X



トップページ武道
670コメント233KB

石井館長に興味があるから語ってくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/22(日) 22:17:13.46
誰か語りたい方、いますでしょ
0479元正道
垢版 |
2020/07/03(金) 12:03:58.63ID:cVvddnOZ0
作り話認定だって(クスクス)、むしろそうした言い回しの方が
キミがネットで作り話ばかりしてバレてるクズのハビトゥスをもっていることになるな。
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/03(金) 12:15:20.08ID:cVvddnOZ0
おそらく、こいつは元極真とかいって、オレの真似をしようとしたんだろう。
しかし、武道経験ないんで、一発でばれてしまったな。
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/03(金) 18:45:21.08ID:XiTREci+0
すまんが5ちゃん情報はあらゆるものを信用すべきじゃないのが正しい使い方だ。
信じようが信じまいがどうでもいい情報だけ信じればいい
角田の説教を後川がダルそうに、は嘘でもまことでもあまり大きな違いは
ないから信用するよ
0482元正道
垢版 |
2020/07/03(金) 19:41:13.39ID:GkICHWhJ0
さ、ファンの皆様、ご歓談をお続けください。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/03(金) 20:09:32.69ID:0layLqRd0
そうだよ、記憶をたどると・・
当時大会も表彰式も終わると各師範らに挨拶行って円になって押忍押忍の反省会が見られてな
東京総本部なんかビシッと皆不動立ちに拳も握って
「ああ、総本部はやっぱり厳しいね」ってみんなで観てたり
地方支部とか、うちの支部なんかセコンドも少ないし。師範も「また来年がんばろう」な
軽い雰囲気で。そこで観たバックステージに異様な光景
セコンド応援30人近く座らせて1人パイプ椅子で演説
「俺が出てた頃は〜」な感じかな。びっくりしたよ、そんなの観た事ねえからな
正座してるものいた。単に腰が痛いとかで安座できなかったかもだがな
とにかく異様に感じた。カメラもねえのにな。その何年か後か、大阪ウェイト制かは忘れたが
中本氏が出畑、沢田選手とかと反省の円陣組んでたが立ってたし普通だった
あんな座らせてまでセコンド含めての反省演説はその後も観たことがねえ
目立ちたがりなんだろうねえ。
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/03(金) 21:01:48.34ID:hU4jXKEL0
角田のそうゆう空気読まない勝手な独演会の噂は他でも聞いたことあるなあ
いかにもって感じ
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/03(金) 21:05:53.56ID:0O3KQOtT0
>>476
中身がオラウータンだと思うとシコれません
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/04(土) 06:30:15.22ID:Ebey3lRU0
極真の全日本で「いいとこ見せたかった」んだろな
ただあの人はピントがずれてるよね
若い頃のナンパもタンクトップ着て路上で腕立てしてパンプさせてからしてたとか言うし
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/04(土) 07:55:10.94ID:JK4pX4kB0
>>483
その話が本当かどうかわからんけど
角田ならやりそうという謎の説得力があるねw

角田はK-1初期で他の選手のセコンドに来た軽量級の選手にものすごく横柄な態度とってたしね
多分軽量級だから自分が絶対勝てると思ってそんな態度とったんだろうけど
そんなことやってたら正道会館やらK-1の印象が悪くなることくらいわからんのかね…
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/04(土) 08:53:24.28ID:Xb3ou+hF0
自慢でもなんでもない、あるだろうなあって話なのに
必死に否定して奴がいて笑えるw
角田本人?
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/04(土) 15:56:30.74ID:+gaw6dHH0
>>483
そういや不良の世界で 喧嘩の対抗戦や違う暴走族同士が集まったりの
場面とかで、お互い見せつけるように後輩たちにヤキを入れるとか
下らない風習があるそうだが そのまんまだな、
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/04(土) 21:00:10.84ID:xu3gKTSy0
坂口拓は、真正キチガイ 
漫画のろくでなしBLUES「前田太尊 殺したい」って作者の前で
絶叫してる精神異常者
https://www.buzzvideo.com/a/6802924088814731781
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/05(日) 10:48:37.12ID:cNCvZtqh0
正道って空手団体で何番目くらいに大きいの?
松濤館、剛柔会と比肩できるくらい門弟多いの?
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/05(日) 10:56:45.59ID:cNCvZtqh0
伝統空手の岡本秀樹は1970年に青年海外協力隊としてシリアに赴任。
酔った勢いでシリアの警官隊20人と大乱闘。何人も病院送りして、逮捕された。
あまりの強さにびっくりした内務省大臣から、格闘技教官に任命される。
以来、中東各国の軍人、警官に空手を教えて、中東全土に空手を広めた。
漫画の世界から飛び出した空手馬鹿。石井館長はこういう豪傑みたいな武勇伝は聞かないな。
0494元正道
垢版 |
2020/07/05(日) 17:29:02.62ID:kzx+O4Dm0
>>492

正確に数を調べたわけではないですが、松濤館系が圧倒的に大きいです。
日本でも世界でも。とくに海外の空手はほとんどが松濤館系ですね。
それ以外の団体は海外の支部は微々たるもんです。

国内でも、空手協会、和道会、糸東会が圧倒的に大きい。でも大半が
大学、学校系ですね。剛柔会はあまり大きくない。極真など分派したところが
勢力を伸ばしたので。

街道場だとフルコンタクト系が多いかな。
正道は旧フルコンタクト系の中でもあまり大きくはない。中規模団体。
極真会、新極真、大道塾あたりが比較的大きいと思います。
0495元正道
垢版 |
2020/07/05(日) 17:38:31.60ID:kzx+O4Dm0
ただ、旧フルコンタト系は急速に高齢化が進んでいて、道場行ってみたらかわりますが、
どこも子どもと50歳過ぎたおじさんばかりですね。
この点、学校に重点がある伝統派の方が比較的ずっと若い選手層を抱えてます。
ただ、伝統派は街道場が少なくなってしまっているので、社会体育としての普及力がないですね。
旧フルコンタクト系は追い詰められているが、ブランド力があるのし、設備も比較的まし。
だから、学校体育と街道場のパイプをつないでいくのが、今後の課題ではないですか。
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/05(日) 18:09:54.13ID:cNCvZtqh0
伝統空手は五輪種目になったというのが凄い大きい。
報道量が飛躍的に増えた。若者には五輪って入門の大きな動機になるから。
フルコンタクト空手は難しい時代になったと思うよ。
強さや人気じゃもう総合格闘技に勝てないし。UFCのチャンネル登録は950万人。
マクレガーやラウジーは何十億円も稼いでる。
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/05(日) 18:53:58.71ID:kzx+O4Dm0
>>493

ま、空手を世界に広めたのはブルース・リーだろうな。
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/06(月) 09:56:52.60ID:OjdGnHOS0
>だから、学校体育と街道場のパイプをつないでいくのが、今後の課題ではないですか。

その為にスポ少、県体加盟などが必要になり、五輪加盟かが重要になってくる
だから、無理
ムエタイと学校を繋いでいこうとするようなもん
0499元正道
垢版 |
2020/07/06(月) 12:38:04.29ID:+WoBObYR0
正道会館は全空連の正式加盟団体です。くそシロート。
0500元正道
垢版 |
2020/07/06(月) 12:48:09.29ID:+WoBObYR0
また全空連のトップ選手には、極真で少年部をやった人も少なくない。正道の支部でもすでに
県連の試合に出ている支部もあります。好成績を納めている。しかし、県連加盟が認められるか
どうかは、各県連の判断であり、一概にはいえません。正道の支部長が伝統派の段位ももっている
場合は話が早いのですが、そうでない場合は、まだまだむつかしいようです。
ただし、かつては極真も一部が全空連、県連、学連の試合に出ていた時期があり、現在でも沖縄や奄美の
島嶼部では、極真が地域の地区空手連盟で活動しているケースもあり、一概ではありません。
また、現在極真は全空連の協力団体かなにかですが、これははじめてのことではなく、1980年前後
にもそうだったのです。テコンドーが五輪に採用される前ですね。
という風に、シロートの方は空手組織の知識がほとんどないので、黙っててください。
0501元正道
垢版 |
2020/07/06(月) 12:50:16.04ID:+WoBObYR0
シロートの方が思い込みでいろいろとウソばっかり書くのをその都度訂正するのは面倒くさいので、
以下は放置します。ぜんぶシロートのでたらめですので。
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/06(月) 13:04:41.46ID:+WoBObYR0
書き込むなら、スレくらい読んでください。

434 自分:元正道[] 投稿日:2020/06/26(金) 12:49:49.09 ID:fXCfxcSU0 [1/2]
ちょっと面白い対決 ボクシングvs空手
よくありがちな素人同士ではなく、一線級。

ボクサーは亀田一家のいとこで、東日本フェザー級新人王、対する空手家は近大卒で、
オリンピック選手の西村拳とも代表を争ったほどの船橋選手

www.youtube.com/watch?v=JiwQJUM5xGI

結果は意外なことに空手有利。
しかし、船橋選手はビデオでは言っていないが、中学時代にもボクシングをやっていたらしい。
ちなみに、中2までは極真の道場に通い(成人初段)、のち空手名門の浪速高校に編入、
近大空手部に進学したという異色の経歴。  

435 自分:元正道[] 投稿日:2020/06/26(金) 14:21:32.29 ID:fXCfxcSU0 [2/2]
白蓮会館、朝倉未来に完封される

https://www.youtube.com/watch?v=MMUa9jPLDUI
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/06(月) 13:13:36.14ID:+WoBObYR0
船橋選手のケースでは、所属していた極真の道場があれは昔うちの道場生だったみたいな記事を
書いていたのでわかったのですが、一般に過去の流派のことは選手はほとんど言わないので、
わからないのですよね。大学の名門空手部というのはいろいろな流派から集まっているので、
テコンドー経験者とかもわりといますよ。シロートの固定観念、聞きかじりよりは時代はどんどん
進化しています。2ちゃんねるでえたような情報はもう古いです。
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/06(月) 13:22:25.45ID:+WoBObYR0
現在、少年空手では、全空連系が半分、極真系が半分くらい、あるいは旧フルコンタクト系の
方がすこし多いかもしれない。だから、全空連の選手といっても、中学くらいまでは極真やってた
人が案外多いかもしれませんね。それが学連でも蹴りが多くなっているひとつの理由かも
しれません。WKFのルール改正も大きいですけどね。
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/06(月) 14:24:44.11ID:OjdGnHOS0
シロートシロート言うけど
格闘技板ならいざ知らず、武道板の石井館長スレに
空手未経験の素人なんか興味なくてこねえだろ
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/06(月) 15:38:16.44ID:+ANRgMF/0
自分だけ元生徒の事情通気取りで居たいんだよ
だから自分が知らない事実や裏話が出てくると全力で否定にかかる
そっとしておいてやれよ
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/07(火) 00:05:06.57ID:3eXk4bOn0
ホンマにな
そういえば角さんも、空手やった事ないような人間から
ああだこうだ言われるのを想定してるというか
未だにTwitterで吠えてるけど
普通空手10年以上やれば自信と同時に
空手なんてたいしたもんじゃないよ的な自虐さも出て
素人に何言われても気にもしなくなると思うんだがねえ
あの人のコンプは相当根深いのかな
自伝のタイトルも、つけた理由が全く共感出来なかった
空手してる事で色々言われても「悔しかったら(空手を)やってみい!」と思うとかなんとか。まるで中傷は全て自身への妬み嫉妬であるかの言い方だった
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/07(火) 19:40:55.04ID:pohS+h4G0
ここでいばってみても、キミらが死ぬまで弱者であることはなんもかわらんし
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 03:12:45.25ID:eHcSX8vc0
故松田隆智が言ってたなあ『宗教も武術も人格を高める事とは関係ない 修行を通じて高める
人は元々良い人格の素養のある人で 大抵はもっと悪くなる』
まさにそのまんま
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 03:46:43.22ID:0dVzla2r0
>>510
うーん
おかしいなあ。
人格の低い奴は試合で痛い目をみることになり
試合で強くなるためには人格を高めるのが絶対条件だから武道をやってると人格は必然的に高くなるのだがな。
試合をやらない武道だと人格が高まらないかもしれないね
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 12:01:01.70ID:sg8Dd7kw0
性格って「若い頃荒れてた」とかじゃなく元々の性格の事だろ
だから、武道始めた頃は荒れてたけど人格者になったとかは
単に丸くなっただけでその人は元々性格いいってことだもんな
数見にしろ緑にしろ、元々性格いいだろ空手しなくても

そうでない人はいくら空手しようが試合出ようが根本的には変わらず
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 20:56:55.18ID:0dVzla2r0
若い頃は傍若無人だった者が他者から負けて弱者の
気持ちがわかるようになり、勝つためには
自分の欠点を矯正しなければならないことがわかるようになると他者の欠点を許容できるようになる。
そうすると人格が良くなる。
まあとにかく自省心がないと成長しないね。
自制心のないものが武道をすると弱い者に威張り散らし強い者に媚び諂うことになって武道が毒になるな
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 20:52:17.96ID:ahxOo8FD0
>>515その二人は元々性格いいわな、何だかんだ性格は大抵は顔にでるからな格闘技には
関係ない、それに格闘技なんてどれだけ綺麗ごといっても喧嘩に強くなるためよ
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 21:49:58.89ID:T3gzcUSp0
なんか、おまえたち、なんでここにいるのかわらないな。

かわいそう・・・
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/11(土) 21:44:33.02ID:9TtJieI90
>>519そら当然無理と思ってる人が大半だと思うよ
これだけあやふやな状況だとパワー系のスポーツやマラソンみたいな超人的な持久力いる競技は
もう調整できねえよ
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/11(土) 23:41:46.43ID:Q8eOKv0z0
結局今年の後半の様子次第やな。
日本でもパンデミックに近いことが起きて、国民がパニックになると。来春は無理。
なんとか終息するとやれる。しかし、それでもまだ諸外国では猛威を振るっていれば、無理か。
無観客での五輪・・・ありえん。
つくづく日独伊のオリンピックは呪われている、かもしれない。
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 00:44:16.89ID:NKBfg2NV0
>>410
生徒の月謝による微々たる収入考えたら、指導員なんてなかなか雇えないもんな。
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 00:48:56.24ID:NKBfg2NV0
>>424
そういえば小さい頃に松井さんと写真撮ってもらったことがあるんだけど、灰色のスウェットでしたなw
懐かしい
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/10(月) 21:27:57.58ID:j0oCMsKc0
>>352
内田のセミナーに佐竹が参加してるのを月刊空手道かなんかでみたわ
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/10(月) 21:38:39.74ID:j0oCMsKc0
>>34
当時現行のs600乗ってたわ
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/11(火) 00:43:11.79ID:il6IHtnM0
クズは成長しないな
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/11(火) 01:23:19.66ID:uxK3frAA0
>>34
宮本じゃなくて?
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/21(金) 02:30:00.40ID:uO/LDz6M0
東京に正道の支部は出さないんすか?
分裂したら東京の支部少なくなったのだが。
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/28(金) 20:12:09.17ID:AXAR56Xz0
内田は正剛館系の剛柔流高校空手部で、同時に極真京都支部門下生だった。
教えてたのはのちの石井館長。その縁で、現役時代に、正道会館で佐竹とスパーした。
月刊空手道かなんかのイベントで。
内田はセンス抜群だけど、修羅場をくぐった佐竹の相手は荷が重かったのでは?
けっきょく、内田はプロのリングには上がらなかった。
息子が代わりに上がった。
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/28(金) 20:14:56.00ID:AXAR56Xz0
内田も今の荒賀も、京都正剛館系の剛柔流である。正剛館は初代が亡くなって、今は盛んではない。
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/28(金) 20:17:02.01ID:AXAR56Xz0
帝京大出身の植草も剛柔流である(千葉)。全空連の組手の選手は剛柔流出身が8割くらいかな。
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/28(金) 20:20:04.59ID:AXAR56Xz0
帝京大で中野という中量級ながら、学生全日本個人を制した選手がいるが、これも実家が京都の
元正剛館の空手道場である。今は連盟剛柔会だが。
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/29(土) 13:00:01.59ID:j+DdOpxs0
何気なくやる肘打ちが速くてかっこいい。
先代の芦原館長も同じだったから芦原会館系はなにか肘打ちのコツがあるのかなと思っている。
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/29(土) 20:25:33.37ID:WD48v/qu0
極真ルールは顔面なしなんでね、その代わりに肘打ちをたくさん練習させるのです。
あれは誰でもできるので、ある意味実戦的、ケンカ用ですね。
正道は誰でも肘打ち、回転肘打ちうまいです。
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/29(土) 20:29:41.49ID:WD48v/qu0
とこうするうちに、芦原とか少林寺は消えてしまいましたね。
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/29(土) 20:30:29.54ID:WD48v/qu0
本家極真も風前のともしび、極真系では正道と大道塾だけが生き残ってますね。
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 10:35:05.46ID:/sXvtLOY0
K-1出てたころは佐竹も一試合1000万くらいもらってたみたいだよ。
その辺ちゃんと書かないのも佐竹も悪いけど。

月五万というのは、たぶん時給5000円で、週一回2時間教えるだけの非常勤指導員だと思う。
フルの職員だと15-20万くらい。これは大抵内弟子上がりがなる。
正道でいうと後川だな。あと空手関係ない一般の経理事務員もそんなもんかな。
佐竹は内弟子ではなく大学同好会の学生だったから、最初からフルの職員では
ないと思う。
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 10:43:51.34ID:/sXvtLOY0
空手団体って、核は小さいんで、中山さんともう一人くらいいて、後川がいて、
あと事務員が一人くらいいたら、もうそんなに雇えないんだよ。
まだ空手団体としてそんなに売れてないころだし。

あのころ、ビギンスポーツに電話すると、後川が電話出てたしね。もうプロデビューしてたけど。
発送とかも後川がせっせとやってたんじゃない?
本部は館長以下2-3人で運営してたんだよ。どこもそんなもんだよ。

K-1始めたころもまだ新幹線代も出せなくて、東名を機材積んでレンタカーで往復してたんでしょ。
K-1以前はまだ金のない大阪の弱小団体にすぎなかったんですよ。
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 10:51:34.92ID:/sXvtLOY0
正道が出来たころは、職員は館長ともう一人のみ。二人だけ。
弟子は大学同好会が100名ほどいたけど、彼らは月1000円しか払ってない。
一般の道場生はまだほぼゼロ。
ここから出発してんだよ。金なんてないんだよ。
佐竹が採用されたころはもう4-5年経ってるから道場生もかなりいたと思うが、
まだ大阪と神戸に道場あるくらいだから、収入もまだ限られてるから
正規職員をそんなに何人も雇える状態ではなかったと思う。
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 11:54:29.92ID:lW5V6DcT0
佐竹氏は、本で石井館長に空手教わってなかったと書いていたが、それは嘘。
柳沢氏か誰かが、館長は佐竹に技を教えて俺は実験台みたいな立ち位置だった的に書いている。
まう、体格差が有りすぎるので館長とスパーはしてないだろうけど。
佐竹も、坊主憎けりゃで都合の悪いこと石井館長館長のいいところは本に書いてなかったのだろう。
そもそもも、金貰ったプロの試合で吉田に手を抜いて負けたとか、人としてダメだとおもう。
まあ、練習が足りないし、たぶん組技の練習してないだろうから、ガチでも負けるだろうし、瞬殺された事にたいするいいわけかも知れないけど。
結局、大山➡芦原➡石井➡佐竹と、同じようなことで分かれていくんだなと。
あと、勝つための空手のメインのモデルしてたガチムチ師範、一応独立してるけど、正道会館の友好団体か同一連盟かは知らないけど、今でも石井館長と繋がってる。
館長は、巷で言われるほと悪人では無いと思う。
スター選手だと、プライド高くて英雄並び立たず的に分かれていくんだろうと思う。
良いとこだけの人はいないから。
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 12:02:50.19ID:lW5V6DcT0
あと、金銭問題、石井館長は金に汚いとかの話。
たしかに、自営業はそういう部分がある。
でも、うちの親父も自営だけど、金がなくても対外的にあるように見せることはある。
なめられるから。
客相手には、社員たくさんいて、良い機械入れてるみたいに見せる事は、営業的にも大事。
足下みられるから。
そういう意味で、佐竹さんが、館長が俺らから搾取して贅沢してる的に思うのも仕方が無いのかも知れない。
興行では、いろいろ、会計処理出来ない秘密経費があるだろうし、選手に出したくても制限される部分も有ったろう。
でも、貧乏した人間はやはり、金に汚いというか、金に関して他人を信頼しきれない部分は有るだろう。
それが、大山、芦原、石井、佐竹の金の因縁。
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 12:09:56.35ID:lW5V6DcT0
佐竹versus武蔵は、俺的には佐竹の判定勝ち。
佐竹の衰えやパンドラもあり、ヒーロー後退考えてたのだろうけど、あからさますぎ。
最初から、日本人の体格に合う魔裟斗クラスの階級をもっと重視しておけば、日本人活躍出来たのに。
大男の殴り合いみたいな派手さを求めすぎたからバブル的に崩壊したんじゃないかな。
シュートみたいにアマチュア組織からしっかり作るべきだった。
興行に寄せすぎた。
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 12:14:23.01ID:lW5V6DcT0
大山versus芦原はどつちにも問題がある。

でも、それ以降、芦原、二宮、石井、等捌き系分裂は、どっちがワルいでは無く、お互いの誤解や性格の不一致が原因だとおもう。
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 14:38:46.14ID:3HUt6ue60
佐竹の家は別に貧しい家庭ではないと思いますよ。ふつうのサラリーマン世帯だったと思います。
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 14:41:50.09ID:3HUt6ue60
あのころは大卒がまだ25%くらいだったから、そんなに貧しい家庭の学生というのはいなかったです。
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 14:49:45.08ID:3HUt6ue60
佐竹が館長にあまり習ってないは本当だと思います。佐竹は大学同好会だから、ふだん
正道会館では練習してません。大学でやってるんです。館長と会う機会はそう多くない。
それにあそこまでトップ選手になると、館長が教えられることはそう多くないし。
中山師範には教わってる。あとは外部のボクシングトレーナーとかですね。
正道は極真ルールの団体なので、当時は顔面の技術はもってません。
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 14:58:03.09ID:3HUt6ue60
えーと、542-544, 550-552が元正道で、

それ以外がシロートです。
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 19:29:53.24ID:b2dgu3o20
芦原さんが破門されて、行き場を失ったキョクシンの道場生を一時的に預かる形だったのが正道館。

その後、石井が直接池袋の本部へマスに会いに行って、「関西地区は僕に任せてくれませんか」と頼んだのだが、マスは断った。

信用出来る人間か分からなかったのだと思う。

マスが石井を高く評価していたのは、空手で金を稼ぐ術に長けていたから。

そういう支部長が当時のキョクシンに居なかったから。
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 21:19:40.08ID:4lXo2tQr0
>>552
佐竹はニールセン戦に備えて陽光アダチジムでボクシングの練習してたよね
その数年前にも石井館長自らタイに渡ってムエタイ修行もしてた
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 21:31:37.32ID:9ga+733v0
佐竹が新空手の大会で負けてるのに、それを再度やり直させて、肘打ちで勝つ。
ニールセン戦も反則の頭突きで勝つという風に、あのころの佐竹+館長コンビは
むちゃくちゃというか、修羅のごとしでした。しかし、あれがなかったらK-1もないわけで、
すごかったと思います。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 23:35:50.28ID:lxm6IU/10
>>558
佐竹のトーワ杯での阿部健一戦(延長行かずに本戦で判定負けの内容)、特に悪名高い稲葉戦(完全に勝敗までついたのに、結果をひっくり返しての再延長)は酷すぎ

完全に佐竹の優勝という結果ありきの企画だったね
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 10:30:44.20ID:Ey0Xe8RI0
おまえはただの雑魚
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 11:52:29.10ID:lTolNaqo0
い〜や〜佐竹は総合ては雑魚的存在になってしまったが、カラテてはけっしで雑魚てはないよぉ、キミィ〜!
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 13:46:49.87ID:zljVNabO0
収監された空手家は珍しい
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/10(木) 22:33:36.22ID:+f9sBCBO0
50億稼いだ空手家も珍しい。
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/10(木) 22:35:56.98ID:+f9sBCBO0
小泉政権以後は、支配階級の縁者でないものが活躍すると、逮捕されるようになった。
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/10(木) 22:37:30.41ID:+f9sBCBO0
そして、支配階級につながるものは、まったく勉強しなくても首相や国会議員になれ、
人を轢き殺しても逮捕されない国になった。
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 15:40:28.94ID:PMBClvKl0
<554

極真会館芦原道場の時に石井館長は独立して正道館を設立
設立時はM田さんと二人っきり
マス総裁と喧嘩十段が険悪な関係だったとしても、わざわざマスに売り込みに行きますかね

直轄でマス娘婿?が責任者の極真関西本部があった筈だから、本部から有力な指導員送れば良いし
時期はずれるけど、マスは中村誠や川畑幸一を関西に送り込んでるし

その後に学生中心に実質的な引き抜きして大会中心で勢力拡大していく作戦は流石石井館長
ただ、空手の組織として全国的に有名になったのはK1始ってから
0568元正道
垢版 |
2020/09/12(土) 16:50:46.68ID:bHMVkGPz0
みなさん、想像でいろいろウソ書いてくれるけど、
当時を知ってる私みたいものがいるんだから、どうだったと訊けばいいんですよ。
むちゃくちゃ書いてそれを私にその都度訂正させるという遣り方は、うざいね。以後無視。
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 19:22:17.16ID:EfNn4KdT0
関東連合が用心棒 後藤組長の誕生日パーティーで演武は本当ですか?
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 19:36:27.30ID:+T2TMHIH0
>>567
娘婿と館長と杉原館長は飲み仲間
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 21:12:23.68ID:gJpFyEe50
佐竹さん関東ローカルのTVレギュラーも無くなり、SNS更新も止まってるけど、お元気なのかな?
柳澤さんも元気ですかね?
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 00:29:43.37ID:hJtNw8Tp0
生きていると何かと苦労するおね
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 02:09:43.29ID:fB/6z/Wm0
>>569
用心棒じゃなくて(そんなの弟子にやらせりゃいいし)
石井館長に、○○瞳って名のAV女優を献上してたって
元幹部の柴田大輔が自伝に書いてた
用心棒はエイベックスとかの企業の社長とかのを
やったけどガラ悪すぎて外聞が悪いので首になったとも
書いてあった
0574元正道
垢版 |
2020/09/13(日) 12:54:37.11ID:YgBOTZQM0
空手やってない空手ファンってなんなの?意味わからん。ゴレンジャーみたいな感覚なのかな?
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 14:55:07.68ID:U2Y3KedU0
>>574
K-1以前から正道は当時のUWFとか観てそうなライト層を取り込んできたし、K-1始まって
からは更に拍車がかかったんじゃない?
0576元正道
垢版 |
2020/09/13(日) 15:09:23.74ID:YgBOTZQM0
正道は空手団体で、興行団体ではありません。そこ勘違いしないように。一見さんお断り。
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 21:39:08.20ID:HiVL0Ehk0
正道の試合に真正会がでたら面白い思うんやけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況