皆さんおはようございます。

 今朝も多少遅めに起き、室内でストレッチを行い、いつも通り野外で羅漢功と
10分の三円式たんとうからはじめ、ピー、ポン、ダと合間の静立に加え、左右
各6分10秒ずつの三体式たんとう(と、3分の静立)をやってきました。

本日の明勁
 1セット目  ピー→不感・ポン→弱め
 2セット目  ピー→不感・ポン→左は普通・右はやや弱め

まぁ、特にどうということもないですかねぇ…。新しい発見もなし。
三円式の際は、森の中で早朝の鳥のさえずりを聞きながらやってると
気分が良くなってきますね(実家に帰ってるのでそんな練習環境)。普段は
橋の下が多いので、車の音がうるさかったりしますが。
 気功は独学でやってると、気功偏差を起こすと過去に何度も言われましたが、
1年半は毎日やってますが、特にそういうこともありません。そこまで
やりこんでないのと、拳法が主で気功が従だからかもしれないですね〜。