X



トップページ武道
675コメント291KB
剣道は好きだけど、「剣道人」は嫌いな奴いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 17:11:48.53ID:9bZ2uiWc0
会う奴会う奴の陰険率が高すぎて嫌になる。

ちな、剣道自体は好きだから困ってるw
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 04:11:30.49ID:wEjOiaJR0
この前からブラジリアン柔術始めたけど先生や先輩方はフレンドリーで丁寧にわかりやすく教えてくれるし変なしきたりないし体調にも気を遣ってくれるし感動したわ
今まで色んな剣道人を見てきて剣道人の教え方がデフォかと思ってたけど、剣道人が頭悪くて古臭いゴミみたいな教え方してただけなんだね
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/30(金) 11:36:26.10ID:vzuwsz310
剣道は下半身が不自由な方の為の攻撃も防御も上半身だけのスポーツです
健常者は薙刀など全身を使う武道を楽しみましょう
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/30(金) 13:04:43.62ID:tCsxpi1h0
そんなこと言ったらボクシングやフェンシングのサーブル・フルーレも一緒じゃん
警察剣道のように足払いも認めたり羽賀道場のように寝技も有効にする?
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/02(日) 17:04:33.50ID:ocvOLn8k0
>>664
格闘技のジムは商売だからお客さんには優しいんだろ。剣道は商売じゃないからお客さん扱いはしない。
格闘技はヤクザ。剣道は警察。優しいふりしたヤクザより厳しい警察官を信じなさい。
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/04(火) 06:56:57.28ID:1dauST7j0
>>664
合気道も同じ
とにかく有段者が優しいし剣道のように段位で威張り散らすようなクズもいない
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/04(火) 08:24:58.66ID:4cAOBqac0
柔道、空手、居合、杖経験者だけど、
徒手だと実際に身体を接してお互いに痛さを加減しあったりすることで人間関係が醸成される部分もあるけど、武器術ではそういうのが成り立ちにくいと思ってる
むしろ武器を盾にして相手を突き放す動きが作用するというか
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/04(火) 11:15:40.71ID:wsymT6uD0
>>668
でも警察は国営ヤクザじゃん
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/01(火) 22:26:24.32ID:wRWjKjhc0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021053100692
2021年06月01日08時35分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202105/20210601ds43_p.jpg
家の中で飼われる猫=2020年1月、東京都内




 改正動物愛護法に基づき、販売などをするペット業者への規制が段階的に強化される。6月1日施行の規定により、生後56日以下の子犬や子猫の販売は禁止。犬や猫の飼養管理基準には、飼う頭数を上限以内に抑えることが盛り込まれた。環境省はペットの飼育環境を守り、悪質な業者の排除につなげる方針だ。


 改正法は2019年に成立し、すでに一部が施行されている。今年6月から、犬や猫の販売禁止期間を「生後49日以下」から「56日以下」へ引き上げるルールや、飼養管理基準に関する規定の適用を開始。来年6月には、犬や猫の情報を記録した「マイクロチップ」の装着義務化が始まる。
 基準では、飼育頭数上限をめぐり、従業員1人につき繁殖業者は犬15匹、猫25匹、販売業者は犬20匹、猫30匹と定めた。新規の業者には今年6月から完全施行され、既存の業者には経過措置が講じられる。
 このほか基準は、ふん尿が毛に付着していたり、爪が異常に伸びていたりするなど、不適切な状態での飼育を禁止。年に1回以上、獣医師による健康診断を受けさせることや、散歩などを通じて毎日触れ合うことを求めている。
 環境省の担当者は「ペットを購入する際は、業者が基準を守っているかどうかも参考にしてほしい」と話している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況