X



トップページ武道
1002コメント463KB

高校剣道を熱く語る157

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(^_^)v
垢版 |
2019/12/21(土) 18:44:47.38ID:eIU8BrBZ0
確定テンプレ

■世代五傑
2019…○相馬(九学)、田城(第一)、池田龍(大濠)、木村(葵陵)、小川(敬徳)
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1575417606/
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 00:01:23.32ID:h49jDeZY0
そういえば岩間はコメダ先生が全中で直々にスカウトしたって言ってたな
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 00:04:00.27ID:qZsk5cH00
岩間が地力あるのは見ればわかるし、
マジで忖度起用されたのは2018インハイ門間くらいでしょ実際
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 00:25:18.85ID:l2A70iFP0
>>852
まぁ門間もあれだけ何回も県内個人勝ち上がってし、部内戦は強かったんだと思うよ。本当に弱いなら工藤でも負けた県内個人準優勝なんか無理。
全く忖度が無かったとは言いきれないが、可能性を信じてた部分はあるんでないか。道連優勝の大将なんて可能性の塊だし。本当に忖度する気があるなら門間使い続けるし、森谷もメンバーから外さない。春までは門間が部内戦上位だったんだと思うよ。
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 00:25:24.05ID:TVJzUQHe0
>>832
しかしまさかの中央が0という
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 00:27:49.79ID:TVJzUQHe0
>>805
岩手の全中個人8桐野も本庄第1だったりしてなw
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 00:30:08.62ID:TVJzUQHe0
本庄第1へは山形が一番多いね
秋田は聞いたことない
宮城も今まで聞いた事ないな
久保せっかくなら小牛田でも面白いと思うんだがな
一個上には東北個人準優勝の小松弟とか全中ベスト16の中村がいるし
本庄第1も揃ってるから楽しみではある
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 00:40:30.36ID:TVJzUQHe0
最近の本庄第1選手の中学県チャンプ
2016曽田→埼玉チャンプ
2017泉→埼玉チャンプ
2017井田→3年連続全中個人出場/青森チャンプ
2020鈴木→群馬チャンプ
2020入君→山形チャンプ
2020槻舘→スポ少個人3位/岩手チャンプ
2020遠藤→福島チャンプ
2021小林→東海個人準優勝/愛知チャンプ

相沢先生は東北大会でスカウトしてんのかな
北信越東海ではなく東北なのは何でなんだろ
洗心からのパイプも最初は木全かね?
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 01:11:50.70ID:0ttHP/CO0
2015井田って兄貴かと思ってたけど埼玉出身なんだな
木全や堀尾は県チャンプじゃなかったんかね
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 01:21:50.96ID:0ttHP/CO0
龍谷富山金崎とか葵陵行ってたらめちゃくちゃ伸びそうだな
大学はおそらく系列からして国士舘だろうし楽しみ
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 01:23:38.65ID:wrUeMPHi0
本庄第一は全国でも勝てるから頑張って欲しい
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 01:31:51.65ID:0ttHP/CO0
立教新座も埼玉栄も全国出ても大した結果出さないし事件起こしてくれそうなワクワク感もないんだよな
いい選手はいるし関東では勝ててるんだけど全国じゃサッパリ
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 01:38:27.98ID:wCsv3lzc0
>>857
相川先生じゃね?
そんで曽田はチャンピオンか分からんけど島根だった気がする
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 01:53:43.13ID:0ttHP/CO0
帝京第五の最近のIH結果
2014
決勝T初戦で大濠を破った本庄第一に破れ予選L敗退
2015
島原に準決勝敗れるも3位と健闘
2016
橋本河嵜ら前年度IH3位メンバーが揃うも優勝校の九学と当たってしまい予選L敗退
2017
愛媛国体に備えメンバーを揃え強化練習も行い万全の体制で臨むも九学と当たってしまい予選L敗退
2018
不出場
2019
団体3位になった東洋大姫路と当たってしまい予選L敗退


帝京第五は運がないね
四国大会はほぼ毎年優勝してるしメンツも揃ってて強いんだけど...
ただ本庄第一みたいな事件起こす力はないし良くも悪くもThe 中堅校って感じ
去年は弱かったけど今年や2017、2016とかは確実に全国16以上の力はあった
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 01:56:54.14ID:0ttHP/CO0
>>863
曽田は大社中で島根チャンプだね
島根では恩田とツートップだった
2人ともまさかの関東進学という
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 03:52:51.57ID:b8z3rXYB0
>>817
見る目ないとか言われちゃったけどデータ見るとやっば明豊から選ぶならなら堤よか山下の感じする。
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 06:06:10.84ID:0n10dElO0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 06:11:50.20ID:Y6JcafcE0
>>817

ケンキチさんありがとうございます
ご無理なさらず
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 06:50:16.23ID:TXuMlLSR0
2014:田中→神奈川県警の先鋒
2015:井田→東洋大で大将
2016:曽田→鹿屋で大将
2017:井田→2年で東北大会2位、東西対抗代表
こうして見ると本庄第一って地味に高校卒業後も活躍するようないい選手を結構輩出してるな
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 08:33:03.23ID:l2A70iFP0
>>866
長崎くんしつこくて流石に気持ち悪い。
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 08:47:06.15ID:Ji73GQzY0
みなさんに意見をお願いしたいです。
大学スレが不穏なのでこちらに書かせていただきます。
私は首都圏の某大学に内定をもらった高3で、大学で剣道を続けようか迷っています。
県ではほとんど負けない、地方(非九州)で入賞するぐらいの実力で、スポーツ実績込みの指定校推薦をいただきました。
大学の監督からは「努力次第で2年からレギュラーになれるかも」と言われ、頑張る気ではいたのですが、大学やその先を見据えて、本気で取り組みたい事が複数あり踏み切れません。
大学剣道で結果を残したいとは思いますが、剣道で就職するつもりはありません。
拙い長文で申し訳ないです。
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 09:07:34.82ID:qZsk5cH00
>>853
いくら部内県内で強かろうが特に2018インハイは擁護の仕様がないレベルだったのは確か、先輩達のおかげで優勝したから良かったものの
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 09:17:31.54ID:l2A70iFP0
>>872
偉そうに講釈垂れるつもりはないが、どっちかのためにどっちか捨てるなんて愚行はしなくて良いんでないか。要は剣道もしたいし進路も実現させたいんだよな?じゃあどっちもやってみればいい。捨てた後に後悔しても戻って来ないからな。
やりたいことなんて後から変わるよ。今見てる目標にはどうせ真っ直ぐ進めない。だから今はやりたいこと突き詰めて行けば良い。
大学剣道に関してはレギュラー入れないと意味ないなんてこともないし。剣道した事で後悔することはないと思うよ。
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 10:19:04.47ID:FX95rH9d0
全国ベスト8以上は続けるだけ無駄!無駄ったら無駄! サークルがオススメです(^_^)v
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 10:46:19.09ID:6DzCRabi0
>>875
マジか……
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 10:49:13.41ID:CIm/8whH0
>>822
大変だから女子6強(島原、中村、筑紫台、三養基、守谷、東義)のみ

勝数
勝数が同数の場合は試合数が少ない順
試合数も同数の場合は負け数が少ない順
1 守谷  大西 21-3-8
2 東義  杉本 19-4-6
3 島原  峰松 17-2-4
4 東義  本間 15-5-9
5 東義  斉藤 14-3-3
6 中村  大嶋 13-1-9
7 中村  奥谷 13-1-4
8 筑紫台 御厨 11-0-4
9 東義  森永 11-4-4
10 島原 岩本 10-2-6

※守谷 柿元  6-4-4
※中村 笠   6-2-5
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 11:17:03.77ID:CIm/8whH0
勝率
勝率が同数の場合は試合数が多い順
試合数が同数の場合は負け数が少ない順
負け数も同数の場合は同率
1 島原 峰松 73.9%
2 筑紫台 御厨 73.3%
3 中村 奥谷 70.5%
4 東義 斉藤 70.0%
5 守谷 大西  65.6%
6 東義 杉本 65.5%
7 筑紫台八木  63.6%
8 守谷  今村  59.9%
9東義  森永  57.9%
10中村 大嶋  56.5%

※守谷 柿元 42.8%
※中村 笠  46.1%
※島原 岩本 55.5%
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 11:54:53.13ID:RV/0odPg0
>>875
九学の選手全滅やん。
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 12:03:46.36ID:vkSn51Lw0
>>871
明豊君なんだよなあ
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 12:14:20.01ID:vkSn51Lw0
2014IH本庄第一対大濠ってどんなスコアだった?
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 12:24:54.73ID:vkSn51Lw0
帝京第五菊池と福井、竹内はどこ行くんだ?
新田矢野も気になる
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 12:24:59.25ID:b8z3rXYB0
>>871
しつこい?
投票で決った後は一度も言ったことなかったんだがな。今更結果をどうこう変える気はないがこうやってデータでると自分の考えもまんざらハズレでもないんやなと思ったもんでね。
見る目がなくてすいませんでしたなw
アンダの見る目にはかないませんわw
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 12:42:32.32ID:TXuMlLSR0
>>881
平岡 -コ 井田
秋山 -メ 新井
中山 メ-メ 曽田
原 ド- 長峰
矢野 - 田中
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 13:08:55.23ID:vkSn51Lw0
>>884
やるなwww
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 13:09:10.30ID:vkSn51Lw0
>>884
これ曽田以外埼玉かな?
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 13:15:22.45ID:TXuMlLSR0
>>886
井田は栄進中出身だし、後の3人は解脱出身だから多分中学も埼玉だろうからそうだと思う
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 13:30:14.53ID:h49jDeZY0
>>887
新井は解脱じゃない
井田 越谷栄進
新井 東京 新宿中
曽田 島根
長峰 北本中 解脱
田中 北本中 解脱
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 13:44:02.22ID:TXuMlLSR0
>>888
桐蔭行った伊藤の代にいた新井とごっちゃになってたわすまん
学年的にもこの時期まだ1年だし行ったの佐野日大だったわ
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 13:44:58.85ID:T98WqCXK0
「私は官邸で、毎日、福島産のお米を食べています」って、

いきなり得意のウソですか。官邸に毎日いる訳でもないのに、何で必要もないウソをつくんでしょうね。
どうでもいいですけど、食レポする暇があるなら、さっさと国会に出てきて選挙買収にしろIRにしろ、自衛隊海外派兵にしろ、説明して下さい。
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:10:40.91ID:6sjLw2yV0
>>884
大濠って翌年大将の奴を次鋒に置くこと多いな。木島も池虎もそうだったし
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:11:34.68ID:RV/0odPg0
>>883
お前自分の目で見て山下選んだわけじゃないだろが。このスレで明豊のポイントゲッターは誰かって聞いて山下言われたから、じゃあ山下でって言ってたよな?俺が山下って答えた本人だから覚えてるぞ。
なーにが自分の考えもまんざらハズレじゃなかっただよ。見た事もない選手をよくもまあそんな推せたな。そもそも堤が明豊から代表出てる時点で山下>堤はないわ。
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:17:55.75ID:RV/0odPg0
>>880
そいつこの前から山口を五傑に入れるために都道府県対抗の方が道連より価値あるとか意味の分からんこと言ってた長崎くんだよ。おいは長崎くんとか言いながら1人だけずっと山下のこと推してたから覚えてる。あと文章がねっとりしてて気持ち悪いからわかりやすい。
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:22:40.59ID:6sjLw2yV0
河嵜と橋本いた2016帝京第五って玉竜旗
どこに負けたの?
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:22:50.03ID:TXuMlLSR0
>>891
小畔→前年度副将?(この代はポジション変更が多かったからなんとも言えない)
池田虎→前年度次鋒
木島→前年度次鋒
井上→前年度中堅
野中or大西→前年度メンバー外
秋山→前年度次鋒
矢野→前年度中堅
梅ヶ谷→前年度大将
こうして見ると次鋒中堅が多いな
今年も宮本松尾小蛯ヘ次鋒中堅に入ってるし来年もこのパターン通りになりそうだな
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:39:06.44ID:vkSn51Lw0
>>894
藤田兄弟の東福岡に負けた
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:41:07.87ID:TXuMlLSR0
完全に気のせいかもしれんが玉龍旗って橋本出てたっけ?
記録とかがないから確かめられないんだがなんか大将が橋本じゃなくてあれ?って思った記憶があるんだが
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:43:13.59ID:JhbA4xwD0
本庄第一は番狂わせ起こすから面白いよね
2012選抜、2014インターハイ、2017魁星旗、2017インターハイとか
あと埼玉では入学当時は埼玉栄の方がメンバー良くて、関東予選とかは埼玉栄に負けるけどインハイ予選はほぼ毎年勝ってくるのも流石だと思う
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:50:07.73ID:l2A70iFP0
>>895
虎って玉竜旗は副将じゃなかった?
大濠に限らず2年でレギュラーする選手は前衛に入ることが多いわな。
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:51:27.91ID:6sjLw2yV0
>>896
サンクス。あの時の藤田は小角ニコッたりと調子良さそうだったから納得
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:53:08.80ID:6sjLw2yV0
>>899
選抜やらインハイの中部 県と基本次鋒が多かった
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:53:24.79ID:l2A70iFP0
>>898
2017魁星旗って何したっけ?
2012選抜の衝撃は超えられないが、2018選抜も中々引っ掻き回したと思うな。佐日第一倒して優勝候補2つも狩るとかエンターテイナーすぎる。
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 14:55:24.41ID:l2A70iFP0
>>901
そうか。夏のポジションを正ポジションとしてるのかと思ったが、そういう考えならそれで正解だな。すまんかった。
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 15:04:11.14ID:TXuMlLSR0
近年の全国の結果なら関東の高校で3番手に入ってると思うわ(1番手葵陵2番手佐野日大)
単純な強さとかなら浦安とかもいるけどあそこは白鳥の代以外中々全国で結果出せてない印象あるし
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 15:11:44.77ID:vkSn51Lw0
>>905
メンツ揃ってるけど関東番長で全国ではサッパリ
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 15:15:45.57ID:vkSn51Lw0
2017本庄第一は魁星旗で龍谷先鋒鈴木に5人抜き食らってフルボッコにされてたけどIH準々決勝でリベンジ

2019本庄第一は若潮旗で佐日に5-0or4-0のフルボッコにされたけど選抜でリベンジ
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 15:50:04.48ID:b8z3rXYB0
>>893
アホか!
俺は元々斎藤押してたがコメの流れで斎藤却下で明豊から選出の流れになったから明豊の選手で考えだまでよ。却下決っていつまでも言つてたら会話にならんだろが。
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 15:57:39.22ID:b8z3rXYB0
>>893
道連のどこが上なんか説明してみろよ。
道連に絡んでない俺らにはさっぱりよ。
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 16:07:08.86ID:vkSn51Lw0
くだらん話で喧嘩しないで
5ケツとか終わった話だしもうどうでもいいから
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 16:09:57.19ID:aOAMg6ks0
>>872
普通に受験して、勉強と練習環境が両立できる大学に行けばいいと思うよ。
国立だとかなり選択肢は絞られるけど、私立だったら立教・明治とか強くて学業も出来る大学も多いし。

推薦もらえる大学がどのようなレベルかにもよるけどね。
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 16:36:40.75ID:Y1QSEqhL0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 17:23:41.52ID:yCMosl9T0
長崎くんとか、ウケるw

仮に南山などの学校が予選で島原叩いて全国に出たとしても通用しない県。

必死で山口押しも、みっともない感じw
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 17:43:01.73ID:wtKFePR00
出生数90万人割れについて政府は「令和という新しい時代になってから結婚しようと、婚姻の機会を先延ばしにしていた人が多くいたことも影響」などと言っているが、正気の沙汰ではない。
消費の冷え込みは「台風のせい」で出生数の激減は「新元号のせい」と、何でも「何かのせい」なら政府はいらない。
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 17:45:22.90ID:TorIlnsU0
全国で何県ありますか?
本命以外が出て全国で活躍する県って
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 17:49:34.66ID:TXuMlLSR0
YouTubeに門間の一本集があったけど決まり手がほとんど応じ技(小手返し面、面返し胴、面に対して出小手)なんだな
中学の頃も門間って応じ技多かったの?
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 17:55:24.52ID:l2A70iFP0
>>908
お前もういいよ。なんかマジモンの雰囲気で怖い。普通に気持ち悪いわ。

>>892この流れ覚えてるし>>908がおかしいのは分かる。却下決まっていつまでも言うてたら会話にならんてお前ずっと山口五傑漏れ蒸し返してるだろが。
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:10:00.72ID:5GvAG0yR0
昨日のケンキチでございます
参考になりませんが
負けが多いトップ3
1 横浜 石坂 2-7-1
2 水戸葵陵 木村 3-6-7
3 奈良大付属 新垣 3-6-1
あと立教新座中山は四大大会で5戦全敗というえげつない記録を打ち立てました
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:22:00.44ID:zx87Gh/U0
>>916
門間は荒木みたいな脂肪をもろともしない筋肉がないから基本応じワザオンリー。
中学の時もだいたい応じ技か出小手だった気がする。
まぁインハイで奇跡の飛び込み面を披露したが
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:23:08.81ID:b8z3rXYB0
>>913
なんだ?反論できないから話題偏向か?
山口は中学の話だったんだが
ちと古いが南山長崎東西陵はすでに全国制覇経験しとるで
近年なら2015は槌田星子梶谷の九学差し置いて西陵が九州選抜優勝しとる。昨年全国今一ってだけでえらい言われようやなw
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:31:02.19ID:zx87Gh/U0
>>921
その年の九州選抜は梶谷星子出てない
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:35:17.11ID:DYEqbFol0
日本は弱い者イジメや女性蔑視の国になってしまいましたね。本当に情けない。
何よりカルテや戸籍抄本を開示しろとは無礼な話。理由もなく第三者が個人情報を見る権利はないはず。ついには人権すら無視するようになるとは。
被害者を委縮・沈黙させるのに相通じるものを感じます。
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:36:45.47ID:YVrKfdIR0
>>921
にわか晒してて草
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:40:34.45ID:sUQu4MIo0
>>921
お前反論出来ないから>>892に何も言って来ないじゃん。にわか晒しながらドヤってるのって見てて痛々しいわ。星子梶谷出てないわ。
加えて、知らないかもしれないが九州選抜って全国大会じゃないんだよ。
都道府県対抗>道連は絶対ないよ。
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:41:15.31ID:gh4SDCu80
木村って勝ち上がってる途中めちゃくちゃ強いのに決勝で二本負けみたいなのよくやってるよね。大学ではやらかし癖?って言うのか分からないけどそこ克服して暴れて欲しい
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:41:58.84ID:b8z3rXYB0
>>918
は?中学のいつきまったんだ?
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:48:12.47ID:TXuMlLSR0
池田虎の時や池内の時みたいにやらかす時のやられ方が盛大で鈴木に目がいきがちだったけど木村も2年時割とぽろぽろ落としてたからな
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:52:17.44ID:l2A70iFP0
>>926
確かにそうだな。決勝負け多いわ。
でもやらかし癖というか単に持ってないってだけ気もする。
都道府県の決勝は嶌田が謎にめっちゃ強かった。元々力のある選手だけど決勝は異常だった。インハイの米田もそう。相馬も米田先生も自分自身でもまさか米田が2本勝ちするとはって言ってた。
選抜は堤に負けたけど後であの面見返すと当たってるか怪しいし、インハイ個人も順調だったのに阿比留にまさかの敗北だし。
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:52:20.79ID:MGKDMpaq0
被害者が警察に相談し、被疑者に逮捕状も出ていたのに、総理のお友達ということで圧力がかかり、逮捕・起訴されなかったということになれば、法治国家を揺るがす最悪の事態。
国民は自分にも家族にも起こり得ることとして考えなければならない。当時何が起こったのか、国会で徹底究明される必要がある。
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:56:19.33ID:l2A70iFP0
>>927
いや、明らかに決まってただろ…。決まった後に蒸し返すのはダメだって自分で言ったんだからもう山口は諦めろ。
お前マジモンのやばい奴の雰囲気して怖いわ。文章が粘着質で気持ち悪い。
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 18:56:51.17ID:K100o3650
>>895
そういや龍は補欠にも入ってなかったな…前年度補欠外で翌年インハイ個人優勝したのって他にもいんのかね?
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:02:13.90ID:sUQu4MIo0
>>933
菅野って1年の時はレギュラー入ってたっけ?
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:09:09.21ID:Ek6Ud+QG0
木村はスタミナに課題あるんじゃない
インハイは最後ヘロッヘロだったもん
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:10:27.37ID:ctyGXRMT0
責任ある者が責任をとらない代わりに、「一人ひとりに責任がある(自己責任)」「反対だけしていても仕方がない」などと言って責任をすり替える手法は日本国内では常套手段になっているが、
世界に向かっても同じことをするのは日本の恥になるのでやめてほしい。
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:14:05.80ID:QqcmWLrv0
>>935
台風で時間が押してる影響という名目で個人戦と団体の決勝が男女同時に行われて、
通常のスケジュールでよりも休憩が少なかったんじゃなかったっけ?
準決で代表戦に出た木村がもろに悪影響を被ったんじゃ?
本来のスケジュールだったら女子の団体が終わってから男子の団体だったはず。
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:25:33.86ID:MDzxJWOy0
「目的のためには平気で一線を越える」という態度が、政権トップから世間の末端にまでまん延しているではないだろうか。
一線を越える理由が、公のためでも未来世代のためでもなく、
「今だけ」
「金だけ」
「自分だけ」のいずれか、もしくは全部なのだ──。
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:26:45.42ID:sUQu4MIo0
>>935
準優勝で激しい代表やった後だったからね。あれは誰でもヘロヘロになる。しかも台風の影響で決勝までの時間めちゃくちゃ短かった。個人も男女同時にやったし。
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:29:57.26ID:b8z3rXYB0
>>925
他人の意見に納得したら何か悪いんか?
堤は大して目立ってないし5傑としてはイマイチと思った。じゃあ明豊躍進の立役者は誰と考えたところに山下の話。納得できたから乗ったんがダメなのか?
九州選抜の話は俺の記憶違いやな。夏の九州大会は直接対決で引き分けだったと思うがそれは星子ら出てないんか?まぁ九州制して全国には通用しないってどうよ?
都道府県の話は理由を聞いとるが誰も答えられん。
ちゃんとした理由あるなら反論はせん。絶対ないと言いきるなら理由を示せ。
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:30:23.29ID:sUQu4MIo0
>>937
そうそう。あれは体力化け物でもキツいものがあるわ。そもそも葵陵で練習してたらスタミナに問題あることはそうそう無さそう。
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:32:53.23ID:TXuMlLSR0
まぁインハイの木村のスタミナ切れはしょうがないところはあると思うわ
個人戦も並行してやってた上に
決勝トーナメント以降の相手が
伊藤(横浜)佐々木(小牛田農林)板井(明豊)堤(明豊)米田(九州学院)
と一切気の抜けないような相手ばっかりな上
伊藤や佐々木には一本先取されたからどんどん攻めて取り返さなきゃいけなかったし
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:47:22.60ID:sUQu4MIo0
>>940
しつこいわ。もういいから。準決勝の代表ちゃんと見てたら堤目立ってないとも山下より劣るとも絶対思わん。
都道府県対抗のは理由説明するまでも無くみんな道連が上だと思ってるからだよ。
学生剣道のシーズンは基本夏。全中が1番上でその次に道連、その少し後に行われる都道府県対抗はシーズン過ぎてるし結果を見ると全中道連とかなり異なる。何故なら全中道連が終わって引退モードに入る選手が多いから。
高校剣道でも4大大会より都道府県や国体優先なんか有り得んだろ。
後山下はポイントゲッターとして名前上がっただけで五傑に推してたのお前だけ。
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:49:21.88ID:l2A70iFP0
>>940
本当にもういいよ。しつこい。
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 19:55:25.62ID:zx87Gh/U0
喧嘩の最中すまんが都道府県に標準合わせてる所なんてほとんどないから間違いなく道連のが上なのは間違い無いよ。
全中がインターハイ、道連は選抜的な位置づけ、都道府県は国体みたいなもんだよマジで
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 20:00:05.46ID:ZoiH4sQq0
自民党議員の、あの有名な悪言は全て野党時代。つまり本音です。


安倍晋三「みっともない憲法ですよ」

稲田朋美「国民の生活が第一なんて政治は間違っている」

西田昌司「国民に主権があるのはおかしい」

長勢甚遠「国民主権、基本的人権、平和主義、これをなくさなければ本当の自主憲法ではない」
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 21:03:31.96ID:b8z3rXYB0
>>945
照準の話は分かる気もするが地元忖度みんな分かってる国体みたいにテンション落ちたりするかね?
ましては中学生が
それに照準も何も予選すら出ない道連非加盟組はどうする。5傑対象外ってことか?
道連の加盟非加盟、中学の部活の有無関係なしに同じ土俵で出れるのは唯一都道府県大会だけと思うんだが
なんか中学の5傑決めは無理な気かするわ。
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 21:18:53.29ID:NQwdvm5v0
>>947
お前は自分でスレたてて
そこで楽しくやれ。
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 21:21:43.67ID:zx87Gh/U0
>>947
都道府県の県の基準がそれぞれどうなってるか知らんが俺の県は部活の夏の県大会個人戦で男子上位3人女子は上位2人から選ばれてる。
だから都道府県も部活がなくて個人戦出てない選手は普通に出る機会ない奴もいる(他の県は知らん)
だいたい道場や部活でその大会に向けて2年半以上一緒にやってきた仲間と出る集大成の大会に比べたら
その大会の為一時的に県内から寄せ集めたチームでの試合なんて中学とか関係なしにモチベ全然違うに決まってるだろ
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 21:33:02.75ID:dxrTn7DD0
>>947
道連出ない選手と都道府県対抗出ない選手どっちが多いと思ってるんだ?山口はもう諦めろ。
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 21:45:37.56ID:+Mubtg8l0
>>949
俺は福岡出身だが、自分の代の都道府県対抗の選手は男子は現鹿屋の平野 現国士舘の井手 現法政の野中
女子が現鹿屋の村田 現国士舘の井手だった。
男子で県大会個人優勝の寺本(現日体大) 準優勝の辻は選ばれずで、道連メインなのかと思ってたけど、平野は道連入ってないから違うし基準がわからんかった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況