X



トップページ武道
1002コメント514KB
少林寺拳法総合スレ38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/27(水) 01:58:01.22ID:5/wz2v7w0
【少林寺拳法はどんな人に向いている?】


少林寺拳法はあくまで護身術であり、女性や子供、お年寄りでも身を守れる技術を前提としているため 激しい運動や、厳しい鍛練を必要としない。

・体力に自信のない方
・厳しい体育会系の雰囲気が苦手な方
・喧嘩の強さではなく、もしもの時に身を守るすべを身に着けたい方

に向いているだろう。

といっても、しっかりとした格闘の技術なので、力のある成人男性が使えば恐ろしい武器になる。修練を積んだ高段者のおじいさんなどはそこらの若者が束になっても勝てないほど強い。

「勝つことが目的となっては困る」という理由で試合が行われず、”型だけの武道”となることが危ぶまれていたが、
最近では実戦に即した乱捕り稽古が取り入れられてきている。

日本全国各地に道場があるので通いやすく、習い事として通う子供も、大人になってから学ぶ者も多い。



https://martial.website/shorinji/
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 15:45:12.82ID:kZt49c/t0
>>206
どこの少林寺でらんどりやってんの?
漫画の見過ぎw
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 15:47:08.97ID:kZt49c/t0
>>207
お互いにw

って、目打ちは目つきでないからセーフとか言ってて平気で勝つためなら目に指を突き込むのは少林寺うだけだろ

やくざだって、異常者スレスレの外道以外やらんわ
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 18:33:40.87ID:Mllc0E9R0
柔道は打撃の型がある。船越義珍を招いて作ったのよ。
剣は剣道があるからいいやろという事で、棒、槍、弓もどっかにあるらしい。
でも、社会情勢との合致、社会体育団体として、徒手の技を主体にやると。
そして、柔道に打ち込み過ぎていわゆる武道コジキになってしまった者のために柔道整復師。

あるぞあるぞ秘伝があるぞ3年殺しもあるぞ棒もあるぞ整体もあるぞ技は700もあるぞでも勝ち負けはしないぞ、
とかいうどっかの団体とは違うのよ。
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 18:48:06.48ID:Mllc0E9R0
軍事探偵、鉄道警察の刑事、商工会議所の職員、戦後の闇屋、荒廃した日本の復興のために宗教家、青少年に教えを受けさせるための拳法家、拳法がなぜか子どもけんぽー教室になったために教育家、自身の本を出版するため出版社社長兼作家。
武官〜文官〜ビジネスマン、何でも思いのままに。

と何の脈絡もない職歴で、
転職を繰り返しては何の専門家にもなれない割に本人はオールラウンダー気取りの躁病患者やADHDに憧れられそうな人生を送ったそーさん。

「職業?ふっ、旅人だよ」
と言いそうなそーさんの人生。

「職業?ふっ、職業そうどうしんだよ」
とも言いそう。

君らの息子は当然そーさんのように経歴職歴もないのに別業種へ転職を繰り返す人生を立派と思うであろう。

だって父が偉人と認めた人の人生だから。
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 19:15:44.82ID:I0sVVdnS0
>>193

架空の人物じゃないってことは実在する人物だという事だね

157の言う「優劣つけないと楽しめない人」って、このスレのどこで実在した人?
番号で言ってね

>比較基準など誰が作るねん。

比較したい人が作るケースもあれば、誰かが作った基準について語るケースもあるだろ
その質問の意味、自分でわかってるのか?

りんごとみかん、熟した状態でどっちが赤いか比較したらりんごだろ
決められた集団の中でどっちが人気か尋ねたら、その集団の中ではどっちか決まるね
お前も今からどっちか一つ食えって言われたらその時の気分でどっちか決めるだろ
無意識に何かの基準を作って、その基準で差があったってこった

そもそも森羅万象において、すべての面で同等な2つの物なんて存在すんのか?
何と何?
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 19:38:24.07ID:EcFh+q5T0
>>214
りんごとみかんの赤さを競って何になる?りんごが赤いの当たり前やん。そもそも別物やのに。りんごの中で競うならまだ分かるが。
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 19:42:29.90ID:EcFh+q5T0
>>212
合気だか柔術だかも1000や2000或いは無限とも言ってる。サンボも4000とか言うてる。
特徴出すときに技の数を言うのはそんなに珍しい事じゃない。まあ組み合わせや応用次第で無限だと、これも言ってる武道は多いけど
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 19:50:13.47ID:EcFh+q5T0
かけっこで仲良くお手手つないでゴールしようなんて言ってるのじゃなくて、
そもそもかけっこなどしないという価値観だってある。他に勉強でも絵でも歌でも価値ある人はたくさんいる。
かけっこの1位だけが価値ある人間でもない。
それなのに全員かけっこの舞台に上げて競わせようとしてるんだよお前は。
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 19:50:28.11ID:I0sVVdnS0
>>215

>りんごとみかんの赤さを競って何になる

果物のデザインをあしらった服を開発する人にとっちゃ、色も重要だろ
想像性の乏しい自分が理解できないことに意味はないと言ってるようなもんだw


そんなことより、答えにくいことへの返答をスキップしてイキるのはみっともないぞ

157の言う「優劣つけないと楽しめない人」が架空の人じゃないとお前は断言したんだから
発言に責任を持って、何番の人のことなのか番号を言えよ
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 19:52:19.42ID:I0sVVdnS0
>>217

>それなのに全員かけっこの舞台に上げて競わせようとしてるんだよお前は。

してないし、そんなjこと書いてないだろ
お前の脳内の俺じゃないのか

それを架空と言うんだよw
0221ショウリンジャ
垢版 |
2020/06/02(火) 20:09:44.04ID:CT+QcS+B0
さて、と。
技術の話、したいですね(*^_^*)
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 20:22:32.00ID:DckYYGJT0
比較できるかどうかと比較して意味があるかは別の話
技の多さを挙げる他武道があるのとどっかの団体の謳い文句がダサいのは別の話

違う話を混同するのが好きな人がいるな
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 20:23:41.26ID:DckYYGJT0
>>221
練習体系から目を背けたまま絵に描いた餅を技術と言う人じゃ話進まないでしょ
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 20:24:52.54ID:kZt49c/t0
>>217
かけっこの速さを磨く

というのを話してた時に、絵のうまさを自慢し始めるのが少林寺だとは思う
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 20:26:34.45ID:kZt49c/t0
ショウリンジャの、キックボクシングや柔道の理解度からいうと、道院長であっても肩書きだけのあんまり強くない人というイメージ
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 20:32:19.85ID:ACxf8cDn0
弱くても いいじゃない 自分のことだもの

220のID:HPuJxjgi0
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 20:33:09.98ID:DckYYGJT0
>>225
そりゃそうでしょ
最近になって縄跳びっていいですねとか言ってるんだよ

キャッチボールを初めて体験した人が野球をわかっているかくらいの話
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 20:38:23.96ID:I0sVVdnS0
>>224

足が速くても意味なんかないんだよ!

と言いながら、足の速いやつに「お前結構速いじゃん」と褒められたとふれまわるのが少林寺

なお真意は不明
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 20:55:50.75ID:c97q4eIu0
柔道には手首関節技がないから袖捕すれば勝てる
とか
当身があれば少林寺のほうが有利とか書いてる人は組技対策を甘く考えすぎでしょ

何の武道経験もない素人でも突いたり蹴られたりすれば頭を振ったり手で払ったりと本能的にある程度の防御はできる
ところが組技や寝技は専門的に練習してないとなんとなくの感性では絶対に防御できない

ここに古いブラジリアン柔術と伝統派空手の試合動画あるけど全員が全員組みつかれるとなすすべもなく倒されている
https://www.youtube.com/watch?v=YAhyB1xFuKM
ヒット&アウェイで相手に触れさえないことに長けた伝統派空手ですらこの有様なのだから
まして少林寺では
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 20:57:13.75ID:Mllc0E9R0
りんごとみかんの比較じゃなくて、
りんごと毛糸で作ったりんごの比較だよ。
0231のろのろー
垢版 |
2020/06/02(火) 21:00:03.39ID:ivr5asOd0
まぁ柔道やアマレスのように日頃からお互い体幹で制する技法で、数多く本気のスパーリングをこなす
流派は本当に怖いですよね。
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 21:07:05.19ID:I0sVVdnS0
>>231
他流のいいところを言うと、違うものは比べられないとか比べても意味がないと粘着されるよ
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 21:13:32.27ID:kzRxh+fB0
>>205
そこで、相手が下から引き込む手段やバリエーションを全く考えてないから研究じゃなくて妄想だね
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 21:21:49.77ID:Mllc0E9R0
リンジの存在が迷惑なのは低レベルってのもあるけど、
リンジャーって人生自体うまく行かなさそう、という不安が大きい。

地味な反復運動無しで「はい次の技」な稽古。
「特別な体力鍛えは要りません」という楽な方を正当化する考え方。
「腰から上の蹴りは要りません」という老人に都合良く正当化した格闘理論。
「己こそ己の寄る辺」という悪くはないけど役にも立たない教え。
「作務」(小さいことができないものに大きいことができるか)
でも伝染病時代にはやらない小さな事。
「弱いよね」と言われたら「宗門の行」と返すが、お経は読めないぼんさん達。
「次は左手で掴まれた時」という素人創作合気への誘導。
ぶっちゃけ貧乏な人が多いリンジャー。
怪しすぎる年寄りコスプレ。
怪しすぎる日本陸軍の諜報部員。
怪しすぎる満州鉄道警察の刑事。
怪しすぎる満州国商工会議所職員。
怪しすぎる満州引き上げ部隊中隊長。

大丈夫かよ、君ら。
0235のろのろー
垢版 |
2020/06/02(火) 21:23:07.31ID:ivr5asOd0
>>232
学生のときに盛場で何人かで飲んでて喧嘩に巻き込まれた時に高校からアマレスやってる仲間が
相手をぶん投げたのを見てビックリした経験あるんで。
まだ梶原一騎神話がある時代だったんで。
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 21:24:56.01ID:I0sVVdnS0
>>234
一人じゃ不安になる品質の人でも、仲間がいりゃ心の平和になるんでしょ
本質は互助会
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 21:28:16.82ID:Mllc0E9R0
誹謗中傷でなくて、
君らの事を心配して書き込みしてるのである。
そーさんの子孫を食わせるため、時間の無駄を人生通じてやるのは本当に時間の無駄。
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 21:33:32.51ID:I0sVVdnS0
さて、と・・・

がそろそろ始まるよ〜♪
0239ショウリンジャ
垢版 |
2020/06/02(火) 21:40:15.08ID:CT+QcS+B0
>>231
ホントにそう思います(*^_^*)
変わったところでは、CACCの方とライトスパーさせていただいたことがあるんですが、超低空タックルから一気にリフトアップされた時は
正直ビビりました( ̄▽ ̄;)
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 21:42:17.01ID:ACxf8cDn0
238のかまって君が毎日毎日粘着しながらいるからね〜♪
0241のろのろー
垢版 |
2020/06/02(火) 21:53:31.25ID:ivr5asOd0
>>239
そういえば、開祖も柔道はそれなりにやってたらしいですからね。
多分、戦前は柔道と剣道は必須だったんでしょうね。
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 21:56:20.79ID:kspZ69vz0
322 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 21:30:01.29 ID:kspZ69vz0 [1/2]
サイタマ ID:kZt49c/t0  = ID:Hyz9TmF60



ID:kZt49c/t0   

書き込んだスレッド一覧
少林寺拳法総合スレ38
総合格闘技2年はフルコン空手2年にも勝てない其之参
フルコン空手が総合の試合で負けたら恥ずかしい

ID:Hyz9TmF60

書き込んだスレッド一覧
総合格闘技2年はフルコン空手2年にも勝てない其之参
【江戸柳生分流】天心流スレ25【江戸しぐさ分流】
フルコン空手が総合の試合で負けたら恥ずかしい

323 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 21:33:23.59 ID:kspZ69vz0 [2/2]
サイタマ ID:kZt49c/t0  = ID:Hyz9TmF60 = ID:DWV3YJ6W0 = ID:6+28H0Ky0 = ID:YeHzALsl0
0243ショウリンジャ
垢版 |
2020/06/02(火) 22:11:26.45ID:hEVoI7Nd0
>>241
あと当時は子供の頃とか「相撲」を日常的にとってたみたいですね(*^_^*)
0245のろのろー
垢版 |
2020/06/02(火) 22:27:18.53ID:ivr5asOd0
我々の時代はキャッチボールでした。

>>244
そうなんですか?
高校の時は夏は柔道で冬はアマレスでした。
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 22:48:11.06ID:AhFlH34G0
少林寺は色んな攻撃を想定して法形を作ってるけど
前から抱きつかれたときってのが残ってないよね
なんでだろ?後ろからは残ってるのに
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 23:03:44.40ID:HPuJxjgi0
前からあるじゃん。霞当てで金的。てかそもそも前から抱き着くのはNGじゃん。金的無防備だし。

と教わった。
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/02(火) 23:15:50.02ID:AhFlH34G0
うん
古い本には載ってるんだ前抱付きに対する技
なぜ今の科目から削除されたのかなぁ?って思ってさ
護身術としてはあり得ない状況設定じゃ無いと思うんだけど
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 10:36:01.90ID:A5nGS4+60
古流柔術は剣術の裏技で、剣術の稽古をしてると体幹が鍛えられるから、柔術としては体幹をあえて鍛えなかった
0250のろのろー
垢版 |
2020/06/03(水) 12:42:17.28ID:KUCxKIjs0
>>249
また、だから打撃に対しての目は剣術でできてると。
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 12:42:41.92ID:UjLoKlZc0
蹴り上げや蹴り込みで膝を上げるとき足首はどうしてますか?曲げてる人も伸ばしてる人も見かける。伸ばしたほうが膝は上がりやすいともいわれるが‥
このせいかキックボクシングでは膝蹴りの時、足首は伸ばしてる。しかし芦原空手や少林寺は曲げて膝蹴りしてる人も多い
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 14:31:05.59ID:LeeHHt6w0
足首の形はその後の技のつなぎで変わる

膝蹴りから、変化して
つま先で蹴るか、スネで蹴るか、足の甲足首で蹴るか
で足首の形が変わる

爪先足裏で蹴るなら膝蹴りは足首を曲げで蹴る
足の甲足首ならリラックスして足首は伸ばす
スネで蹴る時は両方のパターンがある


僕は流浪の旅人だから両方使うけど、つま先足裏で蹴る少林寺拳法なら足首は曲げてる方が他の技との組み合わせ的には合理的だと思うなぁ

膝蹴りの間合い切られたら、直蹴りや回し蹴りに変更できる
足首伸ばした膝蹴りのフォームからだと、これらの蹴りはやり難いから、
自然とムエタイやテコンドーみたいな蹴りを出すかんじになってしまう

なんてことまで考えてはいないんだろうけどなぁ
意外と少林寺やってる人は頭が使わないからなぁ

どういう文献があるかは考えるけどね
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 15:26:26.82ID:1g8AL8Ay0
習ったのは足首を伸ばす方だな
私は少なくとも足首を曲げてやるのは聞いたこと無いなあ
膝蹴から直蹴への変化もやり難いと言うが、伸ばした状態から普通にやるかな

ただ足首曲げての膝蹴と言うのも面白そう
技の繋ぎがスムーズになるのか なるほど
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 15:36:59.25ID:1g8AL8Ay0
ただ伸ばすとは言っても思いっきり底屈させる訳ではないです
自然に伸ばすだけです
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 15:54:31.42ID:LeeHHt6w0
>>253
少林寺拳法

という枠組みでの話ではなくて、全格闘技という範疇での話ね。
少林寺拳法では、科目表にはあるけどやらないから少林寺に膝蹴りはないと言う人もいるほどじゃん。


伝統空手の場合、松濤館は足首を曲げる時と伸ばす時があるが基本的には中足で蹴り込みたいから曲げてるのを推奨する人もいるし、全空連試合意識してる先生は力抜けともいう、剛柔流は伸ばすところが多い

ムエタイはスネを当てるためリラックスして伸びてる感じにする

テコンドーよ足首を伸ばすけど、リラックスするという説明は同じだけど足の甲を当てるため少し締める


中国拳法は門派により空手間の違いみたいな違いがある

膝蹴りは前蹴り回し蹴りと連続性を持った技であるというのは、大体どの流派もいうけど、この説明を少林寺で受けたことはないなぁ
ま、2、3年しかやってないからかもしれんけど
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 15:56:58.64ID:LeeHHt6w0
ちなみに、空手家からは、少林寺の蹴りはテコンドーやムエタイとも違って受け難いですね

とか言われるけど、俺を少林寺扱いしてくれるのは空手家の皆さんとキックボクサーだけだわ。。
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 19:03:20.28ID:fsrV8bEV0
二連脚、三連脚とかリンジにないやろ。


おうちでできるシリーズは基本が思ってたよりたくさん出て来たね。
普段からやればいいのに。
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 19:29:06.27ID:6fvF2vbB0
>>251
流派によって、或いは個々人の特性で歩幅や重心、身体操作は異なります。
御自分の感性の面でやりやすい方法が正解だと思います。

ちなみに私の感覚では、蹴り上げだと前足底で蹴るため、指の誤爆が怖いので自分の意識では足首を曲げてます。
(側から見ると違うかもしれません)
蹴り込みはキックのやり方が癖になってるので相手を止めるのに使うため、足裏全体を使うので
力積重心でありまして、そのため習った自転車を漕ぐ感覚なので膝を抱える際は足首は伸ばしてます。
(側から見ると違うかもしれません)
0259のろのろー
垢版 |
2020/06/03(水) 19:31:29.95ID:6fvF2vbB0
少林寺を習って良かったのは、ストッピングの際に前足底で使えるようになったことですかね。
蹴り込みストッピングに混ぜると蹴り上げ前足底ストッピングも使いやすくなりました。
あと三日月蹴りが上手くなりました。
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 19:43:33.50ID:6kchpVy+0
少林寺で独特な蹴りと言えば回し蹴りだよな
これ実はどこにでもあるようで実は少林寺拳法にしか独特な蹴り方
知ってる限りでは日本拳法も伝統派も極真もキックも総合格闘技もムエタイの回し蹴りも回すのは腰であって蹴りの軌道はほぼ縦に近い
軸足を回しきるか切らないかの違いでそれ以外は面白いことにどこもほぼ一緒
中国武術でも例えば八極拳とか蟷螂拳の連環腿にも回し蹴りみたいな蹴り技があるんだがやはり縦軌道で
少林寺みたいに横軌道で蹴るのは世界的に見ても案外珍しい
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 19:54:44.56ID:6kchpVy+0
直蹴りも独特よなぁ
日本拳法や伝統派空手の人は前蹴りはドアを蹴破る、前に踏み込む要領で蹴るって言うし
フルコンやキック何かは骨盤を後傾させて腰を入れる
体の近い方は違うが両方とも少林寺の直蹴りと比べて腰が入ってるため射程範囲が長く威力もあり
正面から突きさすように入ってくるため腕だけで防御するのが難しい

少林寺の直蹴りはあくまで牽制やストッピング用で自分から蹴ったり効かしたりするタイプのものではないね
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 20:10:45.42ID:+zfKDQhD0
少林寺の蹴り込みってやらなかった?
俺が大学生時代には、腰を入れて相手を吹っ飛ばすような蹴りもあったんだけど。
0264ショウリンジャ
垢版 |
2020/06/03(水) 20:13:57.79ID:csB+9tY30
「蹴り上げ」と「蹴り込み」が有りますね(・ω・)ノ
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 20:36:02.43ID:Ww7QRX590
>>255
?これそれぞれの特徴は、膝蹴りの特徴?
膝蹴り全然しないところも含まれているみたいだけど
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 20:45:16.98ID:682ZtFgpO
蹴り上げは、相手がくの字になった近接時に、膝上げてそのまま前足底で鳩尾狙う
蹴り込みはやや遠間で、キックみたいに押し込む感じ
0268ショウリンジャ
垢版 |
2020/06/03(水) 20:50:57.97ID:csB+9tY30
日本拳法についての知識が余りないので何とも言えませんが、蹴り上げは「下から上に蹴り上げる蹴り」、蹴り込みは「膝を抱えてから、手前から向こうに突き刺すような蹴り」ですかね(*^_^*)
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 20:56:07.12ID:Ww7QRX590
>>260
他流で言う回し蹴りは、少林寺の振り蹴りに近いもんな
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 22:31:59.29ID:V0R5CzCa0
膝蹴の話題がありましたが
肘打についてはどうでしょうか?
肘打の際の手首やらの使い方に注意していることはありますか?

少林寺で肘打は柔法の時の上肘くらいしか普段見ませんが
柔法以外でも何か工夫があれば聞かせて下さい
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 22:46:55.03ID:DG4qUylN0
肘当て、肩当てとあるが柔法での当て身しか知らん。剛法であったか?
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 23:05:43.98ID:V0R5CzCa0
間合いが近ければ普通に肘でも膝でも使えと教わりました
内受突も中段直突きが絶対では無くやり難ければ振突だろうが金的打だろうが肘打だろうがOKと
ただ膝蹴の話を見て肘打も手首の使い方にコツがあるのかな?と思いましてね
とくに深く考えず肘を打ち付けていましたが何かポイントがあれば知っておきたいです
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/03(水) 23:55:44.46ID:zM6HOKlm0
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 05:51:06.76ID:GPv5HzOA0
>>260
それ松濤館の蹴り方で、極真も基本でやるから。
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 05:54:44.88ID:GPv5HzOA0
>>261
少林寺の蹴り方は効かす打ち方だろ?

君、そもそも空手の前蹴りが理解出来てない
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 06:04:25.85ID:GPv5HzOA0
>>275
少林寺の肘は、どちはかというと、竜王拳の抜き技の時に使う奴だろ?

だから手首の使い方は、竜王拳の抜くときの操作に準じてる
で抜くと同時に肘を相手に打ち込む

がオフィシャルな奴

ムエタイや八極拳や空手のヤツはさらにコンセプトが違う

手首を柔らかくして、相手に掌を向けると肘の固いところが当てやすく、コントロールもしやすい
例えば、打ち下ろしの肘なんかはこれでやるとガードをかいくぐって当てやすい
(ムエタイ)

空手や八極拳の肘打ちは、肘での体当りみたいな使い方だけど、手刀を相手に向けるのが空手、掌を相手に向けるのが八極拳かな

間合いや受けられたら手刀打ち込み、裏拳打ちや掛け手したい空手の型に比べて、
八極拳は掌底打ち込みたいから掌を向けるイメージかな
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 06:06:50.34ID:GPv5HzOA0
膝、肘にしても、その前後の文脈で合理的な動きは変わる訳だから、先ずは流派オフィシャルな奴を身につけた方がすきはなくなるハズだよ

ま、指導者がきちんと文脈を追った動きできてるとは限らないのが難しいとこなんだが
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 06:13:06.75ID:GPv5HzOA0
例えば、掌を下に向けて肘を打ち込むとして
(打ち込み方は降るのと差し込むのどちらでもいい)
ここからの変化は、手刀打ち込む直線的な動きと、裏拳打ちこむ曲線的な打ち方の2つに分岐する

しかし、型にはあるけど、実際に使いこなす空手家は少ない


柔道に実は前蹴りや横蹴りもあるのと同じように、死んでる技まで網羅する必要は素人愛好家には必要ないかも。

元々は最初の三級でやることになってるけど、開祖が直接指導してた最初期は、これを細かくやってたんだろうから、そりゃ人気になるわな
0282のろのろー
垢版 |
2020/06/04(木) 06:52:20.66ID:ZYl9LeUr0
>>281
やはり貴方は少林寺やってましたね^_^
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 08:01:26.19ID:GPv5HzOA0
女子プロレス

華奢な女の子が、激闘を繰り広げる地獄の見世物なんだな
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 12:22:23.83ID:Phgwrw5M0
少林寺には鍛錬法ないというけど、振り子は凄い鍛錬法だと思うよ
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 15:11:53.18ID:nkF9S8cP0
流水受(振身、屈身、反身)で屈身をする意味は、深めに近寄られたとしても蹴り間合いを確保できる。
それ以外では鍛錬という意味もある。
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 20:10:22.02ID:Phgwrw5M0
相手の攻撃の死角に頭を置いてるんだよ

流水受けが鍛錬になるようではダメだろ。
本来無理のない動きなんだからさ
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 20:36:09.88ID:iUuHiz160
流水受けって聞いたことないんだけど。 流水と言う身体の動きで受けない為のもんじゃないの
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 21:16:00.27ID:l4mXtNQH0
前流水とか後流水とか言ってたけど総称して流水受けなんじゃね?
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 21:40:35.91ID:Phgwrw5M0
流水受

を聞いたことがないという自称経験者がアンチの正体
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 21:55:28.91ID:j1tPv2WY0
伝統派空手
https://www.youtube.com/watch?v=76MgBFVGjiE
極真空手
https://www.youtube.com/watch?v=Er8_JhcBWSA
テコンドー
https://www.youtube.com/watch?v=rLyWzGgoa3U
ムエタイ
https://www.youtube.com/watch?v=sf6bL2i22qo
カラリパヤット
https://youtu.be/uHXrxert0Uw?t=93
蟷螂拳
https://youtu.be/dawD7StqOG8?t=16
弾腿
https://youtu.be/-_wSb27kIuQ?t=86
大東流
https://youtu.be/hMidk7IwDt8?t=201

いわゆる廻し蹴りって世界中のありとあらゆる武術に見られるのだけど
面白いことに我が国の古流柔術を含めて回すの腰であって蹴る軌道はほぼ縦軌道
本部公式では回し蹴りは払い受けから金的蹴りで対処できるとなっているけど
それは少林寺式の横軌道の回し蹴りに限っての話で案外そういう蹴りは珍しい
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 22:05:47.17ID:j1tPv2WY0
>>285
確か「剛法の秘密」でもそんなこと言ってたな
もっというと如何なる間合いでも上中下と蹴り分けれるようにならないとね
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 22:38:08.26ID:etC3lSaR0
>>279-281
ありがとうございます
手首を柔らかく、掌を向けるのは確かに空手で習いましたね
八極拳式も力が乗りそうで面白そうですね 色々実験してみます

そう言えば少林寺の肘打で所謂“縦肘”ってないですよね?アッパーみたいに打ち上げるヤツ
使い勝手がいい肘当てなのに、少なくとも教範には載ってないです
少林寺で習った記憶もあるのですが消えたんですかね?
古い教範には“立肘当て”と言う謎の肘当てが載っているのですが、これが所謂“縦肘”なのかなぁ?
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 23:11:12.93ID:Lt7iLOOx0
記事は「中国の武術には流派が数多く存在するが、押しなべて思想が凝り固まっているという問題が存在する。

彼らは『武術界ナンバーワン』という虚名を争い、精力を技術の発展ではなく自己アピールに費やしている。

そしてまた、迷信じみた秘密主義もペテンの温床となり、中国文化を腐敗させている」と指摘した。(翻訳・編集/川尻)



「本気を出したら相手が死ぬから」と負けた言い訳、中国の伝統武術はどうしたのか―中国メディア
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18355763/
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 00:58:04.87ID:UHbHebBh0
>289

君もあんま他人を断定的に言わん方が良いと思うな。
0295ぬく
垢版 |
2020/06/05(金) 01:21:08.24ID:aVzLwFcv0
>>286
古くはカッパなんかに流水は相手の突き手をくぐる如くかわす、とある。
そこまで腰を落とさなくてもかわせるけど、
そうする事により反撃の蹴り間合いを作れるのと、太ももに負荷がかかるから鍛錬という意味。
例えば足刀でも蹴り上げでも無理の無い動きではあるけど、重力に逆らったりしてるから広義では鍛錬になる
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 01:29:47.29ID:aVzLwFcv0
>>287
教範に載ってますよ。
流水受けは屈身、振身、反身を合わせたような受け。
この3つをバランス良く行う方法として後流水なら後ろ膝上に頭を、前流水なら前膝上に頭を位置させると攻撃線を無理なく外せる。
受けとは言うけど手で受けるのではなく体捌でかわすもの
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 09:31:31.02ID:LY3WZJW60
少林寺拳法習っても4万円のボウガンで撃たれたら死ぬ
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 12:04:05.61ID:+JVJAk+00
不意を突かれたら千円の包丁で刺されても死ぬだろ

それでどうしたんだよ

結局君が強者を妬む雑魚だと自己紹介してるだけだ
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 14:12:54.76ID:4Ulgktk40
>>297
それでいいんだよ。
それが武道や格闘技の限界。それを分かった上で開き直って練習すればそれなりに成果は出る。
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 19:24:37.57ID:pydCqTET0
少林寺の蹴りはすぐ後ろに下がれるように重心を軸足に残して蹴るから転倒しやすいよね
とくに後流水、逆転身、屈伸蹴り
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 20:07:39.73ID:+JVJAk+00
いや、それはフォームが間違ってるだけだろ。
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 20:15:38.08ID:HaWjgDt20
>>301
ラーマ君の中ではそうかも
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 20:21:44.96ID:+JVJAk+00
たしかに、演舞用の動きが乱取りに耐える動きを駆逐してる道院多いから、転倒する蹴り方教わることも多いのかもしんないな

でも、後ろも転身も特に倒れやすくなる要素はないだろ
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 20:24:30.43ID:pydCqTET0
いや本部からしてそういうフォームなんですけど
https://www.youtube.com/watch?v=FPgEUbQHt2w
少林寺ではすぐ蜘蛛足や十字足下がりできるように重心を軸足に残して蹴っているが他流は大抵腰を入れて相手に体重を預けるようにして蹴る
そのほうが威力があるってこともあるが押し負けて転倒しないようにという意味もあると思う
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 20:32:00.71ID:HaWjgDt20
>>303
ラーマ君の中ではね
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 20:32:30.02ID:pydCqTET0
屈伸蹴りも相対練習では相手がちょうど良い位置でピタッと止まってくれるからあの窮屈な間合いからでも蹴れるけど
実際に乱捕で突っ込んできた相手に使うと自分の上に相手が倒れ込んできちゃうのよね
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 20:55:38.88ID:+JVJAk+00
>>304
軸足に

というのを言ってるとこみると、ムエタイのミドルっぽい蹴りを妄想してるのか

ムエタイの蹴りから説明しないとだけど、ムエタイが身についてないのは分かる

君の場合は、とりあえず、なんでも良いからキチンとやれよ
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/05(金) 21:29:50.21ID:HaWjgDt20
>>307
どうしてムエタイの蹴りを説明しないといけないのかな?
ラーマ君の憶測でなんで強要されるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況