X



トップページ武道
1002コメント470KB
通り魔相手に効果的な格闘技3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/13(土) 01:06:27.98ID:oAT8ce740
通り魔相手に効果的な格闘技は存在しません。
何故なら格闘技は多人数や対武器を想定していないからです。
あると言うならオフにでも出て証明をしてください。

前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1560093609/
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/21(日) 20:38:53.99ID:qctD0P0b0
あと犯人焼け死んでないんですけどコメントどうぞ

犯人が焼け死んでいないということは
犯人の身体に含まれる水分が一気に蒸発するほどの熱量じゃなかったことを意味する
そこでスプリンクラーが十分に効果を発揮するであろうことの根拠になる
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/21(日) 20:42:54.21ID:qctD0P0b0
改正消防法が1974年に施行
「改正消防法に基づくスプリンクラー&防火扉の設置や不燃材による内装施工を消防当局より命ぜられた」旨の
報告を部下の従業員より受けても「経費削減」を理由にそれら安全・災害対策予算執行を認めず、「消火器を買い増す」旨を指示しただけだった

んー、でホテルニュージャペン火災は1982年の事件発生まで改正消防法の指導に従わず無設置で営業、んで大惨事に
いちおう怪しげなこと書いたみたいだから訂正しとこうっと。
0147猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/22(月) 01:22:56.10ID:XOpDMAiS0
>>143
>>146
京都アニメーションのとこは消防法でスプリンクラー付ける義務はない建物だったんですが

>>145
死んで無いから何?
>>犯人の身体に含まれる水分が一気に蒸発
は?核兵器の爆心地か何かかかそれ?
0148猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/22(月) 01:26:29.86ID:XOpDMAiS0
で、具体的にスプリンクラー付けてたら犠牲者どんだけ減ってるんですかね?
1階と2階は付けないで3階だけ付けるとか変則的な事するのって現実的なんですかね?
0149猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/22(月) 01:29:44.76ID:XOpDMAiS0
ガソリンまいたとこに水かけたら油や化学火災などでは余計に被害が広がるのは知っていますよね?
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 01:46:45.25ID:o8z3DMAH0
>>147
猿さんって昔イジメられてた?
0151猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/22(月) 01:57:30.36ID:XOpDMAiS0
科学性も論理性のかけらもないな
0152107
垢版 |
2019/07/22(月) 02:27:34.26ID:ZJlzxcSP0
>>109
一応前置きしておきますと、急造の適当なことを書いているわけではないです。

おぼえているか判りませんが、事件の事前、前回や前々回のスレッドの時点からちょくちょく消火器や爆破について言及しています(ある意味では不気味なほどの暗合です)。

>スタジオの屋上に出る扉について、中から開けられる状態だったことも分かった。
>3つの鍵がついていたが施錠されておらず、内側から開閉できる状態だったという。
>3階から屋上に至る階段では亡くなった34人のうち19人が発見されている。

この情報だけでは開錠に手間取って煙りに巻かれたのかそもそも扉に間に合わなかったのか判断し辛いので、安直なコメントはできません。

云えるのはまず防災講習でも学ぶレベルのこととして、やはり一酸化炭素は比重が小さく、上り階段を上る気流でも階段の凹部にはエアポケットができるので息継ぎができる(その他のあいだは屋上まで吸気しない)のが一点。

それと

>ルートの直撃さえ避ければ

と書いたように、一酸化炭素は空気の流れに沿いますし、開口部が有ればルートができて避けやすい。

なので裏を返せば空気のルートが未通なら、少しでも遅い段階で行き止まりへ向かうのは得策でない、というのがもう一点。

後者には窒息を防ぐ意味も有ります。

火災現場には、炎が酸素を濫費しますから窒息死が多いですね。

未報道の今回も、窒息死の所見がでてくるとみています。

それで、酸素を確保するためにも、乏しい酸素を炭素と反応させないためにも(オーツーが豊富なら2Cとでなく贅沢にCと反応してくれる)外部酸素の供給口が大きいロケハンをしたほうが効果的です。

その一つが洗面所ですが、延焼の観点からも、あれだけ猛烈な火災だったのにもかかわらず事件後の外観からは、事実異例に洗面所だけかなり被災を免れていますよね。

さらに一般的にも、今回の場合でも、洗面所の窓直近にはパイプが通っていますから、機会次第で上下に脱出のチャンスが残ります(パイプは全く焼けていません)。
0153152
垢版 |
2019/07/22(月) 02:40:00.40ID:ZJlzxcSP0
>>131
また、直撃煙さえ避ければ、一酸化炭素は酸素より軽く、ガード掘削力が強くないです。

ここは湿らせたハンカチや着衣をマスク状に巻いて行動すれば、比較的選択的に酸素のほうをとりこみやすいです。

山火事で小川に仰臥するさいも、手当たり次第にシダなどをもいで湿らせ、鼻や口に当てておくものです。

以上とかくディフェンスしながら、逸らせる攻撃を断続する防守一体(?)が武術と同じく、防災の一基本になりますね。

正面から火煙と消化系とでどちらが強いか、というような問題ではなし。

なお消火栓や放水の水分は純水でないですし、エイチツーオーの水分子間にデフォルトで酸素が混入している。

一酸化炭素のOと反応し、弱体化してくれます。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 02:49:49.42ID:o8z3DMAH0
>>151
昔不良に虐められてたり馬鹿にされてた事あった?
0155猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/22(月) 03:35:22.65ID:XOpDMAiS0
>>154
いや全く
0156猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/22(月) 03:37:02.33ID:XOpDMAiS0
541 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh ▼ 2019/07/19(金) 12:36:43.22 ID:s8NDxAMV0 [11回目]
論理で反論出来ない、オフにもこれない
残るは個人の人格批判や中傷だけになりますな
行動がワンパターン
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 04:17:32.22ID:9nXlctAE0
>>156
ブーメラン…
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 05:00:23.03ID:ZOzp2k8E0
>>147
>死んで無いから何?
>>>犯人の身体に含まれる水分が一気に蒸発
>は?核兵器の爆心地か何かかかそれ?

ガソリンによる爆燃というもんがどんだけ持続するのかシミュレーションなさい。
空気中に揮発して一気に連鎖的に広範囲に火の手を広げる。
だからこそパッと燃えあがってメラメラしたらほどなく燃え尽きるのさね。あとは燃え移った延焼の被害なのだってば。
その、パッと燃え上がったMAXの火力をくらった犯人すらが、燃えカスのようにならず生身で走って逃げおおせた。
そこから類推しましょう。スプリンクラーが水道の蛇口全開状態で水を撒いたらば、みるみるうちに、、あるいはジワジワと?ともかく火の手は抑えられていく。

>>152-153
うーん、、、さすが
私みたいにアホで低レベルな反論にわざわざ付き合うことなく、スイっと置き去りにして話を前に進められる圧倒的見識量
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 05:07:18.77ID:ZOzp2k8E0
もういっかい念押ししとくけど、なにもタンクローリーに引火したわけじゃない。
携行缶に入れたせいぜい10リッター前後のガソリンだべさ?そんなの1分以内ですよ
いうとおり、ガソリンが燃え続けている間に火元に水掛けたってダメだよ。
水は油をすぐ冷やすことができないからね。天ぷら油に水掛けたら油ハネと水蒸気でヤケドすっぞ
ここでの防火問題は火元じゃないわけだが、火元ですら人間はケシズミになっていないのだって事。
複雑すぎてわからなかったのね。ごめんごめん
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 05:44:12.38ID:ZOzp2k8E0
さらに説明不足に気付く、わし
話し相手は本当に“理系”様なんだっけか?

水の沸点は1気圧下でおおむね100℃。
つまり水でバリアしたものは100℃以上の温度に晒されない。
水が蒸発し、消滅した後に100℃以上の高温に晒されることになるのである
茹で料理や煮込み料理で、ナベに水分が残っているうちに食材が焦げることはないのである。
揚げ料理や炒め物は別なのである。水気のないパウダースパイスなどの粉をいためると、乾いているうえに粒子が小さいからすぐ焦げるよね。
しかしお味噌汁の具を焦がそうと思ったら何時間もかかりまっす。馬鹿じゃなきゃ知ってる
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 06:22:34.18ID:0bHIDBHB0
ガソリンが爆燃したらもう1秒でも早く脱出するしかない
青葉はガソリンまいて点火するのに約10秒ほど
かかったようだからその間に何とかできるかどうか
0162猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/22(月) 16:28:39.00ID:XOpDMAiS0
>>161
逃げる以外出来ないね
ここの妄想家達は出来る出来る妄想してるが
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 20:14:54.56ID:ZOzp2k8E0
>>162
オマエさんに「活路を開く」という感覚が育ってないだけよ
当然、鎮火が目的ではなく時間稼ぎが目的なのだ
あわてて行動するだけではヘタすれば袋小路に追い詰められてしまう
なにか確実性の高い退避ルートや方法が閃くまで、あるいはチャンスが訪れるまで
頭脳をフル回転させながら均衡を保てる方法を採る これがサバイバーの基本的思考回路
後先を考えずに脱兎のごとく逃げることが一番というのはだいたい間違い
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 20:19:22.36ID:ZOzp2k8E0
妄想してるわけじゃなくきちんと論理的背景をもって説明してる人もいるだろ
このスレタイに添って言えば、刃物男が出現すると同時にダッシュで逃げろではなく
刃物男が接近できない状況をまず作れ こんなとこだよ
ダッシュで逃げろは一切の善後策が浮かばないときにやる事
それで袋小路に追い込まれる事態になればより確実に死ぬだろ

ここではそういう窮地からより確実に生還するための考え方が示されるべき
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 10:38:30.70ID:j/pIDQ2N0
逃げる以外の選択肢では点火される前に
青葉を殺す勢いで制圧するしかない
180cmのデブらしいから100kg近くあるだろうし
刃物でも武装していたわけで10秒以内に仕留められるか
0167猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 13:21:13.26ID:XWLER82X0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190718/k10011997831000.html

「1階の窓が壊れて飛散していることから、1階部分で爆燃現象、爆発現象が起きたと思われる。2階と3階は外壁が焼け落ちたような状況がみられるため、
非常に温度の高い状況が、それも短時間で発生したと推定される。これらの状況からガソリンのような液体がまかれて着火し、急速な火災が起こったと思われる」
「通常の火災は室内の温度が1000度以上は上がらないが、ガソリンは場合によって1500度まで上昇する。
これは鉄が溶けるような熱さで火炎を浴びただけで息ができなくなる。爆発現象が起きた1階では、状況が分からないまま人々が火炎に包まれ
、2階と3階にいた人たちは爆発音は聞いていると思うが、何がなんだかわからないまま炎と煙に襲われて、逃げ場を失ったと思われる」

逃げるのは困難
馬鹿が妄想するだけ
0170猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 18:11:16.95ID:XWLER82X0
名無しの妄想家が非科学的なファンタジーを書き込むだけのスレがレベル高いのか
0171猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 18:19:43.03ID:XWLER82X0
https://www.sankei.com/west/news/190722/wst1907220031-n1.html

>>10秒もたたないうちに、吹き抜けのらせん階段からどす黒い雲のような煙が2階に上がってきた。墨汁のような色だった。
>>別の階段を使って1階から、若い男性社員が駆け上がってきて「火事だ!」と叫んだ。その階段の近くにいた女性社員が非常ベルを押す。
>>ピーッと耳をつんざくような警報音が響く中、黒煙は一瞬で2階に充満した。目の前は真っ暗になり、伸ばした手が見えなくなるほど視界が遮られた。

>>京アニでは消防の指導を受けながら定期的に防火訓練などを行っていた。だが男性は「今回は訓練などという次元ははるかに超えていた。自分も一歩間違えれば死んでいた。


実際には名無しの書くような事は非現実的な事ばかりとわかるな
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 18:54:54.36ID:MtrxHpuv0
高卒がめちゃくちゃイキってて笑える
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 19:08:11.46ID:iEZEpww50
猿はガソリン撒き散らす側だろ
0174猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 19:30:45.62ID:XWLER82X0
686猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh 2019/06/05(水) 05:16:25.23ID:O6ZA6syK0>>724
誰々が言ったから〜正しい、何何武術だから〜正しいとか武道板にいる奴はそんなんばっか
アインシュタインが言おうがホームレスが言おうが果ては精神異常者が言おうが1+1=2ってのは変わらないんだよ
地球上でもリンゴから木から落ちるってのはニュートンが言おうがホームレスが言おうが果ては精神異常者が言おうが変わらないんだよ

それが科学や論理なんだけどわかりますかね?
0175猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 19:32:38.13ID:XWLER82X0
>>172
お前が何卒しか知らんがもし院とか言ってたならそれ相応の知力は得られなかったコスパが物凄く悪い人生って事になるけど
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 19:56:39.15ID:MtrxHpuv0
>>175
普通に大卒だけどお前の生き方見ると全くパフォーマンス発揮してないように見えるがw
0177猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 19:59:51.78ID:XWLER82X0
日本って名無しみたいに知力が無くても食う所も住む所も困らず安全に暮らせて良い国ですね
無能でも池沼でも政治家にすらなれるし
0178猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 21:11:45.15ID:XWLER82X0
しかし何で武道武術格闘技やらやってんのは権威主義者ばかりなのかねえ
ナントカ大学行った?それなら相応の知力が無いと意味無いしコスパも悪いって事になる
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 21:23:57.14ID:MtrxHpuv0
>>177
いくら稼いだの?
去年の住民税言ってみろ
0181猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 21:32:25.99ID:XWLER82X0
あ、県民税の還付金貰うの忘れてたわ
名無しのお陰で思い出したわ
いくら税金払ってるとかネットで言うわけねえだろ
0182猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 21:48:11.72ID:XWLER82X0
https://i.imgur.com/TDspASs.jpg

税金払いすぎてましたな
毎年きちんと確定申告している証拠であります
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 21:50:03.92ID:MtrxHpuv0
>>181
何で言えないの?
0184猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 21:51:42.02ID:XWLER82X0
いうメリットが無いので
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 22:08:36.74ID:MtrxHpuv0
>>184
じゃあこのスレに書き込むメリットは何?
0186猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 22:11:37.19ID:XWLER82X0
娯楽
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 22:25:30.92ID:WixgvxYv0
腕利きのボディガードは寝首を掻くし
銃は弾切れするし、ナイフは折れる
帝王を目指すものほど武術が必要

てなことがセイバーキャッツで描かれてた
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 22:35:54.30ID:MtrxHpuv0
>>186
じゃあ住民税を言わない理由は?
0189猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 22:41:00.38ID:XWLER82X0
メリットが無いので
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 22:47:14.35ID:MtrxHpuv0
>>189
そうか。今年はいくら稼いだんだ?
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 22:57:40.66ID:MtrxHpuv0
>>189
お前にコストはかかってないのは分かったがどうパフォーマンスを発揮したのか早く説明してくれないとな
まさかこの掲示板で書き込んでるのがパフォーマンスなのか笑?
0193猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 22:59:48.77ID:XWLER82X0
>>190
言うメリットが無いので
0194猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/23(火) 23:00:51.39ID:XWLER82X0
>>192
言うメリットが無いので
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 23:43:51.51ID:MtrxHpuv0
書き込むのは娯楽だけどリアルのことを言うのは娯楽じゃない
要はつまらん人生歩んでるんだろ
ネットだと誰かチヤホヤしてくれるだろうしな
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 23:50:21.86ID:DOkvW/hj0
仮想として割引券配ってる子がいつの間にか近づいてきてるの気付かないとかわかっても無反応なのとかやばいよなあ・・・
0197猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:01.43ID:z+IGYtWZ0
>>195
普通に楽しい人生送ってるけど
0198猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 00:41:28.73ID:z+IGYtWZ0
アニメ会社放火「現場は十分な防火対策」京都市消防局
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/k10012003081000.html

>>現場の建物の防火対策については、去年の査察でも法令違反はなく、防災訓練も適切に行われていて、十分な対策がとられていたと説明しました。

>>建物内部にはらせん階段がありましたが、煙が上がるのを防ぐ「垂壁」と呼ばれる設備が法令に基づいて、設置されていたということです。

>>平成26年には防火対策をしっかり行っているとして、消防から表彰されたこともあるということです。
0199猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 01:02:18.13ID:z+IGYtWZ0
https://zukai-kikenbutu.com/buturikagaku/3-kasai.html

>>B火災とは、油による火災のことです。油火災(あぶらかさい)ともいいます。具体的には、ガソリンなどの引火性液体の火災を指します。
>>使用可能な消火剤は、霧状の強化液、泡、ガス、粉末系の消火剤です。どれも抑制効果や窒息効果によって消火するものです。
>>しかし、水消火器は、燃えた油が水面に浮き火災を拡散させてしまうため使用できません。

>>D火災とは、金属の火災のことです。金属火災ともいいます。
>>具体的には、鉄、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、リチウム、カルシウムなどが原因の火災のことを指します。
>>乾燥砂などによる窒息消火を行います。
>>水と反応する金属が多く、注水すると水素を発生し爆発する危険性があることに注意して下さい。
0200猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 01:04:43.72ID:z+IGYtWZ0
>>111
名無しの最高に頭が悪い所はスプリンクラー作動前に黒煙が充満してる(それだけスピードが速い)のにスプリンクラーでどうにかなると思っている所
0201猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 01:06:29.67ID:z+IGYtWZ0
>>111
名無しの最高に頭が悪い所はスプリンクラー作動前に黒煙が充満してる(それだけスピードが速い)動画を自分で出してるのにスプリンクラーでどうにかなると思っている所

何でこんなに頭の悪いんですかね?
簡単な思考能力も無いんですかね?
大学行ってるらしいけど何の為に行ったんですかね?大金出してまで
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 01:36:54.16ID:ZLL4P2WJ0
なんつーの?しつこいよね
スプリンクラーあるだけでも状況はだいぶマシになることは誰でも知っている
動かしがたい事実にいつまでも執着してゴネ倒し
コスパ悪すぎちゃう?

>>198 
そういうのってねえ、会社の運営側の立場を擁護する意図のコメントである場合もあるのよ。
ほかの例でいうと、、、たとえば護身系の教室なんかに通った場合、ちょっと生徒に甘い指導をするとこがある(だろう)
「ここまで出来なくても大丈夫だから」とか。何が大丈夫なんだよっていうね。
あまり厳しいと「続きません、辞めます」ってなって困るからね。
いわゆるひとつの、一種のポジショントークだよね。言説というのは、真に受けて良いものと悪いものがある。
自分がいちばんよくわかってるやろwそういう「機微」の部分を悪用してまで自説を通そうとするなw子供じみてるぞ
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 01:43:32.35ID:ZLL4P2WJ0
>>111の動画に関しちゃ、観ただけで作動すんのおせーなって思うけど。
あれ、煙感知器と温度感知器が先に作動して、放水が必要なレベルになったら放水というワケだからな
火の手が速けりゃそのぶん早く作動するでしょう。
あとすぐに警告アラームが鳴るよね。お前は避難せえ避難せえ避難せえ、あとは任せとけって言ってるわけよ
どんだけ不親切な設計を想定してんのか知らんけど、スプリンクラーだって果てしない防火実験をパスした製品なんやから
オマエちゃんのような屁のツッパリにも役立たん無駄設備という想定はないわ
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 01:50:13.87ID:ZLL4P2WJ0
あーあと俺、コンロでカレー温めながら寝落ちしてて、ワンルームの室内を黒煙でモックモクにしたことがあるけど、、、
もう前が見えないくらいの煙。
そのとき報知器が鳴ったんだったか覚えてないが、とりあえず落ち着いてコンロ消して「うわぁ〜〜、、、黒焦げじゃん」って言って
水ぶっかけてブシャー!!!!って言って、金タワシであらったら鍋はキレイになって、そんなもんだったよ
いろいろケースバイケースなんだよ。
0205猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 01:55:48.64ID:z+IGYtWZ0
>>204
お前高音の揚げ物油に水ぶっかけるタイプだろ
0206猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 01:58:23.05ID:z+IGYtWZ0
ガソリンや油や金属火災に
火事だ〜火が出てる〜水ぶっかけろ〜←馬鹿
0207猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 02:13:37.55ID:z+IGYtWZ0
171 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh ▼ 2019/07/23(火) 18:19:43.03 ID:XWLER82X0 [5回目]
https://www.sankei.com/west/news/190722/wst1907220031-n1.html

>>10秒もたたないうちに、吹き抜けのらせん階段からどす黒い雲のような煙が2階に上がってきた。墨汁のような色だった。
>>別の階段を使って1階から、若い男性社員が駆け上がってきて「火事だ!」と叫んだ。その階段の近くにいた女性社員が非常ベルを押す。
>>ピーッと耳をつんざくような警報音が響く中、黒煙は一瞬で2階に充満した。目の前は真っ暗になり、伸ばした手が見えなくなるほど視界が遮られた。

>>京アニでは消防の指導を受けながら定期的に防火訓練などを行っていた。だが男性は「今回は訓練などという次元ははるかに超えていた。自分も一歩間違えれば死んでいた。


実際には名無しの書くような事は的外れな非現実的な事ばかりとわかるな
0208猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 02:14:04.57ID:z+IGYtWZ0
167 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh ▼ 2019/07/23(火) 13:21:13.26 ID:XWLER82X0 [2回目]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190718/k10011997831000.html

「1階の窓が壊れて飛散していることから、1階部分で爆燃現象、爆発現象が起きたと思われる。2階と3階は外壁が焼け落ちたような状況がみられるため、
非常に温度の高い状況が、それも短時間で発生したと推定される。これらの状況からガソリンのような液体がまかれて着火し、急速な火災が起こったと思われる」
「通常の火災は室内の温度が1000度以上は上がらないが、ガソリンは場合によって1500度まで上昇する。
これは鉄が溶けるような熱さで火炎を浴びただけで息ができなくなる。爆発現象が起きた1階では、状況が分からないまま人々が火炎に包まれ
、2階と3階にいた人たちは爆発音は聞いていると思うが、何がなんだかわからないまま炎と煙に襲われて、逃げ場を失ったと思われる」

逃げるのは困難
馬鹿が妄想するだけ
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 02:54:05.14ID:ZLL4P2WJ0
ちゃーーーんと人のコメントは改変せずに前に言った通り覚えといて欲しいよな
天ぷら油に水掛けたら油や水蒸気がハネて危険ですよ
延焼させなきゃいいんだよ。または、でっかいフタで酸素を遮断する

なお、今回の京アニ事故現場検証においても水回りの損傷は極めて軽度だった、っていう書き込みがなかったかいな?
水回りだけは簡単に温度が上がらないわけよ。蛇口全開で放水すれば、新しい水がどんどんやってくるのでさらに低温が保たれる。

さて、それからね、やっぱり普段からの防災意識ということは大切なのです
今回火災発生より、すぐに窓から階下に退避した人は普段の意識が高かった。
悲しいかな、犠牲者へ配慮の欠く発言になる恐れがあるが、屋上を目指した人はちょっと火災のことを知らな過ぎた。
炎、熱、一酸化炭素、これらはどんどんと上に立ち上るからね。火事の野次馬をやった経験があるだけで心の片隅にその光景が入ってると思う。
ちょっとくらいは考えてるもんよ、、、火の手が出たらどこから逃げよう?
2階から飛び降りてもせいぜい骨折で済む。三階はちょっとヤバげだが、それでも雨どいをつたって降下した人がいるという。
0210猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 02:58:42.11ID:z+IGYtWZ0
水蒸気がハネる?お前らググったうろ覚えのにわか知識披露するよりきちんとしたソース持って来いよ
馬鹿なんだから

>>水回りの損傷は極めて軽度
ソースをどうぞ
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:04:14.44ID:ZLL4P2WJ0
ソースをどうぞ、ね、

確認したきゃ自分で探しなね。
いちいち懇切丁寧にしてあげる必要ないわけよ。だれも異論を挟まないであろうと「確信がある方」の人はね。

んで水蒸気がはねる、、これは言葉のアヤ。揚げ足とるかも知れないなって思ったけどね。
案の定そういう部分に食い付いてきたね。それでお前の目的が、ただ口喧嘩に勝つことなんだなってわかるよ。
0212猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 03:06:07.45ID:z+IGYtWZ0
>>211
だから調べても出て来ねーんだわ
何でお前は自分の思い込みを根拠にしてんだ
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:14:09.93ID:ZLL4P2WJ0
さぁ。
報道のなかで写ってる動画から、建物の形状からトイレと給湯室なんていう設備がどのコーナーにあるか類推できる人の意見なんじゃない?
世の中はリアルな現場でそういうの作る側、提供する側、、つまり利用者側で気に入らなきゃクレームゆうだけのアホと違って、
いろいろな条件満たすために努力してる人もいるわけでしてねえ。
だからこそ検索結果のツギハギ知識じゃなくて、瞬間見ただけで「あ〜これは。こうね」って言えてしまう人がいるんだよ。
そもそも俺は、書き込む前にチマチマ検索したりはあまりしないしねえ。
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:19:33.58ID:ZLL4P2WJ0
3人が死亡、40人あまりが重軽傷を負いましたか。

3人に入らない人。40人あまりのうち、重じゃなくて軽だった人。
運が悪くてどうにもならなかった人。ぼやっとしてたのに軽で済んだ人。
いろいろだよね。
0216猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 03:20:45.65ID:z+IGYtWZ0
https://nico.ms/sm2856917

途轍もないはやさで火災と黒煙がまき起きるんだよなあ
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:22:59.67ID:ZLL4P2WJ0
それでもいろいろだよね。
どうやったら何が起きてもカスリ傷で済む人になれるのかなあ?
そういう着目点がない限りは、何か掴むヒントすらもらえないよ。

こんな話題ひとつで、そんだけガリ勉してさw
労多くして実りなしwww だから危機感が抑えられなくなるのかもよ!w
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:27:54.59ID:ZLL4P2WJ0
ほら考えろよ
冷静に見な。
おれはさっきから、被害や犠牲にあった人からしたら、クソみたいな人でなしの意見をヅラヅラ書いているよ。
しかたねーわ。ゴキブリなみの生命力ですんませんとか思うね。
つねづねもう少し時間がほしーわって願っているから無意識のうちにこうなるのかな。
そもそも現在こうして生き残っていることは奇跡だぜ。どうにかこうにか生命維持してきたな。
0219猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 03:30:59.62ID:z+IGYtWZ0
その重傷者も一酸化炭素中毒で重い障害や後遺症負ってる可能性あるんだよな

http://www.jsomt.jp/journal/pdf/052010048.pdf

馬鹿は一酸化炭素中毒がどんなにヤバいか知らないだろうし
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:34:08.10ID:ZLL4P2WJ0
一酸化炭素中毒になって後遺症が残ってる本人とかが言ってるんじゃなけりゃ説得量ねぇなw
おまえの普段の態度からするとその返答が丁度よかろ
0221猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 03:35:41.88ID:z+IGYtWZ0
>>脳波異常や脳萎縮などの高次脳機能障害、意識障害、不随意運動、知能障害、性格障害、多幸症、パーキンソニズム、神経障害等の症状がみられ記憶障害
生きてても植物状態もある

で、作業中にいきなりあんな速度で黒煙まわってきてまともに対応なんて出来るかっつーの
避難訓練を遥かにこえたとこにあるってのは意味わかりますか?
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:39:02.55ID:ZLL4P2WJ0
さっきまでに、すごい大切なポイント投下してるんだけど見落として
役立たせてもらえずに時間が経過

窓から下へ行った人と、屋上へ逃げようとした人の違いだっせ。
爆燃の直撃をうけたらひとたまりもありません。
しかし2階3階の人はそうじゃなかった。ここまでオーケー?
なら、2階3階の人で、行動に違いをもたらしたのはなんでしょう。運命を分けたのはなんでしょう。
発生時の立ち位置もそう。普段からのシミュレーション量やその的確さもそう。
運なのかそうでないのか?そこがボーダーライン。発生時の立ち位置ですら、普段の心掛け次第のところがちょっとある。
ヤバめの会社員って、他の人がどうであろうが逃げるときの動線確保って密かにやってるんだよ
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:40:14.45ID:ZLL4P2WJ0
話のポインツが絞られてきたらケツまくって逃避。
これで話し相手募集でっか。飽きられるよしまいにゃ
0226猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 03:42:36.43ID:z+IGYtWZ0
>>223
何でお前は人が丁寧にソース張ってやってんのにいつも思い込みの妄想だけで書くの?

171 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh ▼ 2019/07/23(火) 18:19:43.03 ID:XWLER82X0 [5回目]
https://www.sankei.com/west/news/190722/wst1907220031-n1.html

>>10秒もたたないうちに、吹き抜けのらせん階段からどす黒い雲のような煙が2階に上がってきた。墨汁のような色だった。
>>別の階段を使って1階から、若い男性社員が駆け上がってきて「火事だ!」と叫んだ。その階段の近くにいた女性社員が非常ベルを押す。
>>ピーッと耳をつんざくような警報音が響く中、黒煙は一瞬で2階に充満した。目の前は真っ暗になり、伸ばした手が見えなくなるほど視界が遮られた。

>>京アニでは消防の指導を受けながら定期的に防火訓練などを行っていた。だが男性は「今回は訓練などという次元ははるかに超えていた。自分も一歩間違えれば死んでいた。
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:45:01.21ID:ZLL4P2WJ0
ソーーーースなんてほとんどがクソの役にも立たねえからだよ!!www

130以上は高血圧です!
いいえ、人によっては違うんです。
数値が問題じゃなかった。100まで生きた人の血圧がここ何十年も180だったりね!
自分で回答導けなかったらどうにもならなくなる年頃じゃね?w
おれも心当たりあるわ。
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:45:55.61ID:Ez2td0lN0
流石放火魔予備軍の猿はテロ知識が豊富ですね
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:47:27.71ID:ZLL4P2WJ0
ソーーーーースというのはダラしねえ一般人。一般レベル向けにかいて
「それヤバすぎ」みたいな非難を受けないように穏便に書いてある!
それは何でもそう。
医者だったら130超えたらゴマ麦茶でも飲みましょうって穏当に言っとく方が立場的に安全なのよ
サバイバーがそんなもん真に受けてビクビクしててお話になるかいアホンダラw
0230猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 03:49:21.64ID:z+IGYtWZ0
>>227
お前みたいに不確かなソースばかり掴んでたらそりゃ役にたたねえわ
ソースを理解や利用出来る知力も無さそうだし
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:50:36.35ID:ZLL4P2WJ0
俺だってお前、カレー焦がしたときにあと10分ながく寝コケてたら死んでたかもなw
でも異変に気づいちゃったもんね。たったそんだけの察知力緊張感の違いでいま生きてんの。
それが奇跡的であり感謝の念かいな?わかんねーけどそうやって生きてるわwww
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:52:25.69ID:ZLL4P2WJ0
>>230
はいはい。お前ダメだわ。
なんかわかんねーけど間違いなくダメダメだw
保護ってもらって生きてきたのかな?w!なんかノボせててどこも尖ってねーもん。
なんだか哀れだわい。
0233猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 03:52:49.17ID:z+IGYtWZ0
>>231
火かけたまま寝る奴が察知力緊張感あんの?
それただのマヌケつうかadhdつうやつちゃうの?
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:55:48.02ID:ZLL4P2WJ0
こういう感じでクソで口汚く、ズケズケ言ってやらんとなんも響かん。
こりゃ重症かなぁ。
穏やかに言っているうちは本質を感じない。ニブい。
こうやって他人を巻き添えにして堕落してきたんだろな。
やることやってりゃそう簡単に死なねーよ。即座に優先順位を守れる人はね。
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 03:57:24.85ID:ZLL4P2WJ0
>>233
仕事疲れの上にカレーだろ?いい気分で、ついビール先に空けちゃったから落ちたんだい!w
若い時分にゃ無茶もするわい。
しかしそれだけアホなのに、けっきょく反射神経がおれを救ったね。
0236猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/24(水) 04:01:57.14ID:z+IGYtWZ0
自炊ずっとやってるけど火かけたまま寝るとかあり得ないけどな
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 04:10:15.63ID:ZLL4P2WJ0
おれ的にもありえねーよw
だから死にかけたんじゃん 自覚はあるわい

後にも先にもこれ一回きりだけどねw
へー。自炊ずっとやってる?なんかウソくせーな。
得意料理とか聞いてあげようか。なんなのこのスレ
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 05:04:12.12ID:ZLL4P2WJ0
>>225
ちょっとくさ見逃しとったが
そこの消防団員の保障にかんするPDFな
後遺症がのこって鬱患者みたいになるケースがあるようだね。
これをどう見るかだよ ほんとうにこの文言通り、身体を張って人を救い
そのあと放心状態になった人を手厚く報いてあげてんのかね。疑わしいね
集団行動すっとなんだかんだでシワ寄せが来るんだろうと思うわ。
どこまでも他人をアテにしているとね。
他人よりか、そこらから聞こえてくる音、空気、明るさ、温度
それらを拠り所にしてないと身の安全は確保されない。やっぱそんなところだと思う
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 18:22:09.13ID:fwVmUHba0
>>1
多人数や対武器でなくて
多くのジムや道場では通り魔そのものを想定してないよね
0241153
垢版 |
2019/07/25(木) 03:10:42.22ID:NLQJ5ntj0
>>1701-171
ロジカルというのは、より客観的に、正確に罹災の様相を把握できていることだと思うんですよね。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072301175&;g=soc
>京都市伏見区の「京都アニメーション」スタジオの放火殺人事件で、現場から見つかった遺体34人のうち、27人が焼死だったことが23日、京都府警の調べで分かった。
>府警は同日、すべての遺体の司法解剖を終えた。
>府警によると、死因は全身やけどなどの焼死が27人、一酸化炭素中毒が4人、
>窒息が2人だった。
 ↑
>>152
>未報道の今回も、窒息死の所見がでてくるとみています。

ここのスレッドでも煙りでお陀仏とのみ連呼している向きがみられますし、よそでも専門職の人からあんな通気的なスペースで窒息死はないとのご指摘を受けていましたが、結果は報道のとおりです。
こうした判断作業のパーツ一つ一つから結果的な、アルカトラズからの脱出劇も組み立てられているものです。

>>158
いえ、勉強になりますよ。
そして読んでいて頭の回転がはやいと感じます。
現場では結局そういった回転力だと思いますからね。
その意味で掲示板によくみるリピート、冗長タイプのクレーマー系は、既にその時点で言葉と裏腹に実戦(武術)的でないといつも解釈しています。
0242241
垢版 |
2019/07/25(木) 03:22:01.13ID:NLQJ5ntj0
>>208
>>221
今回、二階からやや遅れて避難した人のテレビインタビューによれば、爆発音から二階に黒煙が現われ始めるまで15秒、フロア全域に臭い(つまり匂いを嗅ぐまで追い詰められている)黒煙が充満するまで1分かかっています。
一部の人が肥大化して考えているように、まるで核爆発のごとく瞬速的に全空間が被弾する・・・というわけではないです。
地味に感じても自室その他で、キャパや速度比率ではもっとタイトな経験をしている人も、べつだん珍しくはないと思いますよ。
急ぐのは結構なことですが、拙速は結構ではないです。
事後、事前、事中に冷静かつ適格に状況を分析することが優先されます。

ちなみにタイムスケジュールからすると前々回書いたように、(籠城するまでもなく)無事な三階洗面室からパイプ伝いに屋上、がリスクオフな選択肢みたいですね。
https://livedoor.blogimg.jp/sushidango/imgs/c/7/c7a345dd-s.jpg
0243242
垢版 |
2019/07/25(木) 03:29:57.50ID:NLQJ5ntj0
>>219
一酸化炭素は即致死性の有毒ガスではないですよ。
ベランダで黒煙に煽られながら、ギャラリーに励まされて飛び降りるまで留まった上述の人は、立位でピンピンしながらインタビューに応えていました。

>>168
規模の問題ではないですが、南米太平洋側の山火事はもっとケタ外れにフィーバーしていますよ。

そして何とかできるできないかで云えば一度でも経験してしまうと、体感生存確率は1%未満ですね。
それが複数回続くと、無責任に外側から眺めている人ほど何だ本当は簡単なんじゃないかとか、そんな確率が連続するのはおかしいから体験自体が嘘だとか言葉を上すべりさせ始めるのですが、
実態はどちらも間違いです。
そのうえであえて、諸作業を積み重ねれば対処可能と主張したいんです。

1%未満という数値にも根拠が有ります。
まさに火の手に追い付かれる、というかほぼ瞬時にくるまれた刹那、脳の片隅で妙に平静な自分がいました。
いまこそ伝説的な、得体の知れないいわゆる「ゾーン」が体のどこかしらから湧き出て、人生で初めて味わえるんだ!と。
そこで周囲を一瞥すると、とくに面白みもないほど直近に、ちょっとした段差の上を火と並走する小川がみえました。
冒険も味気なく終了かと二歩でトロットアップし、仰臥して生還・・・後日訪れてみるとそこのギャップは、平時はまず上ろうなどと想像もしないような断崖でした。
その場所は世界の三段跳びなどのアスリートが100回に1回、二〜三歩でクリアできるかできないかのパイロンだったんです。

だから確率1%未満ですし、しかし肝腎の「平静」さえ健在でなすべき手順をこなせば、それなりに毎度奇跡も起こせるのでないかと思う次第です。
ただフラシュバックが生理的にリスキーであり、積極的には絶対に推奨しません。

ちなみに確率といえばバス停事件にひきつづき、収束確率からだと有りえないはずのジェノサイドがこれで立て続けに起こってしまいましたね。。
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/25(木) 05:31:19.99ID:AqwZE22z0
火災の恐ろしさを語るスレに来ました

焼肉の煙でも吸ったら呼吸しにくいのに
ガソリン火災の黒い煙なんか室内で吸おうものなら呼吸困難ですぐ動けなくなるよ
動けなくなったらその後は火に巻かれるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況