X



トップページ武道
849コメント802KB

天真正伝香取神道流

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 14:48:39.94ID:rzn7Vh0e0
香取神道流について語ろう!!
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 22:18:05.47ID:C4hEKztt0
桜田五輪相が辞表を提出 議員を「復興以上に大事」発言



思っていても口に出すなよ、このバカ(笑)
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 02:25:46.78ID:v5uS+NrC0
戦場では剣ではなく槍を使うよね
だから槍術が基本なのはわかるよ
平和な時代になって槍は持ち運びできなくて
本来は副武器の剣が鍛錬の主力になったのではないだろうか
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 06:40:12.45ID:KzOWwGqi0
類は友を呼ぶという言葉があるが、無能で虚言癖があり、人間的に問題があるとしか思えない首相の下には同等かそれ以下の人物しか集まらないということだ。桜田、片山、麻生もいる。人間失格の見本市みたいだ。
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 18:53:05.31ID:6cKl4Cm+0
>>1
伝統武術板にあるものをわざわざ何で立てるのか。
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 19:53:06.22ID:yI/By2o40
首相はあれこれゴマカシながらも、消費増税によって家計消費も実質賃金もマイナスと認めた。「就業者が増えた」と繰り返したが、その中身が、高齢者も学生も「生活が苦しい」からという実態を示すと反論ができなくなった。
首相には生活に苦しむ生きた人間が見えない。増税など論外だ!
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 22:28:09.51ID:S0l7x5Jo0
>>17
こっちが本来の伝統武術板だから
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/18(木) 18:16:53.91ID:zw5p6zGF0
ネタ的にレスが上がらんものをよく立てたな。
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/18(木) 22:04:44.33ID:6hG14y/h0
しかしマジな話、安倍政権って一切の嫌味抜きで

経済は
実質賃金減らしたし
スーパー低成長にしたし
生活必需品の物価上げたし

外交は
露に北方領土あげたし
中国と朝貢外交始めたし
米国には武器押し売りされたし

何一つ褒める所がないんだけど、一体支持してる人はなに見て支持してんだろうな?
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 11:45:27.85ID:vHb5wUKc0
>>21

この政権が続く限り、日本の復活は有り得ないよな。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 11:27:50.15ID:nQ6PSWQ90
作家の津本陽(剣道三段)がここの師範と試合をしたら簡単に勝っちゃって、津本さんは古流に対して落胆したって話、本当ですか?
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 12:36:23.23ID:SqrLfOKz0
>>23
ホンマらしいよ。いくら剣道の経験無いからって古武道の一流派の代表がこんなに弱いとは思わなかったそうだ。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 13:45:21.46ID:ufH26pfQ0
>>24
その情報はどこでわかりますか?なにか書籍でもあるのでしょうか?
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 17:19:12.12ID:lXNI01LJ0
昭和30年代に香取神道流の無形文化財認定が持ち上がったとき
剣道五段程度と立ち合って実力を証明せよということになって
大竹師範が決死の覚悟で剣道対策を練ったという話もあるね
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:39:13.35ID:kaCR0nYC0
内部的に剣道をやってはいけないって決まりでもあるんですかね。他流派扱いになるとか。

他の古流の宗家は全剣連の三道(剣道・居合道・杖道)でも高段者だったりしますし、
鞍馬流みたいに剣道と剣術を並行して稽古させるところもあったりしますけど。
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:48:54.15ID:lXNI01LJ0
ちなみに千葉県の無形文化財には立身流も認定されているが
立身流は歴代の師範が剣道高段者で実力は折り紙付きだったから
すんなり認定されたらしい
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 00:53:00.42ID:kUdaTLzo0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 00:53:16.62ID:kUdaTLzo0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 00:53:33.83ID:kUdaTLzo0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 06:23:48.39ID:NAYW6ODw0
>>28
何やかんやで分かりやすい(強い)のが一番何よ。役所の人間に古武道の真価の目利きなんて出来るわけ無いし、古武道の宗家•剣道の有段者なら結構強いんじゃね?ていう認識なんだろう。
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 08:24:32.24ID:ZdAB9/oU0
>>32
剣術にしろ居合にしろ基礎に剣道がないと舐められる なんだかんだで剣道最強なんだわな
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 08:29:24.81ID:IStJnF0m0
剣道もカーボン竹刀じゃなくて木刀の方面進化させておけばよかったのにな
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 10:11:39.08ID:NAYW6ODw0
>>33
日本刀で人を斬る局面が頭のイカれた犯罪者でも無い限りは仕方無いね。
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 12:57:03.10ID:OR/F1Sxl0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 18:00:22.74ID:XH9xcZ0n0
>>27
剣道並行の古流なんて、古流と言えたもんじゃない。
全剣連に加盟したら、剣道が基準となり、古流の流儀を守っても評価されないから、次第に、古流が、剣道化してしまう。

本物の古流は絶滅寸前なんだよ。
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 19:01:05.38ID:ZvXwGctl0
>>37
極論を言わせてもらうと、明治期からもう絶滅危惧種やぞ?昭和の敗戦後でトドメを刺されたと思った方がいい。異論は認めるし例外はあると思うがね。それに剣道の稽古は古流にとってあくまで修行形態の一つ。どの様に取り組むかによって活かされもするし、殺されもする。
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 23:38:56.77ID:+ULoGOI30
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 11:01:56.40ID:2Eb7RxMa0
定期的に神道流のレスって上がるけど、結局実のある話題もクソみたいな話題も無く過疎るよな。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 12:39:18.00ID:IwUQ6cw80
>>38
戦国時代の戦場武術ですからね。スポーツ剣道とは根本的に合わないです。
・振りかぶりは巻き打ち
・狙う場所は体の内側(動脈)
・撞木足
・極秘、他見無用

なので竹刀での試合だったら津本さんに打ち込まれても不思議ではないです。
真剣勝負だったら津本さんが即死しますが。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 13:02:17.26ID:jVkMovdR0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 20:24:26.12ID:tJYM8mM30
【拡散希望】
『止めよう辺野古新基地建設・9条改憲・安倍政権の暴走を!5・25国会包囲行動』
5/25(土)14:00〜 国会周辺 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 07:06:57.02ID:mVppq3k30
>>42
津本も一応、大東流経験者だし真剣勝負なら古流しかやってない人間が勝つとか舐め過ぎやろ?
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 21:24:06.53ID:uz1GFpgd0
津本氏は剣道と抜刀道の有段者
この二つをやっている人は強いよ

剣道で間合いを取りながらの駆け引きを覚えて
抜刀道で斬り方を練習すると強くなることは旧軍によって実証済み
形だけの古流より効率よく強くなれる
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 21:40:25.74ID:qIYXUdJW0
真剣勝負とか言い出したら神道流は槍も薙刀も手裏剣もアリになるぞ
それこそ最終的には銃火器持ち出した方が勝つだろうが
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 00:02:52.88ID:B+rvOABw0
>>48
それはどこの情報ですか?
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 01:48:32.60ID:8VcoDVpp0
神道流関連のスレによく出てくる話だけどソースが示されたのを見た事ないな
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 04:11:16.28ID:LTJg5pH50
古流信者は、剣道とか制定居合に触れたら最後、ゾンビみたいになるとでも考えてそうで笑える。

軸足を古流に置いた上で全剣連三道をやることで、むしろ対比により自分の中で古流の特徴を明確にすることができる。

ゲーテ曰く、「外国語が分からない者は、母国の言葉についても分かっていない」。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 12:13:32.44ID:9Yw6e+2R0
>>46
どんなに剣道が強くても歴史の重みには敵いません。何百年も継承されている歴史的価値が違います。
大竹先生一人で剣道八段が束になっても勝てない技術と哲学を持っています。
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 12:24:30.43ID:pSv/798M0
>>52
歴史の重みは同感だがそれは過大評価し過ぎだわ。まずは小説家と手合わせした以上、失望させてはいけなかった。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 17:02:46.79ID:3vxZEHXN0
剣道八段が束になっても勝てない人が剣道三段の作家に負けたのか?矛盾しすぎじゃないかい?デマだとしたら誰が創作したんだ?津本の取材を受けたとこまでは事実なんだろ?
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 18:07:54.02ID:hcQHY+zk0
まあ黒田さんだって勝てないだろうし
あまり無茶を言うものではない
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 19:22:14.14ID:JNk35VWw0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 19:22:30.77ID:JNk35VWw0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 21:28:21.31ID:8VcoDVpp0
黒田先生って形だけの人と思われがちだけど、中高で剣道部だし自分の家の道場でも若い頃は普通に試合やってた人だよ。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 21:40:16.57ID:+QhK5/Wn0
>>58
剣道では弱かったから竹刀稽古を廃止したんだよね
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 21:58:02.36ID:8VcoDVpp0
剣道やってたのは高校まで。
道場での竹刀稽古やめたのが40代になってから。
全然関係ないですね。
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 22:19:12.78ID:Jxyg7cXv0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 01:15:16.66ID:Y28DqSyv0
>>54
この噂は昔の2chで見て興味があったので国会図書館で読みましたよ
古武道をたずねてという題です
試合やそれらしいことをしている内容は文の中にはなかったですね
津本氏が宗家道場に行き、宗家と大竹氏が迎えて、道場内で居合術を見学
その後に大竹氏の道場に移動して門弟のカタを一通り見学 「今日はためになるものを見たね」と同行者に語り帰るといったながれ
リップサービスもあるでしょうが、香取神道流や大竹氏の技を賞賛してて、 大竹氏が居合の解説で近くで刀に手をかけたとき、津本氏の剣道や抜刀道の経験やカンなのか
「もし大竹氏が気が狂って斬りかかってきたら私はやられるとその瞬間感じた」的なことを文中で語ってましたね
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 01:25:47.79ID:Y28DqSyv0
あとは香取神道流のほかに柳生新陰流や馬庭念流とか竹内流、小野派一刀流もあったような…いろいろ取材してますね
大竹氏の平法も読みましたが、
剣道家に負けたら腹切るしかないと言っていた人物が有名とはいえ小説家の試合に安易に応じるのかなあと
上に立見流は剣道経験者なのできまったような書き込みありますけど、
たしか香取神道流は日本初の古武道の無形文化財登録なので前例が無い分難しかっただけじゃないかと思うのですが…

あと、香取神道流って防具と竹刀をつかわない流派じゃないですか?
どうやって試合するんでしょう?試合目的で津本氏は大竹氏分の防具と竹刀を2セット持参して取材したということでしょうかね
いろいろおかしいような…
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 09:13:31.28ID:Oyaz7CVC0
>>62
ありがとうございました。実のあるソースが示されましたね。
試合の噂はガセ確定と考えてよさそうですね。
賞賛したのがいつの間にか勝ったことになる…とかく伝聞は怖いものです。

>>63
文化財登録を巡って剣道家と立ち合った逸話は大竹先生の著書がソースだったのですね。
どういう流れで、結果どうだったのでしょうか?
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 10:18:27.74ID:iC3sGiH70
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 10:18:43.54ID:iC3sGiH70
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 16:06:36.99ID:JcVDKMj00
>>64
たしか日刀保の鑑賞会で大竹氏が居合演武→会長が感動して無形文化財に推薦→千葉県教育課の課長が剣道家と試合を提案

→大竹氏、素面素小手に木刀で応戦の用意→大竹氏に師匠が木刀で力もって打てば防具の上からでも死ぬような危険な技を伝授

→相手を殺すかもしれないが、負けたら流儀の恥なので死ぬしかないと毎晩、庭木打ちの荒稽古→審査委員が教育課長に「こんな危険な試合をやらせて責任とれるのか」

→試合とりやめ→香取神道流無形文化財へ

この本はネットで買えますよ。興味があればここで聞くより直接読んだほうが、それこそ伝聞は…です。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 16:36:10.30ID:fdsKSHnm0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 16:36:27.48ID:fdsKSHnm0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 17:47:34.27ID:cos5DJAY0
2chは嘘ばかりだなwww
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 19:26:49.47ID:mtIIXD9i0
千葉県教育課は非常識だな。常識的に考えて、古流剣術の頂点に立つ大竹さんが、剣道家なんかに負けるわけないだろう。
竹刀を所定部位に当てるだけのスポーツを、武士の殺人術と同じ土俵で戦わせようなんて、どうかしてるよ。
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 20:43:46.42ID:5IYBuzjs0
ガチで剣術遣えるなら木刀にこだわらず素面素小手で竹刀遣って圧倒できないとダメじゃね?
凶器で威嚇したり手加減なしの殺人技じゃないと勝てないとか剣道家未満の三流暴力芸でしょ
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 20:55:34.77ID:oWT2J90N0
>>71
頂点に立つとか言う所が、素人臭く信者脳。殺人術とか言っても大竹さん人なんて斬った経験なんて無いじゃない。
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 21:40:29.91ID:gx347Bsk0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 23:37:31.79ID:ZcLzjlah0
>>71
実戦を想定すると、剣道の側も小手面胴にこだわる理由がないし、
大竹さんが言うように刀の物打ち3寸入れば致命傷だから、
剣道の打突でも充分殺せちゃうわけで、
相手が宮崎さんや栄花さんだとしたら香取神道流が負けると思う。
今のスピード剣道に古流が通用しないことは試合経験者なら誰でも分かるところだろう。
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 00:31:09.91ID:/asF0rt80
香取神道流は剣道3段の作家に負けた雑魚とか言ってたかと思えば殺人技術使わないと剣道に勝てないのかとか笑えるわ

>>75
槍や手裏剣に対応できるスピード剣道すげぇや
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 00:35:26.73ID:gTb5Puxe0
>>67
この話が本当だったとしてスゲーとは一切ならんよな
木刀使った殺人術とかアイタタタタ(笑)なんだが
今何時代だと思ってんだよバカか
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 00:54:36.15ID:ct+DavBD0
>>76
あくまで表芸の剣術での比較だろう
槍や手裏剣まで持ち出したら宮崎さんや栄花さんは拳銃で撃つと思うよ
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 01:22:43.19ID:N3/5gIKg0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 01:22:59.99ID:N3/5gIKg0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 05:25:16.54ID:XDIsUb8D0
>>78
実戦云々とか言い出すと拳銃とか軍隊とか出てくるからやめたほうが良いんだけどな? 最初に殺人術とか言い出した素人が原因だけど。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 07:53:41.53ID:L7QetFmQ0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 10:55:26.51ID:VOhXGyMa0
言われてる当人たちはここのアホな人達の評価なんてどうでもいいんじゃないかなw毎度毎度くだらないことで議論してるよねお前ら。香取神道流は素晴らしい文化財で、剣道は素晴らしいスポーツなんだからお互いリスペクトしとけよ。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 11:17:40.87ID:4lGjkMeu0
>>72
国井善弥が相手の望む通りの条件で他流試合を受けたのと比べると見劣りするね。
剣道の復活のための決闘で、本物の銃剣を付けたGHQ軍人に稽古用の木刀で傷付けずに圧倒している。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 12:19:22.73ID:kiLZCHqc0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 12:19:37.73ID:kiLZCHqc0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 13:05:56.77ID:NCK7ixzT0
新撰組副長 土方歳三
「もはや槍や刀では戦はできません。」鳥羽・伏見の戦い
銃>>>槍>>>剣道剣術
そういう時代になぜ剣をやるのかというと精神鍛錬か健康維持か教育関係か護身術くらいしか
理由がなかろう。
武術が武道になったように武道も昇華すべきじゃないかね
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 14:30:38.81ID:pzUq18mU0
>>85

>剣道は素晴らしいスポーツ

尤もらしく聞こえて古流の立場がそれ言う場合
「剣道は娯楽スポーツだ」
「武道を名乗るのはけしからん」
「実戦的ではないんだから剣術より弱い」
って意味な訳よ

剣道家は反論したくなって不毛な争いになる
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 17:16:29.99ID:+DJBYn3D0
>>79
神道流の槍と薙刀はほとんどが対刀で
刀のほうが勝つというあくまで剣術の付属という位置づけなので表芸と呼べるものじゃないよ
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 18:20:57.06ID:iXOSmhAj0
>>27

ちょっとでも気を抜いたら

消滅しちまう自前のもんがあるわけだし

無理に剣道をやらせる意味が無いよねぶっちゃけ

他流試合が見たいっていう野次馬根性はわかるけど。
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 18:47:05.82ID:pb5PfhDu0
試合なんてものは戦いの一形態を切り取っただけのものなんだから勝ったから強いわけでは無い
稽古の成果の目安
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 19:42:00.95ID:ohCUN9jL0
>>92
槍も薙刀も型の上では最終的に長物が勝つ構成になっていますよ。
それから、槍薙刀棒のいずれも表型は対刀ですが奥の型では同種の武器を相手にした型になっています。
歴史的にも神道流は槍・薙刀の流派として知られ多くの派生流派を生みました。
神道流の槍・薙刀は断じて剣術の付属などではありません。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 19:49:41.77ID:w4mcNx2/0
神武館を継いだ大竹信利氏、2018年12月9日を以て香取神道流を破門になってた…
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 19:54:56.15ID:XDIsUb8D0
>>98
弟さんの京増さんじゃないの?
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 20:11:13.79ID:XDIsUb8D0
>>98
ゴメン。本当に信利先生破門になってたね。
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 21:09:04.75ID:w4mcNx2/0
神武館、杉野の事言えなくなっちゃったな…
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 21:12:11.10ID:iXOSmhAj0
分裂しちまったのか…知らんかった…
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 21:44:01.70ID:VOhXGyMa0
ただでさえ人口の少ない世界なんだから内輪揉めはやめてほしいんだよなぁ。他流にも言えることだけど。むしろ流派が同じなら違った伝系でも統合して大きい組織にしちゃえばいいのに
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 21:59:13.73ID:w4mcNx2/0
と言うか「伝統歴史を著しく害する行為」ってどんな事したんじゃろな
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 22:13:20.19ID:Wb6WV5hj0
試合で神道流が強いかはわからないけど、戦地で匪賊相手に神道流で成果を上げた記録はあって、その中に柔道や合気道で有名な望月稔や村重有利がいるね

望月氏は剣道もやっていたけど、白兵戦では剣道より神道流などの古流の技の方が使えて、剣道の有段者は刀の操作になれていないのか、腕の未熟な馬賊に遅れをとることが多かったみたいなことを自著『「道」と「戦」を忘れた日本武道にカツ』で書いてたな

村重有利は十九代飯笹修理亮より「教師免状」を受け取った使い手だったけど、満州国の興安警察局巡官として、伊達順之助の下で匪賊征伐を行ったようで、その時神道流の技術で成果を上げたみたい

まあ、両名とも剣道やってたみたいだから、形だけではなく竹刀稽古も重要なのかもしれないけれど
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 22:35:43.97ID:2RbeDEEN0
>>101
信利さんも京増さんも利典さんの実子だよね

利典さんの道場で信利さんが師範をやっているってことは、利典さんも飯篠宗家に楯突いてるってことか?
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 06:02:42.35ID:mLbLu2SK0
大竹先生ももう年なんだから、身内同士でイザコザは勘弁してほしいんだけどねえ? 求心力の低下を招いて弟子が愛想つかしちゃうよ。
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 07:57:13.51ID:CLOJwZ/20
大竹先生は神道流の顔見たいなとこあったのになにがあったのか
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 08:14:27.34ID:Rm/c84Qw0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 08:14:42.94ID:Rm/c84Qw0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 09:37:35.19ID:XlU0d3XM0
Twitterの武術クラスタの人達、信利氏と宗家に師弟関係がない事を前提にして話してるけど、そうなの?
目録・免許などの巻物は宗家道場で宗家から渡されるみたいだし、入門の際も血判を押した誓紙を宗家に差し出すんでしょ。
普段の稽古で直接指導を受けたりとかはしてないのかもしれないけど、少なくとも形式上は宗家の弟子なんじゃないの。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 12:00:03.47ID:qNptpNCb0
どんなに実力があっても同流内にあっては、宗家を立てる。
特に封建社会においては、絶対的に護らなければならない建て前。
それがイヤなら、一流を立てて自分が始祖になる。

理由はどうあれ宗家から破門された以上、信利氏が天真正伝香取神道流を名乗ることは許されない。
利典氏は息子を取るか流儀を取るか、どちらかを選ばなければならない。
それが兵法家としての筋目。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況