X



トップページ武道
1002コメント267KB
八卦掌を教えてください 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/06(水) 20:36:05.06ID:otKlx+TV0
賀川先生は強いし64先生も強い。
しょぼい筋肉さんも強い。

ここで彼らを叩いてる人達はもっと強い。

僕は八卦掌初心者なんで64先生も雲の上の存在ですが、更に上の人がゴロゴロいると思うと夢のある武術を始めたと思います。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/06(水) 21:59:53.85ID:u5vimzKS0
雉も鳴かずば…
組手出来るんだし「大越拳」で売りだせば良かったのに
日本八卦掌協会から援助でもあるのだろうか
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/06(水) 22:10:20.35ID:u5vimzKS0
>>376
相手動かない状態とはいえ、IWGPヘビー級のレスラー吹き飛ばせる発力の威力ではある
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/06(水) 22:44:16.59ID:JYRhtx3M0
さすが賀川さん
賀川さんにはラグビー日本代表になってもらって南アフリカ倒して欲しい
それか大相撲力士になって日本人横綱もいいな
夢がひろがりんぐ
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 06:24:51.79ID:TzCK1MhN0
自身の安全管理出来ないのに他人の安全管理なんて出来るわけねー
極真のノリ
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 11:57:43.77ID:tPr9M35E0
中国拳法家の人が
達人はいるとか、本物はいるとかよく言うけど
どの位の実力の人をそう呼んでるのか分からん。
宮平保さんはなんか強そうだけど。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 12:13:01.09ID:Tqk/fCwc0
重力を操ったり、陽神作ったり、時間を飛び越えたり、あの世と交信したり様々
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 12:42:14.93ID:Rm6DCqmc0
宮原保もショボ筋に簡単にたっくるされてぶん投げられるだけだよ
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 12:43:15.24ID:Rm6DCqmc0
中拳なんて無名のアマレスラーにやられるようなのしか居ないよ
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 12:46:47.36ID:KsMahMLS0
宮原はレスラーじゃないからな
タックル防げなくて当たり前
むしろ宮原の発勁くらったらしょぼ筋は第7世界に飛ばされ戻ってこれない
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 13:07:03.96ID:4xdJXzJb0
>>385
>中国拳法家の人が
>達人はいるとか、本物はいるとかよく言うけど
>どの位の実力の人をそう呼んでるのか分からん。

東南アジアでの職業殺手とかその訓練指揮者や、
ニューヨークのチャイニーズマフィア内部で
幹部の用心棒やボディガード、暗殺業をしてたり
台湾や中共の特殊部隊を中心とした軍人
アメリカやロシアをはじめとして
アラブ、イスラエルなどの軍隊で指導教官してたり
大陸の奥地に篭もって深い山奥で修行してる伝統的宗教武術の修行者とか

そういうのが彼らの言う、表に出ない本物の中国武術
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 14:08:13.49ID:SATqKiHp0
>>391
つまり中国武術は実戦で使えると言うことか

となると同じようにレスリングや柔道、ボクシングも軍隊格闘術に
影響与えてるから同じように実戦的と言える

結局個人の力量か
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 15:17:40.74ID:uZEpHe8X0
レイちゃんコッポー親父と口喧嘩
自作自演といって64ディスったのもう忘れたのかな?
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 15:25:44.15ID:Vth2Vegv0
わかった事は、あの大会のどの中国拳法よりしょぼ筋のレスリングの方が断然強い事だ。強くなりたければ八卦掌も少林拳も太極拳もやめて、しょぼ筋先生にレスリングを学ぼう!
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 15:53:41.14ID:YC1TQ5700
ドイツ式はっけしょうと読むの?
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 16:12:08.05ID:Fhgnuyoq0
程派のベース摔跤だし無問題
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 16:13:00.71ID:Fhgnuyoq0
程派のベース、シュワイジャオだし無問題
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 16:57:03.57ID:3TkCwe5J0
去年は一回戦で64にエースを倒され、ネコだの弟子にかっさらわれる!
今年はショボ筋に手加減されながら蹂躙される!!


ギリュー会の面目2年連続丸潰れだな!
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 18:14:53.09ID:E4DG25g00
自分の事を半グレとか言ってるけど、反社かww
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 22:36:24.12ID:8R9GTAtF0
突いてきた腕掴む技多いけど無理じゃね?
デモンストレーションだと突きっぱなしだけど
打ったら普通すぐ引き戻すでしょ
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 22:43:13.21ID:OetdVkxh0
引けなくする方法が口伝なんや
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 22:54:41.13ID:B84p3w3R0
中拳は喧嘩に向いんてんだよ
格闘技には不向き。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 23:09:38.91ID:5oVUAA/J0
世界最弱中拳
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 23:22:01.53ID:B84p3w3R0
格闘技の試合はヌルいな
喧嘩は死ぬ可能性が高い
格闘技はルールで守られている
まあ価値観の違いだ
優劣ではない。
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/07(木) 23:55:48.64ID:E8iABd1y0
くっさ
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 01:43:36.13ID:2Quf1JOo0
素人にしか掛からないような技は古流でよく見るが
実際大抵の人は素人だからな
これでいいのだ
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 07:20:55.46ID:iQi7wf+V0
>>416
古流の技は素人より
脳筋馬鹿に
よく掛かる
すぐにムキになるから
面白いほど掛かる
しかし脳筋馬鹿は
何年、何十年と稽古しても
修得できない
何故なら馬鹿だから。
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 08:04:06.01ID:Crwi9nPe0
レスリングってやっぱり強いんですね
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 08:33:47.86ID:PsRC75vA0
武術家はスポーツアスリート達を脳筋扱いしてるから弱いんだよ

ボクシングにしろレスリングにしろ、筋肉に頼りっきりのスポーツなんてありゃしない
重量挙げとかだってテクニックがなきゃ持ち挙がらない
むしろ武術家達が後生大事に抱えてた秘伝が、聞いてみたら現代スポーツでは基礎の基礎で習うことだったりもする
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 09:17:28.13ID:iQi7wf+V0
>>419
試合と実戦は違う
試合での強弱は
実戦では通用しないから
武術は格闘技の試合には出ないよ
似て非なるもの。
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 09:28:11.77ID:DeJS7Vru0
>>419 本物の秘伝を知らないアホは
よくそれを言い出すが・・・、

本物の武術家で格闘技選手を脳金扱いするだけのアホもいないと思われ

お前の中ではそんな浅墓で単純な世界だけが広がってんだろ
薄っぺらいな
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 11:38:25.62ID:UdHL46/M0
山、重い山。時間をかけて変わるもの
空、青い空。目に見えない物。目に見えない物。
太陽、一つしかない物。
水、気持ちのいい事、碇指令
花、同じ物がいっぱい、いらない物もいっぱい
空、赤い、赤い空。
赤い色。赤い色は嫌い。
流れる水。
血。血の臭い。血を流さない女。
赤い土から作られた人間。
男と女から作られた人間。
街。人の造り出した物。
中国武術。人の造りし物。
人は何。神様が作り出した物。
人は人が作り出した物。
私にあるものは、命、心の入れ物。
八卦掌。それは魂の座。
これは誰。これは私。私は何。
私は自分。この物体が自分。自分を造っている形。
目に見える私。でも私が私ではない感じ。とても変。
体が解けていく感じ。
私がわからなくなる。
私の形が消えていく
私ではない人の感じがする
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 16:07:53.14ID:GWqRIvWV0
>>423
離人掌の遣い手なんだな
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/09(土) 00:35:09.97ID:d6+pbKps0
無知は黙ってろ

知る物は黙り、知らぬ者は大袈裟に謳うか無いと謳う
昔からの教え通りだw
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/09(土) 17:22:08.76ID:K73qNqcF0
中国拳法の人って、秘伝とか奥義とか要訣とか、濁した言い方が好きだよね
物事を明示しないことに美徳を感じる文化が、界隈にあったりするの?
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/09(土) 20:11:09.45ID:SnW+xiej0
>>429
有利な情報は隠しておきたい、てことでしょ。
弊害として他が進みすぎて実質陳腐化してたり、ハッタリに使われたりするけど。
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 01:12:19.96ID:5jOA+d/N0
伝統派にしろ革新派にしろ自派が正しいと思うなら黙っていた方が兵法的に正しいだろう
バッタリ出会った相手がパチモンと考えられる相手の方が勝負有利に進められて得な筈なのに何故敵に塩を送る様なマネをするのか
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 10:47:52.96ID:4rgvFdzk0
本場中国でも山賊が激減して中国武術も偽物が増えたらしい
日本兵がいた頃が懐かしいと語ってた
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 16:32:53.73ID:ATybX3DN0
試合じゃスポーツ格闘家にボッコボッコにされるけど実戦なら強いから…強いから…
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 17:30:23.58ID:Pj6HnXEf0
実戦なってのも半分は正しいかもね
なめてかかってくる奴にいきなり中武の技出せば初見殺しで決まるでしょ
半分ってのは ナメプ野郎には空手でもなんでも初見殺しになるから中武が特別なわけではないw
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 19:42:46.94ID:H1Sy668F0
>>439
小説としては面白そうだね。タイトルは? 読んでみたい。
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 20:15:40.56ID:WWa7mAAx0
日本の降伏を決定付けたのは、8月9日未明に東条英機の寝所に忍びこんだ武術家が東条英機の髭を剃り落とし全面降伏し朝鮮半島を解放するよう訴えたからであった。
東条英機の髭と引き換えにより、日本には「(全日本軍)無条件降伏」しか選択肢がなくなった。
記録によるとその武術家は九陰陽八卦太極掌の使い手であった。
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 21:54:11.62ID:xyBvsGsU0
俺は東条英機の髪の毛剃って
無条件降伏しろって命令したよ
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 05:34:30.59ID:QGl/l8Sy0
武術家の武勇伝ホラ話多過ぎ
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 09:19:02.48ID:/tXUETy20
試合なりタイマンの喧嘩なりで相手に構えられたら 組手不足の中拳家は勝てないが
胸ぐら掴んできたり向こうから型にはまってくれるようなナメプ相手なら初見殺し
その意味では実戦なら〜論も嘘ではない。非常時に他の武道と同じくらいには使える程度に謙虚に言っておけばよい
ただその非常時にビビったら終わりなので試合に出てボコられる経験は必要かなと。
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 12:04:33.20ID:5aUiH2My0
相手によるな。
強い相手に何しようと勝てず。
この世の摂理とは格闘技、武術弱い相手にしか通用せず。
一目見て強さ判断出来ない奴は負ける運命。
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 12:15:26.40ID:5aUiH2My0
試合する意味は初見で強さ判断ぞ
予想と現実の確認
試合で何も考えず突っ込んでいくのは実力ない特攻隊
それ以上強くなる事叶わず
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 12:16:52.55ID:8/yzh8ei0
だが時間と空間を支配する八卦掌ならばその常識を覆せる。
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 21:17:21.68ID:afHwpoej0
レスリングそのものは冗談にも弱くはないし、それが得意な人間が、ルール的にいけそうだと思って使ったんだろうね。
総合格闘技なら問題無いのだろうが、「これが中国武術です!」と言われたら首をかしげるのは仕方あるまいなあ。
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 21:23:22.18ID:0kE9tuys0
本来なら失格だよね
あえて試合続行させて世間に問題提起?
全員名前出されてアウトじゃん
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 22:03:22.45ID:cp5Z2pT+0
支持してる連中もアレだわ
練習中バックドロップされても文句言えんだろ
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 22:29:54.13ID:beoeKIlu0
相手選手に同情集まってるわ
害字と絡まんがええ
事前回避も武術やぞ
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 22:46:32.21ID:eYpEy0Zp0
菊野もテコンドーのルールを利用して(裏をかいて)入賞してたよな
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 23:18:55.88ID:afHwpoej0
ジャーマン・スープレックスもバックドロップも後ろを取る技だから、後ろを取らせた時点で未熟…てのは解るんだけどねえ。
中国拳法って、型通りにやろうとすると後ろ取りやすくね?
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 23:19:54.14ID:Z/HupSmL0
めっちゃ綺麗にジャーマンスープレックス決まってて笑う

散打自体が中国拳法とかけ離れてるから別にええやんと思うが
これ受け方知らんと死なね?
やられたこと無いからわからんけど
やられたら相当怖そう
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 23:24:37.60ID:5C5/r5wu0
逆やん
対戦相手がルール逸脱した動きしてもそれを制せないならスポーツ選手(主催のいう格闘技選手)
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 23:26:57.10ID:PRJRQ4FU0
畳の上でやる技じゃない
脱臼や下手したら障害、最悪死ぬレベル
ルールの抜け目狙ってジャーマンやると計画してた
かなり悪質
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 23:30:23.35ID:GovYqi7Q0
>軽量級で優勝した志傳會の岡野誠治は中国拳法らしく両手を広げながら飛び蹴りを決める

こういうのが中国拳法らしいんか
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 23:41:57.27ID:jIIB74lr0
中拳家が憤死しそうじゃん…
レスラーは中国拳法家と戦うときは手加減しないと可哀想だよ…
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 23:52:38.95ID:sy1S/CI20
中国武術オンリーの大会でレスリングと日本拳法で参加する害事や
どこも出禁やな
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 23:57:54.81ID:8eCs0xQR0
中国武術家より現代スポーツやってる奴の方が強いということだな。
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/13(水) 00:01:19.58ID:r4X4lpBs0
これって山田さんが
主催者が武術の本質を理解していない、武術の動きをすると勝てないと言った大会?
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/13(水) 00:01:42.07ID:X/VB9NAz0
モラルない奴は一生治らんよ
誰が注意しても生涯そのままや
そういうんをサイコパスっていうやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況