X



トップページ武道
1002コメント470KB
通り魔相手に効果的な格闘技3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/13(土) 01:06:27.98ID:oAT8ce740
通り魔相手に効果的な格闘技は存在しません。
何故なら格闘技は多人数や対武器を想定していないからです。
あると言うならオフにでも出て証明をしてください。

前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1560093609/
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/25(木) 07:20:05.65ID:oKL2zy2i0
軽傷で助かった人のインタビューでは真っ黒な煙が1分ほどで
充満してきたので2階のベランダから飛び下りて逃げたと答えて
いるのでこういう時に必要なのは武道よりクライミングの能力だろうな

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000160402.html
0247243
垢版 |
2019/07/25(木) 09:44:05.89ID:NLQJ5ntj0
>>245
>視界もほぼ無い

闇雲に闇雲の中を闇雲のほうへ動き回るわけではないですよ。

>>246
あと問題は3階の人ですね。

2階ベランダから飛び降りた人ですら深手を負ったり気絶したりしているので、3階はかなりハードル高いですよね。
0249247
垢版 |
2019/07/26(金) 02:13:55.11ID:E0JpXS1n0
結果的には、シティサバイバル全般を深掘りするスレッドになっていますね。。

>>246
補足すると、3階窓〜屋上ルートの秀逸な点は、複数人以上が助かる可能性をはらんでいることです。

そのためにはまずある程度は上り上手な人が上り、二人以上が上った時点で室内からデッキブラシをパスされるなりして、壁面を歩く人を二人してデッキブラシの綱引きで引き上げるなどのヘルプも重要です。

この方法はブラシヘッドを持ってしまうとか致命的なミスを犯さないかぎり、順番にパイプを伝うより何倍も速いです。

3階や2階からパイプ伝いに地上へ降りる方向性もアリですが、こちらの場合ひじょうに意外な話し地面近くが最も気を付けるべきです。

火災退避途上の転落(死亡)事故はイメージに反し、低空からも多いです。
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 05:47:18.81ID:/2eVtA4l0
>その意味で掲示板によくみるリピート、冗長タイプのクレーマー系は、既にその時点で言葉と裏腹に実戦(武術)的でないといつも解釈しています。

いやはは、、、w ほんと、確かにそうですね
いつもお決まりのスタンス、お決まりの自家製ロークオリティな定型句の連呼ってね。
いわれて初めて気づきましたけど、そのタイプはまったく応用変化が効かないから、そうするしかないんでしょう
結果的にレスの応酬においてもろくに相手の話を理解しないうちに口をパクパクさせてるだけだったりしますね
その態度から脱しないと、きっと攻防もできないと思う。自分のやろうとしていることに執着しすぎて隙だらけ
そして相手の力量も推し量れない それじゃアブナイっす
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 05:56:27.96ID:/2eVtA4l0
>いまこそ伝説的な、得体の知れないいわゆる「ゾーン」が体のどこかしらから湧き出て、人生で初めて味わえるんだ!と。
>そこで周囲を一瞥すると、とくに面白みもないほど直近に、ちょっとした段差の上を火と並走する小川がみえました。
>冒険も味気なく終了かと二歩でトロットアップし、仰臥して生還・・・後日訪れてみるとそこのギャップは、平時はまず上ろうなどと想像もしないような断崖でした。
>その場所は世界の三段跳びなどのアスリートが100回に1回、二〜三歩でクリアできるかできないかのパイロンだったんです。

これ…
言わんとされてることがわかります。
自分にも地味〜ですが死にかけた体験が上記カレー事件をふくめて10回弱ありますが
その都度、えらく落ち着き払ってしまいまして。その中で2回くらいは、超スロー再生&上空からの3D視野&火事場の馬鹿力の獲得といった一時的な超人化を体験しました
さいきんMr.Mという方のHPの冒頭にもたまたまおんなじ感覚のことが書いてありましてホホウやっぱりと納得した次第
0253マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/07/26(金) 09:54:24.69ID:bm8/Bv4D0
わざわざ死にかけてゾーンとかいうわけわからんものに入るより、入らなくてもいいように普段から行動したらいいじゃん。
いくら冷静になったって死ぬ時は死ぬんだし。
0256猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/27(土) 00:26:58.89ID:otl/VxTZ0
文系のオカルターってタキサイキア現象大好きだよねえ、何故か
ゾーンなんちゃらあんならスポーツの記録で人間の限界を超えた野生動物並みのぶっちぎりの記録でも残ってる筈なんだが無いんだよね
結局感覚が変わるだけで本人の持ってるスペックは変わりませんよって事でしょ
0257猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/27(土) 00:30:21.92ID:otl/VxTZ0
人間の視覚の感覚なんて酷くいい加減だからな
高速道路降りた後は車の流れが酷くゆっくり見えるとかな
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 02:27:36.99ID:RdRQ4Ulr0
>>256-257
そのふたつのレスが言ってることは正しいぜ
その通りだけどなんか悔しそうなの(かな?)
逆によくわかんねーわ…

スポーツの記録でぶっちぎりがない、、ですか
世界の上位争いをしてる連中はほとんど、そのぶっちぎりの領域の住人だって話だよね
錦織や桃田や張本などなど、、そこらへんの人物の動体視力はそこらの人間の常識を超えてるのよ
張り合えるとでも思っているなら一回あいての土俵でね、球技で対戦してみなよ。

そして高速道路の後の一般道の例えね。いいと思う。その感覚だいぶ掴めてきているよ
身近に体験できるヒントに手を触れることができたね。えらいぞ。
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 02:44:37.18ID:RdRQ4Ulr0
>>255
なんでまた、話題における危険地帯に抵触しそうになると一般論に逃げるだろうか。
このご時世、消防吏員の身の安全も大事だしさ
無茶はさせられねえ。というか、なんでも人任せの一般人救うために
たびたび殉職させてるわけにもいかねえ。こういうポジショントークの問題かもよ。
しょうしょう時代が古かったらこんな感じでもなかったんだがね。

ここでの話題は、いま消防の能力に依存しない領域に限定されようとされてることがわからない?
火災発生から逃げおおせた人間と、犠牲になった人間の選別を、、、これは露骨に言うとエゲツなさすぎるな。
もちろん運もあるからねえ。
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 02:47:45.01ID:RdRQ4Ulr0
あらゆる場面で他人をアテにしてる前提の世界観を披露してるヤツと会話が噛み合うワケないか。
根本的な違いがあるからすれ違うんだよね。
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 02:51:57.19ID:RdRQ4Ulr0
あとタキサイキア現象?物知りねえ。
これぐぐってみたら笑えるわ
https://tvmatome.net/archives/6723

スローモーションに見えているだけで、自分だけが速くなるわけはない。それが科学的検証における結論らしい。
そうだよ。自分もゆっくりになります。
だからこそ最高の選択肢をつかみとる賢明さと時間的余裕が感じられるから、
その自覚がない相手と闘ったときも優位に立てるんだけど。秘密を教え過ぎか。なんかもったいないな
0262249
垢版 |
2019/07/27(土) 05:09:57.94ID:FvLo96hM0
>>251-252
>地味〜ですが死にかけた体験が上記カレー事件をふくめて10回弱ありますが

10回は派手ですね(笑)。
そしてご自身が招いてしまった事態が有っても、人はギャラリーの立場からみるといくらでも不合理な行動をとってしまう生き物ですし、
自身込みの不測な事態を想定した門戸の広い対処をストックして、実行してゆくことが本当に重要なんでしょうね。。

ちなみに掲示板だから見栄をはって好いところどりをしていますが、私なども身から出たサビやボーンヘッドで殺されかけたケースのほうが多いほどです(汗)。
前々回のスレッドの、楽勝なはずの相手を石を握り込んで殴ったらこちらの手がパックリ割れて・・・などがそれです。

>上空からの3D視野

このフィーリング、なんか判ります。。
夢には脈絡のないキャストのほうが頻出するかのように、なぜかどうでも好さそうな泡沫なファクターの数々が視野の片隅でとらえられたりしてしまいまして・・・あれは生理的に共通性が有るんでしょうかね?

>相手の動きが、空間のつながりとして

これもなんか共感できます。
表現の巧いサイトですね。
0263262
垢版 |
2019/07/27(土) 05:20:47.52ID:FvLo96hM0
ADHDではないですが、なにかもっと整理されたカオスが訪れるんですよね。。
https://twitter.com/bqdyyfnadcxrrsb/status/1076410355620798464

>>253
>わざわざ死にかけて〜

いえ、その真逆に、常時安全なほうへと動くんですよ。

また、人生にはえてして不条理にも、理外のシナリオが展開してしまうものです。
私の生きる金融経済(や農業)分野でも、ブラックマンデーや家族が死亡したポークハザードなどは正規分布(ガウス分布)から試算すると地球130億年史に1度も起きないはずだったのに、現実問題起こってしまいました。
だからこそ例えば日に市場が四半分ほど爆動しても、耐え切れるポートフォリオ(資産配分)を組んでいたりと、守備範囲をひろく保つように心掛けたいしそう推奨したいです。

ただ予防は大事なので、ひとつ・・・

興奮した通り魔の初太刀を懐柔?するのにも云えることとして、今回も発火を遅らせあわよくば撲殺?する手段は紹介できます。
例えば、「あっこちらの上着、どちらで買われたのですか?」などとアサッテの話しかけをしながら歩み寄ることです。
相手は死ぬ気の犯人のこと、むろんこれで収まろうわけもないですが、必ずコンマ何秒は手順が滞るんですよ・・・そのタイムラグが相手の命取りです。

>>255
まあ入口付近は出火元だから、入り辛いと思いますよ。
チェックインとチェックアウトは最初から別口の問題です。
ブラシコースの満杯が予測されれば、3階ベランダ〜屋上コースもありです。
カーテンを引きちぎっては水に濡らし、ベランダから屋上柵へサイドスローで引っかけます。
ここまでで、べつだん超人でなくとも最長45秒で完了しますね。
ここから職場がら豊富な定規2本でカーテン先端をはさみ、引き寄せます。
あとは上るだけです。
上り始めるまで1分半はかからないです。
誰でもできる普通のことです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 10:29:27.00ID:BcgQ3gn30
ちん毛ヘッドのメガネ猿おじさんまだこのスレいるの?
0265猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/27(土) 19:52:17.98ID:otl/VxTZ0
ちん毛ヘッドって誰?
0266猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/27(土) 19:53:20.33ID:otl/VxTZ0
特殊用語を使って複雑にしか言えない奴は頭の悪い証拠
0267マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/07/27(土) 22:08:49.25ID:G3WYmyCg0
>>263
予防という考えから行くと、スローになるってことは死の危険ギリギリまで来ちゃってるってことなんでむしろ失敗と考えるべきなのではないかと思うんだが、そこんとこはどうなんだろう?
0268263
垢版 |
2019/07/27(土) 23:03:30.88ID:FvLo96hM0
>>266
もしかすると

>ブラシコース

が判り辛かったですかね?

これは249で書いた「デッキブラシを使った脱出コース」の略称です。

ついでに解説を加えるとデッキブラシで階下から人を引き上げるさい、屋上の二人のうち補助する人は同じブラシを持たないほうが好いです。

腰を持っての補助も下策です。

補助する人は、ブラシで引き上げる人の前腕の、手首や肘でなく中央を、5本そろえた指で引っ張るんです。

驚くほど軽く持ち上がりますよ。

・・・本来は一人で引き上げたほうが強力なのですが、そちらはハイテクが必要なので割愛します。。

>職場がら豊富な定規2本

こちらも書き添えると、アニメーション制作という職場の性質上、2メートルなど長尺のカッター定規がゴロゴロしているという意味です。

実際にはベランダの柵両端に乗れば1メートルで充分でしょうが、いずれにせよ屋上柵から頭を出したカーテンに届かせるてはさむには十二分なサイズです。

>>267
予防以降を想定していない時点で、防災という観点では既に失敗でしょうね。

どんな優秀な人や機械でも必ず一定のエラーを起こす(そして世界には必ず危難が勃発する)ものですし、それだけに例えば職場ではダブルチェック、トリプルチェック・・・システムを常備しておくべきなのではないかと。

(稀な)ヒューマンエラーやメカニックエラーに対し「気を付けないと!」と激怒するだけの五流、十流の管理職がよく存在しますが、それは根本的に上記システムを怠った彼の責任なんですよね。。
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 23:36:56.47ID:RYFVL5Ux0
>>265
糞キショいから髪型変えろよ
0270猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/27(土) 23:42:51.01ID:otl/VxTZ0
>>269
お、不快感に感じたか?
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 23:53:19.01ID:RYFVL5Ux0
見た目とネットのイキリが不快ですね…
オフの時無言でキモかったし
0272猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/28(日) 00:09:31.07ID:O8mPWFha0
>>271
お前と会った事無いだろ
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 03:16:10.67ID:HxIDUVPO0
>>267
ま、そのとおり
その前段階で連続してヘタを打ってるからそうなるんだけど、ちょっと二点ちがうかなぁ。
まずいっこめは、実際に死の危険ギリギリになっているかどうかは解らない。
ただ単に自分が死ぬかもって思っているだけ、それでスイッチが入るわけなので。
だから、ビビりな人ほどスイッチが入りやすいかもしれない。
もひとつは、俺はこういうことが出来るんだぞ!って自慢してるわけじゃないので、そのように言われても反応に困るね
あくまで、人には最後の最後まで粘る能力が備わっていることを知らせる(誰でも出来るのかはわからない)目的で書いているよ。

>>262
>なぜかどうでも好さそうな泡沫なファクターの数々が視野の片隅でとらえられたりしてしまいまして・・・あれは生理的に共通性が有るんでしょうかね?

これは、、わかんないですけど視覚については情報処理能力が格段に上がる気がします
自分が動いているのに、必要なさそうな街路樹の植え込みだとかちゃんと見えちゃったりですね
処理能力が落ちるからスローになるっていう説明はしっくりこないですね
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 03:22:47.03ID:HxIDUVPO0
そう、格闘モノやアクション映画でよくあるCGをつかった演出、決定的場面でのスロー再生、立体的描写などなど
(ちょっと古いけどマトリックスの格闘シーンみたいなアレね)
つい最近まで、自分もあんなのは面白くするための演出だと思っていたけれど
どうもよく考えたらそこまで荒唐無稽な脚色というわけでもないように思える
映画製作の黎明期、類似の実体験がある人がこんなことを力説して「まじスローになるんだから」とか主張して
半信半疑の人もいたりして。で徐々に定着したものなんじゃないかな
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 09:43:07.01ID:CIwcyQaM0
>>266
気持ちの悪い天パメガネ
0276猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/28(日) 16:17:04.38ID:O8mPWFha0
天パじゃ無いしな
いかれてんのか
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 19:41:57.26ID:3y069gaT0
>>276
あのきしょい髪型はママにセットして貰ったのか?
0278猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/28(日) 19:56:19.41ID:O8mPWFha0
セット?(笑)
きしょいのはお前のツラだろ
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 20:55:03.45ID:3y069gaT0
>>278
え?お前あれでキショクないとマジで言ってんの笑?
0280猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/29(月) 01:27:06.02ID:9e1BUcHT0
とキショい奴が申しております
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 08:31:58.95ID:6GB7nDNk0
>>280
彼女は今まで出来たことあるのか笑?
0282猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/29(月) 14:37:54.47ID:9e1BUcHT0
オフにもびびって来れないようなヘタレのオッサンやジジイが彼女出来た事あんのか?(笑)
0283猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/29(月) 15:18:53.86ID:9e1BUcHT0
もしかして武道武術格闘技やってるのだけで平均出したら知力って低い?
パチンコとかで負けてるような層が多いんじゃねえのか
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 15:22:44.09ID:Bh+qZ/Zy0
基本、頭を打っている人多いからね
サッカーでもヘディングやればやるほど
アホになる恐れがあると指摘されているし
小さい衝撃でも蓄積されるとヤバい
0285猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/29(月) 15:34:51.47ID:9e1BUcHT0
そうじゃなくて基本的な論理的思考能力が致命的に終わってんのが多い
昨日のRIZINの試合でプロ格闘家でも朝倉未来位しかまともな知力の持ち主居なかったし
アマチュアなら口ポカンと開けてパチンコ屋で金垂れ流してるようなのしか居ないんだろうな
0286猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/29(月) 15:56:50.44ID:9e1BUcHT0
〜が言ったから正しい、〜流派がやってるから正しい
アマチュアなんぞ思考能力が無い権威主義者しかいないからな
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 17:27:16.76ID:+Y05bY1y0
本気でないとはいえ争いを目的として掲示板のオフするなんてマトモな人間のやることじゃねーよw
昔はやってたからやるべきだとか思ってんの自分やないの
0288猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/29(月) 20:06:16.70ID:9e1BUcHT0
争い?なんじゃそりゃ
オフなんてただのお遊びでしょ
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 21:59:05.50ID:+r9c2H7k0
ピストルカラテとかブーメランカラテ
飛び道具とミックスした格闘技だ
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 23:30:25.96ID:G2WZ+xqXO
>>274
主旨はさておき前提が微妙だな

アクション映画のスローシーンの大部分は何が起きているのか観客にちゃんと見せる為の物で
登場人物の時間感覚の変化を演出している物は極々少数
メジャーなとこだとマトリックスやXmenぐらいしかない

軍隊や精鋭部隊が登場する時、多少重みを加える為のスロー演出の方が遥かに多いよw
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 00:10:12.34ID:9waZVDn10
>>290
世の中はなんでも玉石混交なんだよね
堀口恭二も試合中はちょっとスローになるって言っている
ただ、見えてるのに体勢的に避けられないやつは避けられないと
つまり将棋的先読みの技術がさらに求められるというわけだね

時の部屋でスローになるほどの緊張感の攻防を練習しまくったら無敵になれるのだろう
その前に白髪になって燃え尽きそうだが
0292猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 00:17:30.99ID:Ojw3N2vf0
スローに見えても物理法則は変わらんのに馬鹿じゃね
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 00:21:10.10ID:GDJsG5hB0
高卒が物理法則語るってマジ?
0294猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 00:49:59.13ID:Ojw3N2vf0
何べんも言ってるが
1+1=2つうのもリンゴは木から落ちるつうのもアインシュタインが言おうが精神異常者が言おうが美女が言おうが不細工が言おうが変わんねーんだよ
誰が言ってもかわんねーのが原理原則であり科学なんだよ
不変、普遍の法則ってわかりますかね?
馬鹿だからわかんないっか
0295猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 00:52:30.49ID:Ojw3N2vf0
お前ら頭の悪い権威主義者や盲信者たちにはそれが致命的に欠けてんだよ
そしてその手の奴らが武道武術格闘技とやらに集まってくる
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 00:59:48.21ID:GDJsG5hB0
>>294
e=mc2は分かる?
0297猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 01:18:39.90ID:Ojw3N2vf0
エネルギー E = 質量 m × 光速度 c の2乗
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 02:41:27.65ID:9waZVDn10
>>294
あのさぁアインシュタイン以降の最高峰の科学者をもってしても
時間の流れについて普遍性の証明が出来ていないんだよ
アインシュタインは古代インド哲学を最高のものだと賞賛してやまなかったのだが
その根幹が唯識主義。主体になる人間の認識力こそが世界を規定するという説なんだよ
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 02:47:05.02ID:9waZVDn10
ユダヤ人であるアインシュタインが異教徒のインド哲学を崇拝するというのも流石の視野の広さ思わせるが
1+1=2はだれが言っても変わらないなんて低いレベルの言葉が出てきてるようじゃねぇって話
1+1=2は自然界にみられる現象を「人に説明して納得させるための」ツールであって真理ではない
自然界に1なるものは存在しない 完全に等質な個体の群れを探すなら素粒子ということになる(かもしれないだけ)
それとて完全に同じものかは現時点不明
ここまで話を聞いて、おまえがまだ文系を自分の下に見ていられたらかなり立派な馬鹿だろう
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 02:56:59.60ID:9waZVDn10
ようするにコップ一杯の水を1とせえ、
それなら一杯の水ともう一杯の水で二杯。産地や色や味が違ってもおなじ1とせえと
前提条件なしに成立しない記号のつじつまあわせが1+1=2
それはただの約束事。どこでも通用するからこそ信頼が揺らがないというそれが権威主義

>アインシュタインが言おうが精神異常者が言おうが美女が言おうが不細工が言おうが
権威主義に噛み付いているようにふるまう自分が、むしろその枠に囚われて
だれも言っていないのに被害妄想炸裂 おまえの敵(らしき者)の中にもそんなランク付けが存在すると勝手に思ってる
アインシュタインなら1+1=2なのかな?そのはずだがおまえらどう思っている?、としか言わない
それが生涯かけて研究をつづけられる原動力
0301猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 03:05:55.19ID:Ojw3N2vf0
誰が言ってもかわんねーのが原理原則であり科学でございます
原理原則があるのが宇宙でございます
無いもんを追い求めたり研究なんて出来ないのよ
0302猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 03:09:32.50ID:Ojw3N2vf0
大体中高レベルの数学や古典力学すら理解出来ないガイジが量子力学てw
どうやって理解すんだよw
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 03:12:11.54ID:9waZVDn10
>>288これもね
おれはどっかの猿田とかいうやつが、ある日とつぜん気がふれてどっかのビルに放火してもべつに驚かないよ
そしてお前、自分自身の問題として想像しなきゃダメだが
青葉のヤツとネットで待ち合わせして「オフなんてただのお遊び」っつって会ってみてえとか思う?
気味の悪い得体のしれない、なにするかわからないちょっとオカシゲな人と警戒心なく待ち合わせ。貴重な人生の一ページを割いて?
ここ15年くらいでそんなの非常識でしかなくなったよ。かつて援交全盛時代にバカやってたJKと変わらない愚行だね
それを時代の流れがようやく気付かせようとしていまに至るよね。5年ひと昔。
0305猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 03:13:15.86ID:Ojw3N2vf0
>>303
お前は別に会わないで良いから
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 03:14:41.79ID:9waZVDn10
>>301-302
背伸びすんなお前ww
かりに完全自力でテレビ作れたって、機械工学はおいそれと語れないぜ
わかったつもりでいる事が未熟の証明じゃ 無知の知はソクラテスだっけ?
おれがビビリほどゾーンに入れると言ったことと共通するじゃないか
0308猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 03:18:49.18ID:Ojw3N2vf0
>>306
入門編でしょ
文系ガイジにも理解出来る動画だよ
中高とまともに勉強してればね
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 03:20:23.44ID:9waZVDn10
動画?
動画は見るのに時間がかかるから大体省略すんだけど?
話に退屈してきたころにクリックするわけだけど
0310猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 03:21:10.47ID:Ojw3N2vf0
そもそも武道武術格闘技程度で量子力学とかいんのか?
古典物理学で十分な事ばっかだろ
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 03:24:46.57ID:9waZVDn10
なんか指パッチンされたところでキモすぎて閉じたわ

量子力学がそんなにご立派なら、アインシュタインはもっと偉そうで傲慢だったろうね
それよっか自分じゃインド哲学までまだ追いついてないってアインシュタイン自身が言ってんだから。
ソースはどっかにある

自分に無関係な領域まで関心を広げるのも若さの特権ちゃ特権だが、、、
もう若いでもねーだろ実際問題、、、子の世代にバカな影響を与えない大人になりなね?
ちゃんとした大人でなくともせめていち人物として。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 03:27:41.20ID:9waZVDn10
>量子力学とかいんのか?

じゃねくてさ、時間がスローにかわれば戦況が有利になるっていう自然現象に触れなきゃならんから。
必然的にアインシュタインが引っ張り出されただけでしょう。
だってスローになったら有利じゃん。こら絶対的に有利だ
相手も自分もスローだけどさ。落ちゲーやシューティングで速い面より遅い面の方が当然クリアしやすいわいな?
0313猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 03:29:31.54ID:Ojw3N2vf0
俺の子供は俺の理論を受け継ぐ確率が高いから人より金稼げる確率が高くなるだろうねえ
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 03:31:29.44ID:9waZVDn10
へ?
おまえが金稼げてもいねーのに?

ま、そんなことは気にすることないけどさ。
子の世代はまだしも、孫の代になると大変だ、日本列島は年間平均気温が40度を超すから
地下で暮らすか、完全夜型に変えないと死ぬな
0315猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 03:31:53.62ID:Ojw3N2vf0
稼げたから今の地位があるんだけど
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 03:36:06.91ID:9waZVDn10
え?ええ??
金ねぇから関東までは行けないとか読んだ記憶があるが…

本当はお金持ちで社会的信用も絶大なものがあったんですか
ハッタリは良くない。
げんざい地位や名誉と財産に無縁でも、それは俺的に構わないが、ハッタリはいけない。
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 03:38:21.69ID:9waZVDn10
地位や名誉や財産は人を堕落せしめる罠のひとつだからねえ。
もちろん余裕があるから解ることもあるし。
切羽詰まってるから解ることもあるし。
見たいものを見て、体験したい事を体験する。
それが充実した人生であってだね。連休のたんびにUSJにいくかネズミーランドにいくかとか悩むのがリア充やないよ。
0318猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 03:40:07.03ID:Ojw3N2vf0
論理的思考が出来ないガイジ達に教えてやるよ

1 分析をする
2 原理原則を見つける
3 その法則に従いルールを定め実行する
4 自分の実行を客観的に分析する
5 改善する

PDCAサイクルって奴に似たようなもんだけどな
0319猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 03:42:10.42ID:Ojw3N2vf0
>>316
名誉とか拒否してんの俺の発言みたらわかんだろ
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 03:43:56.73ID:9waZVDn10
PDCAサイクルなんてもんは、そのとおりにやれてる企業実態がほとんどないって知ってる?

ほとんどがパワーゲームで決定されるのさ。意地だの虚栄心によって完全に歪む。
同じ事が武術板におけるポジショントークにも言えるね

そして、そういうのが自己流のもんに勝ることはほぼない。
なぜって、、説明が長くなるが、、、お友達と仲良くおてて繋いで行進させられた日本人のダメなとこかもね
0321猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 03:44:12.01ID:Ojw3N2vf0
ガイジ達は1234がまず致命的に出来ない
客観視が出来ないから
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 03:45:39.14ID:9waZVDn10
>>319
社会的信用だの名誉は、否定じゃ済まない
それがあると、何かやりたい欲求のある人にとっては便利で、話が速いのさ。
顔パスってやつだね。しかし、無頼派にそんなものは一切必要ない。あると邪魔になるだけだ。
自分次第だな
0323猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 03:47:59.26ID:Ojw3N2vf0
俺はこんなに文系馬鹿の比率が上がったのは戦後教育のせいだよ思うんだよね
文科省と軍隊教育に染まった池沼達のせい
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 03:51:00.93ID:9waZVDn10
>>321
おまえはこの時間帯、俺を名指ししてガイジと呼んでるみたいだが
ガイジなら無視しとけよ。それが効率的だぜ

それよりかな、客観視もひろい視野もなにもないわけ
生き死にがかかったら視野を究極的に自分のためだけにすべてを用いると、完全に縮めて対処するの。
なのにゾーンに入ると、上空3D映像のように広い視野が得られる
摩訶不思議。得難い体験だぜ

得難い体験はね、贅沢いって人に持ってきてもらうもんでないの。
たまたま遭遇しちゃうぐらいの機会しか与えてもらえないね
いいか一回しか言わねーぞってやつさ。おれは幸運だから、何回も教えてもらったぜ。
馬鹿だから何回も死にかけたっていうこともできるwww
0326猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 04:03:34.91ID:Ojw3N2vf0
従順な奴隷や兵隊作るには軍隊教育が丁度良いから
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 04:15:26.63ID:9waZVDn10
それは厳密には戦後っちゅうより戦前教育だろ
ま、このさいどっちでもいいわ。大差ないから

それより、戦後教育はジーエッチキューによって東洋思想全般に教科書黒塗りの焼き捨て
焚書坑儒のあったことを知らずにいうとワケワカランことになるぜ
神道、それと儒教、それから家父長制度にね。哲学や科学と個人解決主義ひいては資本主義民主主義を重んじねばならんと来たわけだ
実際には資本民主主義はそこそこ根付いていたはずだけどね。
ま、ともかく情緒よりかは金がモノをいう時代に強制的に引きずり込まれた。
金だけがモノいっていたってせいぜいが情緒の世界よりは二段階ほど低レベルなのにね。

歴史200年ちょっとの国の連中に建国2000年の国が屈服させられるとそりゃグチャグチャさ。
豊かさをひとつのモデルとして妄信したからこうなった。
良い面も悪い面もひとしく踏まえていないとよくわかんなくなるな
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 04:19:58.61ID:9waZVDn10
便利、速い、金で解決

あっちでヘコヘコして、こっちでは大威張り。
それが自分にとっては都合が良いから。コスパが良いからそうしよう。
それのなにが真理じゃいな?
本来ならとっくの昔に、日本人の社会性はもっと時間をかけて効率化・合理化されてた。
が、見事に青い目のガイコクジンにぶっこわされましたね。

ま、そんなことは今更いっても仕方ない
0329猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 04:21:54.46ID:Ojw3N2vf0
戦争も自分で考える能力の無いガイジが上層部に居たから負けたんだけどな
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 04:27:47.25ID:9waZVDn10
戦争に負けるだの勝つだのは時の運さ
それでも青葉よろしく、初めからとことん無法をやれば勝ってたかもな

問題は勝つことを目的に決定することが、どれだけ恐ろしい事かを知ることだ
ゆうべのニュースになったシリアの写真みたろ
対岸の火事は他人事 彼岸?彼岸は元々あこがれるものだが、自分のモノにならなけりゃ焼き尽くすのか

なぜ短気を起こすのか
欲求と短気だの暴力だのという問題を、ちゃんと今後5年、10年、おのれの課題として抱えて
それから溶かして昇華して気体のようにしてと。やることはいっぱいあるじゃねーの
0331猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 04:32:12.64ID:Ojw3N2vf0
シリアの写真?姉妹が落ちたって奴か?フェイクじゃねえか
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 04:33:36.13ID:9waZVDn10
天の時地の利人の和
こんなの何千年前からある格言だか

ってか人の和ってのが一発変換されず「人の輪」しか出ないいまの自動変換能力にガックシくるわいや
和食の国ニッポンでこうしてキーボード打ってるっつうのによぉ。
なんなの輪って。トモダチの輪!かよって。ギャグのセンスが昭和すぎるわアホどもが

ここんとこ古典を踏まえていない若すぎるバカの集団がアイテー産業を席巻してるからね
行き届かない面は長い目で、なまあたたかく大目にみるしかないんかね。
0333猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/30(火) 04:36:18.38ID:Ojw3N2vf0
シリア空爆受けてるのは事実だがあの写真はフェイク
状況としておかしいだろ
ほんもんなら動画みせろや
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 04:36:53.96ID:9waZVDn10
>>331
あ、あれはフェイクなのかい。捏造か。
なにが真実だかますますわからねーな。
だが、それじゃあなんのためにそんなフェイクがつくられたのだ?
おまえの言説に従えば、従ったうえでそう聞く
捏造でなければ悲劇的だが、悲劇はいつも身近にある
身に染みることがあるが、感受性をころして豚ミンチを喰う。それだが
フェイクだとするならなぜフェイクを制作したか どっちみち、よ。
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 04:40:44.42ID:9waZVDn10
ほれ
このへんで唯識論へ関心が向かんとどうにもグズってことになんぞ

ほんとうはどうても良かろうが
しかし、自分に殺意や悲劇が向かう時は話が別だ
自分に、それと自分のすむ周辺にな。どこまで自分は手前勝手なんだろう?
そのへんからがスタートだな。

同情や共感じゃねぇよ。しかしそれが真理ならば、自分はどうすればいい。
ねぇ人間は、あくまで自分のことばっかり考えるイキモノだよな!
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 04:45:02.72ID:9waZVDn10
南方仏国浄土におわす宝生如来の説く平等性智を知ればわかるのだ
そこでは個性はとりあえず置いといて、ひとりの人間ならば1で、1+1=2となるのだ
おんなじようなもんをまとめて数字にしてみれば、足し算や引き算に応用出来て話が速いのだ

なんつぅ説明になるかい?えらく社会主義っぽくなるが
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 05:04:56.57ID:9waZVDn10
南方はそうで、
東は善快浄土の阿シュク如来が鎮座ましまする。悪事は見逃さぬ。そして瑠璃光浄土に病苦に無縁の薬師如来がいるとも。
西は極楽浄土のキンキラキン世界にアミダ様がおわす。余裕のよっちゃんが住む世界
北には努力が必ず報われる不空成就如来がおわす。
そんでど真ん中にすべてを照らす太陽の大日御大がおわす

肝心なことはねえ、どれも確実に必要な知性なのに、
それでもどんな誘惑にかられても、ずっと中心を見失ってはならないという事かなぁ。
だって日の光がなければ、ヘコ理屈こねていたって一切のものは育たないし食えないからね。元も子もないよ。
きっとみんな生きるためにふたたび深海魚みたいになるしかないよ。

いま享受している慢心なんてものはしょせん泡沫だな
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 05:32:09.88ID:9waZVDn10
こぅして「わかる」のが金剛界で
やってみてできるかな?これが胎蔵界だ

すでに嫌という程知っているのが金剛界で、未知の領域で知りたいものごと達が胎蔵界ともいえるか
マンダラ世界には二種類があるのんじゃ。
そのせめぎあいに瞬間としての現在がある。水準があわねぇと話についてこれねーよ
ええい説明ぐぁめんどくせぇ
0339マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/07/30(火) 21:06:27.54ID:CtvPavLD0
スローになるとかいう不確かな現象をあてにして無駄に集中するより、スローになるような状況にならないように心がける方が遥かに大事だと思うんだけどなあ。

スローにするまでもなく人間は時間を止めている。まあ、自分の時間だけなんだけどね。
http://karapaia.com/archives/52274497.html
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 23:23:31.43ID:GDJsG5hB0
>>297
じゃあ質問な
これ大学一年の定期考査だからネットじゃ答え出ない

特殊相対性理論は,質量とエネルギーの等価性を結論する式で表すと,
E = mc2 である.1[kg] の質量 m がすべてエネルギー E[J] に変換されたとすると,
どれだけの質量の氷を溶かすことがで きるか.
光速を c = 30 万 [km],氷の 1[kg] あたりの融解熱を 333000[J] として計算せよ.

クッッッソ簡単だからちゃんと答えろよ。
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 23:26:41.78ID:GDJsG5hB0
>>297
文字化けしたわ
ちゃんと過程式かけよ。

特殊相対性理論は、質量とエネルギーの等価性を結論する式で表すと、
E = mc2 である1[kg] の質量 m がすべてエネルギー E[J] に変換されたとすると、
どれだけの質量の氷を溶かすことができるか
光速を c = 30 万 [km]、氷の 1[kg] あたりの融解熱を 333000[J] として計算せよ
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 23:54:12.38ID:GDJsG5hB0
後は宇宙飛来のミュー中間子の寿命、
GPS衛星の時計の遅れを特殊相対性理論と一般相対性理論の違いから論じてもらうか。
理系ならすぐ分かる問題だけどなw
0343猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/31(水) 01:58:57.27ID:FQsw6SK10
武道武術格闘技でそんなん使う?
0344猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/31(水) 02:00:07.22ID:FQsw6SK10
>>339
どこまで行っても主観による自己の感覚でしか無いって名無しには理解出来ないようですな
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 03:18:10.91ID:QF2fSwrt0
>>339
そのリンク先はまぁまぁ面白いと思う
まばたきしまくったら、昼休みがはやく訪れるみたいに思えるかな?w
ただ、ヨーガとかあのへんの調べたり丹田や松果体みたいなもんの、よりもっとオカルティックというか雲をつかむような
説(といっても問題は説明の仕方が現代人の肌にあわないだけだけど)をあーだこーだ考えるほうが刺激になるなぁ。

>>344
主観であろーがゆっくり見えてるほうは間違えずに確実な対処ができるやろ
まわりが慌ただしく目まぐるしく変化してるように見えてるヤツより強いよね。

まえ言ってたじゃん。高速道路降りたてのやつはゆっくり見えてるから、フラットな状態のやつより運転うまくできるはずだ
もっともその状態でバカは調子乗ってスピード出し過ぎるから事故るケースが多いんだけど。
0346猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/31(水) 04:17:34.95ID:FQsw6SK10
アマチュアは主観偏重だから上達せんのやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況