X



トップページ武道
1002コメント383KB

ジークンドー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/07(木) 18:36:18.28ID:Lon6FH840
ブルース・リーは、厳密にはジュンファングンフーとジークンドーの区別はしていなかった。
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 23:56:49.98ID:TCGo17MB0
>>748
だから
的確に徹底的にやった結果その境地に行けるカリキュラム内容か否かの違いが
達人系武道か非達人系武道かの違いであって、
>>741みたいな人物だって中拳の中でも勁力強めじゃね? と謳われる八極拳を狂ったようにやってたから名を残しているんでしょ。
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 00:00:50.17ID:u4fBoxB80
>>747
剣道は段位だけでなく錬士、教士、範士という前称号もあるから
同じ段位でも違ってきたりする
達人レベルといっても技術だけの世界ではないとのこと
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 00:27:54.21ID:fX5Tz8jF0
>>752

>>741みたいな人物だって中拳の中でも勁力強めじゃね? と謳われる
>八極拳を狂ったようにやってたから名を残しているんでしょ。

違うと思う
その理屈だと八極拳を狂ったようにやれば
誰でもその境地に行けるかのよう
んな訳ない
才能ある人がやっても
そこまで行けるとは限らない
ましてや戦争を潜り抜けたとなると、もはや別次元
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 00:43:42.80ID:LWKx3kLD0
一般人から見ればロマンであっても
本人達にとっては地獄かも知れないね
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 00:59:48.11ID:u4fBoxB80
>>754
話はズレるけど一応補足としてね

>>756
かもしれない
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 03:07:26.18ID:cRCYw29n0
なるほど
ジークンドーの上の動画の人は高手レベルか

数学や物理学の世界に例えれば、

1、そこらの高校、塾や大学の講師辺りが高手
2、高ランク大学教授から宇宙開発センターの研究、開発者ぐらいが名人で
3、アインシュタインや、ボーアやノイマン
  シュレーディンガー、ハイゼンベルグや二コラ・テスラ、
  それにラジャヌマンみたいに、新分野の境地を開拓して
  人類の文明を底上げするレベルが達人や開祖か


宇宙開発センターや最先端テクノロジーの研究員達が研究に詰まった時に
ラジャヌマンの遺したノートを探れば
未知のテクノロジーの手掛かりや時には答えが
そのものズバリと出てきたりするらしく
未だ未発見の理論も多数と言うが
膨大にして未知なので、高手程度の研究者では太刀打ちできず
未だに調査も研究も進まないとか

そんな風に人類レベルで別次元の境地に到達した人物が
達人とか天才と言われるのか

しかし、誰にも理解されず最後は自殺
確かにロマンに彩られながらも
地獄の苦しみの中を孤独に生きている人達なのかも知れない
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 06:39:21.92ID:aUzwHSQT0
しかし、強力な発勁ができてもかわされてボクサーのパンチでも喰らえば倒れるわけよ
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 06:57:19.70ID:aUzwHSQT0
八極や意拳でもそうだが、その後達人が輩出されていないのはなぜだ?
表に出ていないだけでどこかに存在するとかなのか?
ほとんどの人が散打試合で負けると思うが

船木さんが動画でも言っているように、いくら達人でも強力な一撃を喰らえば倒れるわけだが、達人は当てさせない?
そうなると、天才的な人はほとんど現れないわけで
塩田剛三さんのような達人レベルでもルールありでグローブ着けてロープ際に追い込まれていい打撃をもらえば倒れると思うが
植芝盛平のように飛んでくる弾丸の軌道が見えてよけられるとかかね
6人からピストルで同時に撃たれてもよけて背後に回りこみ投げたそうな
まぁ、そんなレベルの人物は出ても数千年に1人だろうが本当かね
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 09:43:51.78ID:ryit6Axq0
石井さんの、新映像、出たぞ!
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 10:09:56.10ID:9CaYw2yN0
>>761
ないだろ
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 10:18:43.21ID:9CaYw2yN0
凡人から普通に見たら達人とは、MMAに対応もできてハイキックも上手いミルコとかではないか
夢のような達人は抜きで
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 10:29:19.98ID:3zfaOi4T0
ヒロ渡邉さんって何か動きがぎこちなくて硬いね 若い時からあんな動きなんだろうか 実戦では直ぐにねじ伏せられてしまいそう
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 10:51:08.88ID:nj5orDn40
ヨリさんはイノさんの弟子だが、
テッドさんのセミナー会場の入り口をウロチョロしたりして習いたかったが断られた。
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 11:02:47.81ID:PkzC6ehI0
>>758
そう考えれば、
肉体での天才と
頭脳の天才とでは
凄まじいまでの開きがあるな

>>759 >>760
だから、そこまでの達人なんて
中々、出てこないんだろ
ちな、敵に攻撃を当てさせない技も
あるそうだが、そんなのが出来る人が
世界に何人いる事か
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 11:54:24.31ID:JLsTxjPk0
國井善弥とか三船十段で充分達人感あるが
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 12:15:37.78ID:oEOrWQl00
>>764
渡邉さんは神人合一とか言ってるから植芝盛平やブルース・リーレベル
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:46.53ID:oEOrWQl00
>>764
硬いんじゃなくてそういった残像を残して背後に回り込む達人
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:54.60ID:u4fBoxB80
中村は渡邉先生のように肩甲骨を自在に動かせない
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 14:56:37.24ID:2CFCShgY0
>>758
達人論で、今迄の総まとめって感じだなw

達人をそこまで天才と同じ土俵に入れていいのかどうかは疑問に思うが
まあ、達人=学習要鋼の最後に達した人ではないのは確かだ
それは「達者」と言った方が善いかもな
上の方ではそこを間違えていたから揉めたのだと思う

・達者=上手な人。学習要鋼の最終局面、最終技術までを高度に学び尽した人
・達人=人間の可能性を別次元のレベルまで追求し、新局面を切り開き、実現して見せる人

そういう意味で捉えるなら
ジークンドーは達人系武道ではなくて、達者系武道なのだろう
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 16:09:42.09ID:JLsTxjPk0
たつじん
【達人】

1.
学問や技芸の、ある方面に非常にすぐれた人。
 「剣術の―」
2.
人生を達観した人。
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 16:23:12.62ID:JLsTxjPk0
競技格闘技選手を手玉に取る武術家はいるが
自由度の高いルールで圧倒するあるいは勝つ武術家と、
相手のルールで圧倒するあるいは勝つ武術家がいる。
後者のほうが凄いが前者でも充分達人とみなされるだろうね。

別次元の新境地とか、妄想ふくらませすぎててハードル上げすぎ感ある。
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 16:31:49.57ID:JLsTxjPk0
>>780の格闘家の徐は本物を知ってて、貶める偽物成敗を兼ねて雷雷と勝負した岩倉豪的な存在だから。何せ徐も太極拳経験者だし。
雷雷は細工したスイカを発勁にみせかけて割ったり、
自分の腕に接着剤つけて鳥を飛び立てなくして聴勁に見せかけたりしてたと叩かれていた。
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 16:35:11.71ID:CjegYluH0
>>781
おいおいw どこでそんな嘘もらってきたんだ?
格闘家の人は、「本物なんかいねぇw 居るってんなら勝負してやるよ! オラ! 達人とかいうのかかってこいや!」っていう流れだよ
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 16:47:01.30ID:CjegYluH0
>>781

> 雷雷は細工したスイカを発勁にみせかけて割ったり、
> 自分の腕に接着剤つけて鳥を飛び立てなくして聴勁に見せかけたりしてたと叩かれていた。

これも大嘘
事実は逆で、あの闘い後、 叩かれたのはMMAファイターのほう
何故か?

「中国文化(中国拳法)を中傷した」っていう理由でな… 実に中国らしいというかなんというか(儒教の影響か知らんがとんでもない メンツ社会 だからぁ あっちは)
それでもMMAファイターさんは負けずに中国拳法で大言壮語いってるのは詐欺だ!みたいなこと言ってたら、拳法の人を詐欺と言った罪で訴えられるということも味わってる(んな事するより実際に戦って証明してみろっつのw)
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 16:57:02.84ID:FW71KY7P0
>>782
>格闘家の人は、「本物なんかいねぇw 居るってんなら勝負してやるよ!
> オラ! 達人とかいうのかかってこいや!」っていう流れだよ

それは大勢が真に受けた誤解で、
最初はそんなニュアンスでもなかったと思う

正しくは
格闘家の人は、「本物なんか出てこねぇw インチキばっかりだ! 
インチキじゃないってんなら勝負してやるよ! 
オラ! 達人を名乗る奴かかってこいや!」っていう流れ

そして実際に、本物なんか出てこないまま、
インチキばかりが出てきて勝負してる。
格闘家が最初に宣言した通りに進んでるという感じ。
実際にリングに上がったのは基礎の技も知らないインチキ読春拳の人とか
八極拳関係者が誰も知らない、八極王とか、そんなのばっかだった筈。

これ、世間のほとんどが誤解してるんじゃないか
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 17:13:35.81ID:CjegYluH0
>>785
こういうのをインチキだろ、って言って実際に公の場で戦えや!っていう話なw

そもそもその記事みたいなことが太極拳の人たちに本当に出来たら、中国政府がほっておくはずないだろ?w
五輪などでレスリングや柔道あたりで金メダル量産させるわ

でもそんな事例はいつまでたっても出てこない、 出てくるはずもない

なぜかはわかるよね?
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 17:14:42.88ID:u4fBoxB80
>>780
どう見てもその太極拳はニセモノ
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 17:16:25.77ID:u4fBoxB80
戦意があるかどうかも怪しいレベル
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 17:24:32.01ID:FW71KY7P0
>>785 その対極喧嘩は大勢の前に出て戦ったんだけどなw

そのさ、名人がいたら
国や政府が放っておかないと言うのは幻想というか妄想

やってる内容が違うんだから
オリンピックだと、
レスリングにはレスリングで勝たなきゃダメなんだよ
レスリングに太極拳で勝手も何の意味もないし反則でお終い。

レスリングにはレスリングで勝負して結果を出すから
オリンピックの意味合いがある
この意味本当にワカンナイかな?
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 17:33:44.74ID:CjegYluH0
>>787
でもその太極拳の人も、道場とかでは弟子に見事な技をきめてたりするんだぜ(武術の達人たちのデモンストレーションのような)
個人的にはこの人は嫌いじゃあない
確かに何もできずに負けたけど、それでもコレ以外にも何度も公の場で異種格闘技戦みたいなことをしている(結果は惨敗つづきだが)のは偉いと思う


それにMMAファイターの人は、「誰でもかかってこい」と公募している
実際この太極拳以外の人とも数人やってる(全員瞬殺)


拳法の達人たちの神秘の強さは未だ証明されず


ちな
他のTai Chi masterの試合の動画もあげとこう
https://www.youtube.com/watch?v=MeucNnFQGXM
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 17:35:43.30ID:CjegYluH0
>>790
そういうこといっていつまで経っても「誰もが認める場で」証明しないから駄目だって言われてるんだよ…

まぁここまできたら「超能力」と同じだなw
懸賞金かけて「検証の場に超能力者でてこい!」ってやってもいつまで経ってもでてこない
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 17:39:31.10ID:u4fBoxB80
>>791
そもそも太極拳じゃ無理あるわな
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 17:40:34.57ID:u4fBoxB80
太極拳をバカにするつもりは全然ないが
そういうのには向かないと思う
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 18:27:11.00ID:3X6TUw8t0
>>795
これ、実際に本気の本気でで当てるように撃ってくる相手にはまったくこの通りにならないんだよなぁ…
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 18:30:01.38ID:oEOrWQl00
>>796
その通り
相手が止まって技にかかってやってる
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 18:32:39.60ID:u4fBoxB80
相手は止まってるけど
練度、フィジカル、パワー、スピードを考慮すると
実際の自由攻防でも目を突くだけの実力はあると思うよ
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 18:34:59.87ID:u4fBoxB80
コンセプトの中では屈指の実力者だと思うよ
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 18:40:16.01ID:u4fBoxB80
このスピードで連打されると相手も止まってしまうでしょ
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:02:25.06ID:dWKHRuIC0
連打というのが信用出来ないんだよな
倒すことよりペチペチ当てることを目的にしているように見えちゃう
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:03:09.56ID:onHUHlso0
>>800
今だかつて総合などの試合で連打で相手の動き封じるなんてシュールな場面みたことないなw
体預けて抱きつくか全力で距離とるかするだろ
打つ方も追い足用意するのが普通で
トラッピングとかいうお互いベタ足で重心傾けないまま腕の取り合いっこなんておままごとあり得るはずがない。ジークンドーでもマジメにやってる人はそれくらいわかってるしブルースリーもだから詠春拳名乗らずアクションの世界でも毛嫌いされた一撃必倒目指したのに
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:12:52.97ID:u4fBoxB80
>>802
トラッピングを展開するということではなく
まあこれは見た目の印象でしかないんだけど
練度、フィジカル、パワー、スピードを考慮すると
自由攻防で目突きを決めるだけの実力は普通にあると思う
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:14:31.44ID:u4fBoxB80
相手を固めてからでも
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:16:50.87ID:u4fBoxB80
その動画の人がそのMMA選手に勝てないとなると
コンセプトはほぼ全滅なんじゃないかな
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:23:19.12ID:u4fBoxB80
別にジークンドーと比較してどうこうと言ってるんじゃないよ
そういうのとは関係なく動画の人は普通に実力者だと思う
技が死んでないし強さを感じる
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:24:28.81ID:JLsTxjPk0
動画の人を過大評価し過ぎかな。
EBMASだと思うけど黐手で手刀だけで秒間6発くらい首元に打撃入れてる一般生徒居たし。
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:25:44.94ID:u4fBoxB80
蹴りなんかも喰らえばガードの腕がへし折れるほどパワーがありそうだし
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:30:02.34ID:u4fBoxB80
むしろその辺はコンセプトか否かは関係なくその実力自体は評価したいと思って見てるよ
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:31:31.76ID:u4fBoxB80
>>807
その動画見たことある
やたら速ったけどそれだけの印象だったね
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:33:24.93ID:u4fBoxB80
結局なんだかんだ言っても強い者が勝つし
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:45:35.06ID:u4fBoxB80
ブルースリーが捨てたジュンファンテクニック(主に手技)を
あれだけ自分のモノにして使い込んでる人もなかなかいないし
それはそれでおもしろいしロマンも感じる
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:50:18.88ID:u4fBoxB80
ジークンドーではないにしても
無意識に手が動くレベルだろうし
あのレンジに入ってしまえばやりたい放題のような気がする
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:52:36.72ID:onHUHlso0
動画いうほど強そうか?
間合いの中であんな綺麗動き想定してるのも気持ち悪いし間合いに入るまでの戦い想定した動画ないし基本の距離の取り方の時点でmmaの選手には全く通用しそうにない印象しかないな
6秒以内に目突きってこの動画の中のどこに間合いの外から初撃入れるための技術があるんだ?
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:00:27.07ID:u4fBoxB80
強いと思う
MMAの選手が間合い詰めてパンチを打ってきたら
受けと同時に目を突くだけの実力はあると思うけどね
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:03:44.71ID:u4fBoxB80
明らかにフットワークを使うタイプじゃないのはわかるけど
相手がその人の得意とする(ショート)レンジに入ってきたら
圧倒しそうだけどな
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:04:56.27ID:u4fBoxB80
逆にMMA選手はあのハンドスピードに反応できないと思うけど
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:07:20.85ID:u4fBoxB80
そのレンジに入ってきたら6秒以内ってことでね
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:10:14.30ID:u4fBoxB80
手技以外の要素(フィジカル、パワー)があるからこそだと思うけどね
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:29:40.67ID:3X6TUw8t0
>>797
システマもそうなんだけど、実際にガチのスパーになると終始 超絶劣化キックボクシングっぽい動きしかできなくなって終わるんだよね…

相手からのマジの攻撃&その防御を考えるととたんにそうなる、というか
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:35:25.26ID:u4fBoxB80
あのツイッター動画ね
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:40:35.95ID:u4fBoxB80
まあ技術自体に罪はないからね
それを生かすも殺すも使う人によるから
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:47:20.86ID:u4fBoxB80
>>820
その後が問題
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:48:42.75ID:onHUHlso0
>>821
まあ、これだな
結局腰の入ってない手技なんてベタ足で止まってる相手にしか通用しない。打撃戦って押し合いぶつかり合いでもあるんだから腰の入ってない両手では腰の入った打撃の片手を押さえつけたり出来ない
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:50:25.80ID:u4fBoxB80
目突きは腰を入れる必要なし
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 20:56:41.19ID:u4fBoxB80
パワーもスピードもそれぞれ全体のエネルギーを構成する一成分だから
スピードもパワーと同様強力な武器
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 21:01:51.59ID:u4fBoxB80
体重がある人なら尚更
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 21:31:18.64ID:arjZVKkf0
まぁキックボクシングだのMMAだのムエタイだのスポーツ格闘技も、それぞれ安全性を担保するルールあっての技術体系、闘い方なのも間違いないわけで…

ジークンドーだろうがシステマだろうが合気道だろうが中国拳法だろうが、それぞれキックボクシングやMMAのルールでやったらそりゃ動きはどうしたってキックやMMAで見られる動きになるにきまってる
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 22:42:02.54ID:HkKIidqg0
物凄い論理の飛躍w
いや、お前にとっては筋が通ってるのかも知れないがwww
頭は大丈夫か?
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 22:43:09.39ID:u4fBoxB80
お前の頭がか?
どこがどうおかしいのか具体的に言ってみろ
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 22:45:37.58ID:u4fBoxB80
同じ打ち方で同じスピードで体重が軽いのと重たいのとでは
軽い方が強いとでも言うのか?
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 22:53:03.09ID:u4fBoxB80
俺はアーバンコンバットの人の実力を認めてるだけなのに
なにをケチ付けることがあるんだ?
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 22:59:02.73ID:u4fBoxB80
あれより中村の方が強いとでも言うのか?
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 23:04:31.87ID:u4fBoxB80
物理的条件が無意味なら
階級制も要らないわな
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 23:05:40.58ID:u4fBoxB80
体重が1キロ違うだけで大分違うって誰かも言ってたが
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 23:11:11.57ID:A+UMyTkd0
>>836
> 体重が1キロ違うだけで大分違うって誰かも言ってたが

そんなの大嘘だけどなw
そこらはボクシングが「興行のために」めっちゃ細かく階級分けたことの後付の理屈付けにすぎん

大体パンチ力なんてのは物理的には「加速度 x 重さ(拳の部分の)」になる 体重が1kgとか5kgの差では有意なほど差なんかまったくでないわ
 
まぁ30キロくらい違うと大分違ってくるけど
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 23:16:44.63ID:u4fBoxB80
>>700の最後のミットへの蹴り、お前ガードで受けて耐えられるか?
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 23:20:55.71ID:u4fBoxB80
ちなみに>>836は中村が言ってたことで皮肉で書いたんだよ
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 23:32:44.24ID:u4fBoxB80
あの蹴り、体重が20、30キロ軽い人間がまともに
頭部にでも喰らおうものなら命に関わるレベルだと思うが
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 23:34:50.13ID:u4fBoxB80
突きにしても手打ちと言えばそれまでだけど
あの体格、スピード、パワー、拳のサイズ等を考慮すると
威力は相当あると思うし喰らってノーダメージってことはないわな
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 23:36:13.74ID:A+UMyTkd0
>>840
動かないで固定されてる木製バットを3本くらい束ねたものをローキックでへし折る空手家のキックを食らったら、普通なら一発で骨折れるんじゃね!?って思うよな…

でもそんなデモンストレーションが出来る空手家が試合に出たら何故かいくらローキック蹴っても相手の骨折れないんだ…
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 23:38:22.44ID:Ntef/bTS0
>>842
試合の場合は相手にも準備する時間があるからね
特に対戦相手に関する事前の知識があれば、動画とかで対策できる
喧嘩の場合は、相手に関する予備知識が無いケースが殆どだから、YouTubeとかの喧嘩の動画で
ハイキックが決まってKOになるのはその為
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 23:43:27.20ID:91CeO/iN0
>>795の動画な、別門派出身の俺から見ると
何故、動く相手に使い切れないのかが見える気がするんだよな。
幾つか、抜け落ちた方法があるんだと思う。
実を言うとあの小さく回す連打の様なやり方な、
他の中国拳法であの方法を採用してる門派、あるか?
では他の門派ではどういう方法でやってる? 推手の話じゃないぞ
それが答えなんだよな。
多分な、YOUTUBEとかで探しても見つからないと思うんだけどな。

どうして詠春拳やジークンドーではあの動画の方法を採用したのか?
決して間違いじゃない。ある条件下でこそ威力をを発揮する方法なんだと思う。
個人的に思う所はあるんだが、ちょっと掲示板では書けないな。

上の方でも、達人が公の場に出てこない。(だから達人などいない)
と言っている勘違い君がいるが、当たり前なんだよな。
公の場に出て秘儀を見せる阿呆がいるか?
簡単に盗まれて対策を立てられるわ。
それを防ぐ為にこの手法を選んだ・・・というのが一因だと推理している。
そこから先は君達が修行、研究して見つけて欲しい。
中国武術の秘密というか、深奥はそこから先に広がっている。
上でも人間としての別次元が開かれる領域と言っている人もいるが、それは本当だと思う。

もしも、以上に書いた事が嘘やハッタリでしかないと思われるのであればそれでも構わないが
それでも縁があれば何時か役に立つ日が来るかも知れないから、どうか心に留め置いて欲しいと思う。
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 00:43:29.31ID:4MsZSuZq0
2行目でくだらないと思った
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 06:22:57.28ID:gWhh6ie00
>>845
本人の名誉の為に実名は出さないが正式な伝人とか拝師弟子でも散打試合や防具空手に出たがすぐに負けたと言っていたぞ
発勁の強力な門派だが
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 09:02:19.31ID:ykvM07280
>>847
その正式な伝統とかに、もう本物がほとんど残ってないそうだ
戦争とか文化大革命とか、政府からの弾圧で
技術とかもほぼ消失状態で、型だけが残ってるとからしい。
発形とか、名ばかりか形骸化したのが残ってて
本物の使い手はまずいないそうだ。

>>845みたいなのは、本当にあったとして
軍部の関係者とか、チャイニーズマフィアとか富裕層の関係者とか
一部の人しか知らない世界だって
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 10:21:29.86ID:s9fGf90E0
本ばかり集めてないで練習だわさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況