X



トップページ武道
1002コメント403KB
高校剣道を熱く語る139
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/24(月) 16:55:20.81ID:K0/mT2za0
全九州!
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 22:09:53.85ID:HqGwHNO60
米屋3年時の魁星旗の放送ビデオは実家にあるかもしれん
それも決勝西大寺だったな
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 22:20:54.94ID:Hxblo0Sn0
>>283
ガチもんの化け物やったぞ。
チートや
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 22:29:57.92ID:SwPNfOoT0
兵庫国体メンバー
大竹野・藤岡・藤井・阿部・三浦・山本

猪俣外れて補欠の藤井inは草
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 22:30:42.84ID:xO3f9q0H0
桐蔭時代の村上雷多は今見てもばかされるような剣道ではないな
というか体デカってなって今の高校生のトップレベル体小さいなってなる
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 22:40:59.30ID:gQWNLoW10
雷多の身長ってどんぐらい?
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 22:44:53.53ID:65SgfY/Z0
>>290
YouTubeやったら小さく見えるやろけど
実際は206センチくらいや。
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:18:43.25ID:SwPNfOoT0
村山村上川崎とかエグかったよな体
縦も横も
戦車みたいだった
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:24:32.68ID:tqQtkCaJ0
>>291
206であの横幅は本当の怪物笑
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:29:02.35ID:TIM7yl2h0
悪いけど今年の代で高校時代の村上雷多に勝てる奴いない。
可能性としては田城くらいだけどおそらく無理。
指導稽古になる。
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:30:32.91ID:7bxEtEja0
>>285
知り合いの剣道ヲタが歴代の一年生で一番衝撃だったって言ってたから興味あるんだよなー
たしか剣キチブログにもそんなこと書いてあったような
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:31:12.51ID:7bxEtEja0
>>292
せやな
桐蔭黄金期や
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:36:38.26ID:SwPNfOoT0
>>297
んな事言ったら201220152017世代も誰も勝てねえよ...
ただあの剣風的に志築の爆面は食らいそう
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:37:44.96ID:SwPNfOoT0
そんな桐蔭学園も今じゃ...草
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:44:07.03ID:buCiWEbP0
来年は割とトップ層デカいの多いよね
九学荒木
育英阿部
大濠小畔
東山川口
再来年はまた小型化するけど
島原下田
九学鮫島
大濠松尾
育英門田
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:47:29.74ID:buCiWEbP0
弱切3年なってから自分よりガタイの良い奴と試合してねえからな...
まず彼がサンダー相手に何で勝負出来るかね...
崩して引き面なんて絶対喰らわないし...
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:49:33.85ID:6o2KTXRR0
個人的には安藤が小3で道連ベスト8に入った時の試合が見たいな
周りより小柄な安藤がどんな試合してたのか見てみたいわ
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:55:08.22ID:buCiWEbP0
留場って何cm何kg?
180cmある?
190までは伸びないよなさすがに
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 00:07:50.99ID:pL8yNBdm0
>>272
下の名前草
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 00:16:30.28ID:WkDzRwOG0
高校時代の雷多はああ見えて引き面が主力技だったから引き面に弱い岩部は相手にならんかと
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 00:20:30.43ID:88/Acfbj0
>>284
その前の年の魁星旗もみたい。
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 00:26:21.51ID:ANZyahnS0
美化されすぎ
村上雷太とも公式でなんどか当たったこともあるけど
今の子の方が普通に強いよ
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 00:43:33.69ID:ENkS3pFg0
>>311
梅ヶ谷ニッコリ
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 00:44:23.72ID:ENkS3pFg0
多少は誰しも村上雷多に対して思い出補正かけてるとは思う
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 00:45:08.12ID:ENkS3pFg0
雷多先生が冨田先生の後任になっていたら今も強いままだったのかな...雨谷ちゃん...
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 01:02:58.57ID:ENkS3pFg0
筑波大学学生時代松代剣志会コーチ歴任者の今
2003-2004
栃木鹿沼→筑波
鈴木慎太郎
現在:小山高校監督

佐藤 貴一
現在:市立船橋女子監督(IH出場予定)

2005-2006
土浦日大→筑波大学
田口健一
現在:土浦日大監督

桐蔭→筑波大学
瀬武志
現在:横浜桐蔭大学准教授/監督
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 01:12:23.06ID:ENkS3pFg0
2006-2007
島原→筑波大学
前川矩英
現在:高山西監督

2007-2008
島原→筑波大学
宮崎東平
現在:瓊浦高監督

筑紫丘→筑波大学
久保山崇之
現在:修猷館監督(今年から)
2010年頃は大濠教員でコーチ?も務める

2008-2009
九学→筑波大学
西村英久
現在:熊本県警

2009-2010
桐蔭→筑波大学
村上雷多
現在:大阪体育大学監督

興南→筑波大学
大城朝彦
現在:興南高監督
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 01:23:00.13ID:ENkS3pFg0
2011-2012
大分鶴崎→筑波大学
阿部剣征
現在:明豊コーチ

島原→筑波大学
渡邉孝士郎
現在:福岡大監督

2012-2013
水戸葵陵→筑波大学
山下渉
現在:光龍館監督

北教大岩見沢→筑波大学
川端大輔
現在:北海道平岡緑中監督
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 01:23:18.78ID:ENkS3pFg0
2013-2014
大濠→筑波大学
竹ノ内佑也
現在:警視庁

島原→筑波大学
林田匡平
現在:福井丸岡高監督

2015-2016
葛西賢祐
現在:香川西養護学校教員

皆素晴らしいよ
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 09:03:41.97ID:mKFtf7nz0
村上→182だったはず
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 09:34:21.64ID:L+R6nlCI0
村上雷多、関東大会とか6月の県予選では「まぁ強いけど、やっぱ一年」って感じだった。現にうちのチームの中堅が勝ったし。

ただ夏入ってから化けたな。
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 10:07:38.23ID:85uDx4qA0
梅ヶ谷程度の引き技は引き技全盛期の奴らにはボコボコにされるレベルだよ
あの世代ってガタイも半端なかったもんな
梅ヶ谷程度なら鍔迫り合いで押しつぶされて終わり
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 10:21:10.51ID:fdmdU2dF0
>>295
川崎って2006流星群の?
身長は小さいイメージだったけど意外とある感じ?
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 10:23:26.61ID:fdmdU2dF0
>>303
荒木だけデカいの基準が違うようなww
あいつ160代だろww
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 10:24:11.09ID:fdmdU2dF0
>>326
誤字ってる
2006流星群→2006龍谷
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 10:55:34.93ID:QY+amw9s0
川崎→172

玉竜旗のテレビで解説者がいってた
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 10:56:22.39ID:F/06X7PT0
川崎は背は170あるかないかくらいだったと思うが肩回りが異様にゴツかった記憶があるな
今の高校生って体つきがスマートだわ
10年前くらいの方がゴツゴツしいの多かった
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 11:17:17.90ID:QY+amw9s0
栗山→168
三雲→177
海野→168
西村→173
西村弟→187or188
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 11:18:45.79ID:ENkS3pFg0
>>333
そんなにない
弟はなぜかメチャクチャデカかったが
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 11:19:45.90ID:ENkS3pFg0
今週末は何か大会ないのか〜?
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 17:35:14.19ID:3ZiX7JE80
たしかに夏時点での歴代最強一年生は村上雷多説あるな
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 17:50:42.60ID:1ULjYLe60
川崎、石田雄もそのクラスやったかな
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 18:11:34.79ID:+j/v08Z70
元吉も強かった
久田松と真田に勝つのはやべえよ
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 18:12:33.70ID:PcTkgvXj0
ていうか、九学は層が厚すぎて星子も山田も一年から出られなかったんだから 一年最強とか論外。
元吉 だって結局 2.3年は不発だったし。
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 18:25:10.08ID:hqhoZXSI0
>>325
老いぼれ乙
引き技の次元が違うわ
そもそも今の選手もフィジカル強いし、鍔迫り合いの駆け引きもめちゃくちゃ上手い
一昔前の連中なんて簡単にやられる
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 18:28:02.93ID:eAosHLr70
>>342
当時の桐蔭も相当層が厚かったけどね。
最近じゃ元吉が1番結果残したんだろうけど
仮に1年時の石田、村上、川崎、元吉で戦ったら元吉ボコられそう。
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 18:31:47.58ID:AfEh40DR0
正直審判によると思う。
今の基準だったら残心やらなんやらで旗上がらないの多いよな。
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 19:06:27.90ID:5WiIlYq20
>>342
星子なんて一年時の夏大して強くないだろ
中学トップレベルじゃなかったし
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 19:21:29.11ID:nqilW61a0
>>343
マジな話引き技のレベルは昔が高い。
バリエーションが段違い。
構えての技は今の方が良い。
てか今の剣道教えてるのも編み出したのも
その老いぼれということに気付こう!
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 19:52:10.61ID:1ULjYLe60
梅が引き技エグかったんは
認める。
ただ、鍔迫り合いで押し込まれたら
絶対無理やし、現に竹之内には引き技打ててへんからな。
よってサンダーには絶対打てへん
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 20:09:53.21ID:+kdM60BP0
>>349
で、そんな上から目線の君のレベルは?
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 20:14:17.52ID:mDMuXOgi0
>>348
まぁまぁ
こいつらも指導する側になった時更に剣道を進化させるやろ。進化はその繰り返しと思う。
ただ妹尾剣道にはしないでほしいな…
アレは後打ち容認の産物。強いのかもしれんが見てて死ぬほどつまらん。
後打ち有効は無くして逆胴も積極的に旗上げれば三所隠しも減るし自然に妹尾剣道にはならんのだがな…
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 20:40:43.25ID:CfsLhaNs0
巨大与党でヒトラー化する安
倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、


「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝

鮮民族」「反安

倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安 倍は今回の選挙演説で、ヒ
トラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 20:42:22.27ID:nbMQ3LEN0
>>347
バリエーション・レベルはさておき、歴代で美しい
剣道っていえば勇かもしれない。
実力は年齢重ねるにつれ劣化していったが。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 20:43:54.12ID:Gblu99y20
何で大濠行った人って潰れんのかな?
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 21:03:06.80ID:1ULjYLe60
>>350
関係ある?笑
別にあいつは弱い。って
言ってないやん笑

どしたのかなー?笑
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 21:24:01.50ID:mDMuXOgi0
>>354
竹之内は潰れてないやろ。太ったけど…
よく知らんけど大濠は一般的に目指す就職先が違うんじゃないの?
企業が目標なら就活にも力入れにゃならんやろし剣道ばかりやってる場合じゃないのでは…
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 22:08:35.02ID:5WiIlYq20
>>356
最近の事を言ってるのでは?
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 22:12:51.96ID:5WiIlYq20
大濠で最近潰れた伸びなかった選手って
如水館大将長野
十生館大将中山
道連チャンプ岡本
道連優勝メンバー西口
くらいかね

九学も
全中優勝大将深水
道連優勝大将門間
北海道チャンプ小林

と似たようなもんか
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 22:23:12.49ID:czcAGoO50
一年時の川崎は爆発的な強さではなく謎の強さだった。他のスーパー一年に比べて劣るわ。でも龍谷大将として結果残してんだよな。

石田より遅野井の一年生夏時点がびびったわ。葵陵の先鋒だったんだが、面、小手、胴、出ばな、引き技、返し技、応じ技と全てに長けててまるで詰め将棋のようで驚いた。

村上雷多はやばかったな。
1学年上の九学前田は2年間、村上にボコられ続け、米ちゃんも悔しがってた。
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 22:40:35.01ID:pRPP5NMn0
高校剣道は進化したってより変化したってのがあってるきがする
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 22:42:55.51ID:2W89nrvG0
↑の方にいくつかある、八代東の当時の剣士が現代の練習をしたら、あっという間に身につける気がする。

とにもかくにも、運動量というか、キレがすごいと思う。
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 22:53:23.90ID:mDMuXOgi0
>>357
高校で潰れるって話か…
これは失礼m(_ _)m
大濠はシーズン初めから早く仕上げ過ぎてるような感じする…
下から上を目指す方は上を倒すこと目標にできるけど上にいる方は下を見ないからな。
それに勝ってる時は自分の弱点も見えにくいし改善意識も薄くなる。
例年の島原なんかは勝ち負け繰り返して改善しながら夏に仕上げてくるパターンが多い。
逆に近年の大濠は勝ちが先に来て予選本番が丁度負け易い時期になってるような感じする。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 22:53:54.57ID:NhA3vPzN0
大濠は足幅を広げすぎなのか動きが窮屈に感じる、けどその分連続技とか咄嗟の引き技が上手い
ゆとりを持って動く田城谷口とは対照的だ
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 23:01:52.15ID:fdmdU2dF0
大濠の小柄選手はみんな足使って似たような剣道するよな
指導に忠実で堅実な感じ
虎が田城に決めたメンみたいに「うまいなっ」って技多くて俺は良いと思うけどハマらない選手が出てくるのも分かる
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 23:08:41.07ID:mqclpjIL0
>>365
大濠は来年もメンツは揃ってるけどどうだろうね…
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 23:19:00.70ID:J1XVf2Zi0
>>349
梅2竹4の時、梅の引き面入ってたけど何故か取ってもらえないのが何本かあったぜ
確か大将戦か代表戦
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 23:28:59.15ID:nbMQ3LEN0
>>369
高校時代に関しては多分鍋山が歴代ナンバーワン
だと思うはず。
youtubeでの昭和のフィルムで見ても剣裁き
が速すぎて見えない・・
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 23:40:29.55ID:mDMuXOgi0
鍋山…
星子派が出てきてパイパンバトル、最後はチンコがデカそうネタで締めくくるパターンが見える…
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 23:59:16.40ID:1cSrzfE40
>>368
入ってないから入ってないんでしょ
たけのうちの打突をみたらあげきれん
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 00:12:37.53ID:Q4yjUmgD0
福岡予選一本集上がってるけど、
第一 前衛 負けすぎだろw
こりゃインハイは大将回りる前に負ける可能性大だな。w
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 00:31:42.22ID:7CRW+6uL0
>>373
本来は斉藤谷口がポイント取って中峰林山田が繋ぐのが理想なのに、斉藤が引き分けマシーンと化して中峰林山田は穴になってる
それでも勝ち上がれてるのは田城が絶対大将戦勝って代表に持ち込むからなんだよな、すげーよ
前衛3人は1年に負けるわ引き分けすら出来んわで上手くいかないもんだなーと
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 00:33:50.82ID:7CRW+6uL0
>>374
どっちも一本かって言ったら微妙なとこ
4:06上げるなら10:49も上がってもおかしくない
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 00:47:55.77ID:X2LvP72Y0
>>370
昭和のフィルムじゃ見えなくて当たり前w
今と昔じゃ機器の性能違うんだぞw
昭和のビデオじゃ今の選手の体捌きすら見えなかったりして笑い
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 01:07:25.11ID:DiwVYyNR0
懐古厨多すぎてキモイわ
無知の為に教えてあげるけど動きが早く見えるのはビデオの性能が低いからな
今のほうが普通にレベル高いわ
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 01:17:31.62ID:7CRW+6uL0
フレームレート(^^)
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 01:17:49.47ID:FNIJQpiB0
>>378
30fpsと60fpsだけでもかなり変わるもんな。
後者はより細かく描写されてるから前者よりモッサリ動いてるように見える。昭和のものと比べたらなおさらなのでは?
まあおじさん達が自分らの世代の話題が出てきて興奮してるんだろう。多めに見ようぜ。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 01:18:15.35ID:lsOjPMMm0
島原小山って小学道連チャンプなのか
大濠宮本と決勝やってたんだな
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 01:32:34.05ID:SdBSv96W0
>>381
それは記念大会の方だね。
道連個人は松尾が優勝で2位が杉本。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況