X



トップページ武道
1002コメント399KB

★ゼロレンジ★零距離戦闘術3★コンバット★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワンミングク MMa3-GPK9)
垢版 |
2020/04/30(木) 18:52:00.48ID:r9HrQktOM
坂口拓主演映画RE:BORNでも使われた戦闘術
静かなブーム到来か

今一度語りましょう

前スレ
★ゼロレンジ★零距離戦闘術2★コンバット★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1504870364/
★ゼロレンジ★零距離戦闘術★コンバット★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1337909465/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0417名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa67-LSMT)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:39:11.25ID:Ngl1O545a
>>392 おい!!ふざけんなアニキ!!!!!!!!!!
オマエ、ボクシングでインターハイ出たからって粋がんなや!!
0418名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa67-LSMT)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:42:01.62ID:Ngl1O545a
あ、長野君
ジークンドーのことと明子ちゃんのことで話あるので
連絡ください」
0419名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa67-LSMT)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:17:29.03ID:iQjqRnY/a
はいうんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0421名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ff44-n9jO)
垢版 |
2020/06/13(土) 07:32:41.27ID:VYMVB1Nx0
奴が「ファミリー」という言葉を使い出したら注意しろ
0422名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sac7-khxR)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:09:13.43ID:03XwXJl9a
坂口拓って人が仮面ライダーの頃のアクションの動画出してたけど右上にラスボス俳優とか書いてあったけどラスボスじゃないし、タイトルに仮面ライダーカブトを素手でボコボコにしたって書いてあるけどカブトじゃなくてガタックなんだけど
そもそも特撮でサブライダーを素手でボコボコにしたからなんなんだよっていう
しかもその頃ってウェイブやってたわけでもないんでしょ?
なんかこう色々デタラメなこと書いてるの見ちゃうとウェイブの信憑性もなくなるなぁ。アクションとしては凄いのかもしれないけど
0423名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ff44-n9jO)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:42:15.15ID:VYMVB1Nx0
きほんてきに
0425名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfe8-1QYK)
垢版 |
2020/06/14(日) 01:39:30.13ID:y0BsJyE10
乃木怜治
0426名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ff44-vnwr)
垢版 |
2020/06/14(日) 07:24:05.97ID:43KPb/tt0
さあ今回の弟子達もいつまでもつかな
0427424 (ワッチョイ 0393-tD/8)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:40:31.29ID:ezBhwi4C0
いまさらだけど>>422は新しい動画のことだったのか
カッシスの名前間違えてたのは先月くらいに上げてた方の動画ね
0428名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6f0b-4u9G)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:46:19.66ID:tC8SUrhN0
チャンネルの動画をちゃんと見た上に特撮にも詳しいんだなw
0429名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sadf-3M4r)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:30:02.43ID:fgWV8wpua
合戦剣術の動画で、「ほんとうは大して強くないんだから」って自分で言いだしたな
確かにそうなんだけど、ちょっと寂しげな表情がかわいそうにはなった
これまでフいてきたツケが回ってきたということなんだけどさ

拓さんには経験者としての強さはあると思うよ
当代無双、希代の名人じゃなくてもさ
等身大の態度でいればよかっただけなのにな
スタント業界でも、格闘技ベースの人はいっぱいいる
芸能人でも、遊び人界隈でケンカ経験多数だった人もいる
未経験者のスタッフや俳優相手にドヤってる場合じゃなかったと思うんだよね
0430名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0393-tD/8)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:41:44.22ID:ezBhwi4C0
バーサスからしばらくの間は坂口の出てた作品見てたしカブト好きだったからね
あと零距離ウォッチングがこの自粛期間の暇つぶしのひとつ
初期の頃によく仕事してた北村龍平なら坂口のこといろいろ知ってそうなんだけどなあ
0431名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ bf5c-qWsh)
垢版 |
2020/06/15(月) 06:07:38.03ID:SiMNsFPE0
>>406
日本語読解能力皆無か?
誰も言ってないこと作り出してからんでくんなw

俺が言ってるのは単純に「身構えた状態だろうと当たりどころがわるけりゃKOパンチになる」ってだけだ
0432名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff04-FbAE)
垢版 |
2020/06/15(月) 14:08:00.99ID:LUnBS6GP0
坂口拓は、夢見るアクション監督

稲川は、禿げちゃったけど夢見る中二病
0433名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff04-FbAE)
垢版 |
2020/06/15(月) 14:09:37.04ID:LUnBS6GP0
坂口拓も稲川もプロレスラー相手に自慢のウエイブパンチ効かせられなくて
誤魔化しに必死過ぎて嘲笑った
0435名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff04-FbAE)
垢版 |
2020/06/15(月) 16:22:40.78ID:LUnBS6GP0
猿のほうが、稲川や坂口拓よりパンチ力 強いよ

狂武蔵とかいう 自己満足のバカ映画、宮本武蔵の二天一流の剣技の再現、研究や
リスペクト一切無しかよ?

バカ動画で でたらめな自己流剣術で悦に浸ってるが、坂口拓バカ丸出しだな
戦闘者から技伝授『狂武蔵』で使った3つの剣技を解説します!!【開始5分で指骨折】
https://youtu.be/6ifW1-TFcRU
0439名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sadf-3M4r)
垢版 |
2020/06/15(月) 19:21:05.31ID:SfK7Sprxa
アメリカ製のB級、C級アクション映画もグッダグダな作品は多いんだけどな
じつは邦画アクション映画って、殺陣とかは水準以上に収まっていることが多い
ストーリーと演技、編集、照明、カメラが、ハリウッド大作になれた観客から見て一級品ではないってだけなんだ
特殊効果で弾着効果とかCGとか以前にね
カメラの台数やCGの予算があれば〜っていう言い訳以前に未熟

北村監督も下村監督もそれ以外の日本人監督も、そしてスタント陣も殺陣の振り付けはいいもの持ってるんだよ
会話シーンなどの画づくりや、そしてなにより俳優の演技レベルが低い
主演クラスだと良い俳優が何人もいるんだけど、若い脇役までミスキャスト無しにそろえるのは至難の業
セガール映画や○○エンジェルズみたいなプレイメイト主演映画、WWEのレスラー主演デビュー映画とかの脇役レベルで棒読み、語調などのトーンが不統一(これは音響も下手)がひどい

日常劇でアカデミー賞を取った滝田監督が真田広之で撮った新宿鮫は、アクションも日常もしっかり作ってあって世界的なアクション映画として見てもなかなか良い出来だ
アクション監督とストーリー担当監督を分けて、照明などもベテランゴン造スタッフではなく虚心にハリウッドレベルを目指す人間に任せれば、世界で大ヒットする傑作が作れるはずだ
アクションに限れば、拓さんはそういう作品に出演するのに十分なレベルだ
0440名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfe8-uoub)
垢版 |
2020/06/15(月) 20:56:04.76ID:0w0Az0Ma0
>>438
箸を敵の喉に突き刺した後、血をズボンで拭ってその箸で弁当食べてたけど
新しい箸使えよwwwって友人とDVD見ながらツッコミいれたなww
まぁ、リボーンはザ・レイドなんかと一緒でアクション以外は取るに足らないかも知れないけど
アクションの出来自体が良かったから個人的には大満足だったな
0444名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sadf-3M4r)
垢版 |
2020/06/16(火) 21:22:45.83ID:XO4gCCeja
>>442
進行が説明的ではないのに分かりやすくて、トーンも統一されているからね
つまり構図や編集で生むテンポ、演技指導も含めて監督の技量がすごい
役者としての真田さんの存在感もすごい
取り調べされる雑魚も絡むヤクザ役のシーンも、監督の作っている世界の振り幅の中で怒鳴ったり落ち込んだり狼狽えたりしてるから統一感がある
唯一、売れる前のイキがったカタギ役のヒロインが浮いているのも、実は効果的なんだよね

リボーンは、群衆と会話キャスト、アクションキャストのトーンが混乱している
戦える奴ら、その他の脇役、群衆でトーンを分ければ台詞のある戦うキャラ達が引き立ったと思う
謎の催眠ボイス使いという、作中のリアリティラインを突如逸脱した悪役も明確な演出ミスだったと思う
0449名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9a24-VY+2)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:30:25.36ID:qvgdo6Y/0
素人ならともかく身体をガチで鍛えた人間が本気で身構えた状態を相手にしたらそう簡単に効く訳ないんだよな
ウェイブパンチ盲信しすぎてて痛々しい感じが少しキツい
0450名無しさん@一本勝ち (スフッ Sdba-Kbno)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:58:33.28ID:OVXUArqtd
拓さん、お笑い芸人を殴って耐えられてるのも痛いけど、殴り返されたときにウェイブで対応できずにパンチ食らってるのも痛い。

いつも弟子にしてるように対応してよ。

また、それにキレて相手の顔殴って耐えられてるのもなぁ。全然効いてないんだろね。

あんなふてくされてる大人見たくなかったわ。
0456名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa52-dFv+)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:51:31.16ID:KDaxvmFpa
システマは独特だから話題になったわけで
重心の管理で、腕を介した体当たりってのが武術では多いかな
脚で蹴るか、倒れ込むように肩甲骨近辺の上体の重さを使う空手もあるけれど
0462名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0bb8-THsd)
垢版 |
2020/06/19(金) 14:41:15.15ID:yeOJ1hEf0
>>460
何をもって勝ちとするかだな
リングの上で勝てないとは明言してる
じゃあ首を切るのか試合前日に毒を飲ますのか、それなら「勝つ」事は出来るかもしれんけど下手すりゃ無期、事と次第によっちゃあ死刑もあり得る
それも勝ちと言えるかどうか

不意打ちで後ろから頭に飛び蹴り喰らわしたら勝てるかも知れんけどそれもはや強い弱い関係ないしな

ゼロレンジは勝ちの定義をどこに置いてるのかがイマイチ分からん
0463名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa47-eQT8)
垢版 |
2020/06/19(金) 16:33:52.50ID:jnr5IaKNa
>>462

目立てば勝ちって事じゃ無い?
0464名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1a0b-LS63)
垢版 |
2020/06/19(金) 16:45:11.41ID:lQhwb1Hc0
>>440
あんな汚い箸で食う所にリアリティ感じなかったなあ
ワイルドさの演出のつもりなんだろうけど
戦場上がりなら病気になったら一発アウトなのは理解してるハズで
衛生観念ちゃんとしてるはずだし
ちゃんと洗うかせめてコンロの火であぶれよって思った
0465名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1a0b-LS63)
垢版 |
2020/06/19(金) 16:48:25.57ID:lQhwb1Hc0
>>444
リボーンはほんと脚本がクソだったね
女の脚本家が想像だけで男の世界描こうとして
ああなった感
あと拓の演技もだめだった 変な車椅子の元傭兵とか
要らない
0466名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 1a44-nCVk)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:23:11.62ID:xSymSZ0k0
脚本は大先生が口出ししまくったからだろ
0467名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1a04-WI6b)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:56:25.11ID:23LKmI/g0
稲川の経歴は嘘 米軍のインストラクターやってたっての嘘
捏造 妄想 いい加減にしなさい

坂口拓のパンチ力は、同階級だと平均以下
0470名無しさん@一本勝ち (スププ Sdba-i2QS)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:51:24.00ID:1Kz89Kfyd
まあ本当に色々な意味で創作武術って感じだね
稲川や坂口ももちろん素人よりかは遥かに動けるし強いだろうけど

真面目に格闘技やってる人間と本当に戦ったらまあ…って感じだろうね
0471名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 1ae8-+k1U)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:11:03.37ID:EssQcbhw0
それ自体は本人達も弁えてるみたいだからいいんじゃね

柳龍拳みたいにヒクソン・グレイシーにも勝てるとか言い出したら完全にアウトだけど
0473名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa52-dFv+)
垢版 |
2020/06/20(土) 22:59:25.94ID:fWNr8WwLa
>>469
肩甲骨を使う意識をすることで、胸の開閉もできる
すると、手打ちだったパンチに上半身の上部(わかりにくいな)の片側の重さを乗せられる
崩すときも、相手の予想以上の重さが予想外のタイミングとベクトルで乗ってくるので崩しやすい
人間は予想の生き物だから
予備動作も異なるので反応されにくいんだろう

剣術でも、「背中で打つ」とか「胸で引き下ろす」とか言う人もいるよ
自分は空手の棒術をやり出したとき、(元から経験者だったが)職場の剣道の訓練で先生から「お前なんでそんなに強く打つんだ。何か恨みでもあるのか?」と叱られたことがある
まったくそんなつもりはなかったが、打つために使う筋肉部位を増やすことで個々の筋肉に力を込めなくても力を合算できるんだね
だからといって、スゴイ反射神経と鍛え込んだ筋肉の持ち主に圧倒的に優位に立てるわけではない
自分のスペック上の限界のなかで、ちょっと楽に同じことができるってだけだ
魔法でも秘術でもない
0475名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa52-dFv+)
垢版 |
2020/06/21(日) 10:25:35.85ID:29maTDiLa
>>474
だから多くの格技で、足で蹴った体重移動や自重落下による重心移動で生じた力を伝える体系になっているよね
そして打撃に使う末端の関節をロックすることで、緩衝せずに力を伝えるようになっている

対人技術として力を入れずに末端を振り回す(放り投げる)牽制や崩しの打撃も活用される
フルスイングではない連撃のほうが結果的に効率的、という戦術の格技もある
人が0.1秒反応が遅れる『ごまかし』のほうが、0.1秒速度を速くするより合理的だとする格技もある

システマストライクも別の格技も、アプローチが違うだけで脱力による速さと体重を乗せる身体操作ということでは同じだね
珍しいから、革新的で他の格技よりも優れていると言うのは誤解
0476名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa52-dFv+)
垢版 |
2020/06/21(日) 10:31:23.35ID:29maTDiLa
あと、拓さんも誤解しているかも知れないけど

楽に出力できるってだけで、威力は体格や技術相応なんだよね
「こんなに軽い体感でこの威力か!」ってのは感動するし面白いけど
その威力は個人の出せる威力の範囲を越えられない
そこで、
「じゃあ本気出したら(もっと力を込めたら)、その割合に応じてどこまでも威力高まってるんじゃね?」
というのが誤解

効率の良い2割の力で発揮された威力が、全力を出したら5倍の威力になるわけではない
自分の力感を基準にするとそういう誤解に陥る
軽い力感だからこそ発揮できているって場合もある訳で、力んだらかえって駄目になる場合も多い
0479名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa47-eQT8)
垢版 |
2020/06/21(日) 12:57:09.07ID:yunm18S+a
>>477

正にそんな感じだったね。
角度も斜めってたし。
0480名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1a0b-LS63)
垢版 |
2020/06/21(日) 13:54:30.34ID:s3QIoQXt0
>>476
>効率の良い2割の力で発揮された威力が、全力を出したら5倍の威力になるわけではない
>自分の力感を基準にするとそういう誤解に陥る

凄い腑に落ちました 自分も脱力系で体幹の中心を振る事で
指先の末端にまで高速で力を伝える動かし方を
良く練習しますが これこそ脱力しないと出来ないし
また相手顎にびんたで決まればKoの威力あるけど
それ以上のものでは基本無いし
0483名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9af8-fEaX)
垢版 |
2020/06/22(月) 18:09:15.03ID:Y1T9nAP60
>>465
裏路地で一般人を装った刺客が連続で襲ってくるのも不自然過ぎたねw
刺客を倒して油断したところを狙えるのは2回くらいだろうから
それ以降も一般人のフリしてんのが白々しすぎてコントレベル。
殺陣は本格功夫映画にも全く引けを取らないかっこよさなんだがなあ。
0485名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 1ae8-+k1U)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:37:58.82ID:hs1dghkw0
アビス・ウォーカー(稲川さん)がチェーンがついたカランビットを腕から引き抜く
シーンが厨二っぽくて好きだった
0486名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa52-dFv+)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:38:02.31ID:DrTRy6YSa
>>483
あんな風に戦ってたら、衣擦れや足音で気付くからね
一般人なら驚いて立ち止まったり振り返って見てしまう

だからあれは、あのバトルフィールドに来るまでは一般人を装い、拓さんに接近したときには通りすがりの早撃ち勝負のごとくすれ違いざまに攻撃するスタイルの暗殺者同士の戦いなのだ…
といいたいところだけど、なんだかちぐはぐに見えてしまっているよね
0487名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1a0b-LS63)
垢版 |
2020/06/22(月) 23:50:31.42ID:qKaDvvl20
戦場で鍛えた技とかリアルな実戦にはちょっと見えなかったね〜〜
冒頭で戦闘訓練を受けた部隊が戦闘服に拳銃構えて突入ってのがちょっと気になった
確かに狭い屋内だとライフルは邪魔かもだが・・警察関係ならまだしも
現実にあるのかな?ああゆう突入
0490名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sad3-3+hg)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:34:40.16ID:U64RMdWga
「黒帯」観た後は何のアクション見てももう萎えるだけ
0491名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f04-eHHN)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:21:31.63ID:ZRvlTKTB0
稲川は、令和の堀辺正史 

捏造とハッタリ まさに詐欺師 
骨法の堀辺正史 二代目って感じするわw
0492名無しさん@一本勝ち (ササクッテロル Spa3-5vM+)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:38:19.13ID:tEUPt9+bp
稲川氏の幼少より修めたという「居合神刀流」というのもあまり聞いたことのない流派ですしね…


日比野雷風の開いた神刀流の傍流なのでしょうか
0496名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f04-lGdQ)
垢版 |
2020/06/26(金) 21:25:32.07ID:+nmhxBrI0
稲川って似非右翼の戦闘ヲタクだろ?
零式戦闘術って右翼漫画「覚悟のススメ」の零式防衛術のパクリだろ?

修斗でMMA
IUMAでフィリピン武術、
ロシアの太極拳と合気柔術のパクリのシステマを中途半端に習って自流派立ち上げたんだろ?
0500名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3fe8-26Bw)
垢版 |
2020/06/27(土) 00:49:55.84ID:mQeIGvE80
稲川さん実際はそれなりにレベル高いんだけどな
傍から見るとあまり強そうには見えないよな・・・
0503名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spa3-PKxn)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:49:38.10ID:2yEBXUqKp
ぶっちゃけどれだけレベル高い格闘家、武術家でも素手で捨て身で刃物持って突っ込んでくる奴の対処なんて難しいと思うんだけどな 運の要素高いと思う
よく武装解除の要領でやるみたいな突き方してこないでしょ
0504名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sabf-VB9G)
垢版 |
2020/06/27(土) 09:34:18.93ID:ZoNCmYMea
>>503
よく言われるのは、昔のヤクザ映画みたいな腰だめ突進ですね
これに対処することができないなら、無理だろうと
タックルを打撃力でストップさせるくらいの打撃が出せないと無理ですね
打撃を推奨しているのではなく、最低限の持ち札として
昔、逮捕術訓練でこっちが胴を着けてるのに、短刀を持って突っ込んでいったら前蹴りで肋骨を折られたときがありました
最低でもそれくらいの打撃力は必要でしょう

あと、「うがぁ!」とか興奮してめちゃくちゃに刃物を振り回されたときにも対処できなくては駄目ですね

数少ない経験として、うまいこと凶器を持った手首を掴むことができたときがありました
そのときは小突いたり蹴ったりしてなんとかなりましたが、体力差と体格差がなかったら危なかった
当然の様に、掴んだ手首がもぎ離されないようなコツを知っているのが大前提ですが
運の要素はでかいですね
0506名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sabf-VB9G)
垢版 |
2020/06/27(土) 09:54:23.15ID:ZoNCmYMea
まあ難しいよね
トレーニングナイフでのタッチゲームになれてると、ひらひらさせて触れたら「勝った!」とかいう人もいますから
こっちの打撃も手加減してるという前提を忘れて
・切るという意識で振り回すための、野外活動とかでナイフをつかってなにか叩いてみる経験
・本気のド付き合いを経験した上での、練習としての手加減した打撃
そういう素養のある人間が集まった「場」の設定が一番難しいのでは?

稲川さんは、デモンストレーションでもしっかり「切って」いるので、そこは評価したい
0510名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f04-lGdQ)
垢版 |
2020/06/27(土) 14:20:48.24ID:M983WkVZ0
稲川と坂口拓のゴムナイフスパーリングの動画見たけど
アホみたいな雑魚レベル

あのバカドモ、フェンシング経験者と実戦やったら秒殺されるだろ?
0514名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3fe8-26Bw)
垢版 |
2020/06/28(日) 00:52:17.02ID:hIhOqNtG0
稲川さんのナイフ術はそこそこのレベルには到達してるんだけど

カリの高名な先生方なんかと比較するとやはり見劣りしちゃうよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況