X



トップページ武道
505コメント257KB
【修行者から】八極拳総合3【未経験者まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b1e6-+Dym [122.50.42.247])
垢版 |
2019/10/12(土) 07:01:06.47ID:vWnu40NP0

新スレ立てました。
武板の道場訓に従って、初心者・未経験者叩きは固く禁じます。
経験者同士の情報・意見交換奨励。
また、初心者・未経験者の質問も奨励するスレです。
経験者は経験者らしく、初心者やこれから始めるかもしれない未経験者のためになるよう、質問にお答えいただければ幸いです。
上記の趣旨に合わない方は、経験者のみで語り合いたい方は、別スレを立ててそちらで活動ください。
※前スレ
【修行者から】八極拳総合2【未経験者まで】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1543499588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0270名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa6d-zDEp [182.251.72.118])
垢版 |
2019/12/23(月) 18:14:11.89ID:uucLKYDta
捕捉。
俺の言う通りにやれば、どんな流派の中国拳法も完成できる!

中国拳法を使えるようにするには?
先ずは、インチキ中国人に騙されてはいけません。

中国人の先生や師匠は、あくまでも、参考でしかない!研究材料なんだよ。

総合格闘技を3〜4年位ミッチリとやる。一生懸命にやるのだよ。これにより、格闘技をやる上での基礎体力と実戦での感覚が身に付く!
打つー蹴るー関節技ー投げ技ー寝技等々、全ての攻防技術を一通り体で覚える事ができる。
実戦を数多く体験できる。実戦での体験が本当の真実の部分になるんだよ。
それから、その経験を使って中国拳法を科学的に分析するのだ。
その拳法の歴史とその拳法の創始者の思想やその拳法の目的を調べる。
これにより、その拳法の攻防技術の構成を見ていく!
その拳法との類似拳法との比較ー関連性ー相違点ー等々、これを見ていきます。
これに、自分の実戦体験を元に、東洋医学【鍼灸理論ー骨格学】【力学ー人体力学】【心理催眠学】
これにより、その武術ー中国拳法を分析します。これにより、全ての嘘やインチキ、そして本物を全て浮き彫りにできる。

攻防技術分析法ここにあり!インチキ中国人よ。ざ・ざ・ざ・残念だ!
0271名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MMa3-0KJU [119.240.141.67])
垢版 |
2019/12/23(月) 18:50:38.13ID:7cjJi6NkM
>>270
読んでねえけどウェ〜ブ統失拳はスレ違いだから
とりあえず死んでくれ
0272名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-hyJ0 [1.72.7.158])
垢版 |
2019/12/23(月) 19:18:25.89ID:dzcWeXMvd
確かに老師は参考程度、学生時代の教科書回答の虎の巻というのは正解だけどね。
しちめんどくさいことに、老師の兄弟親戚、奥さんなどに礼儀尽くして習わなければいけない
ことになったりね。
他には老師師兄に良いと言われたことが後から悪いと言われる場合がある。
記念写真撮影の序列など。
日本人と考え方が全然違うので。
やっかいだからなるべく中武には手を出さない
ほうがいい。
日本で月謝払って習う分は問題ないが。
0273名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa6d-zDEp [182.251.72.118])
垢版 |
2019/12/23(月) 20:08:39.11ID:uucLKYDta
みなさんへ!
これはね。
中国拳法であろーが?少林寺拳法であろーが?空手であろーが?ムエタイであろーが?シラットであろーが?全て分析できるのだ!
全ては科学である!
それは型や動きからも読み取れるのだよ。どういうことかと言うとね。
例えば?
クルマだ!
山を走るクルマと舗装された道路を走るクルマ!
ロードレース用のクルマとオフロード用のクルマは同じか?違うよな?では何が違うのか?何故違うのか?
これはね。この理屈は、西洋でも東洋でも同じなんだよ。
次は陸上な!
長距離を走る構えと動きー短距離で走る構えと動きはどうですか?同じですか?違うよな?何処が違う?何故違う?

これが科学であり理論である。

だからね。北派とか?南派とか?外家拳とか?内家拳とかね。関係ないんだよ。
あれは歴史的な事で攻防技術に関しては関係ない!
それは、西洋とか?東洋とか?も関係ない
のだよ。

わかるか?お前らわかるのか?

その拳法に対する思想や目的がその拳法の攻防技術を構成するのだよ。
それを科学的に分析すれば良いのだ。自分の実戦経験をもとにね。わかるのか?
俺が上記で話した事をよく考えるように。そうすれば、必ず中国拳法は使用可能となる。優れた驚異的な拳法となるであろーっ!

攻防技術分析法ここにあり!
0275名無しさん@一本勝ち (中止 Sa6d-zDEp [182.251.71.206])
垢版 |
2019/12/24(火) 08:44:37.22ID:YVc9j6Z/aEVE
>>274

> わかんないから、それなりに名のある学会です発表してくれ

【回答】そしてみなさんへ!
俺が説明した上記の内容をよく考えるように!

これは拳法も全く同じである。型や動きを見るとわかる。接近戦を得意とする拳法か?中間距離を得意とする拳法か?必倒間合いもわかる。
例えば?
詠春拳の構えを見ると良い!
あれは、柔道や柔術の構えに良く似ているのだよ。わかるか?【攻防技術分析法の類似拳法から探る!】より。

だから、構えを見ただけで柔術と同じ、もしくは、近い間合いで打撃をする事がわかる。
そしてね。
詠春拳の目的は頭部を絶対に打撃されないような攻防技術になっている。これが目的の1つになる。
だから、そうであるなら、当然、フットワークー、トッピングそして関節技や投げが充実してなければダメなんだよ。
勝てない!負けてしまう。
しかしながら、詠春拳には、この攻防技術がほとんど無いのだよ。わかりますか?このように見ていくんだよ。

八極拳なら類似拳法は柳生心眼流だ!

八極拳の攻防技術を見たときに、これは接近戦を得意とする拳法であり、これは、甲冑か?もしくは?似たような物を身につけて闘う拳法だな!
と、わかるんだよ。これが【攻防技術分析法】である!

だから、心配はいらない!不安もない!
全ての嘘やインチキ、本当の部分ー秘伝や真伝は浮き彫りにでる。そして中国拳法全てを改善できるのだ!
0276名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-hyJ0 [49.97.104.233])
垢版 |
2019/12/24(火) 12:20:51.32ID:7TGnPf2hdEVE
心眼流と八極拳法は似てませんけどね。
若い頃に心眼流の稽古して巻物いただいた私が言いますが。
もう忙しくて稽古してませんけど。
連投している人は研究もいいが、研究で終わってしまうかもしれないですよ。
アドバイスするが、あなたはあまり武術には関わらないほうがいい。
関わるのはほどほどにしてください。
0277名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-hyJ0 [49.97.104.233])
垢版 |
2019/12/24(火) 12:48:01.69ID:7TGnPf2hdEVE
連投君は親の実家に住んで彼女いない結婚してないでしょう。
図星でしょう
ちゃんと働いているのかな。
暇なときは武術のことばかり考えて親は
何て言っているのかな。
それとも放置されているか。
昔は頭はおかしくない武術バカはいたけど、今は頭おかしい人が増えたね。
0279名無しさん@一本勝ち (中止 Sa6d-zDEp [182.251.66.194])
垢版 |
2019/12/24(火) 15:39:56.27ID:IwXZFnx7aEVE
>>277
みなさんへ!
このように、先生とか?師匠に暗示拘束されているので、このような間抜けな負けかたをします。

https://youtu.be/qAN-ZKQlucg


使い物にならない詠春拳を使って、総合格闘技の対戦に挑みます。
本人は真剣そのものですが詠春拳が使えない。これは当然なのです。理論あり!

これは八極拳もおなじ事なんですよ。お笑いだよ(((*≧艸≦)ププッ
0281名無しさん@一本勝ち (中止 Sd33-hyJ0 [49.97.104.233])
垢版 |
2019/12/24(火) 19:20:10.82ID:7TGnPf2hdEVE
習っている中国人の師匠があれだけの連撃で
対処出来るかわからないじゃないの。
南方の拳法の中国人も経験がないしね。
0282名無しさん@一本勝ち (中止 MMa3-0KJU [119.240.141.67])
垢版 |
2019/12/24(火) 20:00:27.00ID:uuZji3d+MEVE
>>279
脳味噌まで波打った頭狂った人は
科学語る前に柵の付いた病院で科学の恩恵を死ぬまで受けた方が良いと思います
0286名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr19-JESV [126.132.46.120])
垢版 |
2020/01/20(月) 00:00:09.00ID:QEq6OdO1r
>>284
自演するな統失武壇野郎
0287名無しさん@一本勝ち (ガラプー KKab-4qFD [05005011497692_hg])
垢版 |
2020/01/23(木) 14:42:43.94ID:dWKHkj9ZK
>>276
そういやどこかの心眼流修行者の古武道ブログで心眼流の先生に
よく八極拳と比較されることをどう思うかって質問したら
八極より劈掛のが動きが近いのに何で八極とばかり言われてんだろう?て
素振り(肩を起点に腕をブンブン振る練習)しながら頭を捻ってたとか何とか
確かに動画を見ると劈掛をショートレンジにしたような動きする
0288名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa31-WQnB [182.251.72.180])
垢版 |
2020/01/23(木) 17:30:21.63ID:FgVs0uKJa
>>287

> >>276
> そういやどこかの心眼流修行者の古武道ブログで心眼流の先生に
> よく八極拳と比較されることをどう思うかって質問したら
> 八極より劈掛のが動きが近いのに何で八極とばかり言われてんだろう?て
> 素振り(肩を起点に腕をブンブン振る練習)しながら頭を捻ってたとか何とか
> 確かに動画を見ると劈掛をショートレンジにしたような動きする

【回答】
中国拳法の歴史を見るとわかる!
政府の圧力や極端な秘密主義により、中国拳法は分解されている。
おおまかだが、分かりやすく言うとね。
柔道なら立ち技と寝技に別れて、北の立ち技拳と南の寝技拳に別れちまったんだよ。
だから、八極拳は劈掛掌と融合して1つの拳法にした方が良い。
実戦を重んじる人は、詠春拳も洪家拳と一緒に学ぶだろ。これと同じである!
八極拳を極めるのなら、柳生心眼流も学ぶ事をお勧めします。

攻防技術分析法ー【類似拳法からその拳法を見極める。】

攻防技術分析法ここにあり!
0290名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM93-u4Sy [119.240.143.150])
垢版 |
2020/01/23(木) 23:32:46.54ID:PxGgbWHIM
>>288
おまえは頭の病気治るまでネットから離れとけバカ
0292名無しさん@一本勝ち (ラクッペ MMdd-DZp9 [202.176.21.124])
垢版 |
2020/01/30(木) 21:10:53.01ID:7FUWHBgiM
>>287

> >>276
> そういやどこかの心眼流修行者の古武道ブログで心眼流の先生に
> よく八極拳と比較されることをどう思うかって質問したら
> 八極より劈掛のが動きが近いのに何で八極とばかり言われてんだろう?て
> 素振り(肩を起点に腕をブンブン振る練習)しながら頭を捻ってたとか何とか
> 確かに動画を見ると劈掛をショートレンジにしたような動きする

【回答】
中国拳法の歴史を見るとわかる!
政府の圧力や極端な秘密主義により、中国拳法は分解されている。
おおまかだが、分かりやすく言うとね。
柔道なら立ち技と寝技に別れて、北の立ち技拳と南の寝技拳に別れちまったんだよ。
だから、八極拳は劈掛掌と融合して1つの拳法にした方が良い。
実戦を重んじる人は、詠春拳も洪家拳と一緒に学ぶだろ。これと同じである!
八極拳を極めるのなら、柳生心眼流も学ぶ事をお勧めします。

攻防技術分析法ー【類似拳法からその拳法を見極める。】

攻防技術分析法ここにあり!
0293名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 130b-ol1H [59.129.4.79])
垢版 |
2020/01/30(木) 21:40:56.24ID:p4igOJUw0
>>292

コイツとウエイブ推しはよく似てるな
同一人か?
0294名無しさん@一本勝ち (ラクッペ MMdd-DZp9 [202.176.17.60])
垢版 |
2020/01/30(木) 21:44:46.78ID:AmK5lSFmM
>>287

> >>276
> そういやどこかの心眼流修行者の古武道ブログで心眼流の先生に
> よく八極拳と比較されることをどう思うかって質問したら
> 八極より劈掛のが動きが近いのに何で八極とばかり言われてんだろう?て
> 素振り(肩を起点に腕をブンブン振る練習)しながら頭を捻ってたとか何とか
> 確かに動画を見ると劈掛をショートレンジにしたような動きする

【回答】
中国拳法の歴史を見るとわかる!
政府の圧力や極端な秘密主義により、中国拳法は分解されている。
おおまかだが、分かりやすく言うとね。
柔道なら立ち技と寝技に別れて、北の立ち技拳と南の寝技拳に別れちまったんだよ。
だから、八極拳は劈掛掌と融合して1つの拳法にした方が良い。
実戦を重んじる人は、詠春拳も洪家拳と一緒に学ぶだろ。これと同じである!
八極拳を極めるのなら、柳生心眼流も学ぶ事をお勧めします。

攻防技術分析法ー【類似拳法からその拳法を見極める。】

攻防技術分析法ここにあり!
0295名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM33-poKp [49.129.184.158])
垢版 |
2020/01/31(金) 03:27:32.87ID:Polq3Rj2M
>>293
同じ奴
しかし武術太極拳は統失製造機だな
0296名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 130b-ol1H [59.129.4.79])
垢版 |
2020/01/31(金) 03:50:37.31ID:W7xLXj+v0
>>295
つかこの人マトモに太極拳も八極拳もやってないんじゃないかなあ
目先のちょっと変わった動きに惑わされて普通にある要素を誇大妄想解釈しすぎ
だし
太極八極の戦闘法などが理解出来てない気がする
0297名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM33-poKp [49.129.184.158])
垢版 |
2020/01/31(金) 15:36:11.69ID:Polq3Rj2M
>>296
前に貼ってた動画見た感じだと
良くも悪くも流行ったシステマとかウェーブみたいな太極拳の様な物を踊ってたな

色々You Tubeに上がった動画を眺めては興奮した勢いで5chに書き込んでるぽい
0298名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 130b-ol1H [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/01(土) 02:09:14.86ID:i5tgfS060
>>297

自分の動画なんてUPしてるんですか
度胸あるなあ!!
システマもウエーブもやったこと無いけど
胸部上丹田の脱力なしには成り立たないと思うけど
そこは出来てたのかな 脱力してるから結果
ウエーブになってるに過ぎ無いと思うのですけど
0299名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sra1-RXZG [126.132.113.112])
垢版 |
2020/02/09(日) 09:02:15.78ID:t1WgUQgZr
李書文の孫 李志成 八極小架
https://www.youtube.com/watch?v=WhEm-MIFeX0
本人がやってる映像は初めてな気がする
0301名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sra1-RXZG [126.132.113.112])
垢版 |
2020/02/09(日) 09:29:11.31ID:t1WgUQgZr
↑文字化けは羅ドウ五の世王鐘全
0303名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr3f-XJ3N [126.133.6.87])
垢版 |
2020/02/18(火) 19:43:51.16ID:rDCy+l+Ar
心眼流はどの系統も最終的にムクリを極める事に主眼を置いてる
そういう意味では八極も劈掛も全然似てないよ
東北伝だけはパっと見似てるように見えるのもあるけど中身が全然違う
そもそも中拳にはムクリみたいな概念無いでしょうに
0304名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM9f-FeXf [119.240.140.86])
垢版 |
2020/02/19(水) 02:44:42.72ID:4VMh+eeWM
心眼流良く知らんけどムクリってなんだ?
0305名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-icXw [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/19(水) 03:00:47.94ID:e2ovk78b0
>>302
やっぱパナンなんちゃら推しの奴はそうなのか
なんか定期的に頭おかしいのが湧いてきますね

>>303
ムクリとはちょっと調べたらバックドロップの事?
まあ中拳の場合は自分も一緒に倒れるような技の概念は余り無いね
0306名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr37-Kv35 [126.133.1.41])
垢版 |
2020/02/19(水) 05:11:36.20ID:TjiHd61Ir
>>304
>>305
ムクリは型の中では相手を1回転させるアクロバティックなプロレス技のようにやってるけど(安全の為)
本来の使い方は頭頂部か頸椎から地面に叩き付けるトドメの投げ技の事
やや乱暴な言い方になるけど心眼流の当身はムクリに繋げる為の前戯みたいなもんなんで形なんかどうでも良かったりするよ
0307名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM9f-FeXf [119.240.140.86])
垢版 |
2020/02/19(水) 05:59:52.26ID:4VMh+eeWM
相手抱えてクルリンパするところか
俺も八極拳とは思わんけど中国武術真面目に調べれば見るからに判るんだけど由来するものはあるよ
0309名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-icXw [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/19(水) 12:35:45.15ID:e2ovk78b0
あるいはスワイジャオにはあるかもね バックドロップじゃないけど
蘇イクショウが蹴ってきた相手の脚抱えて自分が反転して相手に体重預けながら
一緒に倒れると同時に膝極めて壊す技術公開してた
0310名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM9f-FeXf [119.240.140.86])
垢版 |
2020/02/19(水) 13:42:39.09ID:4VMh+eeWM
>>308
ああすまん
ムクリ?抱えて投げるの部分は元々あった技法だと思う
他の投げも幾つか比較して見たけど江戸伝荒木堂と東北関西の同系統の技術だった

そこじゃなくて入りの当身の方
東北関西の方は多分山東辺りの通背系か孫ピン拳に近い打ち方してる
0311名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3fe4-Nz9x [59.157.96.193])
垢版 |
2020/02/19(水) 15:33:05.99ID:zD52/c+m0
>>305
私は>>302だけど詠春拳スレでも、ずっと総合詠春拳とかボクシングと詠春拳との融合とか
チーサオは首相撲での打撃だからムエタイとの融合とか訳がわからないことを言ってる
チーサオはこのスタイルで戦う為のものでもなく
ましてやコンビネーションで戦うものでもないのは詠春拳をやってる者なら誰でもわかってることなんだけどね。
0314名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-icXw [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/20(木) 01:02:00.83ID:0saZnGqM0
>>311
なんか太気スレやローコンなんかでも
同じような病気の発作的レスやってるな
構ったら負けな奴かな

>>312
>>313
>これはムクリとはちょっと違うね
どっちかというと大東流とかの方が近いかも



龍a楼はそれこそ師伝や型はインチキ
本で読んだ勝手用法切り張り技術の所ですよ

ただ呉伯焔は陳式と八卦と永春は多少
マジメにやってたとの証言もあり
この投げ方は合気道とも比較される八卦に近い
感じがする
0316名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-icXw [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/20(木) 01:41:48.58ID:0saZnGqM0
呉は浅山一伝流も研究してたから 古流柔術的ニュアンスも感じる
ただ実際は相手も全力で抵抗してくるからこんなに綺麗に技決まらない感あるし
仕掛け方をワザと一手隠してる気もする
0317名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-icXw [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/20(木) 01:49:33.87ID:0saZnGqM0
まあ演武だからこんなもんかな
0319名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-icXw [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/21(金) 00:45:25.72ID:bWmMYXGh0
個人的理解では 八卦も八極も太極も体当たりのようにぶつかっていって
相手の軸をぐらつかせてからの投げ(勿論体当たりでKOしても可)
な気がします、走園も結局はタックルの練習要素もある気がしてきました
0320名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr37-Kv35 [126.133.3.159])
垢版 |
2020/02/21(金) 01:39:33.43ID:sDECjQVer
八卦はあんまり体当たりは使わないのでは?
その3つの共通点は相手に貼りついて超接近戦の攻防をキモとしてる所かと
八極と太極はその中での体当たりはあるけどその後に投げたり追撃する概念はあんまり無い気がする
どちらかというと靠の後は仕切り直しになっちゃう印象がある
0321名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-icXw [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/21(金) 02:11:59.97ID:bWmMYXGh0
まああくまで私のやり方なので他の定石とは違うかもですね
体当たりするくらいの気持ちで突っ込まないと技決まらない感があるのと
それ位の勢いもないと投げも決まらないって事でして
0323名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-icXw [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/21(金) 03:30:26.71ID:bWmMYXGh0
>>322
自分は太氣拳もやってたせいか(10代の時は八卦も)
走園は転身や位置取りもありますが感覚として
立禅等で得られる体幹の強さを維持したまま縦横無尽に
動ける身体を作る練功に思えるんですよね
八極も自分が自由自在に動く石灯籠になったような
感覚があるし
ぶつかっても崩れない体幹でぐいぐい押し込み飛び込んでいく
感じが自分はあります(単に八極・八卦・太氣が混じっただけかもですが)
0324名無しさん@一本勝ち (ワキゲー MM7f-pfdS [219.100.28.19])
垢版 |
2020/02/21(金) 11:55:07.95ID:wEN+rolxM
中国拳法は色々種類があって複数種類習うのが普通なんでしょうか?
0325名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM5f-FeXf [49.129.185.158])
垢版 |
2020/02/21(金) 14:07:33.64ID:RAYkYlQpM
>>324
門派や地域や時期によってバラバラだから一概に普通とかはないな
少林寺直系とかだと覚えることが多くて原則一つに絞って最短10年
掛け持ちだと干渉するから初学者の同時併習を良しとしないパターンもある
0328名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-icXw [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/22(土) 00:50:28.84ID:i2sUZeVR0
>>324
まあ自分はキャリアだけは長いので結果アチコチ
つまみ食いしてきましたね
自分が見て聞いた限りでは複数の門派を渡り歩く
人が多かったかな

>>327
太氣拳は見方を変えれば多くの武術の基礎能力開発
として非常に有効と思いますし 頭打ちになった方も
底上げに役立ったケースもありますが
仰る通り站椿功や練り等中心の練習に癖があり過ぎて
人を選ぶ部分もあります 体幹を有効に使えるように
なるのに非常にいいです
自分は太氣拳学んで中国武術への理解を深めました
0330名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-icXw [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/22(土) 01:57:26.49ID:i2sUZeVR0
>>329
自分の学んでたとこではどうだったかな
もう16〜7年近く前なのでスミマセン
でも推手が異常に上手い人もいたからそゆのを
自然にやってたのかも
0332名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-icXw [59.129.4.79])
垢版 |
2020/02/22(土) 03:06:36.86ID:i2sUZeVR0
>>331
推手でもよく 相手の力を足裏に逃して尚且つ地面からの反動で相手に向かって
反発させるっていう理論あるから 身体の使い方は共通してそうですね
0333名無しさん@一本勝ち (ワキゲー MM7f-+hi1 [219.100.28.12])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:39:40.87ID:m8Qn0PgGM
>>325
324です。
丁寧にお答え頂いて有難うございました。
0334名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa57-0dzS [106.128.13.244])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:47:08.63ID:22fbQmdta
太道練習者です。
一応初段をいただいております。

地元の体育館で開かれている八極拳教室を見学させていただきました。

中年の小太りの指導者ひとり、
太ましい方3名、痩せた方2名、
全員男性で、ちょっと大人しそうな?方ばかりでした。

八極拳どころか中国拳法?カンフー?について
なにも理解していないし、勉強もしていないカスの感想ですが、
早く強くなる、
相手を試合や喧嘩でぶちのめせるようになる、
という目的には全く適していないなあ、
と思いました。

難解そうなトーロ?トロ?、
だらだらとすぎ、メリハリのない練習時間、
追い込むようなミット打ちなどのメニューがない、
スパーどころか自由な受け返しもない…

無論、八極拳を練習してる方からすれば、
私の習っている太道にも足りないものがたくさんあるんでせうが

(*´ω`*)ノシ
0337名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM13-H96e [119.240.141.226])
垢版 |
2020/03/13(金) 17:35:52.48ID:VwxVxdirM
>>335
それどこの掲示板?
0339名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sae3-n7zl [106.132.81.46])
垢版 |
2020/03/21(土) 19:37:41.32ID:h0Z5NSvMa
検索しても無かったので、分かる方がいらっしゃいましたら、ちょっと質問させてください。

今、生放送でやってるFNS音楽番組に東京スカパラと一緒に演奏していた「さかなクン」は、
過去に八極拳を習っていたことがあって、テレビ番組の外ロケをやってる最中に見知らぬ輩から絡まれて、八極拳で輩共を倒したことがあるっていう話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
0340名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM37-X1bn [110.233.245.112])
垢版 |
2020/03/21(土) 22:29:00.48ID:YpbZX7VkM
多分15年くらい前のネットのネタ
さかなクン強いコピペが一瞬流行ったけど
当時でも真に受けてる人はいなかった
何故あれを信じたんだww

八極拳も00年代半ばくらいまでネットやオタク界隈で良くネタに使われてた
0342名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sae3-n7zl [106.132.87.118])
垢版 |
2020/03/22(日) 03:59:21.74ID:VjnimPZXa
>>340
エッ?もしかして、さかなクンの八極拳の話しはデマだってことですか?
まさか、15年位前のデマだったとは知りませんでしたw
なんか、そのデマをずっと信じていたのですが、何故にWikipediaとかに紹介されなかったのか不思議でしたw

教えていただいて、ありがとうございました。
0343名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM37-X1bn [110.233.245.112])
垢版 |
2020/03/22(日) 07:44:37.84ID:nHQ+jV7KM
当時はさかなクンのキャラはまだネタ枠だったからな
吹奏楽を水槽楽をガチで間違えるやつが理由もなく八極拳やらんでしょ
出身エリア近辺に八極拳教えてるとこもないし
0345名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])
垢版 |
2020/03/28(土) 11:16:26.61ID:BAWmnzDW0
FateZeroとは何かと調べたらアニメか
どういう戦いかよく分からないけど
人が人と闘争するという事が一体どういう動きや心理状態か
それを理解しないと
勿論ボクシングみたいな戦いにもならない
武術というのは元々そういうものの中の一つの道具にしか過ぎない
極論をいえば、腕立て伏せだって護身術の道具の一つ
0346名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MMd3-iTUv [118.109.191.32])
垢版 |
2020/03/28(土) 16:30:40.02ID:i2DTRWlxM
>>344
今のとこ八極拳を意訳や改編に抜きに表現してる創作メディアは一つもないよ
拳児とバーチャファイターが部分的なくらい
オカルト抜きに見てみたいなら八極拳を簡体字変換かけるか
英語でbajiで検索するのを薦める
0349名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM7f-iTUv [119.243.53.252])
垢版 |
2020/03/28(土) 21:46:01.08ID:7rIWe3zdM
>>348
8:15からの猴形大師兄が速くて面白いな
投げられてるけど
0350名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])
垢版 |
2020/03/29(日) 06:16:35.52ID:tuc/KS0K0
>>349
ぱっと見てだけど
スタイル的にも理論的にも正中線を小煩く指導される詠春拳と
状態を左右に振りながらパンチを打ってる心意拳?形意拳?というのが面白いな
形意拳は状態を振るのか?

詠春の方は左のタンサオと左右のザムサオで詰めてる
タンサオから首を取った時に形意拳の人は状態を左右に振ってるから
投げたと言うよりそれで倒された感じだな
タンサオから掌打を何度も入れてるが形意拳の方は正中線が開いてるからその気になれば攻撃を入れ放題という感じ

違う動画
https://youtu.be/g4-DaKc42Kw
0351名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff30-54ef [153.190.34.130])
垢版 |
2020/03/30(月) 05:06:23.44ID:hoTc4Ey70
正直、あんな形意拳見たことないけどな

形意拳って、あんなにちょこまか動いて状態を振るか?
一番嫌われる、駄目なやり方だ
0352名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff30-54ef [153.190.34.130])
垢版 |
2020/03/30(月) 05:08:57.90ID:hoTc4Ey70
それと、詠春拳のタンサオとザムサオってなんだ?
分かり易いリンクとかないです?
0353名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])
垢版 |
2020/03/30(月) 06:23:45.44ID:8GrFUeE50
>>352
すいません詠春やってると専門用語も普通に使ってしまった
フォク・タン・ボンは詠春三手と言われてる技で攻撃技でも防御技でもなく攻撃にも防御にもなる手技
レーダーと言ってもいいのかな
これで相手の動向を察知する
とても大雑把にいうと接触してる位置などで名称を付けてるといってもいいかな
そしてスプリングハンドといって遮断したものがなければ手が相手に飛んでいくこと
例えば触れ合ってる相手の手が話した刹那こちらのパンチなどが相手の正中線に飛んでいく
ザムサオは他流だとなんだろ
相手の攻撃を上から滑り込ませるように受ける技

型からチーサオから全て正中線上に意識と手技を運用するので
上の動画の形意拳の人みたいな感じだと入れ放題
あと気になったのは、あくまで動画で、だけど
形意拳の人の攻撃が分かりやすい
両手を上下にユラユラさせて1・2・3でピタッと止まった後に攻撃してる
つまり両手の動きが止まってから打つという無意識の動作をしてる
0354名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5f30-54ef [180.44.67.2])
垢版 |
2020/03/31(火) 02:44:15.65ID:TiMpsFbu0
>>353
こちらこそ、すいません。
こんなにしっかりとした答えを返してくれるとは思わなかったもので。
詠春三手というキーワードで検索して動画を探してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=2-7o_Zy3vF4
https://www.youtube.com/watch?v=QnTsgurxGdk

あなたの解説があったので、動画だけではわからない所もとても分かり易かったし
正直、ちょっと自分でも練習してみようかと思って、軽く始めてます。
読春拳、面白いです。
随分と丁寧にありがとうございました。

これは余談ですが、あれ、本当に形意拳なんでしょうかね?
象形拳の猿拳とかそちらの類では?
0356名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])
垢版 |
2020/03/31(火) 12:56:03.49ID:dHAbq67J0
形意拳というか意拳にも似てますね
この先生の形意拳にもちょっと似てるってか 多分本当は型をやり込んでの挙句こんな風に柔らかく
使うんじゃないかなあ

https://www.youtube.com/watch?v=kZ18ZPMSMFU&;fbclid=IwAR3QZWrol7TZzhwBRP8K-oDdAi0CK3xUyEgooiyMh4x4cXh41WokTPAYcSg
0357名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])
垢版 |
2020/03/31(火) 13:17:45.92ID:gNFpTZU90
>>354
形だけ真似ても意味ないですよ
きちんと習ってそれでも理解できるかどうか・・・・
型で身体操作を理解し学び、チーサオで位置取り、力の運用、力学、手技の展開などを学ぶのですが
形ではなく、どのように体を使うかという部分・・・言葉で説明するのはむずいw
タンサオ一つとっても他流が見様見真似でやっても、ただの外受けとかになるかと

八極拳を極めた方が絶対に良いですよ
因みに180cm、85kgと巨漢の外人などを相手にするなら水月への八極の肘しかないんじゃないのか?
と思ってこのスレをw
八極拳は良く知らないから肘打ちというイメージなんですが・・・
個人的には突き飛ばす、吹っ飛ばすなどの技が実用的と思っていて
八極の肘を決めた後、突き飛ばして、その後逃げるとかw

詠春の動画だと
チーサオ
https://youtu.be/2fm5wFlUZ0E

詠春 vs 極真
https://youtu.be/vNZL1-dqQHE
0358名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])
垢版 |
2020/03/31(火) 15:04:17.80ID:dHAbq67J0
>>357
詠春ってかなり独自進化した中武ってイメージです
きっと究極の本質は太極拳の推手と変わらないのでしょうね
詠春は確かに強打は無いかもですが殺傷に充分な威力と
繊細な職人芸で相手を追い込むイメージです

確かに八極の発祥の地に行くと185cmくらいの巨漢
だらけの地域らしく 巨人が巨人を倒すために発達した
武術って部分も多いようです
0359名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])
垢版 |
2020/03/31(火) 15:37:20.86ID:gNFpTZU90
>>358
そうなんですか、知らなかった
北派は全然知識がなくて・・・
自分もそんなに体格に恵まれてる方ではないので
どうしたらデカイのを相手にできるか・・・というのを常に念頭に置いてます
兄弟子とかは詠春は最終的にビルジーだ(目を突く)というのですが
目を平気で刺せる人間なんてそうそういないし自分も無理です、かなり抵抗があります(苦笑

でかいのが、圧力を加えながら来る場合
普通に圧力負けしてしまいます
しかし、八極の体ごと突っ込んで肘を相手の水月に入れれたら相当なダメージ
ほとんどそれ一発で決まるくらいのダメージを与えられそうです
それだけに使いこなすのは難しそうですが
0360名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])
垢版 |
2020/03/31(火) 15:50:03.73ID:gNFpTZU90
>>358
独自に進化したものかどうかは分かりませんが
>繊細な職人芸で相手を追い込むイメージです

かなり繊細です・・・・これで多くの人が挫折します
私も一度挫折しました
手技の展開もコンビネーションではないんですよね
皮膚感覚で力学、ベクトル、位置取りで行う
またパンチも等速で打つ、ただ伸ばすだけ、力や瞬発力で打つと怒られる(苦笑
スタミナやパワーで戦うのではなく、あくまでゴンフー
エネルギッシュな若者には不向きな拳法です
スタイルも地味で格好良くないですからね(苦笑
たぶん女性が短剣で戦うのが元なんでしょう
八極は恐らく槍の動きなのでは??
0361名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:38:15.92ID:dHAbq67J0
>>360
詠春は女性とは思わないけど高度な短剣短棒術
なイメージで
多分市場の肉屋的な庶民や暗殺者(ゲリラ活動)
等の 一般人及びそれに偽装した人間の為の
庶民の身近な武器や喧嘩他を想定した武術として洗練された感があります

八極は仰る通り槍の武術が定説で
実際広い大地や古式戦場が根底にあると感じます

詠春は高度繊細過ぎて
八極太極と違って 他武術との融和や互換性が
少々難しい感も

>手技の展開もコンビネーションではないんですよね
皮膚感覚で力学、ベクトル、位置取りで行う
またパンチも等速で打つ、ただ伸ばすだけ、力や瞬発力で打つと怒られる

ここだけ聞くと推手によく似てますね
0362名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])
垢版 |
2020/03/31(火) 16:48:12.52ID:dHAbq67J0
>>359
僕も最近知ったのですが
あの辺りは内陸部で寒くイスラム人種宗教が
入ってて 当然寒い地域でだだっ広いと保温や視界確保もあり
体も大きくなるらしいですね

自分もチビでリーチ短いのでww 当然目付きも容易でないし
飛び込めなかったら勝てない感あります

確かに八極拳やると立て回転で落とす+飛び込みの肘打ちが
強くなりミット打っても相手がたじろぐ威力になり
我ながらスパーなどでは相手への配慮で打ち込めない
ようになりました
ただ仰る通り正面からやってもそうそう当たらないので
その辺は工夫が必要ですね
八極太極は根底にスワイジャオ(モンゴル相撲的なもの)があるので
組打ちからの打撃前提ではありますが
(だから発勁等が発達)
0363名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])
垢版 |
2020/03/31(火) 19:01:17.03ID:gNFpTZU90
>>354
一応参考までに言うと
大事なのは肘
肘を重く、肘に意識
これが分かってくると何故肩を落とすのか
何故上半身の力を抜くのか
何故丹田に重心を落とすのか
どうすれば骨格が繋がるのか
理解できてきます
詠春拳で三角形の原理という理論を学ぶのですが
これに則って相手を制す
ジークンドーではエコノミーラインと呼んでるけど
それだと不十分
最短距離は最短距離だけど三角形の原理、つまりベクトル
フォクサオやタンサオはそれをベースに皮膚感覚で察知し相手を不動に追い詰める
Mind your Elbowですな

この動画がちょっと参考になるかも
https://youtu.be/dUMyu5tNBtk
0364名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])
垢版 |
2020/03/31(火) 19:13:06.82ID:gNFpTZU90
>>361
>詠春は高度繊細過ぎて
>八極太極と違って 他武術との融和や互換性が
>少々難しい感も

それ先生もよく言ってましたね
詠春は併修は駄目だと
それと腕立て伏せなど筋トレも駄目だと

でも私は20代の頃ですがボクシングとかやったり
バリバリ筋トレしてましたw

>ここだけ聞くと推手によく似てますね

たぶん同じだと思いますよ
先生も兄弟子もよく言ってたのは
人間2本の腕、2本の脚しかないのだから、違いなんて無い、みんな同じ、と

推手の方が高度なことをやってるイメージありますけど
0365名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])
垢版 |
2020/03/31(火) 19:27:35.41ID:dHAbq67J0
>>363
それは力を抜くと肘に全身の質量が載るって
事でしょうか? 八極も太極も結局は脱力で
拳肘打撃の接地面に全身の質量乗せるのが主眼だったり
します 正しい形で落とすと体重が載るというか
推手もわりとそうゆう要素ありますね
体重が載ってるからバランス崩した相手の”胸の重心に乗せる”と
相手がかってに飛んだり

>>364
自分も筋トレして身体大きくして自信付いたら
中国武術の技が自然と使えるようになりましたww
まあ立禅ほか中武の練習を散々こなして脱力してからのと
後背筋に効かす腕立ての鉄牛耕地をしっかりやり込んだのも
大きい気がします
0366名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])
垢版 |
2020/03/31(火) 19:37:56.71ID:dHAbq67J0
>>364
>先生も兄弟子もよく言ってたのは
人間2本の腕、2本の脚しかないのだから、違いなんて無い、みんな同じ、と

同じセリフを自分の親友の沖縄唐手家もしょっちゅう言ってますww
自分の師匠も カンフーなんてどこもやる事全部一緒
詠春も結局は全身統一の体当たりって見解をされてました
0367名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])
垢版 |
2020/03/31(火) 19:43:34.73ID:gNFpTZU90
>>365
あくまで私の感覚での話しで体の内部に起こってるものを言語化するのは非常に難しいのですが
(それ故、技が盗まれない、見た目は真似できても体の内部で起こってることをどうやって盗めるだろうか・・葉準 談w)

例えば車の先に棒を付けて、それで時速20km/h位で突進されたら
かなりのダメージを負って吹っ飛びますよね?
それは何故かというと力のロスが無く棒の先に伝わるから
普通の人がパンチを打った際に大抵は手首、肘、肩などから力が抜けます
それはそこの部分で力がロスしてるから
力は下半身、重力、推進力
それらの力をロス無く手先まで通して対象物にぶつけれればいい
ただそれだけなんです

まぁでも詠春拳は結局連打だよ連打、という人もいます
それも正解だと思います
詠春拳といえばチェーンパンチと思われてますが、あれで突っ込むものではないのだけど
海外だとこれを昇華させてる印象がありますね
それでも上記の要点は必ず押さえていると思われます
https://youtu.be/Kxbb5Pvq5ZQ
0369名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])
垢版 |
2020/03/31(火) 21:06:24.31ID:dHAbq67J0
>>367
仰ってる事は八極・形意の要点と全く一緒ですね
自分も最近は当たったら膝の力を抜くだけ
何故かそうするとスピードと質量が相手に
ダイレクトに入っていく感があります

八極の槍(チャー直突き)も車の先につけた棒とほぼ全く一緒の感があります

流石この動画は相手のガードを崩したらマシンガンのように
打拳が飛んでいきますね!

>>368
日本武術だろうと何だろうと結局身体を効果的に使って
ダメージ与えるやり方はほぼ一緒でしょうね
0370名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])
垢版 |
2020/03/31(火) 21:53:57.73ID:dHAbq67J0
ただ一つだけ思うのは詠春の場合
このチーサオパクサオ等を歩法を交えて
使うのはかなり難しそうですね

対格闘技で詠春の苦戦するパターンで
相手の軽快なフットワークについていけない時が
ある気がします(ブルース・リーもアメリカ時代初期
逃げる相手に技が使えず結果フェンシング等のフットワークを
研究するきっかけになったとか)

ブルースは詠春の歩法の奥伝を知らなかったという
説もありますが
その辺りはどうお考えでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況