X



トップページ武道
1002コメント418KB

高校剣道を熱く語る135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 00:17:57.01ID:8HpGkGiV0
>>535
それを神対応とか言ってる剣道ユーチューバーがおったな。
中学生レベルかw
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 00:22:44.53ID:ekiZXEvR0
嶋田早稲田は意外だな
てっきり日大あたりだと思ってた
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 00:23:04.66ID:ZbVI4SZM0
IH個人ベスト8の前橋大駒は大学どこ行ったんだ?
前橋って偏差値71の超進学校だし国立一般受験したのかな
頭いいし実績も残したから早稲田慶應のAOなら楽々受かりそう
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 00:23:59.03ID:ZbVI4SZM0
>>546
指定校推薦と聞いた
地道に勉強頑張ってたんだろうね
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 00:26:31.51ID:ZbVI4SZM0
浦和高校の2016の代、剣道部から東大京大どっちも出ててワロタ
確か埼玉ベスト8か3位らへんだったな
どっちも体育会剣道部に入ってる
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 00:28:30.46ID:8QvIEbgG0
九学は剣道界の灘!(^-^)v
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 00:47:55.20ID:ekiZXEvR0
>>548
そうなのか
高校は途中までレギュラーだったし頑張ってほしいな
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 06:56:05.94ID:G+Lp6PZP0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 08:37:12.38ID:mRkbrKSo0
星城は基本バカだけど仰星コースっつって一部難関私立を目指す連中がいる
大串がそこにいたのかどうかは知らん
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 10:12:52.65ID:7vMxNZPN0
星城の環境でよく受かったな凄いわ
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 11:53:17.27ID:CLlol4BT0
早稲田 スポ科の自己推薦は、磐西と左沢の女子二人だけだから、
センター利用入学試験「競技歴」方式だろうか。
それでもセンターそこそこ取らないと駄目だよね。

どちらにしても運動馬鹿じゃダメってことですね。
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 12:35:31.35ID:6LDuCjej0
>>556
トップ選手は早稲田の合否まで待てないよね
他の私学枠埋まっていく
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 13:40:04.46ID:CLlol4BT0
一般入試で入れたらすごいと思うし、他の方式でも簡単ってわけではないから、他大学でも、剣道推薦で行くにはそれなりの結果を出さないといけないし、
勉強にしても、運動にしてもトップの数%の人たちはすごいなと思う。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 14:00:02.85ID:680+NoDn0
茨城県関東予選
優勝 木村 準優勝 新谷
三位 鈴木(すべて器量)
高橋 茗溪
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 14:21:26.11ID:dIJdFCgH0
>>559
だいたい順当だな
葵陵渡邊のいたブロックは渡邊でも土浦日大の関でもなくて高橋が上がったのな
鈴木これインターハイ予選木村新谷が代表になって出れない可能性ない?
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 15:28:50.87ID:l2VTdONi0
この結果で、鈴木を大将に置く理由がわからない…
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 16:33:52.22ID:XhpSuEIL0
>>558
所沢と同志社ってトップ数パーセントなん?
煽りじゃなくて、そのへんの事情詳しくないから純粋に知りたい
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 17:03:00.07ID:nrO3sGBK0
>>562
所沢キャンパス(早稲田スポ)はかなりの難関
スポーツの実績はもちろん偏差値は最低でも60は欲しい。学部に関わらず慶應と並んで私学最高峰。年収1000万超えが待っている。
同志社は西日本一の有名私大。関関同立でも頭ひとつ抜けた存在でMARCH以上、慶應早稲田以下で上智と同等。卒業後は大手企業に就職する。
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 17:12:39.33ID:680+NoDn0
ちなみに鈴木は新谷に負け
渡辺は 気がついたら負けてました
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 18:01:38.13ID:rnykKyLS0
>>561
最近大将にNo1置くのがどこも定着しちゃってるから逆にいいかもよ。木村が勝つ確率高くなるしリードして大将に回せば鈴木は戦い易くなる。
若しくは昨年の島原の先鋒みたいに勝ちはしないけど負けない。んで次鋒中堅取るみたいな…
相手チームの勝ちたいところを潰す戦術。
こちらは鈴木が職人になれればの話だけど…
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 18:31:49.00ID:E/M5uqX00
>>563
さすがにどちらも持ち上げすぎでは?
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 18:32:12.77ID:dIJdFCgH0
>>566
別に今のままでもいいと思うけどね
木村が強いとはいえ大将になったら流石に強豪相手だと勝つのは難しいだろうし、なんやかんや鈴木選抜ではずっと大将で全引き分けで職人芸かましてたし
魁星旗玉龍旗みたいな抜き勝負とかなら木村大将にすべきだと思うけど
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 18:36:00.20ID:Etz8hysV0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 18:36:17.45ID:ZbVI4SZM0
>>560
道連2位の奴だね
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 18:38:51.30ID:ZbVI4SZM0
>>567
まあ早稲田スポ科の就職がいいのは確か
同志社は正味MARCHと就職変わらんし、関関同立でもレベル差大して変わらん
関西圏の就職は強いね
個人的にキャンパスはMARCHより関関同立の方が好き
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 18:43:47.80ID:ZbVI4SZM0
葵陵玉竜旗序盤で光龍館吉倉弟使うかもな
2年の五十嵐双子とか坪内、船木菊池使うよりいいと思う
どうせ来年レギュラーだし
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 19:03:31.53ID:rnykKyLS0
>>568
んだ。
団体戦はチームの戦いだからね。
全ポジ真っ向勝負で勝つには相当な実力差がないとできないしそういう系のチームはたいがいタイトル取れないよな。
今年の葵陵の戦力で全国制覇するには何かしら策がいるだろし監督の考えあっての今のポジなんやろな。
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 19:31:55.83ID:oIzlk6wQ0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 19:43:36.16ID:DMAzZHdR0
>>571
唐津東の小柳が同志社らしいが全国の実績なくても行けるのか?今年同志社行った龍谷大平安の奥野はインハイ個人3回戦敗退。小柳は2回戦敗退だった。基準がさっぱり不明
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 20:03:02.75ID:ZbVI4SZM0
>>577
仙台育英の高嶋なんてほぼ実績なくね
全国出場だけやん
同志社なんてトップ選手入んないし全国出たくらいで入れるんじゃない
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 20:03:54.48ID:680+NoDn0
てか、茨城県はインハイ予選各学校個人二人だけど 鈴木はさすがに出るのかな?
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 20:09:00.03ID:sZTUnrvB0
>>563
学歴コンプで草
夢見てるようだけど所沢体育大も同志社全然大したことないよ
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 20:11:48.25ID:6joMWNfT0
九学は剣道界の灘!
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 20:12:37.60ID:zGKjrkuN0
>>578
高嶋は実は仙台育英の特進コースの成績上位だったから
勉強のほうで指定校推薦で行ったのかもよ
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 20:30:54.58ID:DLvacBWM0
>>577
指定校等でどれも剣道推薦使ってないのでは?
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 20:41:38.23ID:nrO3sGBK0
お前らさぁ分かってないんだよね
早稲田も同志社もそもそも剣道に力入れてないよ
ある程度の評定ないと入れないし単位取らないと進級もできないから
調べたけど唐津東は県立の偏差値64あるから指定校推薦で間違いないよ
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 20:46:27.77ID:ZbVI4SZM0
>>582
あーそっちだね
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 20:47:11.79ID:wJihg+xK0
葵陵なんて全国出たらカスなのに
木村が大将すれば前で負ける
木村が副将すれば大将で負ける
どうしようもないな
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 20:48:14.87ID:ZbVI4SZM0
こういう話になると毎回MARCH所沢SFC誰でも入れるマンが湧くぞ〜(^^)
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 20:48:45.17ID:ZbVI4SZM0
>>586
選抜三位なのでカスではないです
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 21:24:31.64ID:ZbVI4SZM0
>>589
カスは東洋大姫路に勝てんし明豊と代表まで行きません
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 21:29:15.87ID:uyYTCwg90
木村が大将したら前で負けるって何の結果見て言ってるの?
この前の憶測君かな?
結局葵陵の事カス呼ばわりしたいだけのアンチさん?
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 21:39:21.27ID:Wxeu+Pot0
この先どれほど勢力図が変わっても
九学の最大の天敵は葵陵だと思う
逆にそれ以外の高校にはあんまり負けないし、負けたとしてもリベンジしそう
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 21:46:52.05ID:DMAzZHdR0
>>592
普通に福岡第一と明豊でしょ
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 21:52:16.94ID:ZbVI4SZM0
田城、相馬に絶対勝つマンなのに與賀田に絶対負けるマンなの面白い
與賀田は格下に普通に負けるし強いのか弱いのか一番分からん選手
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:09:32.34ID:DLvacBWM0
>>594
まあ相性とか苦手意識は普通にあるでしょ。
星子みたいに満遍なく強いのがおかしいだけでw
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:15:28.68ID:+xOYZ1tR0
星子はなんであんなに通用したんだ…
コテ打ちが鍵か
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:17:55.57ID:ZbVI4SZM0
>>595
去年の5傑の奴らは苦手意識ありそうな奴少なかったね
黒川も今までの島原の大将と違って重黒木に一方的にやられるどころか5分だったし
岩部重黒木もそう
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:23:50.13ID:uyYTCwg90
山田も槌田も同じ相手に2度やられることはなかったね
星子重黒木はライバルの松崎黒川にやられちゃったけど
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:29:10.22ID:uyYTCwg90
九学はこの夏で岩間米田鈴木の誰か試合で勝てるようにしないとね
岩間が勝たんと渡邉が可哀想や
頑張ってくれ...
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:31:32.55ID:0yNsxUdv0
星子は異常だろ。
大将であそこまで勝てるやつはそうそういない
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:41:04.10ID:+xOYZ1tR0
小角を二回もぶっ飛ばすのは流石に…
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:47:48.05ID:uyYTCwg90
星子たんはいつになったら全日学生優勝するんだろうか
槌田たんはいつになったら全日学生出れるんだろうか
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:53:29.34ID:ZbVI4SZM0
相馬と田城、木村には日体大行って欲しいわ
即戦力なると思うし
貝塚百田棗田達といいチーム組めそう
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 23:02:12.24ID:680+NoDn0
岩部弟 山梨県関東予選優勝!!!
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 23:13:53.84ID:UChKkvsi0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 00:33:44.02ID:Qxaiz8Db0
>>598
知ったような口を聞くな。
山田はアイツに二度も無様な負け方しとるだろうが。
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 00:48:33.40ID:5qyi7gKJ0
>>603
星子さんに関してはなにより世界大会決勝で土谷林田竹下より優先され起用されたってことがどんな実績よりも恐ろしい…
やっぱり学生選手権の優勝と全日本選手権の入賞は期待せずにはいられないよな
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 00:51:34.71ID:X1ZUF+My0
>>607
高校時代に山田が二度負けた相手は思いつかない。
中、大含めれば
中根ー全中、インハイ個人決勝で二敗
梅ヶ谷ー玉竜肌、関東学生の大将戦。
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 00:52:43.48ID:5qyi7gKJ0
>>598
星子の負けに関しては九州選抜と国体でしょ?
その規模の大会まで考慮したら山田槌田も2敗してる相手がいるんじゃないかな?
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 01:09:47.79ID:CdIDiVTq0
全日本学生個人優勝・矢野 山田 牧島
準優勝・平野
3位・三上
ベスト8・千田 川井 初田 岩切 了戒

大学での個人実績を考えたら2014はなかなか良い世代
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 09:33:34.74ID:fwbRGpFb0
>>607
アイツとは
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 10:32:28.38ID:+Hk4XPpl0
>>608
次回大会を考えてメンバーに入れた山田と同じ使われ方かと思ったら、決勝で使われてなおかつ
先鋒で勝ったのもすごい。山田と明暗分かれたな。
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 10:39:41.87ID:fwbRGpFb0
九学→帝京大の木屋って高校時代強かった?
補欠外だよね?
大学入って伸びたのかな
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 10:58:53.98ID:DsDWRRmw0
体格的には山田の方が優ってるけどな
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 11:24:32.98ID:QeN3DkF+0
>>614
2軍以下でしたよ。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 12:30:23.51ID:Cq91p22F0
いまだに星子にイチャモンつけるやつおるんか、、、
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 12:43:14.54ID:Fxn9daMe0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 12:49:45.71ID:fwbRGpFb0
もう何回星子の同じ話繰り返すねん草
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 12:50:27.11ID:fwbRGpFb0
大会、錬成会見に行ってる奴おらんかー
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 13:17:29.71ID:WuAGWjcM0
鳴本敬一郎って進学校出身?
IH個人2位育てるほどの高校なの?
それか中学から強かったとかかね
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 13:27:56.73ID:DsDWRRmw0
星子はいくらでも蘇る…
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 13:43:19.19ID:fwbRGpFb0
鍋山の話並に飽きた
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 14:49:45.65ID:fwbRGpFb0
古川先生、老害亀と模範試合?稽古?やってたけどどこで練習してるんだろ
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 15:59:34.72ID:rrBhPBYf0
直接対決でも竹ノ内が勝ってたし竹ノ内やろ
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 16:31:46.54ID:WtNHoqVK0
直接対決だと竹ノ内の方が強いと思うけど、同じレベル複数人で総当りしたら良い勝負しそう
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 16:33:00.22ID:WtNHoqVK0
そういや一昨年ぐらい丸山が竹ノ内に手も足も出てなかったけど、今やったらどうだろ
ちょっとは良い勝負しそう
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 16:34:54.48ID:DsDWRRmw0
竹ノ内(元桐蔭学園)かな?
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 16:45:13.48ID:4ffatuN40
九州学生 若杉(島原)優勝!!!
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:03:42.62ID:fwbRGpFb0
>>633
準決勝は
若杉対内橋
曽田対水田
でベスト4のうち3人が鹿屋
4年は知らん
帝京出身の鹿屋屋我はベスト16

ちなみに妹尾は2年中女の先輩村田に決勝で負けた(どっちも鹿屋)
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:05:03.02ID:WuAGWjcM0
若杉強杉
1年で九州チャンプは高山と林よりやべーよ
つか地方1年に優勝取られるの多いなw
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:12:10.66ID:rrBhPBYf0
>>634
内橋って別府大学の方?
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:13:09.53ID:fwbRGpFb0
>>636
ベスト4のうち3人鹿屋って書いたよ
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:14:44.16ID:rrBhPBYf0
>>637
若杉が福岡大なの忘れてたわすまんな
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:27:03.86ID:YWjmK1YV0
福岡大マジで強化進んでるんだな
このまま強豪大の仲間入りすれば九州でわざわざ陸の孤島クソ田舎鹿屋行く意味なくなるんじゃね
福岡は遊ぶところも飲み食いするところも最高だし甲斐先輩の言うとおり女の子もかわいいしな
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:38:04.06ID:WjKKrEkJ0
若杉、高校入ってから実績積み重ねすぎでは?
無名でも実力次第で使ってもらえる島原行って良かったなホント
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:40:06.63ID:4Ot3BVca0
>>616
確か、神崎旗決勝で副将してたよ。
やけに背が高いので覚えている。
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:50:15.17ID:V/OR22Da0
>>639
私大は金かかるからな。
一般家庭なら国立の学費半分は大きいよ。
鹿屋が福岡ならいいのにな。
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:54:10.63ID:WjKKrEkJ0
>>642
別府大「」
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 18:03:00.09ID:YWjmK1YV0
>>642
あーそうか福岡大って駅弁みたいな名前だけど私大なんだっけか

>>643
稽古のあとすぐ温泉入れていいじゃん!
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 18:07:20.26ID:WjKKrEkJ0
>>644
福岡には九大あるからねー
メリット温泉すぐってのと家賃安いくらいしか思いつかん...
就活大変そう...(交通の便とか)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況