X



トップページ武道
1002コメント468KB

どんな質問でもマジレスするスレ17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 22:35:40.65ID:KMWgsyZy0
>>3
とりあえず局部を冷やしましょう、何なら全身でもいいです。冗談でなく体内に埋もれるぐらい縮みますので。
>>4
それは誇張です、アスファルトでこすれた切り傷や、転がり落ちたときの打撲はどんな受け身名人だろうと避けられません。
走行中だとなおさらです、無傷ではなく軽傷で済むのです。あと、擦り傷や軽い打撲は服装次第で体へのダメージが変わります。
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 15:10:04.20ID:ZtWaBh4q0
アーバンシラットという武術がありますが実戦で
使えるでしょうか?自分はやってみたいと思ってます
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 13:59:18.84ID:jbWfqL1p0
70過ぎて弱い者いじめしてる馬鹿見てどう思いますか
死んだほうがましだと思うのですが
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 21:05:51.36ID:6dq8rXSQ0
空手や柔道が神聖視されるのは何故でしょうか?
無条件に強いとされている気がします
他の武術も強いと思います
大きな大会ではキックボクシングなどが結果を出していますし
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 23:21:24.27ID:VDmSzK+p0
>>9
神聖視ってどういうことですか?
柔道も空手も学校教育で採用されてるから信用度があるんじゃないですかね
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 07:51:24.67ID:UHEgpmr/0
>>10
空手柔道は凄い、優れている、伝統があり安心みたいな固定観念があるのです
無条件で良いものとされています
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 10:34:29.54ID:8AIBBUhS0
このスレには空手家や柔道家が多いのが一つの要因ですね
すぐに反応してしまう
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/30(土) 12:32:28.32ID:bDLPdBIA0
武術、武道、格闘技、スポーツなどをやっている人の性格が悪いのは何故ですか?
武道板や伝統武術板を見る度に人を馬鹿にしたり嫌なことを言う人ばかりで引いています
道場の人達は皆良い人ばかりなのですが、、、、

普段は良い人でもネットだと人格が変わってしまうのでしょうか?

それとも5ちゃんには悪い人が集まるのでしょうか?
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/30(土) 21:19:06.65ID:NBXCvU9z0
スポーツをやってた奴は見込みあると思うんだよと大学教授が言ってました

あの有名な発明家も凶悪な犯罪者もみんな昔子供だったね
外国で飛行機が落ちました乗客に日本人はいませんでしたいませんでした
僕はなにを思えばいいんだろ僕はなにを思えばいいんだろ
こんな夜は会いたくて会いたくて会いたくて君に会いたくて君に会いたくて
また明日を待ってる
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/01(月) 09:38:13.90ID:dUhVhI1h0
極真空手の黒帯の突きや蹴りの威力は凄い(ブロックや亙、石、氷の板を割る)のに
試合の時あんなのくらってなぜ死なないんですか?
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/05(金) 21:07:33.42ID:GcTBxt980
実戦なんて一般人が関わることのないモノを真剣に教えるキ◯ガイ道場は絶滅したと思う。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 04:59:27.35ID:FtFec9tg0
>>17
虐められっ子みたいに急ぎでヤンキー相手にハッタリ利かせたいならボクシング
習得まで時間かかるし逮捕覚悟で相手を障害者にする必要があるなら中国拳法
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 08:11:01.38ID:XmUiLkj50
>>16
当たるタイミングが微妙にずれてるんだと思う
相手は動いているから速いパンチを打つには力を抜くんじゃないかな
全力パンチはかわされるから。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 08:21:59.03ID:XmUiLkj50
>>14
掲示板は口だけの奴でも自己主張ができるからね
社会では口だけの奴は誰にも相手にされないから存在感はない
ネットはそういう奴らが暴れるんだよ
実社会では誰にも相手にされない奴らでもでかいことが言えてしまう
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 08:24:36.69ID:XmUiLkj50
>>14
特に武道なんて天狗が大量に発生するからね
俺様が一番とか思ってる奴らが
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 02:47:10.74ID:OpA/fTRr0
剣道についての質問です。
先ほどまで、接待相手のメンバーのトップが剣道歴数十年という人で、こちらも相手方も全員、
数時間、その人のお話をずっと拝聴してきました。

印象に残ってるのは、
・剣道が強い=打つのが強いではない。相手の頭が痛くなるほど打てる人が強いというわけではない
・剣道はスピード(瞬発力)に差があると、試合にならない
・スピードと打つ場所を狙う正確さが高くなった同士が戦った時はじめて剣道の醍醐味が味わえる
・スピード等が同じ者同士が戦うのが本当の剣道。そしてそれは、心の読み合い。将棋と同じ
・読むと言っても将棋と違って一瞬で相手の心を読まなくてはならず、そしてその心の上を行く心を持てば一本とれる

こんなところです。あとは、その人の修行歴とか戦歴とかの話しでした。

(質問1)
上記の箇条書きは、概ね正しいと言えますか?次にお会いした時に復唱できれば喜ばれますか?
逆に、相手からしたら、酒の席の法螺を持ち出された感じになって気まずくなるかどうか気になるのですが。

(質問2)
同レベルのスピード同士なら、心を読み合うのが戦いのポイントというのが本当なら、アスペみたいな、
何考えてるのか他人からはわからない人が剣道の達人になるんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?
(これは、とてもじゃないけど、その人には聞けない純粋な疑問です)

以上2点、どうでしょうか?
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 03:08:17.94ID:v5uS+NrC0
まあスピードって肉眼では追えないようだよ
見えないというか。
それで経験から相手の動きを予測するんじゃないかな
面が来るとわかってたらかわせるんだろうね
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 05:13:18.11ID:PrX120N80
>>20
>中国拳法のなかで最も実戦的な流派はなんですか?

実戦的でない中国拳法などない
中国人が作ったマズイ中華料理を喰ったことがあるのか?
レシピがあったらそれを完璧に生かす。その責任感において中国人に勝るものはない
と断言しちゃあぶないが、ほぼハズレなしって意味ではどこでもいいしなんでもいい
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 06:22:58.27ID:8yRBz7/T0
>>30
ありがとうございます

もう一つ質問です
足を怪我しており完治しても後遺障害が残りそうです
具体的には疼痛や可動域の制限です

その上で習うとしたらどの流派が良いですか?
何でも良いなら近い道場にしようと思っています

もちろん見学・体験・入門・問い合わせは怪我が完治してからにします
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 15:18:56.04ID:PrX120N80
その感じだと太極拳がいいんじゃないの
中国の指導員資格をちゃんと確認できるような人を探すと良いよ
ツボとか按摩の知識も豊富だから痛みのマネジメントもしてもらえるでしょ
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 16:20:32.58ID:PrX120N80
↓この動画で見られるような動きがいちばんベーシックな入門編
https://www.youtube.com/watch?v=gcRJGlIvrS0

これ見ててどう感じるかで判断はわかれるね
こんなフォークダンスみたいなことやってて強くなるわけがねぇって思う人はやらない
なかなか力強いフォークダンスだなって感心出来たらちょっと向いてる
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 23:10:25.51ID:tSsJSlHy0
>>28
質問1
嘘ではないと思いますが、復唱して喜ばれる内容ではないと思います。
それはその方の経験であって、あなたが言う必要がないからです。しゃべりたければその人が言うでしょうし。
質問2
何考えてるのか他人からはわからない人といっても、実は段階というか、他人からはわからないにも種類があります。
単に思った通りに動くだけの人と、意表を突くだけの人と、理にかなったうえで相手が躱せないようにする人です。
心だけでなく物理的な動きも読めなければ勝てません。つまり心が読めなくても動きが読めれば負けません。
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 09:05:47.85ID:93TkvGCg0
恐いです

怒らせてはいけない人を怒らせてしまいました
もう日本には住めないです
その人を侮辱したら暴力団の人達が黙っちゃいない
気付くのが遅すぎました

21年前から関わり始めました
1歩間違えたら放火される寸前でした
夜逃げしなきゃいかん
暴力団の人達「遅せーんだよ今さら」

海外に逃げるしかない
マジやばいです
その人が手を出すなと言ってくれているからなんとか生きながらえているだけです

フィリピンのミンダナオ島以外で安全な国(できれば国語が英語)教えて下さい
2浪している時1日10時間勉強してたので英語なら少しだけわかります
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 11:49:24.43ID:93TkvGCg0
めっちゃ恐いんですよとにかく
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 13:14:50.71ID:iYwWEphO0
ああ統失は怖いな
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 20:42:16.06ID:deb+dZfk0
どう見てもこの板で聞く内容ではありませんね
どんな質問でも〜と言うスレではありますがすべてここで解決できるわけでもありませんので
一応回答としては裏社会板あたりで聞いてください
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 00:43:47.39ID:EcPuvCFO0
>>36
何をしたの?
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 11:23:17.70ID:PBqpzoq/0
>>41
ここでは書けません
手バタバタやったら空飛べたんですというのと同じくらい現実離れした事なんで
その人を舐めていた自分が馬鹿でした
それだけは本当です

21年前にその人を騙してしまったんです

悪に強いは善にも強し
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 18:32:40.63ID:M7RjetRf0
暴力団を足抜けした人が、他地方の寺に転がり込んで今は住職してるってこないだTVでやってたよ
普通は制裁されるのだが、さすがにお坊さんになるとお目こぼしがあるらしい
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 20:29:11.64ID:LTCv3isg0
>>36
米国カルフォルニア州コンプトン
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 02:46:38.26ID:yLD6LrtP0
女性のマ○コどんな匂いがするんですか?
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 08:21:51.50ID:8DsuJB0p0
カスタードクリームと金玉袋の裏の匂いを半々でブレンドした匂い
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 10:02:12.73ID:JFDNsWlT0
剣術などで、道場の試合で実力が互角の二人が、野外で真剣勝負をしたら
脚の早い人の方が圧倒的に有利な気がするんですが、間違ってますかね?
殺し合いというのは、なんだかんだで生き残った方が勝ちという面があるので、
場合によっては逃げおおせることもできる、
ゲーム理論的に持ち札が多いという感じで、
そんな議論とかあります?
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 10:16:16.85ID:g1MqSZWM0
>>49
可児才蔵のエピソード
正確には、そうとされる教訓話
(別の武将や剣豪、中国の武将とかの挿話とされる場合もある)

決闘することとなり相手の武士は刀を携えて待っていた
遅れてきた才蔵は騎乗して槍を持ち、家人を総動員しなかには鉄砲まで携えた者もいた
という話
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 22:10:34.41ID:JFDNsWlT0
ありがとうございます、
参考にさせていただきます。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 06:24:09.65ID:K7TbPfSQ0
ライオンに勝つにはどうすればいいでしょうか

やっぱり武井壮さんの言う通り鼻にパンチの連打でしょうか
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 09:24:24.86ID:iTVFbp6+0
背後に回って尻尾をつかんで
タマタマを蹴り上げる
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 19:12:41.71ID:F3+hXkGz0
じつはキリンに襲い掛かったライオンが後ろ蹴りで吹っ飛ばされて逃げることってよくある
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 06:37:53.96ID:xXo3okno0
ライオンと虎どっちの方が強いんですか、それともライガーが最強ですか

瓶切りと同じで武道家として現役のうちに倒したいんですが

猫科の動物でも脳しんとうおこすんですか

もしそうならかかと落としとか有効だと思うのですが
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 08:53:51.22ID:NKIqDIIS0
虎はアムールトラ(シベリアトラ)が最大で3〜5メートル、300Kgを超すので
その種族はライオンより強いでしょう
ヒグマや北極グマと同じサイズで戦闘力も同等と見做すことができます
シベリアトラは小さいヒグマを襲って捕食することもあるそうです

ただしニシローランドゴリラ最強説があります 長生きしている個体は強く
シルバーバックと呼ばれます 握力で500Kg、噛む力が600Kgを越えます
人間がドツかれたらひとたまりもありません
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/09(木) 11:23:56.03ID:rMbhbOH70
ニシローランドゴリラのオスにも金的ありますよね
金的を蹴って動きが止まった所に目潰し
これは結構有効ではないかと思うんですが

ライオンの急所を研究しています
どなたかご存じの方いましたら教えて下さい
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/09(木) 13:50:09.13ID:N0iRoHfq0
>金的を蹴って動きが止まった所に目潰し

有効かもしれませんが、それだけで泣きが入らないのが野生動物の怖さです
闘争中に明日からの生活が心配になったりしませんので必ず返す刀のゴリラパンチがきます
くらったら首の骨やガードの腕の骨ごといかれます

>ライオンの急所を研究しています
捨て猫出身の巨大ネコ(おそらくメイン・クーン)がうちにいますが、攻撃力が半端ないです 
引っ掻かれるとチョイ傷というより流血します 甘えるフリをしてフェイント攻撃もします
ひとつ弱点は、左腕を攻めさせている間は右腕に警戒が出来ません 集中力が高いせいでしょう
腕一本犠牲にすれば勝機はあります
ただしライオンにボディーブローでは仕留められません やはり目や鼻の穴でしょう
肉食動物は痛い思いをすると戦意喪失して逃げる傾向があります わりと保身的です
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/09(木) 13:56:45.92ID:N0iRoHfq0
補足すると、ネコ科の大型獣はヤマアラシを襲って針の逆襲をくらうと逃げますが
それが典型的な例です 大型のヤマアラシはクジャクぐらいの大きさがありますので殆どのネコ科は苦手としています
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 13:45:18.60ID:af6xvbHw0
出来れば素手で倒したいんですがカイザーナックルを装備も考えています

秀吉の朝鮮出兵の際加藤清正が虎を退治したけど武器を使っていた

素手で倒したいです

人間には無理でしょうか
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 14:16:13.66ID:GJOEW/XS0
きみい〜、ヤギでも倒してから言えと言いたいよお〜!
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 14:42:28.58ID:K+PEBWVU0
まずカピバラ→アルマジロ→カンガルー→ツキノワグマ→ヘラジカ→ピューマ→マントヒヒ→アメリカン・ピット・ブル・テリア
んで最後にセイウチで打撃力確認して最後にライオン
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:05:32.92ID:8Iu5V9gi0
大型犬か鹿、もしくはオレが経験できたブタあたりで挫折すると思われ
人類の繰り出せる打撃では野生動物にかなわない、最低でも刃物から
カイザーナックルは硬度と衝突面によって手を保護するもので威力は表面的なものしか上がらない
ヤギ、ヒツジを本気で殴れるところなんてまぁないだろうが、ブタなら人脈次第で可能性はあるかも?
まあ、脂肪や皮膚の厚さと実際に対峙した時の圧力に怖気づいたよ
やってみた結果、やはり打撃は効かない、、組み付いて背中を地面につけるか首を絞めるしかなかった
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 02:41:01.90ID:f9J/qOg60
>>59
大変参考になりました
有難うございます

ライオンの研究はこれからも続けていくつもりです
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 04:45:35.72ID:SWZxoEu/0
槍があれば熊でもライオンでも狩れる
アトラトルも併用すれば象も狩れる
人間ってのは武器持って戦うのが本来の姿だと思うんですけどどう思いますか?
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 16:03:11.17ID:ImJJVsD+0
生まれたままの姿徒手空拳で正々堂々とフェアプレー賞でライオンと戦って勝つのは難しいです

パンツくらいは穿きましょう
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 23:47:05.43ID:Do/2DSIP0
武道は引く力の柔道と押す力の相撲とではどちらが自然ですか?
ボクシング、空手、剣道、相撲は押す力ですね
柔道、柔術は引く力ですね
柔道を10年稽古した人と相撲を10年稽古した人が同じ体格で喧嘩したら
どちらが勝つでしょうか?
ウルフ・アロンは服を着た白鵬に技がかかるのでしょうか?
相撲経験者の方教えてください。柔道の技は相撲取りにかかりますか?
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 18:36:05.34ID:01JMkoMr0
>>70
シラット、エスクリマ 、カリ、アーニスとウェイトトレーニングが良いのでは?
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 19:43:15.59ID:Zgo1dUgr0
>>70
滅茶苦茶やりよるなあコイツら
でもバット奪い取っても、車には当てないのな
自分の車だからか
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 03:45:02.05ID:LFcfKTsn0
ゆうべの練習さぼったけど、今日は早朝から練習したらそのぶんは取り返せるんやろか
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 11:57:26.21ID:DoAmkfZ20
胸に当ると拳打の効果が落ちるイメージあったので質問しました
わかりやすく動画を出しましたが胸の大きさは特に影響無いですか?
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 02:08:07.23ID:gidB42Tf0
>>70
もしも、こういう場面に遭遇したら
まずは走って逃げて、安全を確保
警察に通報して、どうぞ


それができないなら、もう、あれよ
空手と柔道よ
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 16:05:12.09ID:Xi/y6dEL0
ある合気道の流派に2ヶ月くらい通っただけで引越しでやめてしまったのですが
その流派の思想が好きなので引っ越し先でも同じ流派に通おうとしたのですが通いやすい範囲に教室がありません
他流派ならすぐ近くにあるんですが合気道って流派によってそんなに違うものですか?
前の所は習ってる人もすごくいい人達ばかりだったので前の所になるべく行きたいのですが…
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 21:25:31.75ID:CyOnvA3k0
合気道は合気柔術の中の一つの流派だと考えるオレみたいな人間には、合気道の流派ってのが分かるけど解らん
引越し先の道場がすごくいい可能性も十分あるので一度道場体験だけでもしてみてはどうですか?
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 12:51:17.50ID:cSwpyP9B0
女ですが以前合気道と杖道を少しだけやっていたのですが長期入院してしまって10kg近く太りました
すごく久しぶりだし10kgも太ってしまった場合どういう感じで稽古に復帰したらいいですか?
あと超デブになってしまってすごく恥ずかしいのですが何も思われませんか?
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 16:55:22.40ID:fEgABvB90
剣道の稽古の時滑舌悪い癖に早口で号令かける人多くないですか?
普段の稽古なら流れで大体わかるのですが合同稽古の時は困ってしまいます
そのときは人に聞いたり周りをしばらく観察して判断してます
なんで聞こえづらい号令をかける人が多いんでしょう?
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 16:58:55.81ID:FPNP8GjK0
>>81
入院してデブりました!と大笑いしながら復帰するというのはどうでしょうか
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 22:21:40.12ID:1x6QAxMn0
私も大笑い以外の所は同意です。あなたの言葉のほうを引用すると
長期入院してしまって10kg近く太りましたが復帰したいです。
これ以上素直かつ教える側も配慮が必要なんだと理解できる言葉もそうありません。
あなたの入院の理由や、どの程度の事ができるのか分かりません。
しかし、恥ずかしがる感情は理解できますがその必要はなく、周りが何か思うとして、それを一言でいえば「心配」なんですよ。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 01:05:05.38ID:OtV/m18R0
>>83ですが
言葉足らずですみませんが、習い事ではみな自分の事で頭がいっぱいですし
他人の事をそこまで気にする人はいませんから
したいように振る舞うのが一番ですよという意味です
その中で、恥ずかしがることが「したい事」になってしまうのは、言い方わるいですが自意識過剰です
たとえば未熟な人が門を叩くときに見下すような事があるのであれば、それは周りの人に問題があるとして構わないと思います
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:32.36ID:rsByTc5+0
>>81
俺は男なんで違うかもだけど
「稽古して痩せなくちゃな」位しか言われないな
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:06:31.65ID:KegRkc6O0
女の人にとっては「あるよねー!わかるー!」っていう
あさーい共感のほうがマジレスに属することなのか
それ聞いてもなんのヒントにもならん気がするのだが
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 01:50:38.38ID:b4UtHzWH0
稽古から離れる時間が長ければ長いほど、稽古に戻りにくくなるんだよなぁ
まぁ、こう振り切るしかない
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 04:45:18.89ID:V+ZQEVjJ0
言葉選ばないとダメだと思うが
仲間がいないと戦えないというのでは、武道に似つかわしくないから即退場
たるんでしまって戻るのに勇気がいる。そりゃ間違いなく勇気がいる。
でもさ。勇気って他人に与えてもらうもんじゃないわな。
ぜったいにそこだけは違う。闘志は自分の中から湧き上がるもの。
これまで克服してきた困難を思えば何のことはないだろ!
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 15:53:54.22ID:Uv6bIAF+0
死後永遠に火で焼かれる事になっていたとしたら皆さんならどうしますか?

1・ひたすら神様に謝罪する
2・悪魔を訴える
3・サタンの手下になる
4・マルメラードフ(罪と罰に出て来た)の真似をする
5・お払いをして貰う
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:40:18.63ID:jK0kdOrF0
>>91
>死後永遠に火で焼かれる事になっていたとしたら

じゃあ、死後永遠に火で焼かれる事になるんじゃね?
個人的には死後の世界は信じてないけど
〜としたらという仮定で選択を迫るのだとしたら、他の選択肢やそれを選択した結果も同時に提示しないとフェアじゃないと思う

原始宗教のように、死後の世界とそこでの処遇の良否を信じさせることで、現世の行動を誘導しようっていう手法なんだろうけど
現代社会で論理的に考える人間には、すでにナンセンスの域にまで達している設問だ
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 19:33:39.19ID:OnzFBdcc0
痩せてる武道家ってカッコ悪いよ
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 20:32:23.27ID:hK0ILsK30
野宿のコツを教えてください
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 21:34:02.35ID:gXCBi5WE0
クソ寒い時間帯に注意 飲料水の確保に注意
虫に注意 カラスとヘビとクマとイノシシに注意
市街地では酔っ払いに注意
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 15:27:15.85ID:eYdXdWdy0
昔東京に住んでた時コンビニに行ったら店員に悪口を言われて
その時はびっくりしてそのまま帰ったけど父に相談したら
普通の人ならその時は無視して帰って2度とそんな店にはいかんわなといわれました

皆さんならどうしますか
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 16:58:14.70ID:NIxXrdel0
都会のコンビニの店員なんてマトモなのから物凄いクソまで幅広くいます
バカッター投稿をして勤務先の飲食店を廃業に追い込むほどのウルトラ馬鹿もいます

そのうえ仮に、こちらが凄んだりしようものなら通報するテクニックだけは人一倍高い事でしょう
なので面白がって見てあげる事です。逆にニヤニヤしながらどこまでダメ人間なのかをじっくり観察してあげます
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 19:27:29.01ID:L/w1d7tS0
ガチのメンヘラニートですが武道をやる事で改善されて普通に働けるようになるでしょうか?
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 19:37:17.60ID:Wx6UTgfW0
みきと付き合う前、バイトのあるJK目当てにコンビニに通ったことがあった
色々調べた
今の時代SNSさえ見つければ芋づる式に特定できる
当時はどはまりしてて何でも知ってたつもりでいた
買い物する度にスマイル欠かさなかったから向こうは多分惚れてた
そんな生活は半年ほど続いた
みきに告白された時はすごく嬉しかったけどその事が少し気になった
でもみきと付き合うとすぐに忘れた
昨日たまたまJKがバイトしてたコンビニに入ったらそのJKがレジにいた
俺の事を待ってたんだ
本当に申し訳なく思った
何でも知ってたつもりだったけど肝心の彼女の気持ちは全くわかってなかったんだ
とめどもなく涙が溢れてきた
ごめんねもう別れるよ
そう思いながら俺はナナチキと氷結とセブンスターを買った
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 23:10:08.29ID:yBUnDJra0
なるかもしれないし、ならないかもしれない
まず、メンヘラっていうのが幅が広すぎるからね

いくつか確実に言えることがあるとすれば、武道はとにかく金がかかる!
入門時なり道具なりに金額がそこそこ高いというところを考えておく必要があります
なので、個人的な理想としては働きながら武道を修めるのがいいかと(AのためにBが必要だが、BのためにはAが必要みたいな理論になるんやけども・・・)
次に、何かを始めようとしている、そして、始めたならば、確実に成長しています。
「改善」は人それぞれですが、間違いなく成長はしています。一歩踏み出しそう、そして、一歩踏み出す。これは立ち止まるより大きな違いです。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 07:08:17.88ID:cVDUJVhN0
昔地元のコンビニに自分に気のある女の店員がいた
定期的に通って仲良くなれたら付き合えるかもしれないと思って通っていたら
その女の人コンビニやめちゃった
どうせ自分は訳ありなんで付き合ってくれる女性いないけど
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 07:57:07.41ID:cVDUJVhN0
若い頃豚で短足で訳ありだったんだ
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 08:24:35.78ID:CAHKA6Eq0
筋トレが恐ろしくつまらなくてやる気が出ません
ランニングや自転車は景色を見ながら、ルームランナーやエアロバイクならテレビを見ながらなので退屈しないから毎日続けられますが筋トレはキツイです
皆さんはなんで筋トレを続けられるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況