X



トップページ武道
932コメント395KB
木村政彦 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/27(木) 01:20:16.78ID:Vf1uI4W50
>>130
そら木村の現役実績考えたら
もっと中央でなんぼでもポスト
あって当然やからなあ。
阿部も後半生はガチの奇人だったっつーし。
日本社会の狭量さを感じるよ。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/27(木) 08:22:56.74ID:apPNUWG50
>>146
恥を感じるべきなのは力道山な
思考回路が犯罪者だとそうは思わないんだろうがな
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/27(木) 22:51:10.62ID:OpxGGA+70
木村先生は総合格闘技でも世界的な選手なのに残念だよね
武神館も養神館もグレイシーもクラヴマガも
個人が作ったものであってそして
世界の軍隊や警察で指導されたり取り入れられているわけやん
最強の人が灯台下暗しで日本の片隅にいるのになんで
マリアンなのおかしいやん
地下格闘技で岩釣氏が優勝した時点で岩釣氏も
木村先生も各所からオファーあっておかしくないやん
何が悲しくて
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/27(木) 23:50:56.73ID:WUuE9pop0
木村は戦後米軍から依頼されて柔道指導してた時期があるけど
道場にポルノ写真飾ったりして真面目に教えなかっただろ
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 22:28:56.23ID:QjKupmLi0
木村先生を叩いている人の立ち位置がわからない
木村先生を嫌うに至った経緯を含め自己紹介してくれよw
期待してないけどw
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 01:51:25.22ID:SQJFPtY60
確かに何十年も前の人が最強のはずがないとか、あのぐらいの体格で今の選手に勝てるはずがないとか、はなから木村さんが大したことなかったことにしたいだけの人達だよね
巨漢選手が当時もかなりいたことや、木村さんが全勝してる吉松がヘーシンクに1本勝ちしてることなんかを書き込むと発狂するんだよね
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 02:03:11.79ID:0esE1Q6k0
>>117
たとえば前スレ、
「拓大の経営学部で木村教授、
 どんな講義してたんでしょね?w」と、
ほのぼのした話を、私出しました。
 
するとお爺さん、
それに対し、
何の関係もない力道山とのプロレスをネタに、
教授を罵りましたよね。
 
無理筋やディスりは、
このスレで誰もしてなく、
してるのはただ独り、
お爺さんだけじゃないでしょうか。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 12:47:27.15ID:UoEhDV1l0
そもそもプロレス力道山の話OKのスレがちゃんとあるのに、
それを無視してわざわざ禁止のスレに書き込みにくる思考回路が分からん
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 21:55:54.35ID:YMq3GaJh0
>>160
お爺さんって何のことなの?
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 23:50:54.01ID:xH2y/5wn0
>>162
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1551748349/967
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1551748349/969
 
>>163
 
・何度スレちがいですよと諌めても理解しない
・古い同じ話ばかりする
 
これらが頑固老人の、典型的症状だからです。
 
自覚を促すためにも、
「おジイさん、
 ここは貴方のウチじゃないですよ」と、
呼びかけている次第です。
 
この解説に、延々わからないフリもナシね。
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 02:01:30.99ID:7uUJHsm10
>>164
増田俊也「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」第29章610頁によると、
拓大に拾われた木村の「身分は体育局の嘱託専任コーチ、正職員でも師範でも監督でもない」
とのことで、その後も特に待遇が変わったという記述はないようですが、
経営学教授とは何という連載のどこに書かれているのでしょうか?
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 04:56:43.58ID:gY2GP6Vg0
>>165
小説新潮『続・木村政彦はなぜ(ry)』
2018年6月号連載にあります。
 
ただ、すみません、
確認すると政経学の教授でした。
 
事業で成功した拓大OBに、
増田文士が料理屋で聞かされたそうです。
 
スタートは確かに>>165の肩書だったと。
のちOBの尽力もあり、教授に昇任。
 
話してくれたかたも、
 
「なんで柔道の先生が政経学の教授なんだよ。
 おかしいだろw」
 
と、笑いころげてたみたい。
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 08:17:27.03ID:sCnew4Zz0
いえ、私のほうこそ、
学部を間違えてしまい・・・・
 
ところで教授が退官後、
師範を務めた聖マリ。
レベルはどうしても劣った模様ですが、
医大はたまに化け物が生まれます。
 
もう数年前の話だけど、
ある医大の部員が強過ぎて、
講道館の水曜練にすら、
釣り合う相手がいなかったそうです。
 
んなバカなと思うでしょう、でも
動きだけは観た事あって、確かに凄かった・・・・
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 09:47:45.91ID:KDlBEg9M0
医大だから強いんじゃなくて、その人が強いんだろう?
でも例えば中学で柔道がとても強い選手が勉強もできた場合に、県内トップの高校に受かるなら大抵は勉強をとる
3番手ぐらいのそこそこ優秀な高校に通るレベルなら柔道を選ぶことが多い
つまり勉強でトップの学校は柔道エリートの次に可能性があるとは言える
でも俺は熊本出身だけど、中学で県内トップの選手が勉強でトップの熊本高校に行って、高校3年で県の3位だったな
中学の時は格下だった選手が九学、東海、鎮西で鍛えられて、最終的には彼より強くなった
やはり練習相手のレベルが重要だとは思う
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 10:12:30.29ID:EFxrKFfA0
女子だけどリオ五輪48kg級金メダリストは医学部卒で医師免許持ち
ブエノスアイレス大学という国立大でアルゼンチンでは一番の大学
2019年の大学ランキング73位と健闘している(英語圏が上になりやすい)
ちなみに日本だと東大が23位で京大が35位となってます
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 10:20:40.68ID:KDlBEg9M0
日本は構造的に両方を極めるのは難しいんだよね
合宿生活、下級生の雑用、先輩からの理不尽な要求にいじめ、いろいろありすぎる
それらが存在しない学校は弱くて練習相手がいない
学校や組織の枠を越えて純粋に柔道が強くなる練習だけやって、練習終わればすぐに帰宅していいなら勉強もできるだろうね
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 13:17:24.24ID:TSJbukRd0
朝比奈サラも医学部入るかもしれないもんな
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 15:56:48.29ID:tEP3o51W0
ところで今夜の消えた天才の柔道選手は誰なんだ?
全日本とって消えたというなら正木か?
やっと自分の時代と思ったら小川がでてきて気の毒な人だったね
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 19:33:45.51ID:Ituwf2Jq0
>>173これか

◆ 柔道界のレジェンド・山下泰裕が自ら「山下2世」と認めた天才

  ロス五輪金メダリスト山下泰裕が「私の後継者だ」と太鼓判を押した天才がいた。
しかし、オリンピックには1度も出場できず引退!
その裏には、日本国内にも関わらず天才が味わったとんでもないアウェイ戦が関係していた。
その真相に迫る!
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 19:44:15.16ID:oqsgZ5I80
>>169
クマコーOBで強い人と、
むかし乱取した事あります。
 
私いちおう全国レベルだったんで、
進学校OBをあなどってたのが、
やってみたらビックリ、
強い強い・・・・
 
聞くと、全国出てませんでした。
 
なんでも、私立に比べ練習してないから、
ワンマッチなら勝てても、
トーナメントだと疲弊し、
必ず途中で力尽きたみたい。
 
>>169さんのと同じ人だったら、面白いね・・・・
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 20:43:43.05ID:09V+v2BR0
>>176
俺が言ってるのは今年で49歳になる学年のK君です
中学時代に全国ベスト16だったかな?
前述した通り高校では県の高校総体3位
あと3歳ぐらい下になるのかな?
九学にインターハイ優勝の久保田君がいた時に、彼のライバルだったN君も強かった
久保田不在の秋の新人戦で優勝
翌年の県の総体ではくじ運が悪かったのか、上位進出はしなかったと記憶してます
まだ他にも数人いるのかもしれないですね
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 22:36:11.38ID:EFxrKFfA0
半年前くらいに放送された消えた天才で内山善康さん紹介されてたね
高校2年と3年でインターハイ準優勝して医学部入った方
その決勝で負けた相手ってのが古賀俊彦で、ご本人曰く限界まで努力して勝てなかったので
柔道は高校で引退して医者の道を目指すことにしたらしい
現在は東海大学付属病院の准教授をしてらっしゃいます
柔道の稽古に比べれば、医学部入る為の勉強は楽だったと言ってけど
一般受験で桐蔭学園入ってる方なので地頭は元々良いのでしょうね
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 23:59:39.95ID:qTsvQW8p0
>>177
クリーンヒットになるので、
肯定も否定もしないどきます(; 'ー')
 
乱取をしたのは九年前。
 
私27、
そのかた四十路、
さすがに勝負にならないかなと思ったら、
反対に懲らしめられました。
 
大きい高校生を、
体落で器用にほうってたのも、憶えてます。
 
寝技も強かった。
 
柔術業界で有名な人を、
寝技乱取で抑えてしまい。
 
熊本は寝技の伝統が生きてるのかも?
 
あと競技人口の多い時代は、
やっぱりレベルが高かったんだなと。
 
ワンマッチだと、いち時代前に勝てません。
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 00:13:37.43ID:/bS2XsYp0
>>180
ってことは甲斐君か?
名前言っちゃった(笑)
高校生を投げてたなら教師になったのか?
正直言って自分自身が高校までの選手で、大学や社会人ではやってないので彼のその後は知りませんでした
元気でいるならなによりです
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 08:06:47.27ID:eH5JnPMi0
つまんねえスレになったな
自己顕示欲の強いバカがマウント取る糞スレ化してる
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 08:29:13.16ID:HfOIv5lk0
そろそろ、力道山の話をしよう。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 08:52:19.14ID:lVwhx79p0
>>182
無知で皆の会話に加われないのが悔しいのですねw
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/03(水) 12:58:40.42ID:9mgMBZyO0
>>178
要は負け犬か
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/03(水) 18:08:10.34ID:0vnI29Ns0
>>186
勝ち組の間違いでは?
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/03(水) 18:27:09.71ID:VafM0EkK0
俺からすれば2年連続インターハイ準優勝できるだけでも化け物ですよ
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/03(水) 18:36:56.22ID:beK/C4R20
同学年の同階級に古賀稔彦がいたら柔道あきらめても仕方ない
太田章も同学年の同階級に山下さんがいたから
中学で柔道あきらめてレスリングの2大会連続銀メダリストになった
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/03(水) 18:58:33.16ID:Y0OYGVJv0
レスリングは柔道と比較しちゃうとレベル低いからね
エリオもレスリング90級世界2位とは互角だったが、木村には散々オモチャにされた
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:27.67ID:CRYC+sb40
>>190
太田は天理高校を不合格になったから、秋田商業でレスリングやることに決めたんだよ
ただし山下には一生敵わないと感じてたことも事実
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/03(水) 22:18:25.41ID:ZY0Djzhi0
>>192
レスリング世界2位って誰のことですか?
どんなルールでやったの?
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 02:51:44.15ID:sWtMYqlg0
>>193
太田章は中学時代、柔道で秋田県を制覇し、全国大会に行きました。そこで同じ年の山下泰裕を見て、「これは勝てない」と思い、
秋田商業からレスリングに転向しました。  「オリンピック選手の宣言力」より
https://books.google.co.jp/books?id=ybd1CwAAQBAJ&;pg=PP5&lpg=PP5&dq

そもそも天理落ちたから柔道辞めるとかいう理由も意味不明
天理行かなくても柔道できるだろ
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 10:10:35.03ID:/9a89JTb0
>>197
別にあなたみたいなネット情報だけがすべてと思ってる人に信じてもらえなくてもいいよ
天理じゃなくても柔道できるなら、打倒山下でなくとも柔道できるよね?
86キロか95キロで世界を目指せばよかったんだよ
それに秋田には全国レベルで戦える高校はない
山下だって九州学院から相模に転校したんだよ
九州学院だって全国レベルの強豪だったにもかかわらずだ
全国レベルの高校で柔道できないなら、思いきって別の競技で頑張ろうって思っても不思議はない
茉麻何度も言うようだけど、信じていただかなくてけっこう
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 10:43:30.16ID:Q3MpPcY50
同学年に強い奴がいるから戦わずに逃げるって負け犬の鏡だね
進学校で粋がってるチンピラヤンキーみたいでクソダサい
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 12:22:48.50ID:4H7sw0wi0
>>199
お前ごときに言われたくねえよ
お前は受験で東大目指したのか?
柔道で古賀や山下に挑むというのはそういう事だ
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 13:02:35.28ID:S6bK1V+r0
流れと全然関係ないけど‥‥
 
クガクは多分、
熊本で柔道的には一番有名。
でも寝技だけなら、
熊本工業が強いんだよね。
 
私の現役時代、
知ってる範囲で寝技最強の人物は、
全日本の強化合宿でも寝技は敵無し、
三分で平均三本はキメていた。
 
でも強化合宿じゃない場所で、
熊本工業出身の、
失礼ながら競技成績は何でもない人と、
寝技乱取したら、技掛からなかった‥‥
 
試合でとったり、
バシバシきめるといかにも強そう、
でも「実は攻防がとにかく強い」てタイプも、
それはそれで価値なんじゃないかな。
 
‥‥話がヲタ過ぎました、ごめんなさい(汗)
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 13:41:47.98ID:C5qBMUY90
>>194
1928年のレスリング世界選手権95kg級2位のフレッド・エバート
なぜ殺によるとルールは打撃無しの時間無制限勝負
2時間10分やっても決着が付かずに警察に止められて引き分けになったらしい
両者のジャケットの有無については特に書いてなかった
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 15:40:36.65ID:/9a89JTb0
>>201
熊工出身の柔道家って木村勝範さんしか知らない
東海第2の板楠さんと並んで軽量級のツートップだった
なぜ木村さんが弱小の熊工に進んだのか本当に不思議だった
でも弱い熊工にいても木村さんは板楠さんとトップ争いを続けたから凄い
日体大でも活躍したね
ただし熊工の寝技がそこまで凄かったっけ?
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 17:06:36.32ID:yuDheOPx0
>>204 確かに歴史に残る面白いショーだった
武道家がショーに加担する必要はなかったが
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 17:18:36.26ID:4/A5WMIw0
>>205
仕事としてショーに加担するのは何も悪くないが
ちゃんとコンディションを整えて
しっかり仕事をするべきだった
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 17:37:47.72ID:CKeFRSgb0
>>200
負け犬の敗北主義者のクソゴミは一生恥らさして生きろ
負けることより逃げることが恥なんだよ、おまえみたいな馬鹿には理解できないよな
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 18:02:29.13ID:veHlSPTD0
>>203
板楠さんは相当寝技強かったらしいですね、木村政彦外伝の中で中井祐樹が、
強豪大学との合同練習で抑え込み結構入れたけど、板楠さんはめちゃくちゃ強くて十字取られたとおっしゃってました。
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 18:26:30.53ID:/9a89JTb0
>>209
板楠さんは本当に強かったです
特に寝技は一級品で、しかも大学の途中ぐらいからサンボを本格的にやられていたので
でも熊本の後輩からすれば物足りない成績で終わりました
普通にソウルやバルセロナでメダリストになれると思ってましたね
それが出場すらできないんですから上には上がいると思いました
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 23:32:48.01ID:p6eFhhtk0
熊本とか、九州の柔道部はちょっと違うみたいですね。私は4流の柔道部員でしたが
全国レベルの先生の話を聞くと
九州の高校のやつらは頭も五厘に剃って、
雰囲気が違ったと言ってました。
さすがに木村や山下を産んだ地域は違うんですね。
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 22:05:06.02ID:+baWdi0Y0
>>203
キムカツは、
エピソードだけ伺ってます。
 
(なんせ世代がちがうもので・・・・ )
 
寝技は「乱取なら」本当に強くて、
2008年の時点で、
二連金メダルの某前科選手が、
かなわなかったと。
 
ただ、日体大の反応はやや薄く、
同時代を過ごした方々に伺っても、
皆さま一様に
「あいつそんな強かったっけ?」
 
私の知る熊本工業出も、
実際にやったスペシャリストと、
それを観ていた私以外、
全然印象に無いようなんです。
 
それはおそらく、
寝技と云っても色んな技や場面があり、
中でも大変地味な、
「脚を越える」
「越えさせない」
この二点に特化したスタイルだと、
よほどのプラスアルファが無い限り、
印象に残りづらいんでしょう。
 
すみません、またマニアックな話で・・・・
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 23:24:16.03ID:JIn84X+G0
>>213
自演乙
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 23:36:02.98ID:yjOuvw7g0
>>203
ちょうどそのお二人の試合の、
動画を見つけました。
https://youtu.be/37-Dss3L4Ag?t=2239
 
板楠先生は他大学の出稽古に対し、
態度が相当厳しかったらしいです。
北大OB含め、三〜四十代の皆さま云うに、
十字を離してくれなかったと。
 
「おらあ、折っちまうぞお」と凄まれたの、
ふりかえってました。
 
キメが強く、
試合で結果を出したから、
(決まり手として寝技が多かったという意味)
その寝技の実力が、広く知られた。
 
でも、寝技に関し知られてない、
キムカツとの試合を観ると、どうでしょう。
 
明らかにキムカツが強いです。
 
脚を越される気配も無いし、
上になったらすぐ脚を越えます。
 
試合でとりきるタイプじゃなくても、
越えた越えさせないの、
実は一番難しい局面だけ、身につけるのに
三年かける高校があっても、いいと思う。
 
あと実は、十代じゃないと、身につきません。
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 05:11:26.45ID:OeSjUS2G0
練習で十字極ってんのに放さないとか人間のクズじゃん
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 06:35:23.99ID:sI8K0wfM0
まあ確かにそういう奴が教師や警官になって、いじめや暴力はダメだと説いても説得力がないね
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 09:29:11.72ID:03/3Oqxh0
>>217
違う、そんなこと言わないでイジメや暴力を引率してやるんだよw
悲惨な柔道事故が減らないのは指導者が暴力人間のキチガイだから
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 14:28:18.36ID:f9SBEuPj0
明日のザ・ノンフィクション(フジテレビ 14:00〜)は朝飛道場に密着みたい
言わずと知れた柔道一家で、道場創設者の朝飛速夫さんは拓大柔道部後輩にあたります
孫の朝飛七海は今年の全日本体重別で3位になりました
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 19:40:01.56ID:Dpytpn1C0
>>129
朝飛道場は、
羽賀龍之介選手の出たところですね。
https://youtu.be/MfQ0N-L3ViY?t=871
 
ついでに同じ動画にあった、
世界ランク一位の選手との試合。
https://youtu.be/MfQ0N-L3ViY?t=171
 
すごい内股です・・・・
 
羽賀選手の内股に科学のメス、
機械分析が入ったのも、
同じ動画にあるんで、
よければ。
https://pbs.twimg.com/media/D-yPUagU0AEwPIi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-yPUabUEAEURx2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-yO92YVAAUVuJZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-yO92YU4AEUtxW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-yPIozUIAAln_1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-yPIo1U0AAn1na.jpg
 
羽賀選手は小学生のとき、
寝技の横三角絞という技の、
新しいバージョンを、
考えついたんだそうです。
 
柔軟な思考は、高度な肉体もつくるのかな・・・・
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 03:31:56.93ID:RaJ6eSIu0
大野の内股はしばしば跳腰気味だな
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 08:31:17.29ID:E90I+M590
>>222
てか、頭から突っ込んでるから、
そもそも反則・・・・
https://youtu.be/oHOP3X50o0g?t=648
 
頭で側転し、投げてるねw
 
羽賀選手とは乱取、
やったりしてんのかな?
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 09:04:53.16ID:NC8W+g8L0
>>224
同じ柔道部なんだからやってる決まってるだろ
大野は重量級相手にガンガン乱取りやる選手
全日本選手権にも出場してる
リネールが日本に練習来たときも乱取りお願いしにいった
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 21:59:23.69ID:gvYh6C8d0
つまらんです
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 22:11:48.02ID:g7dks0SR0
リネール見てると、プロレスのアンドレ・ザ・ジャイアントが柔道やったら史上最強になる気がする
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 22:35:16.30ID:AygyJUrz0
リネールは雑魚相手だとさっさと投げて終わらすけど、強い奴相手だと相当慎重よね
良いとこ持たせないで相手に指導取らせる柔道に変わる
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 22:57:30.58ID:b9mZq13O0
九州学院で山下の先輩だったね
確かに大学でバスケットに転向するぐらいだから柔道はそこそこだね
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 23:01:17.80ID:b9mZq13O0
連投します
熊本市内のパチンコ店で岡山さんをお見かけしたことがあります
隣のシマの人は普通見えないけど、岡山さんが歩いていて肩から上が見えてビックリした
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 23:34:24.85ID:QeXBx1y50
>>231
大学にはもともと、
柔道で進むのが決まってたそうですよ。
 
乱取したかたのお話聞くと、
内股で跳ね上げられたそうです。
(その人はそれなりに強い県、
 55キロ級三位でした)
 
だから弱くはなかったんじゃないかと。
 
なお岡山弐段は、日本で身長第二位みたい。
一位は石川ご出身。
 
これ豆ね。
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 23:48:20.00ID:g7dks0SR0
>>229 柔道が武道から金メダル獲るためスポーツの方に寄ってったら、ルール利用して勝つのが目的になるよね
リネール見るたび柔道って、もう日本文化の武道と思えないのが寂しい
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 00:42:04.26ID:DyEyXPY/0
>>228
猪木がアンドレはボクシングとか柔道とか
ちゃんとしたスポーツやればよかったのにと言っていた
アンドレだったら絶対チャンピオンになれるのに
プロレスやったせいでただの化け物扱いになってしまったと
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 11:14:41.21ID:9/7P2hpM0
アンドレが無茶苦茶真面目で身体もきっちり絞って
一つの格闘技に打ち込んでたら、
とんでもないことになってただろうなぁ
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 21:03:48.20ID:vgDCJ5n30
レスリングとボクシングやってたようだね
アングルかもしれないけどアンドレは天才だった
っていうプロレスラーの証言を読んだことがあります
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 00:26:36.68ID:UubXps+k0
>>239
アンドレはキャリア後期には膝や腰がボロボロで
映画出演したとき上から落ちてくる女の子を受け止めるシーンでもも
ロープで女の子を吊ってそっと降ろしてもらってたらしいからな
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 16:48:59.80ID:SPTRNT0U0
プヲタうざっ!
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/13(土) 06:24:54.85ID:ZCSX10qa0
阿部正(あべ・ただし)と阿部謙四郎
http://1.bp.blogspot.com/_7Epsewu4sYc/TRnlpZbAWrI/AAAAAAAACHc/ZDRoRZEsLkI/s1600/KENDO.jpg
 
阿部正は合気道家で、
欧州を他流試合行脚し、勝利を収め、
演武じゃない実戦の威力を以て、
合気道を普及した功労者だそうです。
 
だからか、
戦後どんどん実戦性を失っていった、
合気道に嫌気がさし、植芝盛平ふくめ、
殆どの合気道家と交流を絶ったと。
 
そんな中、正が唯ひとり実力を認め、
戦後なお交流を続けたのが、謙四郎でした。
 
塩田剛三とは、仲良くなかったのかな・・・・?
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/13(土) 11:49:17.89ID:pDWsZvYc0
木村は一生阿部に勝てなかったな
木村信者は乱取りでリベンジしたと言い返すだろうが、試合で勝たなければ意味がない
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/13(土) 12:40:22.52ID:kzaoiWZS0
力道も八百長で買っただけで木村に勝ったわけではないということか
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/13(土) 12:50:06.95ID:Dhu9g0oH0
プロレス・力道山の話しは向こうでよろしく
知恵遅れじゃないんだから何度も同じ事言わせない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況