X



トップページ武道
1002コメント470KB
通り魔相手に効果的な格闘技3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/13(土) 01:06:27.98ID:oAT8ce740
通り魔相手に効果的な格闘技は存在しません。
何故なら格闘技は多人数や対武器を想定していないからです。
あると言うならオフにでも出て証明をしてください。

前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1560093609/
0447マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/08/02(金) 13:37:55.98ID:ONs/M2QR0
猫の話はそもそも飼ってると主張する両者の話が食い違ってるんだから、猫も飼ってない凡人としては真偽の判別つかないのよね。
もっと普遍的な現象かせめて記録があるものじゃないと何の根拠にもならない。
0448マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/08/02(金) 13:43:22.46ID:ONs/M2QR0
>>408
重心については武道武術界隈にやたら色んなうさんくさい説明が転がってるから、一度ちゃんとした物理的な重心の説明というのをハッキリさせときたいですな。
0449マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/08/02(金) 14:01:10.24ID:ONs/M2QR0
重心が外にある物体としてはドーナツとか、ヤジロベーがある。これはバランスが取れる点である重心が物体の中にない。

あるいはバク転してる時なんかはわずかに重心は人体からも外に出る。
https://www1.hus.ac.jp/~gisisougu/COGkeisan.html

これに対して突きで重心が飛び出すということは突きを撃ったら立っていられないぐらい手に引っ張れるってことになる。
人間が猫ではないようにヤジロベーでもない。両手が重すぎて倒れそうになる人なんてのは普通いないし、仮にそれが実現した場合でも突きに威力が出るのかというとそれも違う気がする。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/tv/basicscience/archive/resume017.html
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 21:45:28.22ID:lIhNdkNH0
>>447
普遍的な現象っていわれるなら、
「猫 動体視力」「猫 蛍光灯」でぐぐってもらうと「動体視力が優れすぎで、蛍光灯の点滅がストレスになる」というのが出てきます
モノだらけのテーブルに飛び乗る動画ってなぜやら見つからないんだよね。動画公開用にお片付けしちゃうからかしらん。
ま、こっちはとくに掘り下げたくもないのだが。

さて重心に関するナイストスが上がったので、きっとお猿ちゃんによるオモシロスパイクが見られるでしょう
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 22:35:36.97ID:u6GaRDfn0
いやその前に理系って何か教えてくれ
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 22:36:30.12ID:u6GaRDfn0
多分こいつ高校レベルの物理も分からんぞ
何が理系なん
0454猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:11:40.82ID:w989K1UB0
>>453
だから重心の話なんて高校レベルなんだけど

重心がまとまったってのも意味がわからない
https://youtu.be/5xAsuXpz-RI?t=154

じゅうしん
【重心】
1.
物体の各部に働いている重力の作用と等価な合力が作用するはずの点。図形については、それと同等と見られる点。質量中心。
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 23:27:15.57ID:GymXRg020
>>454
上の問題早く答えろよ
ジュールは高校一年生で習う内容だけど分からんの?
0456猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:27:18.00ID:w989K1UB0
物理の問題以前に日本語の問題があるって事じゃ無いの?
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 23:27:38.31ID:GymXRg020
ジュール分からんってヤバwww
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 23:28:25.90ID:GymXRg020
>>456
じゃあ公式は?
なんで分からないの?ネットでもググれば出るぞこれ
0459猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:28:51.76ID:w989K1UB0
>>455
ジュールは武道武術格闘技になんか関係あんの?カロリー計算でもすんのか?
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 23:29:43.62ID:GymXRg020
>>459
理系なら高校一年生で習う内容だけどお前は勉強したことあるの?
0461猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:30:16.56ID:w989K1UB0
具体的にジュール出してどうすんの?何に使うんだ?パンチ力をジュールで出すとかクソみたいな事以外で
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 23:30:19.26ID:GymXRg020
めちゃくちゃ笑えるww
何も勉強してないのかこいつw
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 23:31:04.38ID:GymXRg020
>>461
いや理系ならすぐ分かる内容なのになんで理系と言い始めたのか気になるんだけど
0464猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:31:12.41ID:w989K1UB0
>>460
だから武道武術格闘技でジュール何に使うん?何かの指標にするん?
0465猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:32:59.82ID:w989K1UB0
342 名無しさん@一本勝ち ▼ 2019/07/30(火) 23:54:12.38 ID:GDJsG5hB0 [5回目]
後は宇宙飛来のミュー中間子の寿命、
GPS衛星の時計の遅れを特殊相対性理論と一般相対性理論の違いから論じてもらうか。
理系ならすぐ分かる問題だけどなw


343 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh ▼ 2019/07/31(水) 01:58:57.27 ID:FQsw6SK10 [1回目]
武道武術格闘技でそんなん使う?



だから武道武術格闘技で特殊相対性理論と一般相対性理論を何に使うの?具体的に教えてくれないか
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 23:33:07.96ID:GymXRg020
>>464
うーん。武道武芸板で理系がどうこうと言えなくなるわな
0467猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:34:21.98ID:w989K1UB0
>>466
だから武道武術格闘技で具体的に何に使うか答えろよ
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 23:35:14.24ID:GymXRg020
>>467
それはお前がいきなり理系と言い始めたところから説明しろよ馬鹿
0469猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:36:37.89ID:w989K1UB0
>>468
ハァ?
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 23:38:36.44ID:GymXRg020
ちん毛ヤバ
メガネかけてるのに頭も悪いのか
0471猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:39:25.76ID:w989K1UB0
名無しは論理的思考能力皆無ですなあ
で、疑似科学を使うペテン師達って事でよろしいですかな?
0472猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:39:44.32ID:w989K1UB0
>>470
何で答えられないの?
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 23:42:06.01ID:GymXRg020
>>471
効き直すけどジュールは本当に分からない?
0475猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:44:47.62ID:w989K1UB0
459 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh ▼ 2019/08/02(金) 23:28:51.76 ID:w989K1UB0 [29回目]
>>455
ジュールは武道武術格闘技になんか関係あんの?カロリー計算でもすんのか?

461 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh ▼ 2019/08/02(金) 23:30:16.56 ID:w989K1UB0 [30回目]
具体的にジュール出してどうすんの?何に使うんだ?パンチ力をジュールで出すとかクソみたいな事以外で

ではよう答えてくれないかな?何に使うの?具体的に
0477猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:48:08.24ID:w989K1UB0
ジュール低い方がジュール高い方を倒しました
よって効率的でコスパが良いです
みたいな?
0478猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/02(金) 23:49:00.32ID:w989K1UB0
>>476
お前はどの先生や流派を盲従してんの?
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 00:03:59.25ID:fHDjzkow0
>>454とか
ふつうに馬鹿にされたあと逆上してムキになってるガキんちょを見るようだな
言い返してるヒマがあったら素直に勉強したほうが早いよ 
じっさい馬鹿なうちは言い返してもなんら得るものがないんだからさ

そこ以下の流れはただたんに話をはぐらかしスペースと時間の無駄で相手をウンザリさせる牛歩戦術といえる
0480猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 00:05:57.67ID:47WnW3w90
>>479
何を馬鹿にされたかさっぱりわからん
名無しの発言って全く論理性が無いから犬や猫が吠えてるようにしか聞こえないんだよね
0482猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 00:12:01.92ID:47WnW3w90
気の毒なのは名無しのドタマだけどな
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 00:18:53.47ID:fHDjzkow0
昨日自分がついた嘘に対するツッコミがあれば、今日いわれても意味不明ですと言う
今日の自分は昨日の自分とは別人です

これはやばいね
精神病質者

理系の論理家を気取って正義をふりかざしていたから、ジュールの問題で試験されたんだろ?
武道武術板では使わない知識だから答えられなくても良いという話にはなるまい。
こんご理系を自称していいかどうかを試されているんだよ。
だから「武道武術になんの関係があるの?」「答えられないの?」の連呼は見苦しいという以外にない
0484猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 00:21:42.09ID:47WnW3w90
何でお前に俺の書き込み制限されなきゃならんの?何か法的根拠あんの?
0485猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 00:26:55.14ID:47WnW3w90
名無しには論理性が全くありませんなあ
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 00:27:24.11ID:fHDjzkow0
書き込み制限?
それは大げさすぎるだろう

けどさあ、たとえば弁護士でもないのに「ぼくは弁護士です」と書き込んだらウソになりますよね?
本当かどうか、確かめてやる!って人がいてもなんもおかしくないよね。
「バレなけりゃあいくらでもウソをついて良い」というのはサイコかソシオパシーをわずらった人の特徴でね、
そうでない人にとっては許されない行動なんだよ。なぜって、その人の話を信じる人があれば、ミスリードされて困窮するかも知れんからね。
0487猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 00:29:50.15ID:47WnW3w90
https://you tu.be/qVuEzKhstI4

現実にも根拠も論理性も無く妄想とファンタジーと捏造だけで対話も出来ない声だけデカいどこぞの国がありますな
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 00:30:00.47ID:fHDjzkow0
>>484
みろ、、この反応にかなりヤバい兆候が見て取れる。
「おれが何書いたっておれの勝手だろ」という考えが下地にあるようだ。
身分を偽って書くのも勝手だといいかねない。
現に「理系だから論理性が高い」という自称は真っ赤な嘘だったではないか。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 00:31:58.33ID:fHDjzkow0
>>487
会話のキャッチボールを意図的に避け、自閉的自己分析に逃げ込む行動が多々見られますな
0490猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 00:38:09.53ID:47WnW3w90
>>488
名無しに何言おうが一緒
そもそも名無しって時点で論議の場にすら上がって無いんだから
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 00:43:15.53ID:fHDjzkow0
名無しでも一線超えてるヤツと節度を守ってるのがいるわけよ
つまり大ボラ吹かすタイプとそうでないタイプってことね
おまえはコテつけて堂々と大法螺フカしてるんだから一番始末が悪いがな。
0492猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 00:45:43.76ID:47WnW3w90
具体的に大法螺ってどのレスですかね?
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 00:48:14.97ID:fHDjzkow0
ほぼ全部じゃね?
追い詰められると面倒くさい・手間のかかる検証を相手に強要するよねえ
容疑が容疑のうちは強気で証拠がバッチリでたら居直る被疑者って雰囲気だな
前に言わんかったか?証拠を出せ!って凄んだ時点で、捜査員側からすれば完全に重要参考人扱いですよ
0494猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 00:49:56.92ID:47WnW3w90
>>493
じゃあ数レスをアンカーで例にあげて具体的にどう大法螺なのか説明してくれませんか
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 00:53:46.29ID:fHDjzkow0
断るw
オマエ、自分がそこまで手間をかけて構ってもらえる実力だと思いあがるなw
わざわざそんなことしなくとも、知ってる人が大勢いるのになんでそんな手間が要るの

武術的にも、つねづね清廉潔白で尊い受け身の姿勢というのはあるが
お前のは邪悪でヨコシマで嘘とワナを張り巡らかした受け身の姿勢
証拠が出るの?出せねえの?ウッヒャッヒャみたいなw
出たら目玉をギョッとさせドラマチックな地獄への堕ち方を見せるww
真っ逆さま こいつまじマンガのキャラみたい
0496猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 00:55:07.15ID:47WnW3w90
>>495
いつものソースを出さない根拠が無いレスって事でよろしいか?
0497猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 00:57:12.30ID:47WnW3w90
名無しはいつになったら明確な根拠を元に論議が出来るようになるんだろうねえ
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 01:00:27.81ID:fHDjzkow0
ソースと根拠は現スレの随所に散りばめられてるだろwww
探すのがメンドイけど、みんな既に読んでるからしっかり現行犯ですよ!w
レス流して非表示になれば忘れるとかないからね??
たまにサイコっぽいやつの特徴として、嘘がバレかけるとジャンジャン書き込みが増えるヤツがいるんだけど
そんなことで誤魔化せるワケねえだろ?(汗)ってツッコミ入れるのにもためらうような狂気を感じるときがあるw
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 01:03:17.83ID:fHDjzkow0
>>496
いまここでいう「ソースや根拠」ってお前自身の書き込みだからね?
それがしょーもない、インチキ、大法螺だった、っていう評価が下されたの。
なのに「ソースや根拠が示せないのか!」って。。それはねえだろ。
よくもそんな有り得ねえ開き直り方が出来るもんだって時々感心するわ
0500猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 01:04:06.08ID:47WnW3w90
いや明確にしてください
そうじゃないと憶測や思い込みの可能性があるからね
0501猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 01:07:20.94ID:47WnW3w90
魔女裁判ってこの手の奴が密告しまくってたんだろうなあ
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 01:08:09.22ID:fHDjzkow0
あと、これだけ強気に噛み付いてくるワリに
答えられない問い掛け、都合の悪いレス、こういうのには完全無反応
刺激にたいして選択的に反応しすぎな自分に気付いてる?
そんな人間、日常生活でふつう居ないよ?AさんBさんの質問だけは無視。これはやばい。
0503猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 01:10:08.74ID:47WnW3w90
主観と客観から勉強したらわ?
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 01:12:08.58ID:fHDjzkow0
>>500
明確だろwwwww
お前の書き込みはすべてここに、書き込んだために書き残されているんだからw
だれでも読める。あらためて拾ってくるまでもなかろうw

あ、あれかい?自分は「四大の理系学部をちゃんと卒業した学士です」とか
具体的には詐称した覚えたないって事?それはないよね。
そういった意味での詐称はしてないんじゃね?法には触れてないかもよw
でも馬鹿が露呈しているレスは数限りなくあるんだな、これが
恥ずかしいから非表示にしたいのはわかるけどさ。わざわざほっくり返してくるほどドSじゃないんでね。よかったね。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 01:18:54.38ID:fHDjzkow0
つまりお前以外のここにいる複数の人間の考えが集合的に「お前はインチキだ」と告げた。
それは、このスレ内にいる限りにおいてお前にとっての客観である。
客観を無視して、自分の主観のみに基づきおのれの無罪を主張しているのは、ほかならぬお前なのである。
0507猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 02:01:14.18ID:47WnW3w90
具体性が無いねえ
0508猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 02:02:33.02ID:47WnW3w90
だから具体的にどのレスがインチキにあたるんですかね?
レス番をしっかりして根拠を明確にしてください
0509猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 02:04:21.03ID:47WnW3w90
馬鹿に馬鹿って言うのは誰でも出来るんですよ
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:35:54.01ID:fHDjzkow0
自分のどこが悪かったのかをはっきり教えてくださいですと?
具体性がないと非難するなら、そこはかとなく、全体的に悪かったのはわかるんだね
じゃ、具体的に言ってもらいましょうか、と来た。
でもねえ。甘えんじゃないよって話じゃないの?そういう場合は。
0511猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 02:40:33.76ID:47WnW3w90
全体的に何が悪いかさっぱり?具体性が無いから馬鹿が馬鹿って言ってるようにしか聞こえないんですよね
アーユーオーケー?
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:42:56.25ID:fHDjzkow0
法に照らしてお前を裁こうってんじゃないんだよ別に。
「評価」ってそういうもんじゃないからね
どれだけ稀有で素晴らしい内実をお持ちであるか、そこを測定されちゃうの。
素晴らしくなかったら賛同されないし、大切にされないが
素晴らしくなくても罰せられるとかの話じゃないの。罰せられないように防御を固めてる時点でもうね
何を勘違いしてるのかって思いますよね。
0513猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 02:44:21.38ID:47WnW3w90
俺の評価とかどうでも良いよ
評価が上がれば給料上がるつう奴隷でも無いし
なんか雑魚がほざいてるねってしか感じない
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:46:08.97ID:fHDjzkow0
俺の話を聞いてくれ!
というのがお前の中の衝動的欲求としてあるのは解る。
しかし、それならばクオリティを求める自分であらねばならぬ。
愚痴であろうと世迷言であろうと、助言と励まし、または改善に向けての意思が放たれなければならぬ。
厭世論なりニヒリズムはお前の言う通り、キリがないものである。
何百年かけても泥沼に光明がささぬからである。
0515猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 02:46:33.93ID:47WnW3w90
評価が上がればリンゴが木から跳ね上がったりするようになるんですかね?物理法則変わるの?
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:47:44.37ID:fHDjzkow0
>>513
評価を得なければお前の発言は、そこらに掃いて捨てられるのみぞ
いな、評価というより「信頼」を得なければならないと言えよう。
だから大げさ・インチキ・紛らわしい、のJARROに引っかかりそうな発言は慎みましょう。
0517猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 02:48:46.13ID:47WnW3w90
>>516
俺の信頼とか要らないけど
俺が信頼されたら物理法則が変わるの?おかしな話だな
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:51:12.79ID:fHDjzkow0
>>515
そこだよ。
えらく強気に、誰が言おうが物理法則は不偏だ!と来るが
ジュールの法則の問題はサッパリ。回答義務ねえしなんで必要なの??でやりすごす。なにそれ?
知性を振りかざしているかに見えるのに学んだ形跡がゼロ。
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:53:15.56ID:fHDjzkow0
>>517
つまり、普段の挑発的な言動に似合わず、試練を出されたら応じない。
これ、なんていうんだっけ?安全地帯からウンコ投げてる感じか?wwww

そういうのは信じねえって。ほかならぬお前がいつも言ってる。
だからさ、信頼が得られなければ、発言が徒労に終わるのさ。
0520猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 02:53:34.22ID:47WnW3w90
完全に重心も摩擦も偏りが無い6面体のサイコロを適当に投げたら1が出る確率は永遠に6分の1なんですよ
重心も摩擦も偏りが出来ない限り
で、俺の評価が変わったらその確率変わったりするわけ?おかしな話だ
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:56:04.20ID:fHDjzkow0
>俺が信頼されたら物理法則が変わるの?おかしな話だな

お前は物理法則をどっかからリンクとして拝借してきて、それを自分の武器みたいに語る。
ところがだ、物理法則を大学で必死にベンキョーして、世の中の生産的職業に応用するためにリアルと理論のはざまで
爪に火を点すように神経を擦り減らして考えて仕事してきた人だっているわな???
そういう人と比較されちゃうんだよ。おれは理系だ!カシコイ!とか言っちゃうと。
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 02:58:11.46ID:fHDjzkow0
>>520
ちがう。お前の評価が上がらない限り、サイコロがどーだこーだが
他人にとっての「雑音」にしかならねえってことよ。誰かのためを思って発言したことのない人間が口を開く
それなら、耳に入れないだけの話だよ。フラストレーションとエゴの垂れ流しなんざ身の回りに溢れてらあ。
現代人は自己防衛のためにも、自分のためになる情報だけを選択的に採り入れるんだ。
0523猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 02:59:17.59ID:47WnW3w90
>>518
ジュールの法則の問題とかどっかでてたっけ?
0524268
垢版 |
2019/08/03(土) 03:00:13.18ID:2p57MIW30
>>273
>処理能力が落ちるからスローになるっていう説明はしっくりこないですね
 
確かにしっくりこないですね。
処理能力と体感速度が反比例する、地味ながら確実な卑近な例としてはバッティングセンターの体感速度が挙げられますね。
バッティングセンターではプロ以上の剛速球を打つ人も珍しくないですし、判っていない人は「なんだ、プロの速球も思ったほど大したことないんだな」と云ったりしますよね。
でもそれは当然、セーフティネット越しにビーンボールを恐れることなく状況を俯瞰できるからスローに感じるのであって、
つまりは本来ほかの要素に回すはずの注意力を球速の一点に総動員できていて、情報処理能力が段違いに上がっているからなんですよね。。
 
>自分が動いているのに、必要なさそうな街路樹の植え込みだとかちゃんと見えちゃったりですね
 
ゾーンあるあるですね(笑)。
視界の限度ぎりぎりなのにハッキリ色や文字が見えたりとか。。
・・・ただ私も、例えば視界右限に危機を捕捉しておきながら、右手の得物で排除が間に合わずに不覚をとったりなどのほろ苦い体験が有ります。
だから時になぜか発生する感覚と動作のギャップを埋めるべく、体感と理論の両面から工夫を凝らしてきたりしまして。。
いろいろ感じたり研究するとどうやら、仮に視界右限・・・のケースなら左脳視覚野が過剰にオンになることでシーソー的に、右手を動かす(同じ左脳で共有母線が多いだけに)左脳運動野を(時々)オフにしてしまうらしいと判明してきました。
もともと視野と同側の手足を稼働させたくなるのは日常でも緊急でも人間の本能であり基本性能ですから、同じ同側動作を行なう限り、緊急時の視覚野偏重を避けるのは難しそう・・・
となると対側動作を日常化すれば好いのかと思いきや、やはり火急動作として遠方の手足に頼るのは不合理にならざるをえなく、対側は対側でも何か同側に直結し得るような日常化や訓練体型がなければとジレンマに陥り・・・。
 
>>357
音楽も、ご専門的だったのですね。
0525猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:00:43.47ID:47WnW3w90
>>522
>>他人にとっての「雑音」にしかならねえってことよ。
了解
お前にとって雑音なんだからさっさとNGワード入りしてね
0526猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:02:07.79ID:47WnW3w90
音楽やってたなら音源アップしてくれよ
https://soundcloud.com/
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:02:19.67ID:fHDjzkow0
>>523
なに言ってんだ?
>>525
おれは偏ったこと言わねえから。みんなそう思ってるよ
0528猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:03:05.00ID:47WnW3w90
>>527
根拠のない妄想の展開が偏って無いのか?
0529猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:05:55.12ID:47WnW3w90
とるにたらない信用ならないとか雑音とか言ってんなら何でさっさとNG入りしないのかねえ
折角名前もトリップも固定してるのに
おかしなのが多いな
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:07:16.16ID:fHDjzkow0
>>524
>いろいろ感じたり研究するとどうやら、仮に視界右限・・・のケースなら左脳視覚野が過剰にオンになることでシーソー的に、右手を動かす(同じ左脳で共有母線が多いだけに)左脳運動野を(時々)オフにしてしまうらしいと判明してきました。

このお話はヤバイっす プレミア感がやばい
本当にありがとうございます。
首から上と下で神経回路が左右逆転しますからね
自分は、理屈よりは本能的な対処に一日の長があろうと念じるものです。猫を師匠にするのも同じような理由です
0531524
垢版 |
2019/08/03(土) 03:08:12.82ID:2p57MIW30
私は同年代のゴンサロルバルカバの幼少時の生演奏にふれて、運指と音色にほれこんで敗北感を味わって以来の超片手間日曜大工ならぬ日曜ピアノ奏者ですが、
実は長年かけてピアノ演奏を上記の同側視覚〜運動野同時点灯の育成に使ってみた経緯が有ります。
というのはメロディを左手で高音部で、伴奏を右手で低音部で、腕を交差した状態で常に弾き、顔〜体の中央線に沿って幅広な衝立を置いて視線が左右交差しないようにしたんです。
面白いことにこれで慣れると、日常生活で右手を動かそうとすると当然左脳で動かしますが、徹底的に右手を映像でとりこんだのは左目(右脳)なので意図せずに右脳が協働して左手も少し動いてしまうんですよね。。
これが常態化された結果、冒頭にそって云えば視界右限に異物をとらえた超感覚?が同じ左脳の運動野をオフにしてしまう前に、
右視界との協調をおぼえこんだ右脳運動野が灯って、しかし実働部隊は右手足なので左脳運動野も連結的に灯り、
高い再現性をもって超感覚?と超動作?の一致が実現される・・・ということは起きてきました。。
 
>>339
>スローになるとかいう不確かな現象をあてにして無駄に集中するより
 
アテにするのではなくそれは、論理立てられた対処の結果あるいは訪れるもの、ですね。
そして対処の引き出しが多い人ほど往々にして、フローがもう一つの引き出しとなってくれ得る傾向が強いと思います。
今回の火災でも個人的には面倒な手順をかけず、3階から植木2本へ直交してとびおりますが、高等芸なので推奨しませんし(紹介した)通常の手順で充分だと思っています。
ただ通常のプロセスでも平静かつ集中してこなすことで、フローが来訪して退避を後押ししてくれるオプションは有り得そうです。
現代のフリークライマーは事前にドローンまで飛ばしてルートチェックをしますが、それでも途中フローがおしよせ大きく未知のルートへ迂回し、
もし袋小路なら一巻の終わりなのを生還してのちに崖上からのザイル降下で予定ルートを確認すると、ドローンの画質が拾えない微妙でいて異様に岩肌のコンディションが悪い場所をみつけた・・・などの話しを聞かせてくれます。
これも事前事後の人並み以上の手の込みぶりが、フローを召喚するケースですね。
フローなど信じない!と決め込んでドローンのみ盲目的に追従していたら、死んでいたケースです。
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:10:21.88ID:fHDjzkow0
>>529
おれは夜回りさんみたいなもんだからな
たまたまそこにいた飲んだくれが道を踏み外すのも、やめとけぐらいの声はかける
都会の連中は少々つめたいがな
0533猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:12:06.82ID:47WnW3w90
>>532
論理性のかけらの無い奴に何言われてもハイハイって感じ
0534猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/03(土) 03:14:38.04ID:47WnW3w90
死ぬまでナントカ先生ナントカ流派盲従盲信して権威主義になって疑似科学やってりゃ良いんじゃね?
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:15:54.92ID:fHDjzkow0
>>531
>面白いことにこれで慣れると、日常生活で右手を動かそうとすると当然左脳で動かしますが、徹底的に右手を映像でとりこんだのは左目(右脳)なので意図せずに右脳が協働して左手も少し動いてしまうんですよね。。

やばいですやばいです勿体ない
私にも勿体ないです
そうか、、、、
しかし、自分も生来左利きなんですが弱点を克服したく、右手でギターを構えて
そんで不器用ながらBPM150で16分音符を弾く、、バッハの平均律クラヴィーア曲集の2番みたいな
あとスウェーデンのロックデブ貴族の曲みたいなのを好んで練習しました(恥)
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:22:50.16ID:fHDjzkow0
>アテにするのではなくそれは、論理立てられた対処の結果あるいは訪れるもの、ですね。
>そして対処の引き出しが多い人ほど往々にして、フローがもう一つの引き出しとなってくれ得る傾向が強いと思います。

ほんと、降参。
その通りなんです
危険だというとき、ヤケを起こさず目の前の針の穴に糸を通しましょう。通してから次の景色が見えてきます
つぎの景色でも糸を通しましょう。〜以下繰り返し〜
危険を忌み嫌って遠ざけていて研究になるはずがないですが、、、
0538531
垢版 |
2019/08/03(土) 03:24:23.46ID:2p57MIW30
.余り会話を掘り下げる流れになっていないかも判りませんが、空気が読めていないかも判りませんがとりあえず急いで通り過ぎようとしているので、乱文ご容赦!

>>530
書いているあいだにご返信が入っていました。
猫のくだりはいま全速力で読んでいる途上なので気の利いたコメントも出来ませんが、月並みなことだけ云うと生きた貴重な経験談が聞けました。
もっと幅広く観察と摂取をしてみようと改めて思いました。

>>339
>無駄に集中するより

訓練に無駄はないです。
人は集中などで性能を伸ばし、性能を伸ばすことで一つの目的(や全人的)に向けて成長してゆくものです。
 
>>375
気功は中国武術のほとんどの門派に併設されていますし、べつだん詐欺でも何でもないですよ。
まあ日本の気功は収功(変性状態から日常への回帰)が結構おざなりなので、そこは指摘しても好いです。
収功と云っても大仰でなく、空手の型も肺を絞るので本来はうちおわったら呼吸法で肺を復元しなければならないですし、そのようなフィーリングです。
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 03:55:39.34ID:fHDjzkow0
ああー癒された

日本人のつかう敬語って大事ですねー
これを投げられると人間どうしても素直になっちゃうね
サルちゃんちゃんとお勉強していきなね
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 06:47:34.95ID:JCTJ64ES0
さてさて、夜の部はつつがなく終了したみたいなので、ここからはマツリの独り言タイムです。

>>531
さぞかし名のある達人とお見受けしますが、凡人には個人の感想と単なる事例を挙げられてもイマイチ方法論がわかりません。
どなたかに指導したりした時の方法と結果なんかを書いてもらえないでしょーか?

ちなみに弟子とかいないなら、ここにいる超人の人をオススメしときます。彼はどうやら音楽の世界では有数の超人らしいので。

というかわたしはもうかれこれ20回くらいは、この達人がなんかわけのわからないことを書いて超人が絶賛するという展開を見てきました。
お前らもうえー加減連絡先交換でもしてふたりでやれやと思っているのはわたしだけでしょうか?
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 14:12:33.53ID:lzFhMdA70
これ問題はネットの切り貼りの知識を見て勉強したとか思い込んでること
ある程度基礎とか習った後に見て取捨選択するのは良いけど知らない状態で情報得ても○○は使えないと否定するネット弁慶にしかならないんだよね。
要はまがい物。
別に勉強じゃなくても武道も格闘技も同じ。ちゃんと習ってないのに知ったかするのが1番恥ずかしい
まあ匿名のネットだから存在許されてるとこあるんだろうけど
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 17:38:36.67ID:fHDjzkow0
>>540
凡人党代表を自認しているマツリさん
コテを入れ忘れておられるので紛らわしいですが、あんたは夜の部に参加できるくらい賢いのはこっちも感じてるのに勿体ないね

世の中に凡人なんてもんは存在しませんよ
発達障害って言葉があるが、それはどこか一部分が未成熟で平均点未満というだけ
それも凡人とはいえないタイプになる。いろいろな能力が凡庸な人がいたとして、有望なポイントを知り釣り針でひっかけるようにしてヒントを与えつづけ
いつのまにか平均点をはるか超越する何かを持たせてやるという教育スタンスってあるじゃんか。
山下清的な、アインシュタイン的なことね。
生きていくうえでのどこかで欠陥人間あつかいされて、暗黒世界の住人になるのだとすれば、自分の意思と周囲にいる他人の思惑が一致してそうさせるんだね

達人先生をおれが有難がってるのは、この人が実体験から得た見識を誤解させることなく出来るだけありのまま伝えようとしてくれており
それ自体がかなり難しいことなのだが、手間暇をかけて言葉を選んでそれを実現してくれている。
そういうふうに俺がこの拙い脳ミソで判断しているからだね
そうでなければ俺は、誰の発言であろうがたいして大切にはしないんだけどね。
0543538
垢版 |
2019/08/03(土) 23:45:02.13ID:2p57MIW30
昨晩は為替との死闘落ちをしていました。
大抵毎晩そうなのですが、既に為替というか躱せになっていますね(危機を)。

>>535
左利きだったのですか・・・それはバッハの平均律クラヴィーア曲集のピアノプレイヤーにとっては垂涎のご体質ですね(笑)。
2番は難しいですね・・・1巻2巻どちらも難しい。。
ベートーヴェンのハンマークラヴィーアも難曲ですが、バッハの2番は少なくとも両手がメロディ伴奏の別なくフル稼働せざるを得ないスコアですしバランスのとれた脳と体使いにはうってつけですね。
左利きのところあえて右手でプレイというのは、実に中立なご心身が培われたのかなと思います。
150ビーツ16thノーツでここのスレッドというと、どうしても皮肉なことにDrop the bomb(スコッティD)がおもいうかんだりしてしまいます・・・通り魔(爆破魔)になろうという趣旨の一部の人の生き方は、
そろそろというかとっくにというか最初から卒業していて欲しいものですね(汗)。

>>540
名字はありますが、達人というか立つ人というテーストですね・・・自立しているという程度の意味で。。
人としてベーシックなステージだとは思いますが。

ただ特定の信仰体系やよく有るワードに囚われている間は、たとえ理論武装した人でも自立はできないです。。
しかし最初のその関門さえ脱すれば青天井だと思うので、自立は基本にして奥義・・・でしょうね。。

>方法論

フロー(ゾーン)に入る、ここまで以外の判り易い方法論ですか?
少年サッカーの指導補佐をしていたのですが、小学校低学年の適材を選んで個人的にブランコ360°縦転の補助をおこなったりしていました。
小さい頃の人はまだイメージの世界に遊んでいられますが、次第にできることとできないことの常識を学ぶようになってから本来の可能性よりも圧倒的に心身の枠を硬縮してしまうものですよね。
ですから端的にそのフレームを取り払った感覚を(疑似)体験させてあげることで、潜在能力に着火してあげようとしてのインストラクションです。
結果としては・・・着地時に屈みこまずにその場で連続バック宙(燃焼系より難しい)ができる子供が続出しました、が!・・・当然リスキーな指導ということで保護者や他の指導者と色々有りまして、
結局ゲームパフォーマンスとしての体系的なフィードバックには正直まだ至っていないです。
0545猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/08/04(日) 01:19:53.42ID:HEb7JsGS0
>>544
鸚鵡返ししかできんのか
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 01:31:35.55ID:egxA2EvR0
>ゴンサロ・ルバルカバ

存じ上げなかったので調べて吃驚
わたしブエナビスタソシアルクラブを見てなんと申しましょうか脳天まで痺れてあの凄さに圧倒され、心酔した者です
オマーラ様とコンパイ様と、、、あとだれだっけもちろんライクーダーの奥深さに惹かれました
記憶力がテキトーであんま覚えられないんですよね… ギターは一回できたら当分サボりますのでいまぜんぜん弾けません。
音楽の才能はそういうわけでたぶん無いのです。
>Drop the bomb(スコッティD)
なんだかすごいはっちゃけた音楽もご存知なのですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況