X



トップページ武道
46コメント14KB
空手団体が2つに分裂するどうでも良さは異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/10(月) 16:10:04.76ID:CqcH3KFt0
「今やスポーツになってしまった。より実践で使える空手を復活したい」
とか40過ぎのおっさんが言ってるの痛い
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/10(月) 18:06:18.49ID:BXfaaw1m0
確かに技云々もあるけれどそれ以外にも、
独立して儲けたいとか今の館長に仕えたくないとか恨みや嫉妬など暗い裏側、
やむにやまれぬ事情も見え隠れする
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/11(火) 03:35:03.00ID:Er5yK7WP0
正道会館は何で分裂したん?
石井が嫌われてるん?
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/11(火) 05:50:17.45ID:ORFnDyAX0
空手の多くが、やはり組み技に否定的なのと、ボクシングみたいなパンチをよけることを嫌うのがいつも違和感がある。
昔のk-1などで顔面パンチ全くよけられない無様さを嫌と言うほど世間に知らせてしまったのに。意地でもよけたがらない
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/11(火) 06:06:29.24ID:7lJtAw9y0
そもそもフルコンのチンピラ率が他武道に比べて高すぎるんだよ。試合会場の客見たら一目瞭然。
つまりお山の大将で威張りたい人にはピッタリの武道だから、早く独立して館長になって金を集めたいわけだ
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/13(木) 10:33:24.15ID:Wze0EJLF0
>>5
>空手の多くが、やはり組み技に否定的なのと、ボクシングみたいなパンチをよけることを嫌うのがいつも違和感がある。

昔の唐手は掴みも関節もあった〜、型にはそれが入ってる〜、
とか言うわりに嫌がるよね。アホかと。
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/13(木) 11:22:48.23ID:spPashvc0
急所だの実戦だの言ってるところってスポーツを見下してるけど実際何も勝ってないよな
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/13(木) 14:20:24.66ID:x+qmm5qh0
実践空手
武闘空手
フルコン空手
武道空手
競技空手
スポーツ空手
伝統空手
寸止め空手
協会空手
沖縄唐手
諸手
首里手
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/13(木) 14:21:13.89ID:x+qmm5qh0

防具空手
硬式空手


あと何かある?
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/13(木) 17:27:54.17ID:JqwsYqYD0
>>10
那覇手があるな。呼び方だけど。
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/13(木) 17:54:08.24ID:fFhZHkfm0
バーリトゥード空手
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/13(木) 22:46:00.90ID:93kCua+U0
スピリット空手
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/14(金) 07:02:55.07ID:HX2YuKfL0
プロ空手
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/14(金) 08:39:37.89ID:yM+exAJX0
[空手]ではなくて[カラテ]だよ、チミィ~
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/14(金) 09:11:20.05ID:JcLZNgvG0
日本空手道
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/14(金) 12:17:11.32ID:HX2YuKfL0
取り敢えずサバキとか言って攻撃を左右に叩き落としておけば成立する風潮。
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 05:57:30.14ID:TKHg4a1s0
格闘空手
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 05:58:09.19ID:TKHg4a1s0
ジプシー空手
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 05:59:13.20ID:TKHg4a1s0
骨法空手 グーファーコンスウ
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 05:59:55.00ID:TKHg4a1s0
泊手
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 06:01:42.08ID:TKHg4a1s0
めおとて
つがいて
かけて
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 06:33:34.94ID:iW09Pg3P0
カウンターではなく交差法と言っとけば何か特別な感。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 11:49:36.83ID:/icnDql70
先手必勝?
カウンター狙いの為か
空手に先手ナシ?

どっち?
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 15:51:11.30ID:3r/ZmUK80
さすらい空手
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 16:54:51.93ID:iJ00VdLM0
一般人にすれば意味不明な世界。コップの中の争いにしか見えない
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 18:51:01.22ID:jYwq427+0
代替りがあるとね。
大道塾、士道館はどうなるかな。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/18(火) 04:51:29.39ID:s/DYpdrU0
>>24
さらに交「叉」法だと効果大

交叉法の定義はあいまいだが
あえて言えば 受けと攻めが同時
一連の一動作で受けと攻めを兼ねる

しかし例えば右手で受けるのと
左手での反撃が同時というのは
交叉法とは呼ばない(気がする)

防禦技で相手の攻撃してきた手足に
ダメージを与えることも交叉法だが
ただの上げ受けや下段払いで
相手の攻撃にダメージを与えても
交叉法とは言わない(気がする)

ヒジとヒザではさんでブロックして
ダメージを与えると交叉法
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/19(水) 06:31:21.28ID:S2N0QbnV0
せいきょくかい
せいくうけん
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/19(水) 09:32:45.68ID:m8s/oBk40
結局実戦性とか稽古レベルで追求していくと、昔みたく街で喧嘩売りに行かなきゃいけないので。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/19(水) 22:32:01.00ID:2tL+FcGw0
街の喧嘩は不意打ちの如くいきなり始まるし、且つ仲間や武器など俗に言う反則技が出てくる怖さがある

しかし単純に突き蹴りのレベルだけ見たら高くはない
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/29(土) 07:15:11.32ID:sQGeUwas0
高くはない・・・
たかくわない・・・
たかくわ?
高桑・・・
あかぼし・・・?
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/29(土) 07:44:27.95ID:ygF5XQcA0
フルコン系の道場にいたとき、柔術を掛け持ちしてた事を告白したらそれまでよくしてくれた先生や先輩方から蔑ろにされたのを今でも忘れないぞ
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/13(金) 02:12:48.77ID:gujoWEFn0
昔は指導員でも1時間1000円1日3000円くらい貰えたらしいが
分裂やら色々あって支部長や道場長の裁量もあるけど準指導員クラスは今や無給
正指導員でもダイエットコース的な自分の受け持ちクラスを指導した時だけ時給出ます
自分の練習がてら他のクラスの指導補助をしても時給出ません
なんて有り様
大人になっても真面目に空手続けると貧乏になります!ってどうよ
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/04(土) 20:11:14.85ID:4Pyyf+vi0
空手は趣味だから
仕事にするなら自流を立ち上げる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況