X



トップページ武道
201コメント179KB
昭和の武蔵 國井善弥   
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 01:08:14.50ID:NfkH5pvF0
★空手には空手、柔道には柔道のルールで試合をし無敗だった

昭和の武蔵國井善弥を語れ
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 10:10:30.64ID:LTargvpq0
>>61
座波さんの指導方法が、
心道流の型さえ変えなきゃ、あとは自分で工夫しなさい、
らしくて、

だから多くのお弟子さんは他流の弊習してて、
一人一人が自分自身の空手を作ってる。

なので、彼の取手の理論が座波さんの伝えた瑞泉拳と
同じかどうかが分からないんだよ。

また、>>56で言ってることもあながち間違いじゃなくて、
座波さんは宇城さんが講習会で見せてるような技を
一切できなかったらしく、
あれは心道流では身につけられない宇城さん個人の能力に
よるもののようなんだわ。
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 10:13:43.51ID:LTargvpq0
>>63
破ってないだろ

立合にいったら構えた途端に、「お茶でもどうか??」になって
結局、立合せずにお茶をいただいて話しして帰ってきた。
だったろ。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 10:33:18.51ID:f93kZNdk0
>>62
疋田文五郎とtontine
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 12:27:37.57ID:4/DaOYG90
>>61
差し障りというかもうオカルトなんでここで書いても信じてもらえんと思う
ただしそれが事実だと言えるのはその人の能力のごく一部がエネルギーを送ってもらってた俺や家族に伝染ってわずかながら能力が開いてしまったから。
念とか危険だよ
距離とか時間とかタイムラグ無しで飛んでくる
宇城さんに関して言えば多分エネルギーの振動が速くて細かいんだと思う
だからか相手に浸透しやすい
普通の人はエネルギー量が大きくて強い人でも遅くて粗いから相手に入りにくい
能力者が言うには気で相手をコントロールする人は大体気の質が投網のように網の目状になってるらしい
もともとそういう気質の人が合気に向いてるのか、後天的に獲得するのかまでは分からないけど
エネルギーで相手に影響を及ぼすと言っても合気的な運用と念による相手への影響はまた全然違うと思う
念とかは立ち入らぬ方がいいと思う
あれは素人が興味本位で立ち入ってはいけない世界
俺みたいな素人でもハンパに手を出してエラい目にあった
自分に返ってきて心臓おかしくなりかけたし
能力開発でエネルギーや念が強くなったらなるべく良い感情ですごすようにしないと人にも迷惑かかるし自分も心身共に痛めるからね
その方が気質のレベルが上がって合気とかは習得しやすくなるかも知れない
0071面白さん。
垢版 |
2019/05/05(日) 14:03:31.83ID:9MnS9HFf0
>>69
宇城先生の合気技だね。
今までコメントした
大東流合気柔術スレの
天理流
黒住流
触れ合い剣流
が技術として当たり前にできるようになれば
誰でもできるよ。
真面目に逃げと誤魔化しを完全排除してだよ。
もしかすると宇城先生に対するロマンや敬意を傷つけることになるかもしれないけど、
私もできます。
宇城先生は空手家だから崩したり固めた後は突きと蹴りが相手に存分に入る。
柔術家ならば絞め技に移行し易くなるよ。
横で捌く時と真正面で捌く時、その時その時のケースバイ・ケースで用いる技術は変えなくてはいけないんだ。
技術だからオカルトの要素はないよ。
0072面白さん。
垢版 |
2019/05/05(日) 14:26:52.04ID:9MnS9HFf0
更に國井先生の訓練の1つに当て身の突きに対応するものがありますが
自らは立ち位置から微動だしてはいけません。
自らは常に窮地に追い込まれた状態で訓練しなければ意味を成しません。
國井先生ならばはたき落としの後〰️単に両腕を落としているのではないのですが〰️小刀で切り落としになるのでしょうが。
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 15:33:10.42ID:sdIAk5uW0
鹿島神流は念流とかの影響は当然受けてるだろうけど、國井家家伝の武術みたいなんはあったの?
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 15:36:59.71ID:eoyisoIt0
戦後剣道が解禁されたのは鹿島神流の國井善弥の貢献によるものです。
武術に異常なコンプレックスや劣等感をもった全剣連の竹刀剣道家の中には
デマを広げることで自尊心を満足させようとしている者までいます。
海兵隊の銃剣に対しては竹刀剣道では手も足もでません。
竹刀剣道だけのルールで禁じられている胴に対して銃剣を突きさされて終わりです。
それに対して武術家の場合はあらゆる攻撃を前提にしているから
海兵隊で実戦を経験しているトップクラスの猛者を傷つけずして制することができたのです。
アメリカGHQ海兵隊の銃剣と戦って殺人剣ではない活人剣としての勝利を収めた功績は
いくら高く評価しても評価しきれるものではありません。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 16:39:00.71ID:4jdFsKmx0
そもそも、片方が真剣の銃剣で、
片方が木刀なり、竹刀と言う条件がまずありえない。
当時のGHQは国内で大きな権力をもっていたとしても自由に殺人や決闘をさせられる訳ではない。
飽くまでも法治の元で行える事が限界であり、
そもそも占領している国の人間をそんな条件で殺人しようものなら場合によっては暴動が起きるぞ。
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 16:41:32.06ID:LTargvpq0
>>75
そこは当時の武術家なら真剣OKしたんでないの??
型稽古も古流のところは真剣で稽古なんて
普通だったようだし。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 17:22:51.03ID:kMVsWa+Q0
國井善弥は黒田泰治師にしつこく試合を申し込んだものの、泰治師が「真剣で」受け入れたとなると何の音沙汰もよこさなくなった人。
戦後GHQに乗り込み、初めて武道大会を開いたのも泰治師。
泰治師は様々な剣道師範からその名を挙げられているのに國井善弥の名はまったくですね。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 17:45:00.39ID:pWqI7IMj0
それを言ったら国井ほど一方的な人はいないよ
証拠の欠片すら残ってないんだから
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 18:21:40.66ID:4jdFsKmx0
>>76
型の練習で真剣使うのと試合形式で真剣使うのとでは、
その意味合い大きく変わるだろう。
現代でも試合で真剣使えば、完全に決闘罪が適応されるぞ。
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 18:24:54.17ID:hGfkAslY0
今みたいに動画なんて物が無い時代だから仕様が無いな。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 19:10:28.12ID:LTargvpq0
>>78
一応、泰治師と国井さんとの共通の知り合いである
柳生心眼流の(島津さんの師)相沢さんが国井さんを
止めたって話しは、長野俊也の本で読んだことはある。

国井さんからすればただ立合たかったのではなく、
本当の武術家であるか試したかったのでは??
と青木さんのエピソードを知ってると思うんだけど。

植芝翁にも演武会場だかで立合を申し込んで、
上手く逃げられてもいるけども。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 19:13:20.22ID:gW+QNZKZ0
せいぜい米軍相手の演武会で技を披露した程度だと思う
塩田剛三がケネディのボディーガードを倒したっていう伝説に似てる
和気藹々とした雰囲気で体験してみますかって話になって
手首を掴ませた状態から技をかけただけなのに
果たし合いで圧勝したかのように伝えられてきた
しかもケネディって大統領じゃなくて弟のほうね
動画が出回ってもいまだに勘違いしてる人が多いし
合気道サイドがミスリードを誘ってる
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 19:52:24.07ID:4jdFsKmx0
>>84
その話、未だにメディアに紹介される時は、ケネディ大統領本人扱いされてるんだよな。
更に言うとあたかもケネディ側が挑発して試させたみたいな話になっている。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 20:22:33.11ID:HqnrWF6q0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 20:22:53.14ID:HqnrWF6q0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 21:31:44.14ID:LTargvpq0
>>81
国井さん側がOK出したんだろうよ。
ということだけども
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 21:33:56.78ID:7QcFw9so0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0090面白さん。
垢版 |
2019/05/05(日) 21:52:25.75ID:ms2TXo5f0
>>74
その通りですね。
剣術界の速斬り派である現代剣道にも速斬りの為の素晴らしい技術や細工が盛り沢山にあるのですが、ある重要な一点をもって活人剣にはなりませんね。
陰流に影響を受けている剣術各派は陰流のその奇妙な剣術の目的の為の技術を追究したがために、結果活人剣とも捉えることのできる技術を確立したのですね。
貴方様は現代日本人として珍しく活人剣と殺人剣の本質の違いをご存知ですね。
粗雑な流行には流されない方にお見受けします。
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 21:59:15.92ID:4jdFsKmx0
そもそも國井がGHQの銃剣師範と戦って剣道の復興に一役買ったと言う話自体、何もソースが存在しない話。
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 22:47:29.78ID:eoyisoIt0
戦前から國井善弥の名は軍部に轟いていました。
竹刀剣道では人を斬れず、剣道が上手い人ほど素人に斬られたので
危機感をもった陸軍は國井善弥を指導者として招き実戦剣術を訓練しました。
何とか戦えるようになった陸軍は感謝し國井善弥の銅像を戸山学校に建てました。
剣道を廃止した國井善弥が剣道復活に貢献したのですから皮肉なものです。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 23:14:45.89ID:LTargvpq0
>>92
戸山には上で述べた黒田泰治師初め、他にも多くの
剣術家が指導に行ってたわけだけど??
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 23:23:06.18ID:PezlrjgG0
>>20
 >>55 には
合気道というか、そのルーツである大東流について
物凄い誤解と偏見がある

>大東流も合気道みたいにずっと手を持ってぼーっとしといてくれって相手に気を遣ってもらわないと使えない芸事だよ。

誤解というより、どんな妄想の中を生きてるんだ?
そんな流儀の武術はこの世の何処にもないし、大東流もそんな流儀ではない
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 23:37:54.55ID:8V6uqmdo0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 23:38:10.89ID:8V6uqmdo0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 23:46:31.53ID:eoyisoIt0
>>93
兵頭二十八×籏谷嘉辰「陸軍戸山流で検証する日本刀真剣斬り」 並木書房
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 23:49:11.57ID:eoyisoIt0
>>94
國井善弥が主役でした。
だから銅像が建てられたのです。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 23:53:27.92ID:eoyisoIt0
高野佐三郎に勝った話は
加来耕三「昭和武闘伝」
に掲載されています。
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 00:24:14.75ID:SoWLjJDT0
>>101
塩川寶祥
「国井……知らんなぁー、ドレーガーが、鹿島神流をやっていたが、聞いたことはないな。弱わかったんと違うか?」

http://taniteru.tojoren.jp/sito_syuhen18.htm
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 01:02:56.87ID:5877zP8t0
>>92
軍の剣術指導の中心になったのは中山博道だよ。
国井もいたかもしれんが、
国井の性格なら一回呼ばれただけでも「ワシが育てた」って言いそうだな。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 01:51:25.52ID:NbHSXZqA0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 01:51:41.99ID:NbHSXZqA0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:19.73ID:m7RxjrMo0
>>73
剣術は全部念阿弥の念流からスタートしてるから
>>95
先月号だったか久しぶりに秘伝を読んで、佐川幸義の高弟が無理に技が掛からないように
逆らわないでとかって話していた。大東流は実戦では使えない。
>>36
わらけるね。
>>50
俺も10年くらい前からそれができるようになった。
沖縄空手の名人はほぼみんなできるよ。
宇城先生は逆にそっち方面の方はできないっぽい。
でも相手が動く瞬間は分かっているみたいだから強さ的には問題ないだろうけど...
いや強さ的にはみんなより強いかな
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 11:33:27.67ID:m7RxjrMo0
>>100
それか。それで自分は知ってたんだ。
懐かしいな。思い出した
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 13:03:52.45ID:J4u2wZD60
>>106
上:鹿島、香取の太刀は無視かよ・・・
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 13:32:08.18ID:XnthO94v0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 14:40:01.93ID:m7RxjrMo0
>>108
上?どれ?

あんまり詳しくはないけど神道流と卜伝流は少し違うかも?
上で神道流は太刀を合わせるって誰かが書いていたけど、太刀は合わせない。
ほぼ合うほどの近い間合いで切りあうのが鹿島神道流
國井が太刀を合わせてるんだったら卜伝流かも?
國井は武蔵じゃない。武蔵は細川藩で松山主水に挑戦されて逃げたからね。
戦おうと何日か観察しに行ったけどしばらくしてから去っていった。
どっちかと言ったら小野次郎衛門だね。将軍家指南役になっても道場破りを繰り返し
品がないと蟄居させられたり。口の悪さも國井と同じで柳生を弱いと馬鹿にしていたみたいだしね。
まあ武蔵も柳生を馬鹿にしていたそう。
名古屋かどこか忘れたけど、士官を申し出た時に石高が少ない条件だったから兵庫の弟子にでもなってから申し込むんだったとか兵庫をやっつけてからにした方がよかったと漏らしてそう。
今で言えば柳生は大東流や合気道かな?太気の高木先生なんかは合気道を何であんなに弱いんだ?と俺に聞いたし
宇城先生も私には全く歯が立たないとかってバカにしていたからね。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 14:58:33.34ID:oGlBI2Ny0
>>78
甲野が著書で曲者ライターが一枚噛んでて
酒の席で国井さんを焚きつけて腕が立つと評判のあった泰治さんにケンカ売るよう仕向けたのが事の真相って書いてあったな
手紙もそいつが代筆してたらしい
黒田さん側が一方的っていうのはどっちかっつーと
その辺の事情知らずにリスペクトする祖父に食い下がって祖母にまで心労かけた
国井のクソ野郎って感じで私怨抱いているというのが正しいっぽい
月刊秘伝で国井さんの構えとかボロカスに批判したぐらいでね
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 15:21:11.23ID:J4u2wZD60
>>110
長文書いてて悪いけど、

>剣術は全部念阿弥の念流からスタートしてるから

の一文でなーんも知らん人だなというのが、
残念ながら分かる。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 15:23:21.39ID:J4u2wZD60
>>111
>甲野の著書

ってどれ??
あと、国井さんの構えとかボロカスに批判した
記事の載ってる秘伝てどの号??

読んでみたいから教えてよ。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 17:46:32.83ID:lrBQxeqD0
>>100
その本、俺も読んだことがあるけど、中山博道が
「高野さんは愚かなことをした。私なら国井さんとはやらない」
って漏らしたって書いてあるよな。
高野は大御所中の大御所で博道ですら試合に応じてもらえなかったから、
30歳以上年下の国井が相手にされるわけないんだけど、
加来は何を根拠にこれ書いたんだろう?
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 17:57:25.61ID:Dk116C/q0
そんな三流ライターが書いたアホな本、本気で信じる馬鹿いるのか
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 17:59:11.87ID:7GVp1WaM0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 17:59:27.33ID:7GVp1WaM0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 18:03:10.09ID:ewLBSmge0
>>110
松山主水が武蔵に挑んだってのは初耳だな。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 18:26:09.52ID:QVH/iUcD0
なんか合ったな菊池かなんかだっけか
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 18:26:57.49ID:t7HFgF3C0
>>102
なんで達人話に入ってくる国井、黒田のとこに行かなかったのかな?
剣連?とかそのへんの伝手で探したのかな。
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 18:56:11.95ID:0jrTpMj00
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 20:10:26.47ID:l/U7Qtli0
>>116
加来耕三先生は著名な歴史家です。
國井善弥の武勇伝は加来先生によって広められました。
ご自身も古流剣術「東軍流」第十七代宗家、タイ捨流剣法免許皆伝、合気道四段の武術家です。
先生の著書に間違いはありません。
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 20:26:58.83ID:qwKq80dn0
>>85
なってないなってないw
あんたの方が嘘吐きだわw
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:10.48ID:vXZM+saH0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 21:22:21.78ID:ewbEnERU0
>>110
武蔵が逃げたって話は松山主水じゃなくて弟子の村上吉之丞の逸話でしょ
(その話の信憑性も微妙だけど)
小野が閉門になったのも品がどうこうじゃなくて集人の前で同僚を貶めて騒動になったからだし
武蔵と柳生兵庫の話もそんな話ないし(逆に柳生兵庫と意気投合して屋敷に滞在したという逸話はある。信憑性は怪しいけど)
ちょっと剣豪関係の話適当すぎない?
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:46.12ID:WEpb2gLB0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 04:37:55.60ID:ADQKwpMW0
>>95
大東流は元々城内のお留流だったから...
刀で切りあっていた時代だし、色々な条件で守られていた。
>>123
高野って疋田と混乱してるって上に書かれていたけど、何度か突きで失神してるからね。
一人だけっていう思考方法を無意識にしているね。
高野の本も読んだけど國井にやられて喉が潰れたと書かれていた記憶がある。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 04:44:23.59ID:ADQKwpMW0
>>126
村上吉之丞から逃げた話も聞いたことがある。
二階堂流は二つに分かれていて主水じゃないほうが確か村上。
松山主水から逃げたと言ってるのは100数十歳まで生きた柳生宗矩の高弟の著作。
その人は柳生宗矩より武蔵の方が升目強いって話していた。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 04:55:00.46ID:dm1wDJjI0
井目
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 06:30:21.46ID:AfxEMkBQ0
>>128
そもそも大東流お留流説何てそれこそインチキやん? 会津藩の武術の中に大東流何て存在してないだろ?
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 06:46:54.24ID:2tpdxb+00
大東流柔術は、武田 惣角の創作と言う説が最近は有力だよな。
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 07:10:27.98ID:osbfIWxs0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 07:10:44.73ID:osbfIWxs0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 07:47:38.61ID:NKvNjdB+0
最近はっていうよりずっとじゃない?
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 10:07:07.30ID:ADQKwpMW0
>>130-132
それだったら実際福島に行って資料を調べた人の話しか信用できないね。
武田の師匠の西郷頼母の師匠は誰だろう?
そうやって糸を手繰り寄せるしかないね。
宮本武蔵の話で思い出したんだけど岡山の方では舟島に一人で行く約束をしていたのに、
そこに宮本武蔵が大勢の弟子を引き連れてきてみんなで佐々木小次郎を殺害したという話も
伝わっているからね。佐々木は50代って説とか60代を超えていたって説があるんだけど、
内家剣術は50代から全盛期になるから若い武蔵からしたら怖い相手だからね。
それで怒った佐々木小次郎の弟子たちにずっと付け回されいたという話も伝わっている。
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 10:18:07.01ID:AfxEMkBQ0
>>136
まぁそうなんだけど、そもそも技の名前が2代目の時宗氏が他流の柔術から採用してるって時点で、ねえ?
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 11:38:04.68ID:VIxKTQiG0
また一人芝居ですか
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 13:23:38.75ID:0a9ML0oh0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 13:23:54.50ID:0a9ML0oh0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 17:32:18.81ID:wLxnK+0a0
惣角って労働者の集団にボコられて死にそうになったのを警察に助けてもらった人?
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 18:54:54.74ID:Oq5yBWTt0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 21:02:12.52ID:uuo4wg8O0
>>129
>100数十歳まで生きた柳生宗矩の高弟の著作
『渡辺幸庵対話』でしょ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920319
武蔵の話は上のリンク先の107ページと121ページで触れられてるけど
松山主水の話は出てこないよ
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 21:54:06.50ID:eXyVWNZn0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 22:46:52.58ID:Zlops5Le0
幸庵対話の武蔵、名字が竹村だし細川忠興じゃなくて三斎の家臣だし、上泉と同世代だし
本当に宮本武蔵のことか怪しいというか
そもそも加賀藩士杉木義隣に昔話をした老人自体
本当に当時130歳の幕臣の渡邊某かどうか甚だ怪しいんだよなあ
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 23:34:03.18ID:l3SLWado0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 13:10:07.93ID:DPoTllBz0
>>98
参考)「陸軍戸山流で検証する日本刀真剣斬り」 並木書房 兵頭二十八&籏谷 嘉辰 2006 41~45頁
注意)この参考文献・・・・高野佐三郎が試合で岡田定五郎に喉を突き潰された為に声が変わってしまった逸話を国井善弥に喉を突き潰されたと書かれていたり(しかも高野佐三郎が古流を学んでいないかのように書かれている)、
世界共通の柔らかい握り(コンバットグリップ)を日本独自の誤った握り方だといったり、柳葉刀を青龍刀と呼んだりと、かなり内容におかしな点が見られる為、参考にする際は注意が必要である。

日本軍と日本刀の実態
http://resistance333.web.fc2.com/html/nihongun_nihontou.htm
0149面白さん。
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:53.41ID:l7uWaSlZ0
國井先生の白黒剣術指導動画面白いだろ。
木刀を持ったお弟子さんを木刀で組伏せている。
お弟子さんの木刀を奪っている場面もある。
しかも國井先生の足元は大袈裟に言えば1ミリも動いていない。
ここから木刀を除いたら、大東流合気柔術の組手になる。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 15:10:05.49ID:KzgjQ6Zm0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 15:10:22.20ID:KzgjQ6Zm0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0152面白さん。
垢版 |
2019/05/18(土) 17:26:32.88ID:aqakH5990
>>151
中共風アジテーション多いね。
それはともかく、中国共産党配下の中国武術の共産党員は総合格闘技のインストラクターにぼろ負けしたままでいいのかな。
アリババの創業者は総合格闘技のインストラクターを負かせば2億円出してくれるの?
要は中国武術の伝説の達人のごとく優しく触れただけで、総合格闘技のインストラクターを後方に落ちていくかの如くよろめかせれば勝ち負け関係なく満足するんだよね。
合気の当て身そのもの(笑)
ムエタイ選手を対戦させる等と姑息な手段を用いずとも。
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 20:10:40.06ID:fW2H74sR0
【タレント】フィフィ、蓮舫氏巡り「他人に厳しく自分に甘い」批判に逆ギレ!「何度も謝ってもダメなんですか?」


 エジプト出身のタレント・フィフィ(42)に抗議の声が相次いでいる。

 フィフィは17日にツイッターで2004年の児童虐待防止法改正を振り返り、立憲民主党の蓮舫副代表(51)の態度に苦言を呈しつつ「あなたは本当に国民の側に向いているのですか?」と猛批判した。

 しかし、蓮舫氏は当時、まだ議員になっていなかったことが判明。フィフィは誤った情報だったとして謝罪し、投稿を削除した。

 だが、すでにツイートはネットメディアに乗って拡散。しかも、フィフィは当初、蓮舫氏に対し、心から謝罪しているとは思えないつぶやきを書き込んだ(現在は削除)。

 そのため、フォロワーからは「フィフィさん残念ですよ 他人に厳しく自分に甘い」「何度も消してたけど全部見てました 普段色んなこと言ってるくせに、いざ自分の番になるとまともに謝罪もしない人だと思わなかった 同類でしたね」と厳しい批判の声が寄せられた。

2/18(月) 16:40

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190218-00000033-tospoweb-000-view.jpg
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 08:32:08.76ID:9+Qj67QH0
>>152
武板のあちこちでやってるから
気にしなさんな。
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 08:39:13.04ID:Dszki7C10
二億円折半で徐は喜んでマットに倒れるよ
そして私が間違っておりましたと大げさに泣きながら謝罪するだろう
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 09:50:18.17ID:Napfvk3q0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0157面白さん。
垢版 |
2019/05/20(月) 06:57:13.98ID:1NtTuLHu0
机の上で毬を転がす
水中で瓢箪を沈める
剣の持ち手
柔らかい握り
今なら
ビニールボールやペットボトルで代用できる。
ビニールボールやペットボトルが手から逃げてしまわない様に注意しながら
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 07:46:40.24ID:tscIJDEk0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 22:58:12.82ID:WRrewuuV0
最強かも!?と思える人物の何人かに入るのにあまり知られていないのが残念だ。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 23:35:21.22ID:HZpGFQF50
「国の借金は国民の借金ではなく、資産です」っていのは良く聞く論法なんだけどねぇ、結局、形態として『借金の姿』を取ってる以上、政府(国家)は無限に借金なんてできないし、どこかで返さないとアカンのよ。
そして憲法を変えれば、その国民の資産とやらを没収して返済に充てることができるんだよ
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 08:24:39.74ID:GPl3pj5m0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 11:05:23.63ID:WFJZLtxt0
>>149
合気の正体は馬庭念流の続飯付けだよ
國井善弥は馬庭念流、
鹿島神流は仮託なんだよね
念流の支流である小野派一刀流にも
続飯付けと同じ術技が伝わっている
武田惣角はその技を習得していたのさ
念流→小野派一刀流→大東流てな流れ。
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 12:47:23.27ID:msMaNcP+0
>>163
腕のお化けと呼ばれてたのは直心影流剣術の振り棒鍛錬の影響なんだろうな。
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 13:37:33.23ID:GO9jb7nt0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況