃ生かせないです 
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 01:39:18.15ID:snXfQ6ei0
58は少林寺拳法も知らんのに書いてるだけの煽り者のようだから72さんも無視して下さい
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 06:41:48.40ID:RYMU2bC90
>>62
伝統空手だと和道会が抜き出てる感はあるよな
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 07:51:57.74ID:/36PKqW00
>>48
朝倉兄弟、全然フルコンの動きしてないだろ
強引過ぎ
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 09:01:32.32ID:kqD4ukC30
>>70
脂肪でコーティングされてるフルコン選手の打たれ強さ甘く見たらいかんよ。
山下の対内田への作戦は単純で、時々武板でも出てるフルコンの人間が考える対伝統派への作戦で、顔面のガードを固めて後はひたすら間合いを詰めてのローで内田の足を潰すと言う物だけれど、
これは実質守り主体なので早々倒されない。

ただ、内田のあの左は伸びるし見た目以上に威力もあるから山下は、隙間から喰らい続けて後半完全に効いてきて動きが遅くなっての敗北。
前に行くしかできない山下では勝てないのも仕方ない。
実力差のある相手だと実質左だけでダメージを与えてしまうのが内田のあの伸びる左。
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 09:02:59.54
>>47
現実を見ろ
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 09:06:16.71ID:kqD4ukC30
後、山下のフルコンの経歴のマイナーの方だけを挙げて山下のフルコン空手家の評価を低くしようとしてる奴がいるけど、
山下、リアルチャンピオンシップで、準優勝してるからな。
けして、フルコンでは二流の雑魚!とかじゃない。
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 09:06:49.62
>>55
しかしフルコン空手家は顔面に1発あたっただけで倒れると散々証明されてるからなぁ…
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 09:09:36.27
>>75
松濤館はリョートとか堀口とかいるし、伝統派はどこも強い
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 09:11:08.92
>>48>>76
過去に極真の経験があっても、極真の動きを捨て去らないと総合で勝てない
朝倉兄弟が証明したな
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 09:43:15.14ID:gWMmZkou0
>>80
至近距離で前のめりに構えるから1発 KOなんだよな
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 10:25:03.18ID:lIoQoECK0
>>79
そのリアルチャンピオンシップってどこの流派の大会?
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 10:27:50.36ID:lIoQoECK0
>>79
そのリアルチャンピオンシップってどこの流派の大会?
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 10:34:21.16ID:lIoQoECK0
>>71
須田はインターハイ王者

堀口はインターハイベスト16
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 11:05:09.71ID:DMV4L2Ko0
>>83
主催は正道会館。
ただオープン大会で優勝者には幾ばくかの賞金も出るのでフルコンではメジャーな大会の一つ
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 11:47:09.06ID:lIoQoECK0
>>88
すげえ大嘘ついてんなw
https://karaterealchampionships.com/commitee/index.html
宮野道場とかのインディー道場が共同で立ち上げた大会じゃねーかw
いわゆるメジャーフルコン団体は一つも所属してない
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 11:48:47.59ID:lIoQoECK0
5chでは普通に嘘がまかり通るのを再認識したわ
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 12:10:01.04ID:DMV4L2Ko0
メジャーな大会なのは事実だよ。
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 12:12:44.31ID:bprk26Y40
山下が食い下がってるとは言うものの前に出てパンチ浴びて前に出て…を繰り返してるだけ
極真の戦い方だけどこれ危ないよ
顔から血流してるし間合い小さいとこうなるんだろうな
内田が伝統とフルコンのいいとこ取りして実績があるって言うけどステップ踏んでるしフルコンらしさは全然無い。伝統の弱点である打ち抜きが出来ない部分が出来るようになると内田になるって考えた方がよさそう
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 12:56:00.70ID:DMV4L2Ko0
>>92
パンチドランカー一直線のスタイルやね。
あんな戦い方していたら、2〜3年後には打たれ弱くなって引退。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 13:43:46.88ID:kqD4ukC30
MMAで負けた直後から、ずーと伝統派で実績を持っている内田として散々煽られてきたのにキックで実績出し始めた頃から煽りがへり、
今では「フルコンの実績も持っている内田」と言う言い方は幾ら何でも都合良すぎるだろ。

内田、高校から寮暮らしで部活として伝統派の和道流を本格的に始めて、空手の実績はその伝統派の成績のみで、
フルコンの成績なんて一つもないのに、
あたかもフルコンも強豪選手みたいに書くのは既に嘘の領域の話だぞ。
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 20:21:47.13ID:f1wQ+RTj0
内田ってRIZINで秒殺された奴だろ?
こいつが通用するのは伝統の寸止めだけじゃん(笑)
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 20:24:33.65ID:kqD4ukC30
そう、つまり内田は伝統派の選手というのが一般的な認識だし、
そこにフルコンの強豪なんて要素はないよ。
内田塾の跡取りとしてフルコンもやっていたかもしれんが、
内田のフルコン空手の実力を推し量れる物は何もない。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 21:42:37.26ID:/36PKqW00
朝倉が極真なんて言い出したら、K−1初代王者の石の拳ブランコシカティックは松濤館出身だぞ
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/18(土) 22:50:24.27ID:lIoQoECK0
>>91
でも主催正道会館ってのは嘘だよな
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/19(日) 07:07:36.85ID:huouZfBz0
堀口も以前は空手スタイルだの言ってたが、朝倉海にKOされ空手出身を言わなくなった
朝倉のフルコン空手に何もやらせてもらえなかったからな
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/19(日) 07:25:40.61ID:KQTTH/oe0
>>100
朝倉なんてフルコンルール判ってないし試合で使った技術もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況