>170
>ID:LKF7FkEr0

おっしゃってる事が理解できかねますが?

量子力学だとかスパコンだとか、あるいは「光」だとかは世間一般の常識に照らしても「物理現象」であり、
そこに観念論だとかの議論が顔を出す隙間はないはずでは?
常識的に考えても。

そこを敢えて「観念論」だとか云々するならば、そこにそれなりの必然的な根拠を述べるのが学問を志した人間の作法では?

そこを等閑視して強弁してくる量子力学論者で尚且つ南郷学派と関連性があるとの連立方程式の解が導くところは

小河一敏という明治時代の理科の実験家かも知れません?