X



トップページ武道
1002コメント468KB

どんな質問でもマジレスするスレ17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 21:24:33.15ID:KMWgsyZy0
一応保守
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 21:40:49.85ID:M7mcek7n0
ペニスがペットボトルから抜けなくなりました
どうすれば良いですか?
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 21:46:26.27ID:ZJjOOGXR0
バイクやチャリから転がり落ちたとき受け身とれば無傷で済むってマジですか?
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 22:35:40.65ID:KMWgsyZy0
>>3
とりあえず局部を冷やしましょう、何なら全身でもいいです。冗談でなく体内に埋もれるぐらい縮みますので。
>>4
それは誇張です、アスファルトでこすれた切り傷や、転がり落ちたときの打撲はどんな受け身名人だろうと避けられません。
走行中だとなおさらです、無傷ではなく軽傷で済むのです。あと、擦り傷や軽い打撲は服装次第で体へのダメージが変わります。
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 15:10:04.20ID:ZtWaBh4q0
アーバンシラットという武術がありますが実戦で
使えるでしょうか?自分はやってみたいと思ってます
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 13:59:18.84ID:jbWfqL1p0
70過ぎて弱い者いじめしてる馬鹿見てどう思いますか
死んだほうがましだと思うのですが
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 21:05:51.36ID:6dq8rXSQ0
空手や柔道が神聖視されるのは何故でしょうか?
無条件に強いとされている気がします
他の武術も強いと思います
大きな大会ではキックボクシングなどが結果を出していますし
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/22(金) 23:21:24.27ID:VDmSzK+p0
>>9
神聖視ってどういうことですか?
柔道も空手も学校教育で採用されてるから信用度があるんじゃないですかね
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 07:51:24.67ID:UHEgpmr/0
>>10
空手柔道は凄い、優れている、伝統があり安心みたいな固定観念があるのです
無条件で良いものとされています
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 10:34:29.54ID:8AIBBUhS0
このスレには空手家や柔道家が多いのが一つの要因ですね
すぐに反応してしまう
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/30(土) 12:32:28.32ID:bDLPdBIA0
武術、武道、格闘技、スポーツなどをやっている人の性格が悪いのは何故ですか?
武道板や伝統武術板を見る度に人を馬鹿にしたり嫌なことを言う人ばかりで引いています
道場の人達は皆良い人ばかりなのですが、、、、

普段は良い人でもネットだと人格が変わってしまうのでしょうか?

それとも5ちゃんには悪い人が集まるのでしょうか?
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/30(土) 21:19:06.65ID:NBXCvU9z0
スポーツをやってた奴は見込みあると思うんだよと大学教授が言ってました

あの有名な発明家も凶悪な犯罪者もみんな昔子供だったね
外国で飛行機が落ちました乗客に日本人はいませんでしたいませんでした
僕はなにを思えばいいんだろ僕はなにを思えばいいんだろ
こんな夜は会いたくて会いたくて会いたくて君に会いたくて君に会いたくて
また明日を待ってる
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/01(月) 09:38:13.90ID:dUhVhI1h0
極真空手の黒帯の突きや蹴りの威力は凄い(ブロックや亙、石、氷の板を割る)のに
試合の時あんなのくらってなぜ死なないんですか?
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/05(金) 21:07:33.42ID:GcTBxt980
実戦なんて一般人が関わることのないモノを真剣に教えるキ◯ガイ道場は絶滅したと思う。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 04:59:27.35ID:FtFec9tg0
>>17
虐められっ子みたいに急ぎでヤンキー相手にハッタリ利かせたいならボクシング
習得まで時間かかるし逮捕覚悟で相手を障害者にする必要があるなら中国拳法
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 08:11:01.38ID:XmUiLkj50
>>16
当たるタイミングが微妙にずれてるんだと思う
相手は動いているから速いパンチを打つには力を抜くんじゃないかな
全力パンチはかわされるから。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 08:21:59.03ID:XmUiLkj50
>>14
掲示板は口だけの奴でも自己主張ができるからね
社会では口だけの奴は誰にも相手にされないから存在感はない
ネットはそういう奴らが暴れるんだよ
実社会では誰にも相手にされない奴らでもでかいことが言えてしまう
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 08:24:36.69ID:XmUiLkj50
>>14
特に武道なんて天狗が大量に発生するからね
俺様が一番とか思ってる奴らが
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 02:47:10.74ID:OpA/fTRr0
剣道についての質問です。
先ほどまで、接待相手のメンバーのトップが剣道歴数十年という人で、こちらも相手方も全員、
数時間、その人のお話をずっと拝聴してきました。

印象に残ってるのは、
・剣道が強い=打つのが強いではない。相手の頭が痛くなるほど打てる人が強いというわけではない
・剣道はスピード(瞬発力)に差があると、試合にならない
・スピードと打つ場所を狙う正確さが高くなった同士が戦った時はじめて剣道の醍醐味が味わえる
・スピード等が同じ者同士が戦うのが本当の剣道。そしてそれは、心の読み合い。将棋と同じ
・読むと言っても将棋と違って一瞬で相手の心を読まなくてはならず、そしてその心の上を行く心を持てば一本とれる

こんなところです。あとは、その人の修行歴とか戦歴とかの話しでした。

(質問1)
上記の箇条書きは、概ね正しいと言えますか?次にお会いした時に復唱できれば喜ばれますか?
逆に、相手からしたら、酒の席の法螺を持ち出された感じになって気まずくなるかどうか気になるのですが。

(質問2)
同レベルのスピード同士なら、心を読み合うのが戦いのポイントというのが本当なら、アスペみたいな、
何考えてるのか他人からはわからない人が剣道の達人になるんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?
(これは、とてもじゃないけど、その人には聞けない純粋な疑問です)

以上2点、どうでしょうか?
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 03:08:17.94ID:v5uS+NrC0
まあスピードって肉眼では追えないようだよ
見えないというか。
それで経験から相手の動きを予測するんじゃないかな
面が来るとわかってたらかわせるんだろうね
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 05:13:18.11ID:PrX120N80
>>20
>中国拳法のなかで最も実戦的な流派はなんですか?

実戦的でない中国拳法などない
中国人が作ったマズイ中華料理を喰ったことがあるのか?
レシピがあったらそれを完璧に生かす。その責任感において中国人に勝るものはない
と断言しちゃあぶないが、ほぼハズレなしって意味ではどこでもいいしなんでもいい
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 06:22:58.27ID:8yRBz7/T0
>>30
ありがとうございます

もう一つ質問です
足を怪我しており完治しても後遺障害が残りそうです
具体的には疼痛や可動域の制限です

その上で習うとしたらどの流派が良いですか?
何でも良いなら近い道場にしようと思っています

もちろん見学・体験・入門・問い合わせは怪我が完治してからにします
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 15:18:56.04ID:PrX120N80
その感じだと太極拳がいいんじゃないの
中国の指導員資格をちゃんと確認できるような人を探すと良いよ
ツボとか按摩の知識も豊富だから痛みのマネジメントもしてもらえるでしょ
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 16:20:32.58ID:PrX120N80
↓この動画で見られるような動きがいちばんベーシックな入門編
https://www.youtube.com/watch?v=gcRJGlIvrS0

これ見ててどう感じるかで判断はわかれるね
こんなフォークダンスみたいなことやってて強くなるわけがねぇって思う人はやらない
なかなか力強いフォークダンスだなって感心出来たらちょっと向いてる
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 23:10:25.51ID:tSsJSlHy0
>>28
質問1
嘘ではないと思いますが、復唱して喜ばれる内容ではないと思います。
それはその方の経験であって、あなたが言う必要がないからです。しゃべりたければその人が言うでしょうし。
質問2
何考えてるのか他人からはわからない人といっても、実は段階というか、他人からはわからないにも種類があります。
単に思った通りに動くだけの人と、意表を突くだけの人と、理にかなったうえで相手が躱せないようにする人です。
心だけでなく物理的な動きも読めなければ勝てません。つまり心が読めなくても動きが読めれば負けません。
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 09:05:47.85ID:93TkvGCg0
恐いです

怒らせてはいけない人を怒らせてしまいました
もう日本には住めないです
その人を侮辱したら暴力団の人達が黙っちゃいない
気付くのが遅すぎました

21年前から関わり始めました
1歩間違えたら放火される寸前でした
夜逃げしなきゃいかん
暴力団の人達「遅せーんだよ今さら」

海外に逃げるしかない
マジやばいです
その人が手を出すなと言ってくれているからなんとか生きながらえているだけです

フィリピンのミンダナオ島以外で安全な国(できれば国語が英語)教えて下さい
2浪している時1日10時間勉強してたので英語なら少しだけわかります
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 11:49:24.43ID:93TkvGCg0
めっちゃ恐いんですよとにかく
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 13:14:50.71ID:iYwWEphO0
ああ統失は怖いな
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/16(火) 20:42:16.06ID:deb+dZfk0
どう見てもこの板で聞く内容ではありませんね
どんな質問でも〜と言うスレではありますがすべてここで解決できるわけでもありませんので
一応回答としては裏社会板あたりで聞いてください
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 00:43:47.39ID:EcPuvCFO0
>>36
何をしたの?
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 11:23:17.70ID:PBqpzoq/0
>>41
ここでは書けません
手バタバタやったら空飛べたんですというのと同じくらい現実離れした事なんで
その人を舐めていた自分が馬鹿でした
それだけは本当です

21年前にその人を騙してしまったんです

悪に強いは善にも強し
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 18:32:40.63ID:M7RjetRf0
暴力団を足抜けした人が、他地方の寺に転がり込んで今は住職してるってこないだTVでやってたよ
普通は制裁されるのだが、さすがにお坊さんになるとお目こぼしがあるらしい
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/17(水) 20:29:11.64ID:LTCv3isg0
>>36
米国カルフォルニア州コンプトン
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 02:46:38.26ID:yLD6LrtP0
女性のマ○コどんな匂いがするんですか?
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 08:21:51.50ID:8DsuJB0p0
カスタードクリームと金玉袋の裏の匂いを半々でブレンドした匂い
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 10:02:12.73ID:JFDNsWlT0
剣術などで、道場の試合で実力が互角の二人が、野外で真剣勝負をしたら
脚の早い人の方が圧倒的に有利な気がするんですが、間違ってますかね?
殺し合いというのは、なんだかんだで生き残った方が勝ちという面があるので、
場合によっては逃げおおせることもできる、
ゲーム理論的に持ち札が多いという感じで、
そんな議論とかあります?
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 10:16:16.85ID:g1MqSZWM0
>>49
可児才蔵のエピソード
正確には、そうとされる教訓話
(別の武将や剣豪、中国の武将とかの挿話とされる場合もある)

決闘することとなり相手の武士は刀を携えて待っていた
遅れてきた才蔵は騎乗して槍を持ち、家人を総動員しなかには鉄砲まで携えた者もいた
という話
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 22:10:34.41ID:JFDNsWlT0
ありがとうございます、
参考にさせていただきます。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 06:24:09.65ID:K7TbPfSQ0
ライオンに勝つにはどうすればいいでしょうか

やっぱり武井壮さんの言う通り鼻にパンチの連打でしょうか
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 09:24:24.86ID:iTVFbp6+0
背後に回って尻尾をつかんで
タマタマを蹴り上げる
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 19:12:41.71ID:F3+hXkGz0
じつはキリンに襲い掛かったライオンが後ろ蹴りで吹っ飛ばされて逃げることってよくある
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 06:37:53.96ID:xXo3okno0
ライオンと虎どっちの方が強いんですか、それともライガーが最強ですか

瓶切りと同じで武道家として現役のうちに倒したいんですが

猫科の動物でも脳しんとうおこすんですか

もしそうならかかと落としとか有効だと思うのですが
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 08:53:51.22ID:NKIqDIIS0
虎はアムールトラ(シベリアトラ)が最大で3〜5メートル、300Kgを超すので
その種族はライオンより強いでしょう
ヒグマや北極グマと同じサイズで戦闘力も同等と見做すことができます
シベリアトラは小さいヒグマを襲って捕食することもあるそうです

ただしニシローランドゴリラ最強説があります 長生きしている個体は強く
シルバーバックと呼ばれます 握力で500Kg、噛む力が600Kgを越えます
人間がドツかれたらひとたまりもありません
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/09(木) 11:23:56.03ID:rMbhbOH70
ニシローランドゴリラのオスにも金的ありますよね
金的を蹴って動きが止まった所に目潰し
これは結構有効ではないかと思うんですが

ライオンの急所を研究しています
どなたかご存じの方いましたら教えて下さい
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/09(木) 13:50:09.13ID:N0iRoHfq0
>金的を蹴って動きが止まった所に目潰し

有効かもしれませんが、それだけで泣きが入らないのが野生動物の怖さです
闘争中に明日からの生活が心配になったりしませんので必ず返す刀のゴリラパンチがきます
くらったら首の骨やガードの腕の骨ごといかれます

>ライオンの急所を研究しています
捨て猫出身の巨大ネコ(おそらくメイン・クーン)がうちにいますが、攻撃力が半端ないです 
引っ掻かれるとチョイ傷というより流血します 甘えるフリをしてフェイント攻撃もします
ひとつ弱点は、左腕を攻めさせている間は右腕に警戒が出来ません 集中力が高いせいでしょう
腕一本犠牲にすれば勝機はあります
ただしライオンにボディーブローでは仕留められません やはり目や鼻の穴でしょう
肉食動物は痛い思いをすると戦意喪失して逃げる傾向があります わりと保身的です
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/09(木) 13:56:45.92ID:N0iRoHfq0
補足すると、ネコ科の大型獣はヤマアラシを襲って針の逆襲をくらうと逃げますが
それが典型的な例です 大型のヤマアラシはクジャクぐらいの大きさがありますので殆どのネコ科は苦手としています
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 13:45:18.60ID:af6xvbHw0
出来れば素手で倒したいんですがカイザーナックルを装備も考えています

秀吉の朝鮮出兵の際加藤清正が虎を退治したけど武器を使っていた

素手で倒したいです

人間には無理でしょうか
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 14:16:13.66ID:GJOEW/XS0
きみい〜、ヤギでも倒してから言えと言いたいよお〜!
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 14:42:28.58ID:K+PEBWVU0
まずカピバラ→アルマジロ→カンガルー→ツキノワグマ→ヘラジカ→ピューマ→マントヒヒ→アメリカン・ピット・ブル・テリア
んで最後にセイウチで打撃力確認して最後にライオン
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:05:32.92ID:8Iu5V9gi0
大型犬か鹿、もしくはオレが経験できたブタあたりで挫折すると思われ
人類の繰り出せる打撃では野生動物にかなわない、最低でも刃物から
カイザーナックルは硬度と衝突面によって手を保護するもので威力は表面的なものしか上がらない
ヤギ、ヒツジを本気で殴れるところなんてまぁないだろうが、ブタなら人脈次第で可能性はあるかも?
まあ、脂肪や皮膚の厚さと実際に対峙した時の圧力に怖気づいたよ
やってみた結果、やはり打撃は効かない、、組み付いて背中を地面につけるか首を絞めるしかなかった
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 02:41:01.90ID:f9J/qOg60
>>59
大変参考になりました
有難うございます

ライオンの研究はこれからも続けていくつもりです
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 04:45:35.72ID:SWZxoEu/0
槍があれば熊でもライオンでも狩れる
アトラトルも併用すれば象も狩れる
人間ってのは武器持って戦うのが本来の姿だと思うんですけどどう思いますか?
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 16:03:11.17ID:ImJJVsD+0
生まれたままの姿徒手空拳で正々堂々とフェアプレー賞でライオンと戦って勝つのは難しいです

パンツくらいは穿きましょう
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 23:47:05.43ID:Do/2DSIP0
武道は引く力の柔道と押す力の相撲とではどちらが自然ですか?
ボクシング、空手、剣道、相撲は押す力ですね
柔道、柔術は引く力ですね
柔道を10年稽古した人と相撲を10年稽古した人が同じ体格で喧嘩したら
どちらが勝つでしょうか?
ウルフ・アロンは服を着た白鵬に技がかかるのでしょうか?
相撲経験者の方教えてください。柔道の技は相撲取りにかかりますか?
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 18:36:05.34ID:01JMkoMr0
>>70
シラット、エスクリマ 、カリ、アーニスとウェイトトレーニングが良いのでは?
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 19:43:15.59ID:Zgo1dUgr0
>>70
滅茶苦茶やりよるなあコイツら
でもバット奪い取っても、車には当てないのな
自分の車だからか
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 03:45:02.05ID:LFcfKTsn0
ゆうべの練習さぼったけど、今日は早朝から練習したらそのぶんは取り返せるんやろか
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 11:57:26.21ID:DoAmkfZ20
胸に当ると拳打の効果が落ちるイメージあったので質問しました
わかりやすく動画を出しましたが胸の大きさは特に影響無いですか?
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 02:08:07.23ID:gidB42Tf0
>>70
もしも、こういう場面に遭遇したら
まずは走って逃げて、安全を確保
警察に通報して、どうぞ


それができないなら、もう、あれよ
空手と柔道よ
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 16:05:12.09ID:Xi/y6dEL0
ある合気道の流派に2ヶ月くらい通っただけで引越しでやめてしまったのですが
その流派の思想が好きなので引っ越し先でも同じ流派に通おうとしたのですが通いやすい範囲に教室がありません
他流派ならすぐ近くにあるんですが合気道って流派によってそんなに違うものですか?
前の所は習ってる人もすごくいい人達ばかりだったので前の所になるべく行きたいのですが…
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 21:25:31.75ID:CyOnvA3k0
合気道は合気柔術の中の一つの流派だと考えるオレみたいな人間には、合気道の流派ってのが分かるけど解らん
引越し先の道場がすごくいい可能性も十分あるので一度道場体験だけでもしてみてはどうですか?
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 12:51:17.50ID:cSwpyP9B0
女ですが以前合気道と杖道を少しだけやっていたのですが長期入院してしまって10kg近く太りました
すごく久しぶりだし10kgも太ってしまった場合どういう感じで稽古に復帰したらいいですか?
あと超デブになってしまってすごく恥ずかしいのですが何も思われませんか?
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 16:55:22.40ID:fEgABvB90
剣道の稽古の時滑舌悪い癖に早口で号令かける人多くないですか?
普段の稽古なら流れで大体わかるのですが合同稽古の時は困ってしまいます
そのときは人に聞いたり周りをしばらく観察して判断してます
なんで聞こえづらい号令をかける人が多いんでしょう?
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 16:58:55.81ID:FPNP8GjK0
>>81
入院してデブりました!と大笑いしながら復帰するというのはどうでしょうか
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 22:21:40.12ID:1x6QAxMn0
私も大笑い以外の所は同意です。あなたの言葉のほうを引用すると
長期入院してしまって10kg近く太りましたが復帰したいです。
これ以上素直かつ教える側も配慮が必要なんだと理解できる言葉もそうありません。
あなたの入院の理由や、どの程度の事ができるのか分かりません。
しかし、恥ずかしがる感情は理解できますがその必要はなく、周りが何か思うとして、それを一言でいえば「心配」なんですよ。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 01:05:05.38ID:OtV/m18R0
>>83ですが
言葉足らずですみませんが、習い事ではみな自分の事で頭がいっぱいですし
他人の事をそこまで気にする人はいませんから
したいように振る舞うのが一番ですよという意味です
その中で、恥ずかしがることが「したい事」になってしまうのは、言い方わるいですが自意識過剰です
たとえば未熟な人が門を叩くときに見下すような事があるのであれば、それは周りの人に問題があるとして構わないと思います
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:32.36ID:rsByTc5+0
>>81
俺は男なんで違うかもだけど
「稽古して痩せなくちゃな」位しか言われないな
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 18:06:31.65ID:KegRkc6O0
女の人にとっては「あるよねー!わかるー!」っていう
あさーい共感のほうがマジレスに属することなのか
それ聞いてもなんのヒントにもならん気がするのだが
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 01:50:38.38ID:b4UtHzWH0
稽古から離れる時間が長ければ長いほど、稽古に戻りにくくなるんだよなぁ
まぁ、こう振り切るしかない
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 04:45:18.89ID:V+ZQEVjJ0
言葉選ばないとダメだと思うが
仲間がいないと戦えないというのでは、武道に似つかわしくないから即退場
たるんでしまって戻るのに勇気がいる。そりゃ間違いなく勇気がいる。
でもさ。勇気って他人に与えてもらうもんじゃないわな。
ぜったいにそこだけは違う。闘志は自分の中から湧き上がるもの。
これまで克服してきた困難を思えば何のことはないだろ!
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 15:53:54.22ID:Uv6bIAF+0
死後永遠に火で焼かれる事になっていたとしたら皆さんならどうしますか?

1・ひたすら神様に謝罪する
2・悪魔を訴える
3・サタンの手下になる
4・マルメラードフ(罪と罰に出て来た)の真似をする
5・お払いをして貰う
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 18:40:18.63ID:jK0kdOrF0
>>91
>死後永遠に火で焼かれる事になっていたとしたら

じゃあ、死後永遠に火で焼かれる事になるんじゃね?
個人的には死後の世界は信じてないけど
〜としたらという仮定で選択を迫るのだとしたら、他の選択肢やそれを選択した結果も同時に提示しないとフェアじゃないと思う

原始宗教のように、死後の世界とそこでの処遇の良否を信じさせることで、現世の行動を誘導しようっていう手法なんだろうけど
現代社会で論理的に考える人間には、すでにナンセンスの域にまで達している設問だ
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 19:33:39.19ID:OnzFBdcc0
痩せてる武道家ってカッコ悪いよ
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 20:32:23.27ID:hK0ILsK30
野宿のコツを教えてください
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/21(火) 21:34:02.35ID:gXCBi5WE0
クソ寒い時間帯に注意 飲料水の確保に注意
虫に注意 カラスとヘビとクマとイノシシに注意
市街地では酔っ払いに注意
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 15:27:15.85ID:eYdXdWdy0
昔東京に住んでた時コンビニに行ったら店員に悪口を言われて
その時はびっくりしてそのまま帰ったけど父に相談したら
普通の人ならその時は無視して帰って2度とそんな店にはいかんわなといわれました

皆さんならどうしますか
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 16:58:14.70ID:NIxXrdel0
都会のコンビニの店員なんてマトモなのから物凄いクソまで幅広くいます
バカッター投稿をして勤務先の飲食店を廃業に追い込むほどのウルトラ馬鹿もいます

そのうえ仮に、こちらが凄んだりしようものなら通報するテクニックだけは人一倍高い事でしょう
なので面白がって見てあげる事です。逆にニヤニヤしながらどこまでダメ人間なのかをじっくり観察してあげます
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 19:27:29.01ID:L/w1d7tS0
ガチのメンヘラニートですが武道をやる事で改善されて普通に働けるようになるでしょうか?
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 19:37:17.60ID:Wx6UTgfW0
みきと付き合う前、バイトのあるJK目当てにコンビニに通ったことがあった
色々調べた
今の時代SNSさえ見つければ芋づる式に特定できる
当時はどはまりしてて何でも知ってたつもりでいた
買い物する度にスマイル欠かさなかったから向こうは多分惚れてた
そんな生活は半年ほど続いた
みきに告白された時はすごく嬉しかったけどその事が少し気になった
でもみきと付き合うとすぐに忘れた
昨日たまたまJKがバイトしてたコンビニに入ったらそのJKがレジにいた
俺の事を待ってたんだ
本当に申し訳なく思った
何でも知ってたつもりだったけど肝心の彼女の気持ちは全くわかってなかったんだ
とめどもなく涙が溢れてきた
ごめんねもう別れるよ
そう思いながら俺はナナチキと氷結とセブンスターを買った
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 23:10:08.29ID:yBUnDJra0
なるかもしれないし、ならないかもしれない
まず、メンヘラっていうのが幅が広すぎるからね

いくつか確実に言えることがあるとすれば、武道はとにかく金がかかる!
入門時なり道具なりに金額がそこそこ高いというところを考えておく必要があります
なので、個人的な理想としては働きながら武道を修めるのがいいかと(AのためにBが必要だが、BのためにはAが必要みたいな理論になるんやけども・・・)
次に、何かを始めようとしている、そして、始めたならば、確実に成長しています。
「改善」は人それぞれですが、間違いなく成長はしています。一歩踏み出しそう、そして、一歩踏み出す。これは立ち止まるより大きな違いです。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 07:08:17.88ID:cVDUJVhN0
昔地元のコンビニに自分に気のある女の店員がいた
定期的に通って仲良くなれたら付き合えるかもしれないと思って通っていたら
その女の人コンビニやめちゃった
どうせ自分は訳ありなんで付き合ってくれる女性いないけど
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 07:57:07.41ID:cVDUJVhN0
若い頃豚で短足で訳ありだったんだ
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 08:24:35.78ID:CAHKA6Eq0
筋トレが恐ろしくつまらなくてやる気が出ません
ランニングや自転車は景色を見ながら、ルームランナーやエアロバイクならテレビを見ながらなので退屈しないから毎日続けられますが筋トレはキツイです
皆さんはなんで筋トレを続けられるんですか?
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 14:56:11.32ID:HPhX3d8V0
>>103
昔の経験だけどヤマト運輸の荷物仕分けのバイトしたほうがマシかもね
段ボール1個3〜10kgを持ち上げては地区ごとのコンテナに投入4時間ほぼ休みなし
日給5000円のおまけつき
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 18:07:45.07ID:Rh7ymOGK0
>>106
S川の仕分けバイトとかも似たような感じで、筋肉の鍛錬になるわ
それと違って大阪の自動車期間工とかはやばい。もう、肉体労働やん…って感じやで、ほんま
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 18:54:37.56ID:nEagu6y30
>>107
自分が好きなこと、やりたい事しかしない。
指導は無視する。
練習しない白帯5年だけど、新人の指導をしたがる。

そんな人なら居ます。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 19:24:21.67ID:HPhX3d8V0
鬱なメンヘラは過酷な修行とかしない方がいいぞ
精神面で回復する機能が弱ってるので、テキトーな気分で過ごしてゆっくり回復させないといけない
から元気を出してるとさらに気力が枯渇する
日光を浴びながら軽い運動が推奨
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 19:28:01.41ID:HPhX3d8V0
>>108
ボルトや工具入りの箱とか鉄板とか重すぎるものを運ぶんかな?
自動車の下にもぐって作業とかはキツそうだな
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 10:54:21.09ID:kMJtgfyC0
>>112
知り合いの話では、リフトの上を流れてくるテレビとか冷蔵庫、家電を仕分けるとか言ったったで…

うちにゃフォークはいらねぇなってなもんらしい
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 11:54:18.57ID:92fUrEY90
【質問】何でワキの匂いっていいニオイなんですか?
特に女性のワキと自分のワキ。
ワキガ女性の匂いもたまりません。

でも、男のワキの匂いとワキガは気持ち悪くて吐きそうです。
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/25(土) 14:18:25.17ID:V0Dv4GaR0
ズブの素人が日本拳法を週2で稽古する場合、何年で初段がとれますか?
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 01:37:05.94ID:RkVpj/sy0
>>114
肉体労働のキツいほうのは故障との勝負だな
冷蔵庫とかは100kg±30kgの世界だからなぁ
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 01:55:26.22ID:RkVpj/sy0
>>113
なくな
いや泣いても良い

通院が必要なまでに痛めつけられたら誰でも回復を願って安静にしとくしかない
その時間は自分に甘くしろ その時間をやり過ごせ 周囲の心無い無責任発言にいちいち正面から向き合うな
人の弱みにつけこむバカは無視しろ 世の中は良い人だけで構成されてはいない
肉体的な暴力もあれば精神面での暴力もある いま持ちこたえられて在ることが果報なのだ 
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 15:51:41.62ID:5Ne9KMoI0
昨日他大学の剣道部の方とカラオケに行ったんですけど普段歌わないからか声が裏返ってすごく恥ずかしい思いをしました
うまく歌える方法はありますか?
ちなみに可愛い先輩と肩組んで歌ったのですが童貞の自分には刺激が強すぎました
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 01:02:05.68ID:dO1yx9W20
これは手に負えんな
画面前に4〜5人ぞろぞろ居るやつが、奥にある自転車を何台も投げつければ倒せるかもしれん
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 06:36:39.04ID:7Gcow/t30
鉄パイプとナイフの二刀流でわろた
殺意高過ぎ高杉くんかよ
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 21:39:20.33ID:SxgQFm940
殺意が高すぎて草が枯れた
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 09:01:13.71ID:4kUrw8MP0
水泳競技場の受付の美女「あの男もうすぐ逮捕、超楽しみ」
病院の受付の美女「やっとあの豚が消えてくれる、ほっとした」
コンビニの受付の美女「あんな豚に言われても何とも思わん」

不細工だけど美女と付き合いたいです
どうしたらいいでしょうか
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 09:04:46.49ID:4kUrw8MP0
しょうがないよねー(^^;)
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 18:38:08.46ID:Lch3m/450
今日の事件みたいに向こうが両手ナイフで自分は子供も連れてる場合どうやって対応すればいいですか?
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 04:10:13.48ID:CUA9HWl40
まず相手の間合いにはいります

相手が両手の刃物で切りつけてくるので
うしろにさがります

相手は右手の刃物で自分の左手を切り
左手の刃物で自分の右手を切って自滅します
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 07:39:43.03ID:tJzoNA4W0
>>126
太っていません、痩せてます
鼻の穴がでかいんです
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 00:43:23.93ID:vuoFF52m0
鼻の穴がでかいのか
とはいえ北島さぶちゃんはいっぱい女抱いたんじゃないだろうか
やり方次第だという事なのかも知れないな。
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 03:06:11.06ID:694SBkZ40
いや北島三郎の鼻の穴のでかさなんてかわいいもんだよ

自分の鼻の穴のほうがでかい
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 04:04:11.62ID:jOml+JO00
鼻の穴が大きかろうがなんだろうが、世の中広いんやからいろいろおるし
鼻の穴が大きくて素敵、と思う美女もおるんやないか?
しらんけどな
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 12:10:48.38ID:694SBkZ40
とある女性「あなたみたいな最低な男と付き合う女なんか絶対いないから安心してください」
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 00:56:39.15ID:6loHo6g00
>>134
すけべなんだ
そりゃ驚くほどに
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 02:00:22.07ID:vjYQylok0
>>134
なるほど女欲しいのバイタリティが物凄く前面に出てしまうのだな

答えは、女は物凄いどころか鬼神のレベルで世間体を気にする。困ったもんだというほどに。
それも流行りに流される。したがって、いったん常識人でそれもヤサ男っつかいま流行りの感じにしとかないとまずモテない。
単刀直入にいうと単細胞で頭は悪いんのでフリにはすぐ騙される。そんなもんだと思ってください。
ただし、騙した後に実態が見えてくると恐ろしいほどの執念で文句言い続けます。そうなると後悔しますよ。
小学生を相手にする気概がないとダメなんだなコレが
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 07:33:27.32ID:toLZfq9/0
元女子プロレスラーの女房との夫婦喧嘩に全敗中です。
どうしたら勝てるでしょうか?
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 20:06:54.73ID:InhX1Na50
空手の道場で初心者の成人男性が女性の師範から指導を受ける事は基本的に無いのでしょうか?
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 00:19:31.92ID:4Csg+Gy/0
>>137
まぁ、負けるのがうんたらというから・・・
勝つことだけ、負けることだけが全てじゃないよ
こと夫婦というか、人間関係においては、さ
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 01:24:19.15ID:GgjcIxsP0
>>137
まずわプロレスラーなるものが如何なる修行をしているか知ると良いでしょう
「勝てるワケねぇ、、、」と納得がいけば良いと思います
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 02:16:57.13ID:NVGsblw50
鼻の穴は1度大きくなったら修復不可能だから
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 02:31:40.26ID:NVGsblw50
>>137
柔道がいい
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 02:31:41.34ID:NVGsblw50
>>137
柔道がいい
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 10:49:27.24ID:6VYb/xbD0
ジュドー・アーシタ
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 15:03:30.36ID:+tb8MRIn0
引きこもりですが何事にも全くやる気が起きないのですがどうしたらいいですか?
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 03:19:38.07ID:jXQ8Lt0v0
>>145
ルー・ルカいい女だったな
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/05(水) 00:19:55.22ID:WMX6Bdh00
>>151
早く寝なさい
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/05(水) 08:11:38.11ID:KPx9QSgE0
>>147
心理カウンセラーに相談してみたらどうでしょうか
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/11(火) 17:26:29.53ID:l3Pl8ATD0
今は身体を鍛えて勁くなったのですがいじめられていた過去を思い出すと辛いです
どうしたらいいですか?
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/12(水) 06:06:45.44ID:1MbwsBhg0
アントニオ猪木さんの試合を見る

猪木さんは悪いレスラーをやっつけてくれる

夢と希望と闘魂を教えてくれる
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/12(水) 06:24:34.98ID:1MbwsBhg0
橋本真也さんが引退をかけて小川直也選手と戦った試合も見るべき
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/12(水) 07:15:43.21ID:t/nZbqd/0
身長160センチ体重55キロの自分に向いてる格闘技はありますか?年齢は18で、高校時代は陸上部でした。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 08:20:49.37ID:zv34EDR00
主に幅ですが、ハードルと棒高も経験があります
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 20:37:40.75ID:jc8uLw3y0
瞬発力とタイミンブがものをいう種目ということから投げやテイクダウンへの応用が利くかと
柔道、レスリングなどの組技寝技だと早い段階で成果が出るかもしれませんね
私は長距離走からブラジリアン柔術でしたが、打撃格闘技の相手のリズムを読む、合わせるというのがなじみませんでした
結局やりたいことをやるのが第一です
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/15(土) 10:48:06.85ID:ECj5txun0
ルタ・リーブリとグレイシー柔術どちらの方が強いんですか

打撃ならルタ・リーブリのほうが上だと思うのですが

あと柔術って複数相手でも通用するんですか

複数相手ならやっぱり打撃系格闘技でしょうか
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/15(土) 13:38:15.82ID:peVdrQ5W0
ルタリーブリのことは知らないけれど、日本のグレイシー柔術は護身術的な要素は少ないよ。複数相手には通用しない。
多人数相手なら中国武術とか古流柔術、空手がいい。
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 00:06:01.02ID:TqeMLk7P0
ルタ・リーブリはベースはレスリングでプラスサブミッションなので組技、寝技に分類される格闘技ですよ
見た目でのわかりやすい違いは道着を着ているかどうか
なので打撃ならどっちという判断軸は違うように思います
比較対象もグレイシーに限らないブラジリアン柔術全般にすべきでしょう
ブラジルではルタ・リーブリとブラジリアン柔術での対抗戦も行われているようですね
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 06:42:13.26ID:aK2VZxJN0
酒をやめるにはどうしたらいいでしょうか
強迫神経症で酒をやめるように言われているのですが

火曜日に診察なんですが酒をのんだのがばれたら強制入院させられてしまいます
酒をのんでないと嘘を貫きとおすのと正直にのんだと言うのとどちらが賢明ですかね

強制入院させられたらそりゃもう大変
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 06:48:04.65ID:aK2VZxJN0
強制入院させられたら目をグチャグチャにされて逮捕です
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 08:11:41.61ID:81m36h+C0
煽り運転の石橋みたいな狂暴な輩に家族ごと絡まれたらどうしますか?
こちらに非がなくても謝れば大抵は収まると思うのですが、石橋みたいな奴はわからんですよね
あの事件は車から降りたのが悪手だったと思いますが、パーキングで絡まれることもある
剣道経験者なので強盗用に自宅に警棒がありますが常備は違法ですしね〜
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 08:45:28.66ID:uykdqx1S0
いや剣道経験者でも家に警棒があるのはおかしい
木刀じゃあるまいし
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 07:13:00.14ID:lI9bnJEk0
>>169
うち狭いんすよw 木刀も竹刀もあるけど室内では振り回せませんね
有事の際は冷静じゃいられないだろうけど素人さんのバットよりはマシかと。

それより石橋対策ですよ ひとりなら謝るなり逃げればいいだけど・・
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 08:02:29.45ID:AG8Rorkp0
必殺レモン汁100%の水鉄砲で目を攻撃
車内はいつも爽やかな香り
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 09:44:25.35ID:LtjOEzro0
昨日電車に乗った時気づいたんだけど、駅員さんって腰に催涙スプレー提げてるんだね
痴漢したら吹きつけられるのかな
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 10:07:45.67ID:ohbZIW1k0
痴漢されてもあえて車両を変えない女性もいる

気持ちいいのだろうか
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 10:23:15.94ID:Vj9PGiC50
>>172
駅員を痴漢とは…
なかなか勇気がいるな…
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 10:51:34.77ID:Xx7KWHpf0
一昨日、MMAのアメリカの団体でチャンピオンになった堀口恭司の打撃ってなにが凄いの?
自分柔道の経験はあるんだけど空手の経験がないので今ひとつその凄さが解らない。
ボクシングのパンチと何か技術的な違いってあるんですか?
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 12:03:50.21ID:ohbZIW1k0
素手だったらボクシングよりも空手のほうが効くと空手の師範が言っていた

打撃主体の格闘技ならどれでもたいして変わらないと思う
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 14:41:38.97ID:d4g2QVmX0
>>175
沖縄空手の突きは威力が高い。人が一撃で倒れる。
対してボクシングのパンチは手数が出しやすい。ポイントを稼ぐのが目的。

護身や喧嘩だと空手のほうが向いてる。
キックやMMAだとボクシングができないと話にならない。

ただ堀口が沖縄空手のような鍛錬をやっているかは微妙だし
ボクシングを間違いなく練習しているからな。
伝統派の競技出身だから、スピードや間合いの感覚が凄い。
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 17:35:17.93ID:qYf6S98j0
>>175
実際、堀口の打撃にはボクシングの技術も混じっているが伝統派空手の技術がベースとして残っている。
いくつかの特徴が見られるが、その一つはストレートの当たる打点が通常のボクシングよりも拳一つ分遠い事。
堀口は遠間から踏み込んで突く際には腕を比較的伸ばした状態で当てる。
https://youtu.be/C5Hd24hHCLM?t=121
通常、ボクシング等のストレートは踏み込んでからパンチを当てるが、
堀口は踏み込みと同時にパンチを当てるので相手にしてみれば、パンチが伸びて、更にタイミングがワンテンポ早く来る。

更に堀口は踏み込まないで間合いを詰める技術も持っておりこれは、ストレート、フック、刻みとで全てに使える。
https://youtu.be/7AK7Lm6a20E?t=56


これらの技術に更にボクシングのテクニックとフットワーク、そしてフェイントを加えるのでリーチ差のある相手も自分のリーチを有効に使わせて貰えないで堀口のペースに巻き込まれて負ける。
0179175
垢版 |
2019/06/18(火) 17:40:10.77ID:vqBVhZ//0
返答ありがとうございます。
自分、最近総合を始めたので堀口選手に少し興味あります。
というか、今国内の総合のジムで多分どこも大なり小なり堀口選手には興味あるんじゃないかな。
内のジムでも例に洩れず彼の打撃が話題に上がっているし。
参考になりました。

とりあえず、自分はジムで教わる打撃の基礎をまずは重点的に練習します。
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/20(木) 20:46:48.56ID:M31Q/GJG0
スレがないようなので、こちらで質問いたします。
仕事場の近くに修己会という空手道場があるのですが、どのような空手なのかご存知の方いらっしゃいますか?

検索して調べたのですが、林正秀という有名な空手家の方が創立者のようで、
空手とキックを半々でやっている道場のようなのですが、
稽古内容についてはあまりよくわかりませんでした。

昔、大学の時に円心空手を2年ほどやっていた経験があり、
今、40代半ばになり仕事も落ち着いて、また武道をやりたいと考えています。

近々体験入門しようと思っているのですが、歳も歳なのであまり激しい武道は遠慮したいのと、
少しは予備知識があった方がいいと思いまして、質問させてもらいます。
もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご教示ください。
0181180
垢版 |
2019/06/20(木) 20:54:39.99ID:M31Q/GJG0
(補足です)
大学の時に円心空手を少しだけやりましたが、
就職活動が大変になって道場から足が遠のいてしまい、そのまま退会してしまいました。
それ以降、特にこれといった運動経験はなく仕事に追われていたのですが、
最近職場が変わって時間に余裕が出来たこともあり、また、学生時代に空手を中途半端で
やめてしまったことがいつも心に引っかかっていました。
円心空手をやろうとしたのですが、学生の時に通っていた道場はすでになくなっており、
他の支部に通うとしても遠方なので、別の所を探していたところ、
今の職場の近くに修己会という道場を発見した次第です。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/23(日) 00:49:12.52ID:00tpmhfR0
>>181
とりあえず、見学に行って体験してみればいいんじゃないですかね
百聞は一見に如かずってやつですし・・・

質問なんですけど武道やってたら出会いとかあります?
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/24(月) 21:21:05.92ID:hkGCVMTb0
出会いたいなら寸止め空手がいいと思う
でも4大流派じゃないとだめだけど
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/24(月) 21:52:53.61ID:K4yHzNGj0
剣道やってるけど道場や部活の強さと可愛い女の子がいる確率は反比例してるよ
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/24(月) 22:32:49.31ID:hkGCVMTb0
空手の道場といってもいろんな道場があるから沢山見学すれば
可愛い女の子が結構いる道場あると思います
寸止め空手の道場は日本中にあるし
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 00:59:37.20ID:F+00nPM30
4月から低学年の子どもが剣道をはじめて、毎週剣道の練習を見学している部外者です。
子の通っているところは時間で区切って、防具つけない組は、大人の組(たぶん凄く強い段の人とか高齢の達人っぽい人)と
練習場を半分こにして同じ時間に練習しています。防具組の子と中高生はその次の時間です。
なので、上手な人たちの練習も見ています。素人なりにそういうのを見ていて疑問が出てきました。
でもたぶん不謹慎なので先生や他の人には聞けません。ここで教えてもらいたいです。

うちの子は、足の練習からはじめて、最初は一歩ごとに「ヤー」と声を出していました。それから、竹刀を
振って叩く動作をしながら「メーン」「コテー」と叫ぶようになりました。そして先週からは先生のお腹を本当に
叩かせてもらって「ドー」と叫んだりしています。上級の高学年の子の練習でも、みんな自分が叩く場所の名前を叫んでいました。

しかし、高校生の一部や大人は、「メーン」とか言わないみたいなんです。獣のような叫び声の人ばかりです。
子どもを教えて下さってる先生が達人組の人と練習してるのも見たんですが、「メーン」と言わないばかりか、
なんと、「ヨイショー」と言ってるのを聞きました。(聞き間違えかもしれませんが)

これ、どういうことなんでしょうか?子どもには叩く場所の名前を叫べと教えてるのに、大人になるとそれは
叫ばずなんとなく自己流で叫ぶという決まりがあるんでしょうか?
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 06:41:45.89ID:MNfN894h0
>>187
決まりはないけど、みんな思い思いに叫んでるね
人によってはメンコテドウに近い発声する人もいるからなんとも言えない
そこはノリ?で決めてるんじゃない?
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 09:42:23.59ID:zQEdFgUd0
>>187
あれは気合みたいなものなので、人それぞれ自分を鼓舞しやすいやり方でやっています。
ただ高段者になってくると、羞恥心からか子供達への見本からか
「めん」「こて」とちゃんと発音するようになりますね。
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 09:45:12.80ID:zQEdFgUd0
強豪剣道部も昔はゴーレムみたいな女子多かったが
今は可愛い子増えてそうな気がするけど、そうでもないのかな?
おっさんになってからは、剣道女子みたいな何かに打ち込んでて
身の程を弁えた女性って良かったなと思う。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 09:59:06.79ID:cAK1PVsa0
強豪は今でもゴーレム
数年前に国士舘の剣道部と稽古する機会あったけど全員ゴーレムだった
寮でラーメンどんぶりにご飯盛って食ったり牛乳に砂糖ドバドバ入れて飲むような連中だし仕方ないね
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 14:09:22.47ID:Kk4xXqtU0
武道の志についてどう思いますか、特に剣道、柔道、空手

ひたすら強さを追求するのもいいけど志というのも大事だと思うんですよ
自分も考えたけど2年間しか習ってなかったんで偉そうな事は言えません
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 22:46:54.19ID:F+00nPM30
>>188-189
ありがとうございました。
長くやって強くなっていくと、ただの「メーン」「コテー」では気が乗らなくなっていくって感じでしょうか。
とはいえ、「てめえこのやろう」とかはNGなので、怖い声で吠えるというスタイルになっていくみたいな。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 22:54:47.24ID:MNfN894h0
ォゴテェェェーー!!!コテウッタァって言う人なら見たことある
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 23:00:38.39ID:DxcvMp6R0
>>192
柔道30年程だけど
志?何それ美味しいの?な感じwww

柔道オフやももも杯とか出てたけど
楽しければ良いって人ばかりの印象
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 23:18:00.70ID:xC940gcK0
志と一口に言ってもあなたの思う志って何?ひたすら強さを追求するのも志でしょう?
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 23:22:01.42ID:pbPTXd0v0
>>192 
>>194

剣道などの現代武道はやったことがないので解らないけど
剣術などの昔の武道では、

気合いには意味があって、どのような呼吸でどのタイミングで
何故、どうやって気合を作るのか? その発声方法や声の意味も含めて
きちんとした意義や原理があります

そして武道の志については
強さのみを追い求めていては、いずれ自らの身を亡ぼすので
きちんと考える日宇要はあるでしょう

しかし現代武道では競技性やゲーム性を追及しているところは
そうした事は考えないかも知れません。
それが悪いわけではなく楽しめればそれでいいのですが、

取り敢えず、武道は、心身を鍛える事で、「昨日の我に今日は勝つ」といった
精神性を追及するところから始まり、何故、何を持って正しさとし、
どうした理由でそれを追及し、どうやってその過程を自分の人生に活かしていくのか?
つまり、人はどのように生きるべきか? そしてどのように死ぬべきか?

武道を学ぶことを通して、そんな風に考えて、実践して行かれるところから始められては如何でしょう?
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 23:24:46.03ID:pbPTXd0v0
すみません。誤字脱字です

日宇要→必要 

失礼しました。その他おかしなところがあれば、適切な脳内補完をお願いします(恥)。
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/26(水) 19:25:50.63ID:9ZYksue+0
ま、今の剣道なんかの気合は、審判や観客へのアピールになってるんだろうな
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/26(水) 20:05:16.03ID:BlpckI5u0
一応、大声出すことによって気は出るよ。やらないよりは確かに強い。
ただ中国武術とかに比べると幼稚な手段。
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/27(木) 00:03:05.00ID:D8JHzOJZ0
>>196
筋肉つくと人間っておおらかになるので
柔道の人は長くやってもお気楽マンなのかもしれない
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/27(木) 19:29:55.94ID:yVnXLEun0
空手家と柔道家は本当に死んだ方がいい
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 04:53:14.17ID:GhmdLSeU0
技やスピードではなく、純粋に相手の発声(およびそこから出た気)のせいで
大事な試合に負けたことがあるって人いる?

試合開始直後にほんの少しだけビビったことはあっても、相手の発声一発で完全に
気が萎えたこと、俺はないな。一度は経験してみたいが。
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 21:52:29.59ID:wHKoIgnZ0
>>205 マジもんの犯罪者や極道と戦えば分かるだろう
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 21:59:13.62ID:0AlrH1HA0
駅で奇声あげるガイジ見かけると緊張するよな
あれと同じ
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:23:27.41ID:x8xMJpHR0
確かに声を出すと、力がわく気がする。
「はー、ほんま、こんなくそみたいなことやってられへんわ(ふぁいっとおおおおお)」
みたいな





リポビタンD
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 07:10:55.40ID:ozsp5Evc0
シャウト効果な
ハンマー投げの選手とかも大声出してるでしょ
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 17:28:31.49ID:7LM6InhN0
社会的生命が絶たれちゃったら皆さんならどうしますか
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 18:09:45.70ID:7LM6InhN0
211です
皆さんなら友達と女性どちらを選びますか

1・友達はいるけど彼女はいない
2・彼女はいるけど友達はいない
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 23:28:59.49ID:t/fvEPrQ0
>>212
2
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 23:39:59.13ID:qquSAwh70
常識的なことだけど、友達か彼女がいるなら社会的生命は絶たれてないよね
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 00:17:01.74ID:1ZFVUbts0
>>210
ほんとだ。しかもあの人達って、むしろ投げた後にもっとシャウトするよね。あれ残心ってことじゃん。
すげー。
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 00:47:36.10ID:chrnjo/20
>>214
自分には友達も彼女もいません
過去の悪行の数々がみんなにばれてます
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 02:30:24.88ID:c8HPEt5B0
剣術家同士の実力を比べる方法が知りたいですわ。
合法だとなおよろしい。
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 04:53:40.89ID:chrnjo/20
>>214
プライバシーがまったくないんです
異常な状態が長く続くと異常を異常と思わなくなる
人生の半分がプライバシーがまったくないんです
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 13:25:49.74ID:muX26UZr0
>>217
剣道やらせてみるしかない。
思い切り木刀で叩きあったり、真剣で斬り合うのは無理だからな。
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 13:34:53.60ID:eU/CKuyd0
アラサーの女ですが合気道で指導する側になるくらいの段になるのって今からじゃ大変ですか?
少なくとも初段ってどのくらいで取れますか?
というか初段ってどういうレベルですか?
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 21:56:08.77ID:oCuScIvW0
>>220
> アラサーの女ですが合気道で指導する側になるくらいの段になるのって今からじゃ大変ですか?

長く続ければ可能。
まあ初段くらいでも自分で稽古が出来る場所を借りて、初心者に教えたら貴方が指導者。
但し、所属支部の先生方に許可を得ておくこと。

> 少なくとも初段ってどのくらいで取れますか?
週2回以上の稽古を休まずに続け
「運」が良くて、ちゃんと技を修得していれば3年位で可能。
週一回なら6年以上は続ける覚悟で。


どのくらいってのを金銭的な意味で聞いてるのなら
道場の入会金、2000円〜5000円?
毎年のスポーツ保険 2000円弱
5級から初段までの審査料登録料3000〜4000円くらい
初段を取るまでに通い続ける道場の会費
月2000円〜10000円
週2回の稽古で月会費5000円くらいなら20万円くらいかかっちゃうかな?


> というか初段ってどういうレベルですか?
「体術」は殆ど全て「出来る」こと。
必ずしも高いレベルで「修得」していなくてもしていなくてもよい。
覚える技の数は少ない所でも200本ぐらい。
多い所では500本は要求される。
技を掛けるだけでなく全ての技の受けだってできなくちゃいけない。

対武器技、多人数、武器の操作なんかは2段以降の審査で要求されるが支部に
よっては初段審査で出ることも。
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 12:58:46.24ID:irV3LjNp0
今日スーパーに行ってきた
店員の人で綺麗な女性がいた
まだ若い人だった
自分がじろじろ見ていても嫌な顔1つ見せなかった
嬉しかったよ
笑顔で対応してくれた
これからその女性目当てに定期的に通おうと思ってる
ただ不審者だと思われてはいけないから身なりはちゃんとしていく
仲良くなるにはどうしたらいいでしょうか
出来ればつきあいたいです
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 13:25:33.83ID:IKO/wqat0
>>222
それ惚れてるよ
積極的にアプローチすれば付き合えるかもな
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/02(火) 12:36:12.00ID:3pPgxrEA0
>>223
今日も行ってきた
奇跡の女性だと思っていたけどその女性はいなかった
自分の事を嫌っているのかたまたまいなかっただけなのかはわからないけど
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 00:37:08.22ID:eaz57EYU0
某格闘漫画で人と猫が戦ったら人は日本刀を持って初めて猫と対等になるとありました
流石にそれはないと思いますが、実際日本刀持ったらどんな動物まで倒せると思いますか?
オランウータンあたりならいける気がします
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 02:14:02.78ID:KkECh+CA0
DKyooって強いの?
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 23:56:34.08ID:p3zLg7yX0
>>225
熊は無理。昔試した侍がいたけど刀を跳ね返されて負けた。
イノシシや大型犬くらいは倒せるけど
そいつらを捕食したり叩き殺せるサイズの動物になると厳しい。
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 00:08:33.05ID:mmQg8+3o0
単純な威力の話なら鹿、イノシシが静止してるなら切り倒せるだろうけど、動物側も臨戦態勢なら大型犬でも厳しいだろう。
動物の強みは速さにこそあって、猫はその典型例として描かれたんだろうね。
さすがに猫じゃ人間を倒すには重さが足りないが、人間が捉えるのは難しいと思う。ヒョウやチーターサイズの猫になると日本刀じゃなぁ。
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 16:10:57.74ID:BImkS5Am0
鯖裂き包丁で熊倒したマタギもいるし、日本刀ならライオンや虎もいけるんじゃね
0230猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/07(日) 21:40:31.97ID:r6Fax0w10
山本兵吉age
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 04:05:01.59ID:46Ijpy/h0
柳生一族ならライオンや虎にも勝てると思う
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 11:10:39.21ID:/7ASDRQr0
>>227
ソースを教えてほしい話だな
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 20:21:13.87ID:e6c7sD010
>>220ですが早く合気道をマスターしたいので週2で通いたいのですが教室が遠くて週2だと交通費込みで合気道にかけるお金が月3万円近くになってしまいます
別の流派なら近所に教室があるのですが初心者なのに二つの流派に通うって事はしない方がいいですか?
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 20:27:40.32ID:DkIQ3zC70
マスターするってのがどの位のレベルか知らないけど
空手とか柔道等の本気で相手とやり合う武道をある程度は経験してから合気道をやった方がいいんじゃないの?
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 21:05:19.57ID:DkIQ3zC70
>>236
あの〜合気道は基本的に
抵抗する相手に技を掛ける稽古は行わないことはご存知ですよね?
0238猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/09(火) 21:05:27.43ID:8hlP+DQu0
好きに通ったら良いじゃん
誰も強制なんてしてないぞ
0239猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/09(火) 21:06:06.87ID:8hlP+DQu0
>>237
抵抗しないって間違った稽古でしょ
0241猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/09(火) 21:39:25.73ID:8hlP+DQu0
さあ?巷の道場知らないので
抵抗しない稽古に何の意味があるのか知らんけど
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 22:24:02.16ID:xeJOZXoC0
>>240
別に間違っちゃいませんよ。

合気道の稽古は約束稽古であって
受けが仕手にどのような攻撃をどの部位にどういった力で加えるかも決まっているんです。

仕手はその約束通りに決まっている攻撃に対して技を掛ける。

仕手が掛ける技に対してどの程度「抵抗」するかは受けも仕手も稽古する人の力量次第。

動きが全然わからない初心者に、受けがイヂワルして全力で抵抗していたら、型を覚えられない。

動きを覚える、徐々に攻撃も厳しくなり、ちゃんと技が掛かっていないと次第に受けが崩れてくれなくなる。

段階を踏んで条件を厳しくしていくしかないんですよね。
0243猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/09(火) 22:27:23.20ID:8hlP+DQu0
型稽古って自由攻防やってるわけじゃないんだしその中で抵抗しないとか忖度の中で更に忖度する事になるな
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 06:06:33.03ID:FONSHklo0
空道についての質問があるのですが昔の空道と今の空道とでは大きな変化はあるのでしょうか
飛躍的に技術が進歩しているのでしょうか
特に投げ、関節、絞め技など
現世はもう歳なので習いませんが万が一来世があったら習おうかと思っています
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 06:59:15.77ID:QpXihnhp0
猿田さんは合気道をやったことがありません
マスターのセミナーに数回出ただけの変人
全く練習しないくせにマスターの威を借りて武板を荒らしまわるので
いよいよセミナー出禁になりますた
0246猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/10(水) 17:45:49.30ID:LR0NanFR0
練習(笑)
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 11:52:04.10ID:EHkExmk40
直突きの利点と悪利点を教えて下さい
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/18(木) 03:37:42.21ID:XuRldq/p0
今の空道は総合格闘技と言っていいのでしょうか
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/18(木) 18:31:17.06ID:1QldhYt40
会社にガソリンを撒かれて火をつけられたらどうすればいいですか?
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 10:23:14.03ID:rJVzuOYg0
四捨五入すると40歳の男です
無職で朝から母親から300円小遣い貰って酒飲んでます
酒を絶つにはどうすればいいでしょうか
飲酒をしてるのがばれたら強制入院させられるので精神科医のところにはいけません
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 11:12:44.63ID:90rdrIJZ0
>>247
直突きのメリット
・パンチの当たる間合いが最も長いパンチなので自分の制空権を確保しやすい。
・真直ぐに近い軌道なので相手から点に近くなり反応されにくい。

直突きのデメリット
・軌道が真っ直ぐに近いのは反面相手に軌道を読まれやすいというデメリットにもなり、
起こりと間合いを読まれてしまうとフックによるカウンターをもらう危険性が高くなる。
・パンチの回転はフックに比べると劣るので、中間から近距離で撃ち合う場合、直突きだと
フックを使う相手に手数だと負ける。

総評:基本的に直突きのデメリットはフックとの対比が前提となる。
ただ、直突きも名人クラスになると直突き主体でも勝ててしまう程奥の深いパンチではあるけれど
(例:ボクシングの山中慎介など)基本的にはフックよりも難しいパンチなので、一般的には
直突きとフックのお互いの長短を理解して上手く組み合わせて使うのをお勧めする。
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 15:56:41.59ID:cL3aNCZ80
>>251
ありがとうございます
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 22:05:26.35ID:PKSOR4Cl0
居合道の鞘、鯉口がゆるゆるになったとき、みんなどうしてる?
僕個人は、マドラー(木製)を薄く切って接着するんやけども
ほかにもいい方法があったら参考にしたいのです

あと、いい年して剣道をやろうと思うのですが、社会人の剣道ってどんなもんなんですかね
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 03:32:27.55ID:RdRQ4Ulr0
>>250
最近、健康のために足つぼマッサージをやりだしたら
それまで病的に欲していた酒が、何ならなくてもええわぐらいに落ち着いたよ
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 02:17:42.57ID:oItbjzHY0
小2男子の母です。
剣道を習い始めて10ヶ月くらいになりますが、それほど親しくしているわけでもない
上級生(学年でも剣道キャリアという意味でも上級)の子とそのお母さんから、
竹刀や防具(小手と胴)をお下がりのようにいただきました。
どうせすぐ大きくなるから今買うともったいないよ、と言って、持ってきて下さりました。
子は、とても感動して喜んでいます。自分が素振りや足練習しかできてない横で、
バシバシ叩き合っていた先輩からお古をもらえたのが、自分も認められた気がしてうれしい
みたいです。親の私も、内心、やっと仲間に入れてもらえた気がして喜びました。

そしていま、困っているのですが、頂戴した竹刀や防具に名前が入っているのですが、
これを取り替えていいのかどうか、ということです。
竹刀は、グリップに赤い四角の名前スタンプみたいなのがあります。
防具は、胴以外には、名前が刺繍されたものが縫い付けられています。

頂戴した以上、出入りの防具屋さんに依頼してこれを我が子の名前に変更してもらうのが
常識なのか、それとも、そのまま「先輩の名のもとでがんばります」的な感じで使い続けるのが
礼儀なのかどうか。いつまでも他人の名前のまま使っているのもへんだけど、もらった以上うちの
ものだとばかりに名前を変えるのもずうずうしい気もします。どうするのが普通なのでしょうか?

道場の雰囲気的に、あまりにすぐに辞める子が多いので、防具を付けて叩き合うクラスに入って
はじめて道場の仲間入り、という雰囲気があります。
ちょうど夏休みで練習がしばらくお休みになります。どうするのがいいでしょうか?
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 02:30:42.14ID:9waZVDn10
小学2年で経験1年未満という段階で、お下がりのネーム違いを気にするほうがちょっと自意識過剰な感じに思えます

お子さんがどうしても自分の名前に変えたい!といって聞かないのなら別ですが
「ねー名前かえないの?」ときたら「せっかくもらったんだし、別によくね?」ってなもんじゃないでしょうか。

あと気にするべきは道場の先生の意向ぐらいでしょうか
「紛らわしいので変えてもらうほうが…」とかあるかもしれないし
もちろんくれた先輩の父兄に直接聞いてみるのもありでしょう
無駄話できる機会にそれとなく聞いて、それから決めるぐらいでよかろうと思われます
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 02:36:09.42ID:+Zk6k+uS0
>>250
心療内科に行って嫌酒剤を出してもらった方がいいと思います

それから地方の公民館などに行けば
禁酒友の会みたいなグループがあるので参加してみたらいかがでしょう
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 06:53:45.25ID:lYNQmMj60
>>256
名前は個人の識別のためにあるのだから変えるのが普通と思います。
山田くんの防具をつけた佐藤くんなんて他の人がわかってくれるかな?
山田くんと思われるかもしれません
気にならないなら無理して変えなくても良いと思いますが。
貰い物なのだから後で返してと言われかねないので一応名前を変えていいですか?くらいは聞いてもいいと思います
まあ、変えないで使い子が成長したら返すのが無難ではあります
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/30(火) 12:30:42.81ID:d7EReCy60
>>256
適当でいいよ。
防具のお下がりとかよくある話だし。
気になるなら変えてもいいんじゃない。
0261256
垢版 |
2019/07/30(火) 23:55:44.19ID:oItbjzHY0
みなさまありがとうございました。
気が楽になりました。
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 11:01:32.84ID:L5x1CjV70
空手の型って採点式なのに、どうして勝ち抜き制なんですか?
全員が何回かやって合計得点で順位を決めればいいのではないですか?
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 20:04:58.45ID:kflFhkLh0
>>262
わかりやすさ優先じゃないですかね?
体操競技みたいに、あらたに実演する人の点数と遙か前に実演した人の点数
「いま暫定2位です!」とか
最初にやったひとは、あとの人の型によって自分の順位がどうなるかジリジリしながら待っていることになる
やる側からしても、あんまりしっくり来ないと思います

あとは審判の都合
明確に数字を出すのではなく、その場の勝敗にしたほうが責任範囲が明確になる
大きな大会だと、違うコートで演武して優劣を決めるかかなりの長い時間、同じ審判員でなければならないから
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 15:51:06.16ID:viY7kZV80
模造刀というものが有りますが 木刀のように素振りなどの鍛練に使ったりするのでしょうか?
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 19:07:22.11ID:QPwoJ5md0
柔道は素人です
将棋板に自称柔道黒帯のキティがいるのですが
「煽り運転野郎がきても暴力は振るわせない
多少柔道の心得があるんで相手を怪我させず制圧出来る」
「相手が服を着てれば服を掴んで完全にコントロール出来ます」
「コンクリートの上で投げられたら死にますよ」
などと豪語してるのですが柔道ってこんなにもチートなんでしょうか?
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 19:22:12.63ID:wjt+LW9b0
>>264
Z合金製といわれる「居合練習刀」なら、素振りに耐えられる強度があるとされています
そして、規制前の強度の金属を使用した練習刀ならかなり頑丈です
ぶつけたら、日本刀よりも弱いので折れてしまいますが

観賞用の模造刀なら、素振りだけで折れ飛ぶことはあるそうです
目釘などの拵えも素振り用には作られていないので、目釘が折れて刀身がすっぽ抜ける危険もあります
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 19:30:42.67ID:wjt+LW9b0
>>265
素手の経験者と、喧嘩経験も無くスポーツ経験も大して無いフィジカルも一般人なら、よほど体重身長に差が無い限り相手になりません
型武道では無い武道、格闘技の経験者であるなら、それは標準的な実力です

喧嘩経験が多数
力仕事などして筋力十分
当て勘などの才能がすごい
かなり体格差がある
人数が多い

上記の様な条件があれば、武道経験者でも負けるコトはあるでしょうね
あと武器
刃物などは、技術の差を一気に埋める恐ろしく効率的な道具です

べつに投げそのもので死ななくても、背中や頭を強打して「うーん」と悶絶している間にとどめを刺されれば同じですから
喧嘩でまけたときに一番怖いところは、「どこまでやるか」が完全に相手次第だということです
うずくまって謝ったら決着、とは限らないのが恐ろしいのです
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 20:44:29.85ID:nkQ22ZwK0
>>265
ちょっと武道かじっただけでそんな誰に対しても圧倒的に強くなれたら世話ない
ストリートで相手がどんな武器持ってるか分からない
格闘技等の経験あるかどうか分からないのにそこまで自信もって言えるのはアホか実力あるかだけど
実力あるほどそんな大口たたかないもんです
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/21(水) 20:51:01.72ID:rIfZw3+60
>>265
想像で言ってるだけのニートだろ
相手にする必要なし
そういう輩は実際にお手合わせしようって言えば黙る
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 04:25:55.32ID:Qu+rvgSc0
>>268
素人は武道経験者に対して、正しく実力をイメージすることは難しいよね
どう見ても勝てるはずの無い体格、重心などから感じられる雰囲気の人間を平気で挑発してたりするし
かと思えば、どこかの漫画や映画で見たイメージそのままに過大な実力があったと思い込んだり

とりあえず筋力体格に自信が無い人間は、相手にならんよ
喧嘩の呼吸がわかるくらいの経験があれば、見えてくるモノがある


あと、強くても態度悪い奴は普通にいるから
元○○選手とかで、現役バリバリだったり年を取ってても継続している先生よりは劣ってても
普通の未経験者には手が着けられないくらいのゴロン坊はいる
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/03(火) 08:08:06.89ID:i/6V+8uE0
先週まで行われていた世界柔道についてです。
男女混合団体戦と個人戦では出場選手が違う様子ですが、
やはり個人戦に選ばれなかった選手が団体戦に回されるのでしょうか?

世界柔道スレは落ちてしまったみたいでして、こちらで質問させて頂きました
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/28(土) 23:57:43.09ID:zu8CTEu60
質問です。

剣道の高段者(子どもや成人に教えたりもしている)の人って、お金持ちなんでしょうか?
結婚を前提にしている相手のお父上が、剣道の高段者で、仕事(すでに定年退職)は剣道と
関係ないけど、ずっと、子どもや大人に教えてきてたそうです。試合の実績は、交際相手も
あまり知らないし、試合に出て応援に行った記憶もないそうです。
そういう人って、少しでも武道やスポーツをかじっていた相手にはいろいろ質問攻めやマウンティングが
あるかもしれないけど、自分みたいな完全部外者で非体育会的な人間には、それなりに敬意を示して
くれる(武道家として精神性が高い)だろうから、その点は問題ないと、よく言われます。
ただ、うちは母子家庭で貧しいのですが、その点で母が急に卑屈になっています。
剣道は道具にすごいお金がかかるし、達人みたいな人はとんでもない額の道具を買ってるはず。
しかしその剣道を商売にしているわけではないのだから、言葉は悪いけど、趣味にそれだけのお金をかけ
ているわけで、ということはかなり裕福な人に違いない。うちみたいなのと結婚なんて嫌がるんじゃないか、というのを
気にしています。

実際、そのお父上の考えはわからないしここで聞いてもしかたがないですが、一般論として、
剣道の高段者(職業指導者ではない人)=自分の好きなことにお金をかけて高い道具が買える=お金持ち
という方程式は妥当なんでしょうか?
貧乏で安い道具しか買えないけど実力はあるから高段者、というパターンはありえないですか?
例えば試合の賞品で高給道具を揃えてる、とか。
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/29(日) 00:18:20.34ID:JYni/EIf0
妥当ではないと思います。
剣道の道具で驚くほど高価というものは実際それほどありません。
高段者と言っていますが実際何段か数字を聞ければベターせすが、実はそこも深堀するところではありませんね。
逆に錬士、教士、範士といった称号のある方なら趣味と言っては失礼なレベルです。
また、安い道具しか買えないけど実力はあるから高段者になった方は、その技量や指導で収入を得られます。
正直剣道だけでなら、軽自動車程度のお金で十分実用上の最高級品一揃え、それも一生ものクラスがそろいます。
もっと単位の上のとんでもない額の道具といえば刀でしょうが、剣道で必要になることはそれほどなく、持っていたとしても完全に趣味です。

正直相手の方の貧乏を期待するという意味が私には理解できませんがねw
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/29(日) 00:21:15.86ID:jr4Gj8oL0
>>273
ふつうに働いていれば、高段者用の防具は買えます
とくに定年退職した世代ですと、まだ日本が高度成長期からバブル期までがあった時代ですから
そこそこ中流という家庭であれば、買えるでしょう
他に浪費しないということが必要でしょうけど

といっても、かなり高額なのは確かです
それなりの防具を使わないと、審査を受けるのが恥ずかしいという声もあるようです
高段者というのは、どれくらいなんでしょうね?
五段くらいまでなら、まあ普通の店売りの防具でしょう(それでも一式そろえたら高いですが)
六段から上を狙うと、胴だけで百万円よりチョイ安が視界に入ってきます

「お金に苦労した」と言っても、その経済規模は人それぞれですからね
明確に貧窮家庭だったと言える育ちの私からみれば、そんな普通の家でもかなり恵まれて見えますがね

結婚は家同士の兼ね合いもあり、気を使うことも多いですよね
一方の家が見下すということも、たまに見聞きします
あなたにとって、愛しているお相手も大事でしょうが大切なお母上を侮辱されるのは我慢ならないということは、お相手に伝えたらいかがでしょう?

「我慢ならない」という言葉ではなく、「見下されないかな…心配」というように
そのときの態度とお相手への愛情で、将来の関係を考えればいいと思います
幸せになるためのステップですから
人生には妥協も諦めも必要なときはありますが、自分にとってゆずれない部分であり人としての最低限の品格を後退させてまで我慢することが、本当に幸せなのかをよく考えてください

人は、結局はその親なりの考え方をもっていることが多いですから
よほど衝撃的な転換点を越えていない限りは
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/29(日) 01:10:59.59ID:0wXKDvCR0
>>274-275
ありがとうございました。

274様のいう通り、軽自動車一台分といえば、たしかにそこまで多額ではないという気もします。
なにより、>相手の方の貧乏を期待するという意味が私には理解できません
というのが、刺さりました。確かに卑屈で醜い発想だったかもしれません。

一方、275様には、何か慰められた気がします。
私自身はともかく、母はこの先一生、個人としては、中流、あるいはそれ以上のお金持ちとして生きる
という可能性はゼロです。ずっと貧乏でしたしこの先も貧乏人確定です(私からの孝行で潤うとしても)。
5ちゃんなら、「60代から医学部合格して医師になればいいだけ。甘えんな」とかむちゃくちゃ言われる
かもしれませんが、現実的には、ないです。貧乏人としての生涯確定です。
なので、心情としては、母が卑屈になるのは理解できてしまうところがあります。

昔、よく「他の人がたくさん持ってても、気にするな。いいなあと言うな。いいね、よかったねと言え。少しちょうだい
と言うな、おまえばかりずるいと言うな」と言われてきたように、こんどは私から母には、
「ま、気にしなくていいよ」と言うようにします。
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/02(水) 02:38:39.46ID:+DXBTVf30
正道の石井さんは十代の頃、鍛えた拳の威力を試したくて豚を殴ったけどビクともしなかったとか。マス大山は本当に牛を殺したのでしょうか?別に闘牛でなくてもいいんです。押さえつけて眉間やこめかみを殴ったとしても。。やはり死なないのでは?
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/02(水) 08:18:17.33ID:ScYHX7jP0
廃棄前でボロボロ、筋弛緩剤ぶちこんでヘロヘロになった牛とじゃれてただけ
それでも抵抗されるとヤバいからそんなときは鼻輪を引っ張って大人しくさせた
その後牛は薬の打ちすぎで衰弱死
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/02(水) 10:33:25.58ID:VNq4rTQ00
>>277
町井勲
0281猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/02(水) 22:01:16.04ID:RodQB12A0
>>278
人間が殴って牛が死ぬわけないじゃん
0282猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/02(水) 22:01:27.66ID:RodQB12A0
>>280
無いわ
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/04(金) 16:38:17.91ID:iFV9Hjjq0
>>282
なら誰?
0285猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/04(金) 16:52:11.02ID:1iIuZVcu0
知らん
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/04(金) 16:55:36.65ID:l6w82V220
>>285
知らないなら黙っててね
0287猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/04(金) 16:56:10.48ID:1iIuZVcu0
でもそのオッサンじゃない事は確か
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 15:15:04.64ID:G8Qalja50
42歳の男です

ボクシングをやろうかどうか迷っているんですがボクシングジムはどんな感じなんでしょうか
42歳にもなってこんな事を聞くのも情けないですが
若い不良の人達いるんでしょうか
恐い世界なんでしょうか
ガチンコファイトクラブみたいな感じなんでしょうか
42歳からでも強くなれるんでしょうか

詳しいかた教えてください
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 16:43:09.54ID:jhq2CsP50
不良もいれば良い人もいるから、出会う人によってあなたの印象や経験は変わるとしか。

何処の社会でも同じだが
特殊な社会や組織に入れば
そこの独特なルールという物があり
そこで権力や発言権を持つ者とその順序があるので

それを読み取って従い、適応できないなら苦しいとしか思えないだろうね
逆に、そうした読解力があって適応能力が高ければ、ある程度以上は楽しいと思えるだろう
その内容が傍から見て、正しいか異常なのかはともかく

特に、格闘技の様な暴力をスポーツ化したジャンルでは
楽しくお気楽に学びたいという期待は早々に打ち消されることが多かったものだが

最近は、そうしたお気楽な若者や、お気楽なおじさんやダイエット女子を
経営的に呼び込むジムも増えたらしいとは聞く。
だからと言って、経営者や幹部連中の精神性や行動原理は変わる物でもないかも知れない
表面だけの浅い付き合いで、ビジネスとして楽しい趣味の場の提供を謳う処で
評判の良い所なら、あまり厳しく深刻な目に合う確率は減るかも知れない
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 16:44:55.88ID:jhq2CsP50
この世界がどういった物かは最近もマスコミで
色々と騒がれてたのも確かなので、そこから目を背けるのも良くない話ではある

そのスポーツが好きならそんなことは関係ない、
というお気楽な嘘には左右されない様に

42歳なら、その程度の分別はあるだろうから余計なお世話ではあるだろう
42歳から強くなれるかどうかは、あなた個人の努力と指導者の実力によるとしか言えないが、試合で強くなれるかどうかはともかく(結果を出せなくても強い選手はいるから)、
努力を続ける限り何もしなかった昨日の自分よりは、強くなれる可能性がある。
それも、相性による部分も大きいが、指導者の力量によるだろう。

あなたに正しい選択と幸運によって人生に彩りがある事を祈る
0291猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/08(火) 18:14:45.95ID:MritJV470
たかが趣味で通うジムに大袈裟だろw
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:01:05.57ID:iyiYOF8P0
趣味ひとつで、生き方が変わることはあるからねぇ・・・。
特に、武術、武道、格闘技はその傾向が強いよ?
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:19:18.88ID:Yn/MDGP+0
これは懸命に何事かをやり続け、成したことがあるかないかの差なのだろう
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 00:09:21.43ID:XtZKz4vN0
つーか、単純に

深いか、浅いか、だけだろ
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 02:10:56.05ID:+olTLKNB0
ま、趣味で嫌な目に合うのは辛いだろうからな
真剣に考えるのも悪くはないだろうよ
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/12(土) 01:04:14.56ID:2nXIBZFP0
こうした質問に
真面目に答える先輩がいるのも
結構な事じゃないか?
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/21(月) 00:40:23.11ID:AfQTS/Mu0
>>288
健康第一だよ
ボクシングは危険だよ。脳が壊れたら治らないよ
空手の基本稽古を一人でやればいいよ
ユーチューブで研究してね
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/21(月) 00:48:03.24ID:AfQTS/Mu0
>>288
強くなるには技術と体力をつけねばならない
体力トレーニングが42歳にはきついのではないか?
ランニング、腹筋、腕立て。
技術なら習うことができる。でも長期間の反復練習をしないと使えない。
そして体力がないと技術のある弱者でしかない。
きつい体力トレーニングと技術の反復練習をする時間的余裕。
難しいね
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/21(月) 00:48:46.23ID:qQZsQ/fB0
>>298
いまはネットで情報に触れられるが
昔はとんでもない自主トレしてる人とかが、偶に入ってきたよね
黒帯でもそんなにしてね〜よってくらいの、筋トレしまくりのフィジカルオバケ
漫画や映画の特訓や登場人物のカラダに少しでも近づこうとか

それくらいぶっ飛んでやり込まなくても、ふつうに腕立て50回2セット、腹筋背筋も同じくらい、スクワット100回2セットとかやれば、運動不足の時期からみるとカラダは動くようになる
むしろ、それをやってあとは格闘技ファンとして見学しているだけでも、楽しいかも知れない
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/21(月) 04:36:08.66ID:0BZGr6lk0
ハッキリ言えますことはモハメドアリは腕立て伏せもウェイト挙げもやらずに
サンドバッグを叩いて叩いて、踊ったり叩いたりスパーリングで辛酸を舐めたり
そんなことをしながら世界チャンピオンまで行きました
トレーニングは嫌いで、苦しかったけど残りの人生をチャンピオンとして生きたいな!って思ったんだそうです
そんなこってす
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/21(月) 05:07:34.33ID:qw909ysV0
>>301
モハメドアリはランニングをやっていた。縄跳びもやっていた。
腹筋トレーニングもやっていた。
腹筋をやっていき腹筋が痛くなってから回数を数え始める。
効果があるのは痛くなってからだから
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/21(月) 21:42:11.81ID:7miUKvEo0
自重での体幹強化と有酸素トレーニングを基本として、無駄に筋肉をつけすぎないところはまるで階級制限があるようだね。
そのあたりはむしろ現代的で長丁場もあり得る競技としては合理的だ、チャンピオンになれたわけだ。
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/01(金) 12:09:12.16ID:bA6XiCw50
競技に適切な筋トレはプロなら大抵の人がやってる
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/02(土) 03:59:30.23ID:rRMZJURd0
>>303
それもありますし
威力で負けていても先に叩いて少々でも肉体的精神的ダメージを与えればそれだけ有利になる
くらったら呼吸を数瞬忘れるし、視界も平衡感覚も悪くなる
形勢を有利にもっていくためにフェイントも攪乱も可能な方法はすべてハイレベルで用いる
てな極論ですけど完全にごもっともな正論を本能的に知ってたという感じがします

>>288
ボクシングジムでもガチの生徒とエクササイズ感覚の人と、あまり干渉しあわずにやるでせう 
指導者がいるんですから、素人なんですけどっていっていきなり無理などさせません
それでも殺伐としてたら嫌だなあと思うのであればスポーツジムに併設の教室などでボクササイズっての教えてます
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/03(日) 07:02:22.55ID:mzVfM+vp0
家庭内暴力についての質問

格闘技経験者が家庭内暴力をふるうのどう思いますか
いけないですよね確かに
特に柔道、空手、剣道のような日本の武道の場合
ボクシングやキックボクシング、レスリングでも勿論いけないですが
じつの親に暴力・・・これは・・・恥ずかしい

皆さんの中で家庭内暴力をふるってしまった方いますか
もしいたら動機というか心の推移を教えてほしいです

自分は父にエロ本を盗まれ、日記を盗み見されてそれがきっかけで父に暴力(喧嘩)しました
二度としませんが・・・ちなみに自分が負けました
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/03(日) 08:13:32.65ID:tIRTcPM10
剣道やってるけど高校生の頃親父を木刀で殴った事ならある

進路関係で口論になって自分の部屋に閉じ籠ったけど親父が無理やり入ってきたから殴った
肩ぶっ叩いて大人しくさせようと思ったけど親父もアドレナリンが出てたのか全く怯まなかった
スゲー近づいてくるから最終的には木刀捨てて首絞めて落とした

親父は鎖骨折ったらしい
あれは親父が悪いとはいえ木刀で殴るのはよくなかったかもしれない
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/03(日) 10:17:03.79ID:Jwd/KgGD0
>>306
精神的な暴力ってのが存在するからね
精神的な痛みと肉体的な痛みって似ていて
肉体的な反撃になることは当然ありえるよ
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/03(日) 11:54:13.03ID:aiIQ+Ln/0
>>306
親子喧嘩ですね

私は武道の技を用いた物理的な暴力はありませんが、暴言や子供時代の危険ないたずらで痛い思いをさせてしまったことはあります
ちなみに、私が子供のころはいまだったら虐待になるレベルの「かわいがり」を親からされていました
動物が「自分が上である」ことをしつけるための疑似闘争といいますか
漫画の読み過ぎで、”自然と鍛えられた”状態にするための鍛錬のつもりだったのか


学生時代から武道を学び、暴力的な実力行使の場面もある職業に就きました
世の中に暴力はあります
その優劣による上下関係も存在します
格闘家・武道家だからといって、過度に我慢する必要は無いと思っています
『暴力への自覚』なき素人が、こっちがどこまでも我慢することを前提に際限なく心身を傷つけてくるケースは多い
神武不殺が理想とはいえ、やらなければならないことも仄めかさなければならないときもあると私は思います
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/03(日) 23:53:57.11ID:RmKvuGIs0
質問です。
今日、剣道の大きな試合(一年でいちばん重要な試合)がありましたね。
実際、NHKで中継放送していたのも確認しました。
この試合の注目度って、どれくらいなんでしょうか?
元剣道部でもないし、人生で剣道に直接かかわったことがない人でも楽しみに見るものなんでしょうか?
サッカーのWカップとか野球の日本シリーズなんかは、運動経験ゼロの人でも楽しみに見るのは
知っています。剣道も規模は小さいとはいえ、そういうファンがいるもんなんでしょうか?

ぶっちゃけ、仕事ではなくデート的な、楽しい系の誘いに対して、絶対に剣道なんか関係ない人生の人が
「あ、その日は剣道日本一大会があってテレビでどうしても生中継見たいから無理」という断り方を
する人がいたとしても不思議ではないでしょうか?
剣道やったことないけど見るのは大好きで親密な人からの誘いすら断るくらい今日の試合が要注目なんて
人、ありえますか?
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/04(月) 00:18:08.59ID:ecoM1m2n0
>>310
知り合いが大会に出てるとか理由あれば...
あり得るかどうか?
世の中いろんな人がいるから、あり得るんじゃね。

もし嘘ついて誘い断るとしたら
もっと普通の嘘つくかと。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/04(月) 02:54:14.89ID:ZhM01ye20
>>306
本来肉親を殴るのは実につらいこと
それで脳内ぜんぶ説明してごらんな
たのむからつらいことをさせないでくれって叫んでみな
なんか心屋みたいになってきたこっちが恥ずかしい
次からはまずそういう言葉をかけて理解を得ようとしな
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 02:09:11.84ID:tps0IibY0
私は完全に武道と無関係者ですが、質問です。
先ほどまで、同業5社の顔合わせ的な飲み会があったのですが、
終盤、A社の偉い人とE社の3年目社員が、どちらも剣道をやってるということがわかり、
急に話が盛り上がったのですが、そのときの会話について教えてもらいたいです。
A社の偉い人は、年齢も高いこともあり、かなりの腕前(段位)のようでした。
そのA社のAさんが、「あなたも剣道やってらっしゃるんですね。どれくらい?」と聞いて
E社のEさんは、「はい。大学時代は中断してたのですが、小学3年生からやってます」と言ったあと
現在3段だか4段だかと言ったんですが、その言い方がカッコよかった。Eさんは最高の男性かと思います。
カッコいいという印象だけ強烈なんですが、具体的にどう言ったのかが思い出せずにすごく気になってます。
「はい。私はいま四段です」なんて言い方ではなく、もっとカッコよく、武道っぽい言い方でした。
正直キュンとしました。誰か推理できませんか?こういう場合の言い方。
「はい。4段としてやらせていただいてます」的なへりくだった言い方でした。わかりますか?
「はい。へたくそなのに4段なんです」みたいなみへりくだり方ではないです。
ちゃんと、卑屈にならずしかし威張らない言い方でしたた。若者としてかっこいい言い方。
4段の人、どうやったカッコよく自己紹介しますか?

ほんと、その人の台詞を思い出したいです。
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 02:31:10.13ID:tps0IibY0
>>314
私は、カッコいい人がどうやって自己紹介してるかを質問しました。
カッコよくない人がわからないのは当然です。
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 02:46:17.85ID:cMVRlosi0
わしは尾張の龍と呼ばれたオトコじゃ!段位なんてクソくらえなんじゃ!
って言ってたらわりとカッコ面白かったのにね
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 03:54:08.83ID:SjZK4SxY0
>>313
大学時代はやってなくて、四段までいけるのかな?
全国選手レベルでしょ、それって
新卒3年目じゃないミスリードかも知れんが

わたし、警察剣道三段でしたが
特練員あがりの人は、30才はじめで五段でした
ほんとうにそこまでやり込んだ人なら、姿勢も良く堂々としていて、謙虚な言葉であっても凛々しいでしょうね

でも、いいたいことは別にある
あなたがその人に好感を持った、好きだというお気持ちは分かりました
が、それに同意を求めるだけの『女性の会話』になっています
そして、その人を一番にしたい(そしてそれに同意して欲しい)がために、他の人を貶める言動になっています

「あなたが好き」という態度を取る手段として、その人と共に居合わせた周囲の人に無礼な態度をとる女性がたまにいますけど
まず、その心根を改めて欲しいと思います
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/15(金) 01:01:43.79ID:LSyaoqT10
最近、とある武道で昇級しました。
ただそこではあまり練習に来れておらず、俺が昇級していいのか、俺より強い人で昇級できてない人もいるし、強くないし。。で、少しきおくれしてます。
みなさん、こんな経験ありますか?
今は頑張って練習してその級に見合うと自分が納得できるまで強くなればいいかなって考えてます。。。
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/17(日) 00:02:10.71ID:aPQQp//S0
そう思うならそれでいいと思いますよ♪
帯の色や段級=強さではないですしね
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/17(日) 10:19:34.09ID:DfPiEESt0
金銭的に苦しい社会人にオススメの武道はなんですか?
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/17(日) 10:27:47.23ID:V2LJyOAc0
>>321
公民館借りてる系ですね
剣道は用具代がかかるので、徒手の武道で
でもフルコンは高めですので、注意

あと、通いやすい位置にないと、社会人にはストレス
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/17(日) 12:22:15.37ID:Qw/GWuGs0
>>321
安さで言ったら空手と柔道ですね
道着さえあればできるので!
合気道も初段になるまでは道着だけですが有段者になると袴や武器が必要になるので次点ですね
剣道弓道居合など武器を主に使う武道はどうしてもお金がかかるので見送りですかね…
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/17(日) 19:32:28.36ID:4uJ2ttBz0
空手も、組手をするとなれば拳サポや脛ガードなど道着以外にも多少はかかる
道着だけでOKなのは柔道かな?
タタミは施設にあるだろうから
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 21:00:39.63ID:apW2qm8T0
有段者になるまでに不思議と金銭的な苦しさが解消してたりっていうのもある気がしますが
礼儀と体力が身に付いてきたら運気が向上した的な
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 21:02:39.74ID:apW2qm8T0
ぞれかオヤツ代酒代みたいな出費が減ってるとか
電気代ガソリン代の無駄遣いが減ってたとか
些細なところへよく気が付くようになるとありとあらゆる視点が変わりますので
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 23:22:29.78ID:58SGiZNa0
そういう面で捉えると合気道もアリかもしれないですね
とりあえず初段になるまでは道着だけですから
柔道空手に比べて怪我もしづらいですしね!
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 00:25:58.38ID:g0ZLz1T70
もちろんです
愛情がないのは論外っす
こないだね、道路わきで子供とオッサンがキャッチボールしてたの見ましたけど
獲り損ねてバイクでも転倒したらどうんじゃい!!!って腹が立ちましたよ
不公平な考え方するひと軒並み頭パー!!!っす
自分さえよけりゃ後はどうでも良いっていえるのかどうかが試されます
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 00:39:52.70ID:fEZq1o0P0
剣道とBJJやってるけどBJJは基本胴着しか金かからんし重い防具もないからやりやすいね
まあ柔道や空手にも同じことが言えるだろうけど
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/23(土) 06:05:08.65ID:guXnWcMt0
しかし変態おじさんに篭絡される危険があるんでわないでしょうか
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/26(火) 19:32:58.73ID:cUpoxKYq0
40歳のオッサンですが、今から柔道ってやれますかね?
柔道場行っても迷惑じゃ無いですかね?

ブランク5年で
キャリアは
柔道 2段
柔術 紫
グラップリングと総合が興行前座レベル
ここ数年マラソンと自転車をやっていましたが
飽きたので健康目的でやりたいです
指導とかは出来ませんし興味も有りません
柔道なのは近所に町道場が有って通いやすそうだからです
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/26(火) 20:17:27.34ID:Fu9olBdL0
キャリアで見れば迷惑どころか場合によっては少年部などの指導に回ってもらえる逸材ですな。
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/27(水) 20:38:19.77ID:117nVlWR0
おっしゃってる意味がわかりません
道場に人が増えて困る理由探す方がむずかしい
このご時世定年から入門したって大歓迎なのにそのキャリアで渋る意味がわかりかねます
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/28(木) 07:54:31.75ID:vjv8kmEw0
柔道、なんか40から再開しても良さそうだから
今度残業の無い日に覗いて見る
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/10(火) 01:37:30.89ID:gX9PhFUI0
ちょっとしたきっかけで夏ぐらいか剣道を始めたアラフォーです。
誘ってくれた先輩が転勤したので、実質、孤立無援の状態で入門しました。
先生や先輩(年下含)がみなさん親切に教えてくださり、このたび、やっと防具を着けて
みなさんと同じ練習をすることになりました。
初心者コースから一般練習時間に移ったので先日初めて気づいたのですが、
高段者の人がどうも、袴の下は何も履いてないみたいなんです。ただ30代の強い人は
下着(スパッツ的なもの)を履いてるのは見ました。
これまで皆さんは「袴は少し高くてもナイロンじゃなく、綿のものを買った方がいい。子どもじゃないんだから」的に
大人としてカッコがつくように教えてくださってきたのですが、「袴の下は何もつけるな」とは言われて
ませんでした。当然、下着まで脱ぐとは考えたこともありません。

今更質問するのもなんとなく気が引けます。30代の人は下着つけてたのも気になるし。

剣道の暗黙の了解として、6段以上あるいは58歳以上なら素っ裸に直接袴、50代はふんどし、
それより下はパンツ履いてろ、みたいな不文律があるんでしょうか?
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/10(火) 01:42:48.13ID:gX9PhFUI0
あと、「本当はノー下着が常識なんだけど、この人にそれを強いたら嫌がりそうだからなあ」と
先生や先輩たちが今まで気を使って何も言わなかったんじゃないか、という疑念も出てきました。

どうなんでしょう?
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/10(火) 17:23:15.11ID:oMhzgH3k0
剣道をやっている人の中に、袴の下は何もはかない派がいることは確かです
でも、それが規定という訳でもない
というか、空手や柔道でも「下着の柄が透けて見えるとみっともない。何も履くな」と言う人はいました
自分がやっていたときは、私も周囲も普通にパンツはいてましたよ

剣術として考えても、フンドシは着けていたでしょうし
江戸時代の竹刀剣術だとしても、普通にフンドシははいていたでしょう
稽古着って、いまで言うジャージみたいな動きやすい服装ってだけですから

女性が着物を召す場合に、下着の線がでないようにノーパンとかは聞きますがね
それと同一の発想で激しく動く運動時に何も着けないというのは、礼儀と利便性をはき違えていると思います
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/22(日) 00:11:53.46ID:frNbfxMs0
YouTubeで抜刀道の動画を見ましたが、あれは武道的に見てどうなんでしょうか。
鉈のような太い刀は特注品ですか?
野球スイングみたいな動きはありなんですか?
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/22(日) 00:36:49.60ID:9HzERXER0
確かに斬る事を念頭を置きすぎて無駄が多く、あれじゃ相手との斬り合いじゃ勝てないと言う意見はあるだろう。
実際に相手と戦うための技法は最低限だし、居合の一種というより簡易的軍事訓練の名残や試刀術のようでもある。
だけど言うのは勝手、実際にその度量と技量があるかは全く別物。
刀で斬るのがゴールならあれでもいい。斬り合いも考えるなら斬られないために剣術、居合、剣道のうち何か身につけるべきだろうね。
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/22(日) 09:42:30.21ID:Kf2XPjAE0
抜刀道はともかく、刃筋を立てることを意識して剣道やってる人は多いですよね
長年やってて、試合からは引退している方とかはとくに
いまは分からないですが、大学の強豪剣道部に入るような人たちも教養として剣術のさわりを教授され、本身を扱う機会もあったようです
剣道特練員だった上官が言っていました

剣道をやっていて真剣に意識が向き始めたときに、抜刀道に触れる縁があって始めたという方も多そうですね
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 19:38:41.51ID:I0NtyaLA0
形稽古中心の剣道道場があるのなら是非やりたいな
半分剣術みたいだけど
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 19:58:46.58ID:TfSmrQE/0
居合と並行してやってる道場なら知ってるけどそういう道場は少ないだろうね
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 23:04:03.49ID:gF9/fae50
会社の2階3階に居る時に1階の玄関でガソリンを撒かれて火をつけられたらどうすればいいですか?
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 15:18:41.91ID:GWm3u3CO0
>>347
武道ではなくリスク管理の話になりますので、まずはそういう状況にならないように頑張りましょう

マジレスすると、着火されてしまった時点で無傷・軽傷での生還率数%の無理ゲー的サバイバル状況です
構造的状況が許されるのであれば、即座に窓を開けるか割るかして飛び降りましょう
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 20:27:22.52ID:MJQNHOt10
>>349
マインドセット

まずは代替になる時間つぶしを想定する
筋トレ、一人稽古、読書、映画鑑賞、家事など
友人と出かけるのもいいですね
「ネット見たいな」と思ったら、10分だけとか短時間でやめるように決めて、その後は代償行為をするようにする
書き込んで議論とかはしないし、関連情報もその時間内で済ませる
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/12(日) 00:08:36.56ID:qFq01mu90
各種武道を始めて敵なしとなった私でも未だに怖いと思ってしまうのが夜に鏡を見る事です
ムカつくから怖くなくなるように何回も暗い中見ていますが見れば見る程不気味です
マヌケな顔した自分って分かってるのに何で真っ暗な中鏡を見るのってこんなにゾッとするのでしょうか?ムカつくから治したいです
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 23:43:50.15ID:kmrpjAni0
夜中に鏡を見るという不必要な習慣を止める事が一番の解決策かと…
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/15(水) 06:50:02.97ID:L/DWxBTb0
鏡に布かけるとかして見えないようにすればええやん
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/15(水) 23:52:48.57ID:+pqpFkLL0
恐怖や違和感を感じる能力は武道をする人にはもちろん一般人にも絶対に必要なものです
なので精神面で怖いと思わなくするのは間違いです
マヌケな顔した自分にムカつくからという理由で鏡を見ることがわかっているなら顔の表情を意識的に変える方法もあります
しかし根本的解決となると物理面ではやはり鏡を見ないこと精神面では気にしないことが解決方法だと思いますよ
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/22(水) 06:28:28.68ID:hSwaKRkZ0
質問です。
結婚を控えた彼が剣道をやっているんですが、先日はじめて見て驚いたんですが、
道具袋の整い方が異常にきれいなんです。
彼は、ふだん服をたたまない人で、洗濯後は床に散らばっていてその中からきれないのを選んで着る人です。
会社でも机の上の整頓をせず何回か上司から注意されたこともあります。
それなのに、剣道だけは、きれいに整理整頓してるみたいなんです。
競技服なども普通の「畳む」というレベルを超えて、元々のシワをきっちり揃えて、帯紐もきれいに整えて
複雑なたたみ方をしてるんです。服じゃなくて道具の方も、素人目から見てもあえて複雑な手間をかけて
紐を結んだりして道具袋に収納していました。
私が見たのは新年の練習+試合的なイベントです。これ、何か深い意味があるんでしょうか?
普段からだらしがない人が剣道についてだけ片付け上手なのが気になります。じつは仕事を辞めて
剣道の指導者的なものへの転職をめざしてるから剣道だけちゃんとしてるんじゃないか、とか。
白髪の先生(道場の上司?)へのアピールだったのかな、とかすごく気になりました。
剣道の転職ってのもわかりませんが。。。
気にしすぎでしょうか。もともと武道って、道具の片付けには厳しいのでしょうか?ろくに洗濯物も畳まない人でも
剣道の服だけは畳むのが当たり前的な雰囲気がありますか?
もしそうなら、剣道で学んだことを実生活でも生かして普段から片付け上手になるはずですが。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/22(水) 17:58:00.87ID:c8jf/Rbo0
>>357
発達に偏りがあるのか、価値観の違いでしょう
そこをすり合わせて生活するのが共同生活です
責める調子で自分の思うように相手をコントロールするのではなく、話し合ってください
0360357
垢版 |
2020/01/23(木) 02:37:31.46ID:uXu2nGnR0
>>357です。

ご回答ありがとうございました。
たしかにすり合わせが大事だと思い、勇気を出して彼に聞きました。
「高校時代からの習慣。しっかり畳まないと罪悪感がハンパない。
もちろん、剣道業界への転職なんて考えてない。というか、そんな業界なんてないし
自分の実力はかなり下」
とのことでした。
安心しましたが、結局、剣道関係以外の衣服の管理は本気でやる気はないということも
わかり、少しがっかりしました。
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/23(木) 07:58:51.33ID:EVpnKLta0
ああ、俺も道着だけはキレイに畳むな
あとはクチャクチャのポイーよ
ワイシャツとかは必要なつど買うしな
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/07(金) 16:06:15.26ID:RHMhc7aD0
空手と合気道と杖道を始めたのですが社会人のためどれもなかなか稽古に行きづらくほとんど行けていません
そこで家でも道着と袴で生活してせめて心をつねに武道家であることを意識して生活したいと思っているのですがどうですか?
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/07(金) 16:09:46.03ID:RHMhc7aD0
>>360
単純に洋服って和服より畳むの遥かに難しいし
というか洋服って本来たたむ物ではない
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/07(金) 20:28:00.42ID:bWqLimCv0
>>362
常に武道家でいる事を意識したいなら、どんな服装でもそうあれるように精進するべきではないか
服装に心持ちを左右されるようでは常在戦場には程遠い
そもそも比較的安全な自宅内でのみ武道家であってどうするのか
外にある時こそ危機に備えた武道家であるべきなのではあるまいか
知らんけど
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/07(金) 21:50:01.84ID:iasXJxS20
>>362
空手と合気道と杖道の内1つに絞って稽古に行ってください。
現状では武道家ではなく夢想家ですよ。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/08(土) 00:09:14.48ID:8eNWtAy70
口ぶりから察するに武道初心者ですか?
初心者ならば先ずは一つの道を歩くことをオススメします
はじめのうちからいろいろ手を出してしまうと覚える事がたくさんあって混乱してしまう可能性が高いです!
ある程度の実力になれば自然と他武道への対応も可能になるので
とりあえず一つの武道で初段を取ってから他の道を学ぶのがいいと思います
いろいろ言いましたが様々な武道を学ぶことはたいへん素晴らしい試みなので是非三つとも挑戦してください!
(初心者じゃなかったら生意気言ってほんとにごめんなさい!)
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/08(土) 20:51:17.39ID:cWSzEXVG0
>>367
あくまで一般論ですが、神道夢想流杖術が全日本剣道連盟に加盟し杖道となりました。
杖道として普及するときにあえて外した危険な一部の技も含む元々の神道夢想流杖術と、それ以外の流派を杖術と言います。
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:10.79ID:A78Gtq0L0
質問です

日本でも三本の指にはいる超有力者を怒らせてしまって大変な事になってます
盗撮されていて24時間監視されてます
母と二人で暮らしているのですが家事を全部自分でやれ母の面倒をみろ
でないと逮捕だと言われてます
逮捕されると人類史上最大の拷問です
徹夜で家事をやってろと言われてます
もう発狂しそうです
23時間59分59秒テレビゲームやってろ1秒だけ寝かしてやると言われてます
母も敵で自分をおとそうとしてます
訳あって警察はうごけません
どうしたら・・・いいでしょうか
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/20(木) 19:15:27.07ID:OgBZ4r6D0
>>369
その超能力者はまともではないですね
相手の精神状態を知るために、精神科に行って「こんな奴がいる。困っている」と相談してみましょう
あなたも憔悴しているでしょうから、その精神状態も相談してみましょう
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/20(木) 21:23:11.57ID:NneUrr5D0
>>369
警察組織以外の逮捕は私刑、言い換えればリンチですので犯罪です。
24時間監視はともかく、認知されている撮影は盗撮とはいいません。
私的逮捕も拷問もどんな立場であっても許されない犯罪です。
あなたのレスはおそらく1秒だけでは書き込めません。
あなたが日本でも三本の指にはいる超有力者と思っている人が口先だけの単なる凡人だと思います。
その口だけ有力者を訴えてみては?あなたの書き込み内容に事実があるなら刑事、民事ともに十分有罪判決が出ますよ。
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 09:15:14.25ID:9kxbj3nx0
英信流七段教士だけど巻藁一本切れないのは何故?
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 12:05:15.56ID:QuaYHZWO0
>>372
切ってないから?
刃筋を立てて振ってないのに七段というのも変な話

とんち的な設問かな?
・刀じゃなくて木剣だから切れない
・病気とかで動けないから切れない
・吝嗇家で、巻藁を買いたくないので切ったことがない
とか

詐称や稽古をせずに鈍りきっている、名誉段とかの糾弾や憤懣なら、気持ちは分かります
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/23(日) 22:40:44.84ID:lPk79MX30
武壇ってなんでしょうか? ググってもイマイチわからず。

中国拳法の流派? 地名? 団体?
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/24(月) 20:11:23.88ID:cen0wLNj0
>>374
台湾にある中国武術門派寄せ集め系武術団体
金儲けに熱心な大きな団体で師系で教えてる武術が異なる
八極拳八卦掌太極拳螳螂拳辺りがメイン
八極拳が中華圏外に普及するのに一役買ったが
併せて神秘色が強くオカルト拳法にもしてしまった
八極拳だけで3種類あり売りにしてる大内八極拳は伝系が怪しい
台湾の軍隊に採用されてる八極拳の一部はこの団体創始者が関与している

現地にはまともな人もいるけど団体の方針そのもがカルト宗教じみてる
武板にスレがあるが住人の質が悪く自他共に武板のゴミ捨て場と呼ばれ
昔から武板の他のスレに遠征し手前勝手な持論を吐き捨てては嫌われてる

魔改造八極拳の実用程度の例としは
去年元事務官の老いた親にキレて殺害殺されたネトゲ廃人ニートが習得して
気に食わない相手への恫喝に使ってた
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/25(火) 11:02:21.39ID:06sKCSoZ0
お局ババアが嫌がらせして来たので二度とされないよう暴力を振るいたいのですが
50くらいのババアが骨折とか損害賠償請求されない程度に済む技って何がありますか?
当方空手を始めて2ヶ月ほど、ババアは50代小太りで受け身とかは取れないだろうけど太ってるので半端な攻撃でもダメージ無いと思います
損害賠償請求されない程度で済むおすすめの攻撃ありますか?
もしくは損害賠償請求されても払わなくて済む方法ってありますか?
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/25(火) 20:04:46.46ID:f8vNOkah0
発想を変えて、損害賠償請求できるような被害を受けるのがベストかと。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/03(火) 22:48:29.00ID:SJBJPhJQ0
 剣剣剣  剣   剣
剣  剣   剣  剣
剣  剣     剣
  剣     剣
 剣     剣
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/03(火) 23:14:16.58ID:J5uQN9A00
英信流七段教士だけど巻藁一本切れないロリ専キモヲタへえとの子は荒らしが得意ww
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/04(水) 00:12:09.39ID:UXAFw35h0
コロナの影響で稽古自粛になってる?
防具を着けててもウィルスは関係なく飛んでるから仕方だないよね。
俺は剣道だけど、たぶん柔道や空手よりリスク高いと思うよ。
稽古序盤の切り返しだけで、相手の口臭がわかるからね。けっこう剣道ってリスク高いよね。
柔道や空手より接触率が高いと思う。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/04(水) 00:13:57.75ID:jdUeGw8f0
ところで、コテ剣て生きてる価値ある???
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/04(水) 09:50:22.44ID:fJGdR5Ju0
ないない!ゴキブリ以下ww
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/13(金) 09:15:04.23ID:L8ICHxzb0
キリスト教、聖書を読んだ者ですが質問です

隣人を愛する事が一番重要な掟と書いてあったのですが
自分は人に会うと発作的に相手の悪口を言ってしまう病気にかかっていて
人を愛する事が出来ません
芸能人やスポーツ選手には好きな人いるんですがそれは隣人愛とは違うと思うんです
リアルな世界で人を愛するにはどうしたらいいでしょうか
心の中では相手の事を嫌っていてもその人に会ってる時に親切にすればそれでいい
というのがキリスト教の愛なんですが病気のせいでそれが出来ないんです
病気が治ったらなべやかんさんみたいにいろんな武道を習いそれを通して
人を愛する努力をしようと思っているのですが
病気が多分不治の病で治る見込みがないんです
隣人を愛するにはどうしたらいいでしょうか
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/13(金) 18:10:07.19ID:b123zeLr0
>>383
自閉症スペクトラムですか?
『自閉症の僕が跳びはねる理由 』という本を読んだことがあります
汚言症として症状に名前が付いているようですね

外形的な行動を訓練により改善していくより他ないので、大人の発達障害を診てくれる病院に行きましょう
専門的な助言無しに、「頑張れば何とかなる」「気をつければよくなる」というのは非常に遠回りです
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/16(月) 14:07:23.57ID:E7xDtyv80
>>376
討論や口喧嘩で勝て
橋下徹さんのように
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/16(月) 21:17:20.75ID:ofo9Vlgh0
>>386
橋下徹の論破する力は凄かったな
記者をボコボコにしちゃう
学者もボコボコにしちゃう
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/16(月) 21:37:21.39ID:0AeGc/VO0
橋下さんも、強引だったり論点すり替えだったり発言を後付けの解釈で「そういう意味ではない」と潔くない逃げを打っていたときもあったけどね

でも、それ以上に引き出したい発言アリアリの記者に対抗したのが痛快だった
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/17(火) 21:34:31.48ID:dmgLUKNp0
俺めっちゃ体臭酷いんだけどさ、前に通ってた道場の臭い(不特定多数の汗や水虫のような感じ)が移って主に股間が強烈になっちまんだわ
これでジムとか道場行くと汗かいて密室でえげつない匂いなるんだがあかんよな?
今スメルハラスメントとかあるし、ジムとかもう清潔感ないと人集められないレベルだろ?そういう体臭強烈マンって追い出されたりしない?
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/17(火) 23:07:01.86ID:OK1m6cMb0
>>389
男が多いジムや道場ならスメルハラスメント云々
言われる可能性が少しは低いんじゃないか
あと陰部用デオドラントクリームを試してみたら?
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/18(水) 20:15:49.61ID:v6y3xC2i0
そんなもんか、なんか陰部に塗るの抵抗あるけどそういうのしかないもんなー
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/18(水) 20:55:31.28ID:V0x7Xnep0
実は俺も似たようなことがあったんだが、それは臭うだけでなく皮膚の病気かもしれないぞ。
どうせ塗るなら皮膚科で見てもらって処方薬のほうがいいんじゃないか?根気はいるが臭いはもちろんかゆみも皮膚の色も治ったぞ。
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/22(日) 11:24:49.50ID:qVjVm84S0
体臭に限らずあまりに◯◯な症状がひどい、って人は根底の基本的生活習慣から乱れている
そもそもちゃんと風呂に入ったり道着はもちろん普段の衣類もちゃんと洗って清潔にしてるのか、
食生活、睡眠の乱れは無いのか
そういう別に特別な物買ったり金かけなくても出来るししなきゃいけない事飛ばしてもしょうがないんじゃないの
つか前の道場やばくね
0394馬鹿の天才
垢版 |
2020/03/23(月) 07:44:26.25ID:qrXnVaBk0
コロナウイルスに感染するにはどうしたらいいですか?
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/23(月) 18:30:54.35ID:lIjq4ipA0
>>394
医学研究者や医療従事者になる

ここまで蔓延したら、よっぽど歴史的な治療法が発見されないと撲滅できない
なので、学ぶ時間は十分にある
天然痘や、『日本における』狂犬病みたいに撲滅されたり適切な対処でほぼ危険性を考えなくても生活できるほどに制圧されるのは、かなり先になるでしょうから
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/24(火) 11:04:31.16ID:6c1dXKf/0
タクティカルアーツという道場の行方わかる人いますか?
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/27(金) 12:12:35.55ID:etcOOj4m0
>>371
その超有力者は警察や裁判所も動かせるんです
その人が自分の事を潰そうとすると赤子の手をひねるよりも簡単なんです
母もざまあ見ろだ○○、超痛快だと言って自分の不幸をあざ笑ってます
親戚の人達にも「子供ー、早く氏ね」と言われてます
大会社の重役の人が国際社会に正義はないからねと言ってました
体育の先生が世の中正義が勝つんじゃない強い奴が勝つんだと言ってました
どうすればいいでしょうか
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/27(金) 21:00:00.72ID:/Auuq/+t0
>>397
時間を稼ぐしかない
とにかく、時間が過ぎるのを待つ

しかし、怖い思いをしたままで時間経過を待つのも苦痛でしょう
クスリです
それを口実に警察に捕まってしまうかもしれないので、お勧めは精神科に受診
粘り強く5回くらい言って事情を話せば、楽になるクスリが合法的に手に入る
それを用法用量を守って服用すれば、少しずつ時間がたっていきますよ
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/27(金) 21:39:47.10ID:J0O5+fPC0
>>397
そのレベルで親族からも虐げられるのは単純にあなたが犯罪を犯したとしか考えられません。
そうなると相手が有力者かどうかなんて、ど〜でもいいことです。
犯罪被害者が警察や裁判所も動かせるのは法治国家として当たり前です。
自発的に警察に相談した方が良いかと思われます。
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/28(土) 00:10:04.77ID:CSt2z1hd0
「怒らせてしまって」なんていう言い方してるけど要するにあんたが警察を怖がり裁判で負けるのも確実なレベルの加害者なんだろ?
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 17:42:35.25ID:D7OcRcMG0
母は自分が夫婦喧嘩の時助けなかったら○○は助けてくれなくてと悲しんでいるんです
実は一時期自分はみんなにちやほやされていたんです
そしたら母が自分に嫉妬してあの子はもう私の子ではありません
あの人の本音が聞いてみたいと言ってて
同級生で自分に気のある女性から電話がかかってきたら今度○○にてを出したら警察に通報
するわよと怒鳴り散らしてなかを引き裂いて
母がそんな事しなければ自分は助かっていたんです
で自分がボロ雑巾になったらざまあ見ろだ○○超痛快だなんです
自分が助かりそうになると泣いて自分が終わりそうになると喜ぶんです
母は自分の事を落とそうとしているんで母と一緒に暮らしていると逮捕されてしまいます
母と別居するにはどうしたらいいでしょうか
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/31(火) 21:37:28.92ID:d0NcdRnc0
>>402
回答しにくいので仮の名前を付けます
加害者さん、あなたのお父様はどうされているのでしょうか?
一緒に暮らしていると逮捕されてしまうということですが、お母様は犯罪を犯してあなたがそれをかくまっているのですか?
そうでないならお母様の責任にしようとしているようですが、それが原因であなたが被害を受ける理由にはなりません。
お母様に虚言癖があるなら病院に連れて行ってあげるべきです。
意味のない自己紹介はいらないので、事実のみを、正しく、時系列に併せ、現在なぜ逮捕されそうなのか答えてください。
上記に答えるのが難しいなら簡潔に、何の犯罪を犯したのか答えてください。
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/19(日) 17:04:15.81ID:cJ8aQSrO0
『おいらん姐さん』という江戸時代吉原を舞台にした漫画で「実は江戸時代の人は『走る』という事をほとんどしなかったのです」と出て来るのですが本当でしょうか?
走らなかった理由は武家でも町人でも大抵荷物を持っていて走るにしても上半身をほとんど振らず右手と右足が同時に出る走り方だったので
現代の手足チグハグな走り方よりスピードが出なかったからだそうですが
それ以外にも下駄や草履が走るのに向かなかったからというのもあるのではないでしょうか?
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/19(日) 17:05:56.84ID:cJ8aQSrO0
何でこんな事を聞くのかというとコロナで仕事が全休なのでランニングしようと思うのですが収入も無いのでランニングシューズが買えなくて下駄と草履ならあるのですが草履で走れるのかなと思ったので
ちなみに草履はイグサで編んだガチ草履です(2400円)
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/19(日) 20:11:59.28ID:0zqDHoNU0
着物だと右手右足、左手左足を揃えて出すナンバ歩きがあったからではないでしょうか?
洋服で走られるのであれば普通の走り方の方が理にかなうかと
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/19(日) 21:34:51.40ID:G4hGnw4n0
飛脚の存在が全否定されてて悲しくなる内容だな
イグサで編んだガチ草履でランニングは、草履のアスファルトに対する耐久性の面からも止めといたほうがいい
せめてリカバリーサンダルといわれるジャンルのサンダルにしといたほうがいいよ、安いものなら3.000円ほどだ
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 13:01:33.31ID:KoNt1KSM0
ナンバ走りとか根拠あるの?
そんな変わった動きしてたら外国人が記録に残してそうなものだけど。
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 17:48:02.23ID:hCXZJytW0
今のコロナによる社会状況に全く焦りや不安を感じないのですがまずいでしょうか?
今のコロナによる社会状況に全く焦りや不安を感じない事に焦りを感じています
私がおかしいのでしょうか?ちなみに大昔から病弱で常にマスクとうがい手洗いとかに厳しくしていました
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/22(水) 17:49:30.50ID:hCXZJytW0
しいて言えば金銭面でアルバイトなので今収入0ですが3ヶ月は大丈夫だしこどおじなので親や兄弟に頼ることも出来るのでとりあえず3ヶ月は大丈夫です
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/05(火) 08:57:45.13ID:KA2VaDzQ0
>>404
飛脚の走り方についてはわかりやすい説明あったから貼っとく
https://note.com/m_um_u/n/na7de20538277

飛脚と別に上半身固定してすり足気味の小股で回転数上げて走る競歩みたいなのもあった
所謂忍者走り
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/08(金) 14:41:12.89ID:0kO1o7dv0
ハンドミットを買いたいのですが
どこの(チャイナ含む)を選ぶとコスパいいですか?
winningは高いので除外でお願いします。

使用者(私):松濤館三段、
使用用途:少年部全般〜一般部色帯の指導
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/09(土) 20:01:14.10ID:XrfyvYGm0
>>413
タイ製は長持ちするからコスパ高いんじゃないか
もっと安いのがいいならイサミかマーシャルワールド
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/10(日) 03:52:26.70ID:W4pSBISl0
>>406
ナンバとかトンデモだわ
上体を振らないとかならまだあり得るが

ゴリラでさえ二足歩行するときは普通に歩くからな
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/11(月) 04:19:10.76ID:u395UJBF0
親の財布から二千円盗んでしまいました
どういう言い訳をすればいいでしょうか
1週間後に二千百円貯まるのでそっと財布にもどそうと思っているのですが
それまでに見つかったら大変です
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 16:21:01.06ID:JEZHwfy20
1週間後にバイトで二千円返すで親と和解しました
危なかった
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/28(木) 02:09:18.73ID:OpN/pjqP0
猫漫画「俺、つしま」について質問です

猫は運動神経が命の動物だと思うのです
エサは朝と夕方の1日2回、あんなのべつ幕なしに大量にエサをあげてはいけないのではないでしょうか
あんなあげ方をしていたら太るのは当然です
いてくれるだけで幸せとか可愛いだけで十分だとか言ってますが寒すぎです
猿にオ○ニーを教えると氏ぬまでやってるらしいですが
それと同じで猫にごちそうを与え続けると氏ぬまで食べ続けると思います
猫を太らせてはいけない
みなさんはどう思いますか
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/20(土) 17:37:59.23ID:l2sNnbXl0
老松克博の「武術家、身・心・霊を行ず」を読んだのですが、この本に
出てくるQ師範とは誰のことですか?
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/21(日) 18:25:00.88ID:ltDzeCUS0
ちなみにQ師範は武器と湯飲み茶椀の隙間わずか三分(9ミリ)で「無反動」で瞬時に
湯飲み茶碗を粉砕し、当時の武術専門誌に写真付きで紹介されたそうです。
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/21(日) 18:40:25.59ID:B7oRRkiF0
>>421
その写真見た覚えがあります。

もしかして杖道の松〇〇二師範のことでしょうか??
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/21(日) 20:28:26.58ID:+4/9DCmE0
武田惣角や植芝盛平、塩田剛三らの合気柔術や合気道の達人って逸話は凄いけれど、
試合の動画とかほとんど見たことないし、強さが実証されてないからなかなかわからない
夢というかロマンはものすごく持てるけれどね
塩田剛三は強さが実証されている柔道の鬼、木村の前に木村なし、木村の後に木村なし、
とまで言われた木村政彦に腕相撲でほぼ全勝(1回だけ手加減して負けてあげたとかなんとか)
体格は木村の方がかなり大きくて重いにもかかわらずだ
この腕相撲の逸話だけで計り知れないほどの夢やロマンが広がる
逸話の相手が米兵だのヤクザだのと違って、リアル超実力者の木村だからこそ

みなさんはどう思われますか?
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/22(月) 01:11:40.99ID:QcWoQl6X0
>>428
英信流ちょっとかじって勝手に自流たちあげて「これが本物!昔の英信流!根拠は自分の実感!」って言ってるおじさんと中山博道どっちを信用するかはあなた次第
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/22(月) 08:13:12.70ID:wp5KPg260
>>422
年齢は生きているとすれば80代
著書もあるそうです
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/22(月) 08:47:02.67ID:wp5KPg260
>>424
その腕相撲の話も塩田側からの一方的な話で、木村側からは何のコメントも
ないんじゃない?
その木村も八百長とはいえ力道山にやられてるし
たとえ八百長でも実力があったら、あんな簡単にはやられなかったと思うね
木村も所詮柔道というルールの枠内で強かったというだけかもよ
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/25(木) 10:49:08.73ID:cDKGAtyR0
>>422
松井健二師範ですね。
確かに条件に合致します。
ありがとうございました。
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/26(金) 12:17:09.77ID:CJ7+Dipk0
ps4からamazonプライムビデオ見ようと思ったら「モバイルデバイスまたはコンピュータからサインインする」画面が出ます
サインインすると画面に出てるコード入力を要求されるんですけどこれどう言うことですか?
昨日までは普通に見れたんですが自分が何かやらかしたんでしょうか?
入力すると二重契約になったり料金が発生したりしませんか?
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/28(日) 21:19:16.06ID:KdackU8e0
女ですが女性や子どものための護身術教室という謳い文句の教室を開いたら色々な意味で危険ですか?
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/28(日) 23:01:05.00ID:cOrQJ/tC0
少なからずリスクはありますよ、まずあなたがどの程度"できる人"かによります。
競技のトップアスリートでも護身のために技術を使ったことがある人は実は少数です。
そしてどんな理念で教えるか、そもそもその技術に実用性があるかも重要です。
なので本気で始めるなら、同様の理念のある人、もしくは競技者時代の仲間と共同で始めることをお勧めします。
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/30(火) 13:29:03.53ID:4uUjypJY0
ありがとうございます
そうなんですか、、、
ぶっちゃけアラフォーになってから習い始めたけど本当もっと早くやってれば人生全然違ったのにと思った
子供の頃からやってる女性ほど護身術を知ってるという事の重要性が分からないと思う
護身術を知ってるか知ってないかで女性の人生って全然違うと思う(男もだけど)
でも同時に大人の女で習い事に武道をやりたいって人も滅多に居ない、英会話とかバレエとか華やかなのばっかり(バレエもその気になれば護身に使えるけど)
弱い女性や子供を狙う男もゴミだけど子供はともかくBBAになってまでナヨナヨして女はか弱くて守ってもらうのが当然だと思ってる方も大概だと思う
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/30(火) 18:24:31.81ID:gy6VLpFJ0
高木 一行って今どうしてるんですか?
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/30(火) 21:35:46.50ID:HAjkWc0o0
>>434
私の想像していたのと人物像が違っていました。
そのケースですとあなたは誰かに習ったわけですから、教室を開くということはそこに協力するか許可を取ることです。
一言だけ言わせてもらうと、子供の頃から競技等をやってた同年代の女性に、あなたの護身術で対抗できるとは思わないことです。
その引き際も護身術でしょう?
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 01:37:36.96ID:PD/Psua20
>>437
あ、おっさんじゃないのか
まあ言いたいことは変わらん
護身術で人生変わると思ってる時点で却って身を危うくしてる典型例
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 10:45:27.05ID:zMY3gr4b0
生前の岡本正剛すごかったんですね
https://www.youtube.com/watch?v=-fdkpzvwEfQ

他の合気武術家も不意打ちをくらったら
これくらいのことできますか?
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/03(金) 00:19:56.98ID:uvk/CFkR0
>>436-437
>一言だけ言わせてもらうと、子供の頃から競技等をやってた同年代の女性に、あなたの護身術で対抗できるとは思わないことです。

そんな事一言も言ってないんですけど
昔から武道やってると本人も知らないうちに自然に痴漢とか変質者被害から守られてるって話なんですけど
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/03(金) 15:03:57.20ID:uYUubWp40
>>440
そんな甘い話はねえな
変に自信あるもんで渡らなくてもいい危ない橋渡って怪我することならあるかも知れんが
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/03(金) 16:28:34.74ID:uYUubWp40
>>442
いや、男だよ

>チンコついてんのに何でそんな事分かるんですか?

この質問の意図はよく分からんね
ただ、男でも自分より強い男に襲われる可能性はあるし、現にそういう事件も普通に起きている
この時、ちょっとかじったくらいなのは勿論、何年もかけて習得し、それに伴って体を鍛えていたとしても、それで身を守れるかどうかは正直微妙
意外かも知れないけどね、ここ武板では、身を守るために護身術なんて大して役に立たないって意見が大勢を占めるんだよ
0444433
垢版 |
2020/07/03(金) 22:00:53.91ID:4sJ3j9qq0
>>440
私はあなたの無知は仕方がないとして、習い始めて知っている程度の護身術を教えたい、身についていると錯覚しているのを諫めているのです。
はじめは護身術教室を開きたいという質問でしたよね?
つまりそれは暴漢に襲われた場合などの対処法で、技術に実用性を検証するには暴漢役が必要になります。
そして現実の暴漢は素人ばかりではありません。なので最初の返答で競技者時代の仲間と共同で始めるべきと答えたのです。
つまり、競技経験のある実力者に襲われた時でも実用性のある護身術でないと今更意味ないよ、ということです。

> そんな事一言も言ってないんですけど
護身を考えるなら対実力者、競技者は絶対に必要なことです。女性としたのは比較でもあり情けでもあります。
> 昔から武道やってると本人も知らないうちに自然に痴漢とか変質者被害から守られてるって話なんですけど
そこだけですと内容がオカルトですね、あと金銭目的の強盗が武装しているケース、そもそも暴行相手が女性のケースも抜けています。

総じて「甘い」と思います。
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/05(日) 12:40:16.52ID:FlPYHC2z0
でもtestosteroneっていう人は「筋トレするといじめられたら『死にたい』から『殺すぞ』に変わる」って言って筋トレは痴漢暴漢対策になるどころか筋トレは人類を救うとかマジで言ってますけど
何で武道はそういう風に展開しないんですか?仲間と協同でやるにしてもまず武道人口そのものが少ないし「護身術教室としてやろう」とか言ってもあなた方みたいにまず賛同されないだろうし
https://ameblo.jp/badassceo/entry-12351688001.html
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/05(日) 20:22:06.17ID:/LYM1CCs0
>>446
>「護身術教室としてやろう」とか言ってもあなた方みたいにまず賛同されないだろうし

そりゃそうだろ
生半可にやっても犯罪被害者を増やす役にしか立たん
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/06(月) 00:11:16.10ID:8B5vfOvU0
格闘技や武道といった暴力に近い存在は
法治国家では護身に成功しても失敗してもろくな結果にならない
武道家なら身近でその手の事例は結構見てるんだよ
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/07(火) 00:28:36.59ID:tnU/98Hh0
剣道をやってる人にとって、これからのことをどう考えてるのか知りたいです

1) ワクチンや治療薬が完成してみんなに行き渡るようになった後に、元通りの剣道がしたい
2) 人類が今回のコロナを克服したとしても、次に何があるかわからないから、鍔迫り合い禁止発声なしの、新しい剣道になっていくのは
やむを得ない

どちらでしょうか?
私の父は、絶対に1を死守すべき、安易に2への道を進むくらいなら向こう一年道場は閉鎖のままでいいと、
毎晩、お酒を飲みながら家族に吠えています。家族は全員、どうでもいいと思ってます。
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/07(火) 08:00:20.56ID:dDXjyN/B0
テストステロンはただの筋トレマニアで、筋トレで外見と精神を鍛える事で護身になると主張しており
武道や格闘技は「相手に自分が強いかわからないため」筋トレ程護身に向いていない
と主張しているわけで、護身術や格闘技、武道を護身術とするのは、どちらかと言えば否定的な立場の人間です

実際、世界レベルの70キロ級の柔道家より
70キロ前後のボディービルダーの方が、「強そうな」体をしているので
一理有るとは思います
70キロ級の格闘家なんて、服着て歩いてたら普通の人にしか見えませんからね
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/07(火) 12:24:21.46ID:2TI3uobU0
>>452

>馬鹿のタワ言じゃないから

ああ、こりゃまた考えられる中でも最悪の返しだね
相手に強い言葉でこられたらそのまま脊髄反射みたいに強い言葉で返す
しかもその返しの言葉すら相手のものそのまま
力でこられて単純に力で返し、どうにもならずボコボコにされる典型例みたいなもんだ
その返しでもう、あなたにまともな護身術なんて一切出来ないことがよく分かる
自分の頭を使い自分の言葉で臨機応変に対応できない人間に護身術なんて絶対に不可能だよ
自分より圧倒的に弱い人間をいたぶる事くらいは出来るかも知れないけどね

>筋トレを勧める事は犯罪被害を増やす事にはならないんですか?

ならんだろうね
犯罪加害者を増やすことにはなるかもしれんが
なんせいじめられたら相手殺す気にまでなるくらいだ
そんな箍の外れた人間、犯罪者予備軍以外の何者でもない
あ、いや被害者も増えるかもね
筋トレした位で実質的な戦闘力なんて大して変わりゃしないのにイキった態度とるようになるなら、さぞかし被害者にもなりやすそうだ
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/07(火) 18:41:26.23ID:X+02b54+0
>>454
つまり武道と筋トレ両方をすると最強という事ですね
ありがとうございました


>>455
前半は意味不明だし後半はそれこそ根拠が無い
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/07(火) 19:39:49.87ID:YTekHZJb0
>>456
意味不明じゃない
お前の頭が悪いだけだよ
頭を使えない奴に護身術なんて無理だよ無抜けw
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/07(火) 20:28:36.22ID:X+02b54+0
私程度の知能の人は世の中に沢山居ると思うのですがあなたはそういう人達に「あんた頭悪いんだから暴漢に襲われても為す術無いから死んでね」って事ですか?
0459433
垢版 |
2020/07/07(火) 21:20:08.94ID:B9z3o/a60
>>458
あなたが元の質問者か分からなくなったが、積極的に相手をぶちのめし最強を目指す護身術なんてありえません。
被害を受けずにもめ事をそもそも起こさないのが護身術です。
世の中には護身術を習って気が大きくなり、>>455氏の言うような「自分より圧倒的に弱い人間をいたぶる」人間もいます。

以前「子供の頃から競技等をやってた同年代の女性に、あなたの護身術で対抗できるとは思わないこと」といったのは、
相手のほうが強いケースが想定できていないなと感じたからです。
なので「あなたが主催は無理」とレスし、これまた元の質問者か分からないけれども「はい」と返答がありました。

ここで私から質問です>>453のリンク先の人物と、あなたの護身術の先生のどちらを信じますか?
そもそもあなたはどんな護身術を習ったのでしょうか?
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/07(火) 21:33:00.32ID:YTekHZJb0
>>458
いいや、そんなひどい事は言わんよ?
言うとしたら
「暴漢の出そうな所を一人で歩いちゃいけないよ」とかかな?
まあこういうアドバイスは相手の性格や知能によってもどんどん変えていかなきゃ意味ないので、その人を実際に知らないとなかなか適切な事は言えないんだけどね
ちなみにあなた個人に言うとしたら
「あなたは頭悪いんだから下手に自分でもの考えず、周りの人の言うことよく聞いて自分を大切にしなさい」
とかかなあ
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 13:21:16.67ID:SgPjd/gW0
>>459
おっしゃる通りだと思いますがだからと言って「武道は護身術にはならない、護身術とは非常に難しいものだ」と言い切って敷居の高いものに捉えさせてしまうのもどうなんですか
武道の心得があろうが無かろうが習得具合がどうであろうが自分を攻撃して来る人間は必ず居ます
で、別にtestosteroneさんと武道やってる人が相反するとは思ってないのでどっちも正しいと思います
長い人生で必ず現れる自分を攻撃して来る人間にどう対処するのか知っておくのは包丁の使い方を知るのと同じで必須の事では
私は合気道と杖道と剣道と空手をやってます
0463433
垢版 |
2020/07/08(水) 20:35:08.61ID:g7HNmA2z0
>>461
>>434で、「アラフォーになってから習い始めた」というのは護身術だけで、あなたは実は合気道と杖道と剣道と空手をやっていると?
なら仲間と共同で始めることもできますよね?
ただ私のスタンスは繰り返しになりますが「あなたが主催は無理、あなたの先生を紹介して仲間を増やすべき」です。

ではもう一度質問、あなたは>>432氏ですか?
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 21:07:04.78ID:ET/DHj7M0
>>461
>「武道は護身術にはならない、護身術とは非常に難しいものだ」と言い切って敷居の高いものに捉えさせてしまうのもどうなんですか

とても大事な事ですね
だって実際非常に難しいことですから
たかが武道の心得があるだけで身を守れるなんて、そんな勘違いしない方がいいに決まっています

>武道の心得があろうが無かろうが習得具合がどうであろうが自分を攻撃して来る人間は必ず居ます

必ずいるとも限りませんが、まあそういう人間にあった時、武道の心得なんてなくてもかわす方法をこそ考えるべきですね
だって襲撃者はされる側より強いことがほとんどであり、また少々痛い目に遭ったところでより恨みを募らせてより執拗に狙ってくるだけですから
まあ返り討ちでさっくり殺してしまうのであれば遺恨もなくなりますが代わりに人生終わりますね

>長い人生で必ず現れる自分を攻撃して来る人間にどう対処するのか知っておくのは包丁の使い方を知るのと同じで必須の事では

包丁ってのはただの道具で、美味しい料理を作ることもできれば、さっくり人を殺すこともできます。
美味しい料理の作り方を覚えるのはまあ必須かも知れませんが、上手な人の殺し方教える人なんていませんね?
武道ってのは、その上手な人の殺し方そのもので、別に必須でもないです。
それよりは美味しい料理を周りの人にたくさん食べさせて、味方を増やしたり敵を懐柔した方が余程護身の役に立ちます
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 21:43:24.33ID:oXKWk+Zp0
ケンカなんて
勝ったら懲役、慰謝料、お礼参り
負けたら大恥
やらないのが当たり前で、走って逃げるか警察呼ぶかだろ
護身術とかアホらしい
運動部でもなければ、普通鍛えた人間には追い付けないよ
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 16:01:16.28ID:HixFpWXW0
>>463
432から一連の質問をしてるのは全部私です
合気道も杖道も空手も3年前から始めました
剣道は中学生の時剣道部だっただけです
どれもほぼ初心者ですけどいずれ指導員になって教室開けたらいいなと思ったのともっと若い頃から合気道とかやってれば避けられた嫌がらせとかもあったのにと思っただけです
もちろん仲間も居ます
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 16:04:22.70ID:HixFpWXW0
>>464
身を守る事も大事ですが人生では時には戦わないといけない時もあるという事です
私はそう思うんですけど、、、

あなたはちょっと優しすぎるというか逆に平和しか知らなすぎではという危惧を逆に感じます



>>465
走って逃げても恥でしょ
0468464
垢版 |
2020/07/09(木) 20:25:30.18ID:je4aIyvp0
>>467
>身を守る事も大事ですが人生では時には戦わないといけない時もあるという事です

………護身術ぅ………
いやあのどうしよう予想を遥かに上回る馬鹿だった上にその馬鹿に平和しか知らないとか言われちゃったよ……
なんだろう、合気道とかでポンポン男投げ飛ばしてる内に厳しい武道の世界の達人先生気分になっちゃったんかなあ……
闘えばやられる以外ないようなヤバイ奴から何とか逃げ延びる事を目指す、これ以上なくシビアな護身術も、達人先生にかかればただの恥ですとよ全く……
0469433
垢版 |
2020/07/09(木) 20:50:56.37ID:lP1LkoOG0
>>466
承知しました。では指導員になって教室を開くことの大変さというか、まず承認や場合によっては資格が必要なことはご存じですか?
客観的にですが、あなたが指導者というのは経験からも、それぞれの実績からも無謀というか許可が下りないと思います。

次に技術と精神についてです。
何度でも言いますが、積極的に相手をぶちのめし最強を目指す護身術なんてありえないんです。
なぜなら相手のほうが強い、技術力も高い、そのうえ武装しているなどのリスクを考えないのは護身ではありません。

走って逃げるのは最上級の正解です。恥を感じるのは相手を叩きのめせる自分を想像して悦に入っているだけかと。
正直言ってあなたの考え方ではあなたが加害者の暴漢、武力強盗です。
いったい誰にどんな護身術を習ったのか非常に気になります。
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 01:44:25.93ID:AOG0jF8T0
>>468
意味不


>>469
別に今すぐ指導員になりたいとか今すぐ教室開きたいなんてもちろん思ってません
男性、尚且つ子供の頃から武道をやっているような人にはそれこそ想像も付かないのかもしれませんがはっきり言ってDVを受けている真っ最中、そしてDVから逃げたくても逃げられない女性って本当に大勢居るんですよ
DVの話題になると「逃げればいいじゃん」という意見は必ず出ますがそんな事赤の他人でも分かるのに本人がその選択肢を思い付かない訳ありません
でもDV男から逃げられない女性の話題ばかり、それは「逃げる先が無いから」です
DV夫から逃げる先として真っ先に考えられるのが実家ですがそういう女性って大抵実家そのものがDV家庭で逃げ込めない、
むしろ実家がDV家庭だから逃げ出したんです
そういう恋人や配偶者、あるいは毒親が暴力を振るい尚且つ逃げ込む場所も無い女性に「戦うのは野蛮だからやめなさい」と果たして言えるのですか?
逃げる場所も無い、戦ってもいけない、じゃあどうしたらいいんですか?
まさか「話し合い」とか言いませんよね?
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 02:16:24.95ID:Q3xvjI9P0
>>470
>「戦うのは野蛮だからやめなさい」と果たして言えるのですか?

そうは言わんかな
言うとしたら「ババアが40越えて習い始めた武道なんぞおままごとにもならん、そんなものでは勝つどころか更に相手を逆上させてよりひどい目に遭うだけだから戦うのはやめなさい」
かな?

>逃げる場所も無い、戦ってもいけない、じゃあどうしたらいいんですか?

知らんよ
俺はあんたに暴力振るってる男じゃないんで八つ当たりはやめてくれるか?
逃げる場所がないとか知らんよ
俺にわかるのは、あんたが戦って勝つのはほぼ不可能だろうってことだけだ
それよりは逃げる場所作る方がまだ目があるように思えるね
つうかお前逃げるのは恥とか言ってただろ
逃げる場所がないんじゃなくて糞の役にも立たないプライド抱えてるだけじゃねえのか


>まさか「話し合い」とか言いませんよね?

それは言いたいね
お前さんの一連のレスを見ても、「話し合い」なんざ一切してねえ
なに言われても相手の言うことなんざ理解する気もなく意味不明と切り捨てて自分の言いたいことをぶちまけてるだけだ
どうせ相手のクズ男と互いに一方通行で言いたいこと言い合ってるだけか、でなきゃ黙りこんで不満そうな顔してるだけとしか思えんね
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 09:16:21.41ID:IibczbvX0
DVと浮気はやるコミュニティの奴は絶対やるし
やらないコミュニティの奴は絶対やらないから
護身以前の問題だね!
コミュニティから外に出る事をオススメするよ

逃げるは恥じゃ無いし役に立つよ!
合気道とか、約束稽古じゃ男を怒らせるだけだし
DV男みたいな葛は武器持ち出すよ!
合気道所か、ガチ格闘家でもヤバイね
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 13:15:30.60ID:tryFXFPf0
>>472
それはその通りなんですけど「逃げる、逃げ続ける」生活がどんなに大変か分かりますか?
まず単純にお金がものすごくかかります
文字通り女性一人が生きて生活して行くのって金銭面で男性よりずっと大変です
更に「暴力を振るう身内から逃げている」生活となるともっとお金とストレスがかかる
それを何十年も続ける事を余儀なくされるという事ですよ?
武力行使を否定するというのは


「殺るか、殺られるか」の二択を迫られてる人って日本でも意外と大勢居るんですよ
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 13:19:52.16ID:tryFXFPf0
DV相手から逃げたいけどそもそも実家もDV家庭でどこにも逃げ場の無いあなたに残された選択肢


1. ひたすら我慢する、耐える(死なないだけで生きてもいない、もし子供が居たら絶対虐待があるし最悪虐待死が起こる)
2. 黙ってると益々つけ上がるのでやり返す、殴られたら殴り返す、そのために身体を鍛える
3. いつか分かってくれるはずなので何度でも話し合おうとする(つまり1と全く同じ)
4. シェルターなど公的な援助サービスを探す(ただしどこも満員)
5. 逃げ出して一人で生きて行く(一人暮らしにはどんなに最低でも月15万円必要、シングルマザーだったら更にかかる、
家族の応援なども一切なく文字通り一人で最低月15万円を稼ぎ尚且つ家事も一人でしないといけない、病気したら終わり、
それを数年、場合によっては何十年も続けないといけない)
(そもそも家がまず簡単に借りられない、保証人も頼める人が居ないし初期費用も無い人も多い)
6.生活保護を申請する(申請してももらえるかどうかは別だしもらえるにしても認可されるまでに時間がかかる)→水商売を始める
7.手段は何でもいいのでDV相手を殺す



はっきり言ってどれも同じなんで私なら2と7も普通に選択肢ですね
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 13:23:51.98ID:tryFXFPf0
あれID変わってるわ

それなりの年齢の女からするとあなた達の方がよっぽど「綺麗事、恵まれた甘ちゃん」の意見です
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 15:11:52.95ID:+eC3JLCL0
>>475
たわ言抜かすなクソババアが
手前ェはただの詐欺師だよボケ
お前ぎが最初に提示した枠組みは「中年女が護身術教室を開く事の是非」だろうが
それで武道歴三年だの逃げるのは恥だの身体を守るより戦うのが大事だと妄言吹きまくるから、馬鹿が決定的になったんだよ

それが悔しかったのかなんか知らんがいきなりDV被害に枠組み変えりゃそりゃ話もおかしくなるわ
大体それにしたってお前の話はまだおかしいんだよ
DVに対して力で対抗するべきだの終いには相手を殺したいだの、単に追い込まれた馬鹿女が暴発してるだけで現実性の欠片もねえじゃねえか間抜け
頭おかしいババアが自分は現実知ってます見てえな面すんなボケ
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 19:38:56.17ID:Kl8zQbOY0
DVを受けたら?
そんな男は警察に付きだし、コミュニティごと捨てて、新しいコミュニティに移る
高々月15万何て、時給800円のコンビニバイトでも20日で達成できる
その間に、1ヶ月程度で取得できる実用的な資格を手入れ
見習い待遇で就職すればよろしい、1年もすれば正社員、これで生活安定だ
資格としては、電気工事士とか溶接辺りが楽勝
しばらくは肉体労働だろうが、ExcelとCADを覚えれば底辺会社なら管理に回れる
DV男が付きまとったら警察を呼ぶ
子供は学童とかに助けてもらう
東京では枠が狭くて難しくても、他の都道府県ではむしろ歓迎される
もっと簡単には、田舎の工事勤務で資格すら必要なく安定だ

武道も護身も出番は無いし、暴力に暴力で返そうと言う発想がDVを呼んでるんだよ
いい年して自分の生活費も稼げないとか、いくらなんでも馬鹿すぎ
一人で自分の生活費稼いでる女何て、いくらでもいるし
自分の怠惰怠慢愚かさを棚に上げる人間が護身術とか、話にならんわ
親族を頼れないのも、自分の過去と向き合えない意気地の無さが原因だろ

敵と友達になるとか、勢力善用自他共栄とか、和を持って尊しとなすとか、
護身の基本ダゾ
0478433
垢版 |
2020/07/10(金) 21:22:41.04ID:vkBvXaFi0
>>470
正直もう武術、格闘技の護身の話ではありませんね。
そして、「話し合い」の相手は当事者同士ではなく弁護士、警察ですね。
ただ、想定している相手が戦っても勝てない相手になったのは前進だと思います。
でもねぇ、毎日顔を合わせているような相手に対しての護身術って話そのものが破綻しているんですよ。
解決するのは、暴力か法律かで、暴力を選べば負ければリンチ、勝っても法で裁かれます。
そのような選択肢しかなくなってる時点で護身失敗ですよ。

そもそも、女性や子どものための護身術教室ではなく、DV被害者の会を作りたかったのですか?
違うでしょう。たとえ話の選択をミスしたことにゴチャゴチャいう気はありませんが、戦う相手も方法も間違っています。
もう一回言いますがあなたは「甘い」です。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/11(土) 00:09:22.84ID:2SxTie+V0
「護身術教室」よりも

「駆け込み寺」のようなアジールを創る方が目的にかなっているのでしょうね。
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/11(土) 17:34:09.14ID:b0f7LHZI0
混乱しているなあ

○女性が、「女性のための護身術教室」を開きたい
これが最初の質問だよね?
で、その動機や理由としていろいろ挙げておられるわけだ

・DV被害の女性や子供を救いたい
・そのために、被害者が話し合いに持ち込むための武力を獲得させたい
・退避先を作って受け皿になりたい
・そんなことしたら(加害者側の襲撃とかあったりして)、危険ですか
こんなところかな

元・警察官です
はっきりいって危険です
その危険を回避するために、身元を秘匿して退避するシェルターや支援団体がある
話し合いなら離婚調停やDV被害者支援として仲介して、条件を詰めていけばいい
それで切り離して解決するDV問題はたくさんあります

質問者の方は、
「被害に遭った側が逃げ回って手間も費用もかかるのが許せない」
「加害者を追っ払う武力で抑止するか撃退して、被害者がそのまま安全に暮らせるようにしたい」
というご希望でしょうか?
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/11(土) 17:34:44.57ID:b0f7LHZI0
無理ですよ
身元も生活動態も立ち回り先も把握されていて、武力で抑圧すれば仕返しの可能性がグンと高まる
日本の警察権力は、歴史的経緯からそこまで強権的な措置をとれません(業腹ですが)
民間人が善意でやっても、暴力を背景としたそれを合法とすることもできません
そもそも、武器を持った襲撃者に相対して撃退するのって至難ですから

「女性向けの護身術教室を開きたい」ってのが、平和な日常に生きる不特定多数の女性を対象にしたものだと思われるのも自然です
そのなかで
・危ないところに行かない
・隙を見せない立ち居振る舞い
・通報する判断基準
・防犯グッズの使用訓練
・掴まれたときの最低限の離脱方法
を教えるのが限界でしょう

自分が明確にターゲットにされている状況で、そこで短期間に相手を抑止・撃退できる武力を獲得する教室?
なにを言ってるんですか?
多くの人が、あなたの感じているような義憤を感じ、「撃退できればいいのになあ」と思っています
しかし現在の制度下で実効性があるのが、「隠れて逃げて距離を置く」なのですよ
0482433
垢版 |
2020/07/11(土) 21:13:57.56ID:yzhgVnpZ0
例としてDVを挙げただけで本質的には
「自分の身に着けた護身術で悪人を相手にボコりたい」
と言っているように思います
それは護身術ではありません、あなたがやりたいのは必殺仕事人ゴッコですよ。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/11(土) 21:17:29.30ID:M3nxGh0v0
>>482
全く同意です
ついでに言えば、自分のアイデアを質問という体で提示して承認されたかったのでしょう
いわゆる「女同士の会話」というやつ
男でもやりますけどね
ただ共感して欲しいっていう

このスレには、たまにそういう承認を求めるための質問をする人が来ますから
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/20(月) 11:08:01.07ID:Jr9At93X0
屋外で組手稽古するためにシューズを探してます。
凹凸の無い、安めなものを探す場合、
テコンドー、太極拳、フットサル、バレー、など
どのようなジャンルで探せばいいでしょうか。
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/20(月) 20:46:01.10ID:q2wUaTWQ0
>>484
スニーカーでよいのでは?
蹴り込みはナシにするか、ごく軽めにして
地面が舗装されているのか、土が剥き出しなのかでも違ってくると思います
あと、紐はきっちりとたくし込んでおくかマジックテープ式にしておかないと煩わしいです

屋内で防具をつけるならば、日本拳法シューズ(逮捕術シューズ)もありだと思います
ソールに溝がないので、濡れた床面なら危ないですけど
0486484
垢版 |
2020/07/20(月) 21:22:51.24ID:wksRiEJX0
環境を書かずにすみません
舗装路を主に、蹴り有りフットワークの練習したいと思ってます
空手の補強として、ソールはなるべく
溝なし
=意図しないグリップを控えたい
≒素足に近い感じ
という考えで484を書き込みました
0488484
垢版 |
2020/07/20(月) 21:26:49.81ID:wksRiEJX0
逮捕術シューズ、
これが理想に近かったです!
初めて知りました。ありがとうございます。
そしてアシックスは手広く色々つくってますね〜。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/20(月) 23:13:24.11ID:zJ1F0kis0
>>488
お役に立てたようで、何よりです

それ系ならクライミングシューズもありますね
こっちはスポーツショップで売ってるから、手にとっての購入検討も可能だと思います
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/25(土) 22:36:55.18ID:QOi+bnmE0
テレビ購入時のリサイクルについて

リサイクルがどーだ、こーだって騒がれた時代、まだプラズマテレビも主力商品だった頃
液晶テレビを購入した時、購入時にリサイクル料を別途徴収されたように思います
あのリサイクル料tってのはテレビを手放す時の為に先に徴収されてるから
実際にテレビを手放す時はお金が発生しないって感覚でいたんだけど間違い?
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/25(土) 23:07:32.25ID:8ntNEXvo0
>>490
勘違いですね、先払い制度は頓挫してしまいました。
なのでリサイクル料は手放すときに徴収されます。
リサイクル料を別途徴収されたのは、その時持っていた古いテレビのリサイクル料金と思われます。

そもそもスレチなのでこの件に関してはここまでで。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/26(日) 00:00:40.65ID:sTCnIPHR0
>>491
おっと!スレチすいませんでした
それとレスありがとうございます
勘違いでは無くて頓挫なのですね
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/27(月) 19:00:59.77ID:j3Y15aGs0
格闘技のトレーニングとして上半身と下半身を連動させるものがありますよね
ただ、マッスルアップは近くに鉄棒がなく、ハンマートレーニングやバトルロープ、メディシンボールは騒音とスペースの問題でできません
そこで、連動性を鍛える方法を教えてください
器具は多少なら用意できますが、中途半端な田舎暮らしですので、あまり大層なことはできません
わがままですが、思いつく限りお願いします
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/01(土) 11:12:34.20ID:7tlLmMqQ0
女の職員さんが怒っています

女の職員さん「絶対許せんあんな男、一生強制入院させてやる」
男の職員さん「あんなブサイクな男のどこが許せん男になるだ」
女の職員さん「あの男絶対自分の事いい男だと勘違いしてる」

自分が入院中その女の職員さんの事むかつくと考えていたら
警察の人が確かにむかつくなと言ってて・・・
そしたら女の職員さんが怒りだしちゃって・・・

悪いのは自分の方ですがその女の職員さんの怒りをしずめるにはどうしたらいいでしょうか

一応空手経験者なんで喧嘩なら余裕で勝てるのですがまさか女に暴力を振るう訳にはいきません
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/02(日) 01:41:53.97ID:gOmhxPzw0
昔の空手漫画や実写映画見ると、よく出る技に飛び蹴りがあります。
チェストー!!とか叫んで決める必殺技みたいな。
でも試合見ると殆どありません。
実際あるんですか?
ライダーキックみたいな技、練習しないんですか?
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/02(日) 03:28:26.65ID:Jh604DTP0
たまに巻き藁に拳や脛を打ち付けたりビンで脛を叩く部位鍛錬を見るのですが科学的な根拠はあるのでしょうか?
少し興味があって調べてみたんですが質問サイトや個人ブログばかりで内容もバラバラだったので
もしソースがあったら教えていただけると幸いです
はっきりさせたいだけなので説の根拠を強めるものでも弱めるものでも大丈夫です
しょうもないことかもしれませんがこれで数日悩んでいるのでどうかよろしくお願いします
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/02(日) 09:44:08.68ID:Rz9NK33S0
>>495
ブルース・リーの映画での横飛び蹴りの影響でしょうね
またはテコンドー
大まじめにあの飛び足刀を練習していた時代があったようです
空手関係の書籍でも、『著者の若かりしころ』とかの写真でやってるのを見たことがあります
空手の跳び蹴りと言えば、型にあるような飛んでからの前蹴りや「あおり蹴り」(旋風脚)くらいですね
試合ルールだと不意打ちでやる人はたまにいますが、実際はあまり有効ではありません
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/02(日) 09:52:23.03ID:q9UdsaYW0
>>496
皮が厚くなる、そして長年のくり返しで骨密度が高くなるという研究はあるようですね
骨密度については、昔の月刊空手道で検証されていた記憶があります
ソースとしては薄弱ですが、調べるきっかけにはなるかと

自分としては、
・痛覚を鈍くする
・「怪我なく叩けるのはどれくらいの力までなのか」を知るため
の稽古だと思っています
心理的な恐怖心があったり、ハードパンチャーだと骨折したりしますから

巻藁突きは、それらの要素よりも
・しなる板を突くことでフォロースルーの塩梅を知る(極め、締めといわれる)
・手首や肘の角度を作る、その関節周りの筋肉を鍛える
という面が大きいかと思います
スネは痛覚を鈍くしておかないと、思い切った攻撃もできないし受けたときに痛いのでやります
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/02(日) 16:06:07.05ID:DWjnttkj0
>>498
ありがとうございます
「皮膚 厚さ」などの単語を使って調べたのですが全く出ず悩んでたのですが皮膚を言われた通りに皮にしてみるとこんなのが出てきました
https://www.google.com/amp/s/www.lifehacker.jp/amp/2016/05/160510athlete_callus1.html
他の医療ソースも比較したのですが皮膚の一番外側の角質が増えるという要旨は変わってなかったので多分原理的にはそんな感じだと思います
ギターで指の皮が厚くなるというのも経験談として多数だったので理論と実証の面で補強されたと思います

また、月刊空手道の方については残念ながら見つからなかったのですがその過程でそれっぽい研究を(まだ読めてはいませんが)見つけたのでそちらも参考になりました
ずっと悩んでいたのでありがとうございます
下の脛についてのご意見も参考になりました…やはり痛くなるものなんですね
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/02(日) 16:23:46.87ID:FW3MPeYr0
アトピーの人って肌ガッチガチだけど
これって応用できないかな?なんて思ったり
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/03(月) 03:54:48.09ID:+F3ek9xj0
>>500
アトピーは上で出てる角層の盛り上がりとは違って
角層の水分が抜けて固くなってるって原理なので
多分応用するのは難しいのではないかと思います
後その状態で肌が傷ついたら角層のバリア機能がなく悪化する恐れがあるので
多少の固さを求めるにしてもオススメはできないです
少々脱線しますがもしかかってしまったらまずは安静にして皮膚科です
個人差もありますが数ヶ月かかります、こればかりは病気なので仕方がないかと
医者ではないですが実際の皮膚科で聞いた経験談といくつかの医療ソースを参考にしました
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/04(火) 21:10:51.28ID:3OjYoVvz0
>>497
回答ありがとうございます。
ですよね、やっぱ。
思いっきり助走付けてからでないと勢いが出ないし、
そんなんじゃ相手も楽にかわすだろうし。
モヤモヤしてたものが晴れました。
↓動画探したらすぐに出てきたんで一応 0:48
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/06(木) 10:42:12.45ID:0ZdMXm7j0
>>501
皮膚科のステロイド塗り薬は2週間以上塗ったら副作用出ますか?だいたい2週間くらいで使用中止したほうが良いですか?
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/06(木) 10:44:17.44ID:0ZdMXm7j0
家のぴょんぴょんグモに蚊の死骸をあげたら食べますか?それとも動かない者には反応示さないのですか?
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/06(木) 10:46:26.46ID:0ZdMXm7j0
恋人の連れ子がムカつくのは当たり前ですか?
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/06(木) 13:10:01.45ID:kRGWQvPU0
熱いうどんに七味をかけたらうどんの湯気で、七味のビンの中の残りの七味が湿ってしまわないか?
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/06(木) 13:52:11.25ID:rBx6W5dn0
>>495
下から上にジャンプする勢いを使っての飛び蹴上げ
上に飛び上がってから落下の加速を使う飛び蹴下げ

相手の顔面を楽に蹴ることができる高さまで
飛んでからほぼまっすぐ蹴る飛び前蹴り

この三種を左右できるように練習しておけば
身体能力が向上する
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/06(木) 15:27:22.49ID:AfE2GEGF0
ステロイドは使わないに越したことはない
蜘蛛は何でも食べるよー
湿らないようにかけたらすぐ蓋しよう
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/06(木) 17:00:57.81ID:8SvlB2+D0
>>510
ありがとう。助かったよ。
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/06(木) 23:16:30.14ID:/o/yqTqP0
>>505
2週間の根拠は?
自分でこれぐらいだろうかと判断して止めるより医師に相談したほうが良い
使いすぎだけでなく、使うべき時に使うべき量を使用しないことも病状を悪化させる一因だよ
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/06(木) 23:28:50.33ID:XNZyEFjl0
>>499
若いころから拳立てだけは続けてるんだが
当初は拳頭の皮膚が壊死して血膿が出た
治って、壊死して、を2度ほど繰り返した後は、壊死しなくなった
タコ(角質)なんてものは全くないが、皮膚が分厚く丈夫になったのは分かる
痛みに強くなる〜 以外の成果もあるようだよ
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/07(金) 17:28:38.90ID:8oRtbkoC0
下記の動画をみてショックを受けました
https://www.youtube.com/watch?v=L62QsnSHD3M

たとえ剣道といえども、年をとったら若者には勝てないのでしょうか?
持田盛二が80過ぎても壮年の剣士を圧倒したというのは嘘なのでしょうか?
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/08(土) 02:09:10.89ID:LUxiUpFy0
質問してる奴のガイジっぷりからして
同じ奴が質問しまくってるな
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/08(土) 03:26:52.94ID:MVDNyjYm0
質問です。

防具庫の一角、というか棚に並んだ防具たちの隙間にクレペリンを置くのってどうなんでしょうか?
誰かやったことある人いますか?
カビ防止のつもりなんですが、逆に防具が傷む可能性ってありますか?

こんなに長期間稽古がないという状態は、80代の人ですら経験がないそうで、どうしていいやら。
0517猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/08/08(土) 03:39:54.54ID:3G32nYMg0
次亜塩素酸も入ってんなら普通に金属は錆びますわな
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/08(土) 07:27:55.75ID:r914xyQF0
>>512
皮膚科のサイトで見たんです、それ以上は塗らないほうがいいって。
ちなみに炎症を抑える飲み薬(かゆみ止め?)も2週間ぶんだけもらったので同じ意味ですかね?
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/08(土) 07:59:01.23ID:r914xyQF0
木造一戸建て(築50年)のうちのトイレの床の排水口は簡素な作りで、水を流すとすぐ床下(普通に砂)に流れる作りです。

シロアリ業者に言われたのは
「水を流すと床下の湿気と水分で、
シロアリやゴキブリが排水口の下に集まったり排水口から出てきたりするから流さないほうが良いですよ」

今年も猛暑だがまだゴキブリが出ていない。これは水を流さなくなった効果が出ているのでしょうか?
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/08(土) 11:19:59.24ID:URS2x6ZD0
プール監視員で子供の飛び込みを注意抑制してたけど、親が何でやねん!と怒ってきて私に手を上げそうになったから捌いて2発撃ち返した。
当然大ごとになって即日辞めますと言った←イマココ
これは雇い主に損害賠償請求されたりしますか?
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/08(土) 11:40:15.82ID:4Fnxa5dB0
>>521
刑事事件にはなっていないのですか?

客が施設管理者に賠償請求→管理者が当事者である従業員に賠償請求、という流れでしょうね
普通は面倒くさいから、謝罪して菓子折り持っていってあとは当事者でってしたいでしょう
相手が怪我して無くて警察沙汰になっていないなら、謝罪して終わりじゃないですかね?

ゴネて金取ってやろうとしてきたなら、いろいろ話し合って金額で折合いを付けるか前科上等でつっぱねるのも選択肢ですね
初犯なら不処分もありえるし、付いても略式で10万くらいでしょ
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/08(土) 14:48:41.93ID:yUrSsaxj0
イヤイヤこんなとこいる場合じゃないでしょ
殴られたから勢いで返してしまった、じゃなくて
食らうところを捌いて反撃したんでしょ?
法律上では自分が食らってるか食らってないかで結構変わると思う
正当防衛とかその例
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/08(土) 15:21:47.50ID:4Fnxa5dB0
>>523
そこは言い方(供述の仕方)だよね
相手がどの程度の剣幕で詰めてきて、どれほどの勢いで殴りかかってきたのかにもよるし
どんな人間が見ているか分からない場なので、くわしく説明するのは差し控えるけど
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/08(土) 22:22:57.08ID:8QIWSv1e0
>>519
アトピー性皮膚炎の場合はまず医師の処方通り薬を使い、改善しなければ違う皮膚病を疑う必要があります。
類似しているのはタムシですが、その場合感染症なのでステロイドでは逆効果になるからです。
ステロイドだからと拒否していては効果がある薬品を絞り込んだり、勝手に使用を止めると重度と判断させかねません。
つまり治療の方針や対応が取れないのです。

あなたも皮膚科に通院したのでしょう?まずは信用してみてはいかがでしょうか。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/10(月) 14:50:55.77ID:FmY/ydz80
朝晩のウォーキング30分ずつを2回するのと、1日1回のウォーキング1時間するのなら効果は大体同じですか?
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/13(木) 23:50:47.87ID:fYHQ1Zc50
掛け稽古用にマネキンの腕(木製で肘が動く)が
欲しいのですが安く手に入れるためには
どうすればいいでしょうか?
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/14(金) 00:47:57.73ID:ngOkraP+0
>>528
ボデーに接続してないと、練習する効果が薄いと思います
壁とかスタンド?
とりあえずスチールラックとかに木の棒をくっつけて、木人もどきにしてみるのはどうでしょう?

取手とか関節技の教材なら、人間相手でなければさらに効果が薄いと思います
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 03:23:14.32ID:Qf4RS/I80
好きな人に襲い掛かったのですが逃げられてしまいました
柔術を習ったら身体の自由を奪えますか?
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 16:53:52.82ID:5krwzMF10
40代くらいの元マラソンランナーでも、骨か軟骨が高齢者の様にボロボロになってるとTVで見ました。

と言う事はマラソンやウォーキングは、あまりやりすぎないほうが良いのですか?骨や軟骨は消耗品ですか?
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 17:18:35.35ID:5krwzMF10
のび太の部屋が原作の畳からじゅうたんに変わっていました。これは今の時代に違和感を感じさせないため?
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 21:22:13.74ID:gH12dNkx0
武道に関係するならウェルカムだけど
最近はあまりにも武道に関係なさすぎる
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/16(日) 04:22:36.92ID:+Z3B8O8H0
武道には関係ないけど質問です

精神科医の薬のせいでIQ128がIQ62になってしまいました
精神科医に副作用どめの薬を飲むと気持ちよくなるからたくさん飲んでもいいですか
と聞いたら飲みたきゃ飲んでもいいわよと言われたから好きなだけ飲んでたらIQ62に・・・

頭が悪過ぎて働けないので精神科医を訴えると一生食っていけるだけの金貰えますかね
それとも金にものをいわせて精神科医が勝つんですかね

一応IQ128の頃は空手習ってました
小学生の頃ナイハンチ出来ました
でも今はピンアン2段すら覚えられません
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 09:59:18.92ID:mTiCl4eO0
小学生は盆が終わればスグ2学期が始まると言う人と、2月期は9月に入ってからという人がいます。どちらが本当?地域性があるんか
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 21:57:58.13ID:DtjOsjHz0
夜歩いたシャツは朝にもう一回着たほうがええんか
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 21:58:49.57ID:DtjOsjHz0
死んだカブトムシの市街をもう一回、おいたら何が起きるか?
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 22:13:51.60ID:DtjOsjHz0
クーラー窓開けて暮らせるんは金持ちやからか
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 22:14:50.71ID:DtjOsjHz0
コナンは戦士かデカか未来少年小鹿?
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 22:16:01.18ID:DtjOsjHz0
怖いて何なん?狂って夜中に偲ぶことか?そんなんいうてかねとるつもりはろ?ふてふて
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 22:21:28.65ID:DtjOsjHz0
ほんまむかつくわそれバッ蹴りやんけお前らは
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 23:06:36.51ID:t9Wytwot0
薬の名前は塩酸トリフェキシフェニジルです
ワインと併用したら幻覚を見ました
それ以降IQ62になってしまいました

ただ運動神経は衰えませんでした、頭脳特に前頭葉をやられてしまいました
記憶力が悪すぎるんです

婆さんと2人暮らししてるんですが、婆さんの年金と自分の障害者年金とで生活してるんです
婆さんが死んだらジ・エンドです
生活保護が唯一の希望です
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 23:36:25.89ID:DtjOsjHz0
中指がゴキの牙に掛かったと思ったらサソの木場だったときはどうすべきか。語れ
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/18(火) 10:26:18.63ID:QKffvZ3E0
坊っちゃん嬢ちゃんが何故浮いたしまうのか?ひいては何故不幸になるのか?について今日は教えてやろう。

まず気位が高すぎる。一にも二にもこれや。というかこれしかない。だから人の気持ちになる、人の立場になって考える、これが出来ない。
だから知らず知らずのうちに、嫌われたり反感を買ったりする。
しかし金持ちやから誰もよう言わんわな。金のあるうちは。
でも陰ではしっかりと嫌われとるから、人は去っていくわけや。
結果、孤独になる→寂しい→不幸、ちゅうこっちゃ。孤独はタバコより害悪という研究結果もありましたな。

まぁ稀に金持ちを鼻にかけん人もおるにはおるが少数やさかいな。
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/18(火) 10:34:23.22ID:QKffvZ3E0
結局金なんちゅうもんは、いつまであるか分かりゃしまへん、親と金は昔から言いまっしゃろ。今のように社会が目まぐるしく変われば尚更や。

例えば何百年か続く餅屋がある、たいそう裕福やった。せやけど今はほそぼそや。なぜか。

それは今の時代洋菓子でも和菓子でも、果てはタピオカみたいなもんまで様々な種類がふんだんにある。何も餅など食わんでもええわけや。

これは昨今の野球や武道の不人気にも繋がるわな、中高のクラブ活動に人が集まらんで潰した部活も少なくない。
だってYouTubeやゲームやLINE、楽しい事は他になんぼでもあるわけや。何もこの暑い中、野球や柔道やる必要なんて無いわけや。
逆に最近はダンス部なんてもんが人気だそうや。
時流の流れ、おもろいで。
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/18(火) 16:46:14.58ID:3D2JE9q/0
>>548
>>549
小公女セイラを見ていた

私だって泣こうと思ったら声をあげていつでも泣けるけど
胸の奥にこの花ある限り強く生きてみようと思う

自分も有限会社の道楽息子だった(社員が4人しかいなかった)けど
会社は倒産した

父さんの会社は倒産したから逃散する事にする
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/18(火) 17:24:09.59ID:0ZtL2K6s0
>>548 >>549
貧乏人が勝手に壁を作ったり気後れするだけってのはないか?
卑屈なのを勝手に自己正当化して、
あの金持ちの態度が許せんみたいなの、ないか?

餅やでも時代に付いて行けてるとこは軒先でタピオカ売ってるとこもあるだろう
商売なんてものは本質はあまり変わらん、
本質さえつかんでればそうたいして外しはせん

そういう訳で武道、武術は楽しいからやる物でもなければ
娯楽でもない。時流に左右されるものばかりでもなく人間の本質に繋がる面がある
格闘技を観戦する方は娯楽かも知れんが。

武道武術の目的や本質は別のとこにある。
そこを理解しようとしない奴に来てもらっても困るから別に少数でも構わんし
何ならなくなってしまってもしようがない

時流なんざ武術の本質には関係ない話だ
それで関係するのは経営者の発想だろう?
0552猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/08/18(火) 21:02:39.01ID:Vr0u8eyf0
>>527
そんなもん人に聞いてる時点でアホっす
市場の養分になりたいんすか?
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/18(火) 23:08:30.07ID:q5H/LmC10
くだらねー
俺は武道が好きだから武道やってる
餅が好きだからお餅食べてる
お前らの意見なんて知ったことか
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/19(水) 00:10:17.31ID:y1Xtf6+u0
それでいいんじゃね?
0556猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/08/19(水) 08:59:18.07ID:7Gk7ADy40
>>555
わからんなら仕方が無いっす
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/19(水) 09:11:22.50ID:CATnYRKk0
>>550
わしは宇宙船サジタリウスを観ていた。金持ち息子だったが親父の失敗&浮気で生活底辺で逃散。それを救ったのが武術じゃった。
なので武術はもはや信仰でさえある。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/19(水) 11:09:31.20ID:CATnYRKk0
東出とえりかが不倫後、えりかが表舞台から消えた。家族は、このまま終わるのは悔しすぎますとコメント。するとネットではどの口が言うのかと炎上。

いや待て待て。身内なら、かばって当然やろ。
炎上させてるネット民達だって、もし自分の娘なら娘の肩持つやろ当然。
正義感なのか知らんけど、正論大上段に振りかぶって良い人ぶるなよ。自粛警察みたいやな、私達は良いことしてます言ってます、見逃さないよみたいな。

親の気持ちも理解したれや。悪い事を許すとは愛情やぞ。もう社会的制裁は受けたのやから。
まぁ結婚どころか女と付き合った事もない引きこもりニートには分かるはずないやろけどな
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 00:51:18.17ID:laUXROvH0
この8月、蚊が減っている。いる事はいるんだが1ヶ月前に比べてあまり刺してこない。これは昼でも夜でもそうだ。
蚊もこの猛暑で疲れてるのか?
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 08:29:21.95ID:wPh9Uuqc0
人の紹介なんかで仕事するもんやない、辞めるに辞めれんぞ。特に田舎はおせっかいが過ぎるからな。

よくもこんな男を私に紹介したな!などと離婚してから仲人に文句垂れに行くのが田舎流。 
結婚してもう12年は経ってるのにねぇ。己に原因があるとはつゆにも思わないんだから。だからてめえら三流なんだよ。
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 08:30:32.02ID:wPh9Uuqc0
人の車窓にシロアリの束を入れるのと遠くから盗聴&盗撮するんならどっちがいいと主トルン?
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 08:36:21.32ID:wPh9Uuqc0
弁護士最低死ねば良い
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 08:40:22.13ID:wPh9Uuqc0
浮気されるのは何が原因か教えたろか?女が女の役割果たさんからや。、
女の役割て何か知っとるか?まんこや。、存分に生きの良いまんこひけらかしたら男の浮気は少しは抑制されるもんや。、せやけど絶対やない。よう覚えとけよ
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 08:42:06.67ID:wPh9Uuqc0
今日は88か86の夏休みです。、ガンダムと虫取りとプールと海外旅行。クーラーも第二のプールもと読んだモイ。
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 08:43:24.89ID:wPh9Uuqc0
段々と本当の自分か遠くなってくる。黄色のシカゴは嫌いじゃないが遠くで線路からダイブ。そしてビーサンで潜る、その時に冒険ちゅうか旅してる感が半端なし
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 08:44:59.09ID:wPh9Uuqc0
ベッドタウンは今や潰れた。ジジババの巣になりそれすらも潰れた。、今は中国人の巣という説もあるがな。
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 08:46:45.09ID:wPh9Uuqc0
親殴り屋と親戚殴り屋どっちが頼みたいんや?遠慮すな。どっちでもやったる。あーそれとな、あの会社訴えるんやったら協力するでえヤクザ二人つけたるさかいな
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 08:48:15.87ID:wPh9Uuqc0
朝はセロトニン出やすいとか幸せホルモンがとか嘘やな。だって白昼殺人横行してたりするものな。何も夜だけのもんやあらしまへん。
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 08:53:40.00ID:wPh9Uuqc0
引っ越しのサ○イはぼったくり。150Kmの県外に、夫婦二人で引っ越すのに初め25万から提示しよった。せやけど値切りに値切って七万や。半額以下てどんな値引きやねんクソインチキ。

あれ上司とTELするフリしてたな。
あれも演技の可能性大。もし本当にかけてるならまだたたけるな。多分50000前後が底値とちゃうか。
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 08:54:53.64ID:wPh9Uuqc0
やきうとかさかとかばさけとか厳しい球技見るときはこっそり録音録画やぞ あとあと役に夏さかいな
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 09:29:12.74ID:wPh9Uuqc0
テレワークなんてまだまだやな。フリーズしたり音が飛んだり。その都度皆が不快な思いをする。問題なくしてからにせえよ
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 10:27:17.82ID:9JE4EiG50
うどんにするかスーパーカップにするかポテトにするかソフトにするか えらべ

うーん不動産!
ぼけなす?
きゃいいいいん
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/20(木) 10:30:01.45ID:9JE4EiG50
太陽国選の外とにちゃはああの保湯帽。、
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/22(土) 09:33:28.70ID:viEvLfe60
キャイ〜ンのチビのほうをあの子若いのによく物事を知ってる‥と言う人。

あいつ若いのか?50代くらいじゃないのか?下手すりゃあと数年で還暦?それなのに…あの子?子?子とな?子なのか?
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/22(土) 09:36:39.91ID:viEvLfe60
パプリカ歌ってる男女四人組の若人たち。
あいつらの笑顔は私達は作り笑顔じゃないですよー、という自然さに満ちている。
しかし逆にそれが痛々しい。特にセンターの三つ編みのおなご。
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/22(土) 11:18:11.99ID:viEvLfe60
今日のナニコレ珍百景を教える。ちゃんとメモれよ。高速横の畑の坂を登ると物悲しい気分になったやろ。
それがおまての血や。それを活かすか殺すかと迷ったら占いに行くのか。あまり和紙は勧めへん。それよりも筋トレとジョギングを日常化せよ。ジョギングシューズでもいい。しかしきゅうりの首飾りはやめとけ。じこまんや。
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/24(月) 11:55:27.44ID:DkjiCbfW0
結婚したら毎日できて楽しいなんてバカ言う奴いるけど
女なんて毎日日替わりランチするから楽しいのであってだな…
毎日なんて、どんだけいい女でもいずれ飽きるよ

多少レベル落ちても毎日違う女とやれるほうが絶対楽しいって。
 
毎日毎日同じ映画見れますか?毎日毎日同じ寿司食えますか?
いくら名作映画でも、いくら高級寿司でも、
毎日なら飽きまっせ。うしゃしゃしゃシャシャシャシャシャシャシャシャシャシャじゃシャシャシャシャシャシャシャシャツシャツヤーンうが出てもございましたかな?ください!?かなかな→くださいからから↓下さいもはや、引き出し下さい下さいもはやしていますくださいかな子フが?下さい下さいからうかなぁかな↓→下さい下さいしていますくださいかな川下さいくださいが出てもございますからかが?かください、下さい下さいかなが出ても下さいお下さいうかくださいくださいおってかな下さい下さいかな、世界にがかなから🈳かくださいかな?下さいが下さいくださいかかなからから!?!からかな子?うか!くださいしていますしていますかなか?していますくださいしていますから↓。
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 08:21:46.12ID:H1kEZJz00
空手についての質問です

空手は昔から一撃必殺と言われていましたよね
でも現実は違うと思うのです
伝統もフルコンも突きや蹴り何発当てても人は倒れません
唯一倒れるのは上段回し蹴りくらいです
しかし一撃必殺と言われるゆえん、根拠はあるはずです
いつから空手は一撃必殺ではなくなってしまったのか
また一撃必殺に返り咲くにはどういう技術改革をすればいいのか
教えて下さい
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 09:42:58.90ID:gBA7qrmm0
>>579

一撃必殺の打ち方や技は別にありますが
危険すぎて試合には使えないので
試合に一撃必殺を求められても困ります

一撃必殺の根拠や所以は古流沖縄唐手にあり、戦争時代には発揮されていました

いつから空手は一撃必殺ではなくなってしまったのかは
フルコン性を導入した時からでしょう
フルコンのルールを守り一撃必殺の技を使えない様にしたので当然です

試合は敵を殺すものではないので手加減せねばならないのは当たり前なのです

また一撃必殺に返り咲くにはどういう技術改革をすればいいのかについては
手加減と嘘のない、
昔ながらの古流の沖縄唐手の教えと技と鍛錬法を身に就けて
使いこなせるように修行するだけで良いでしょう。
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 11:05:02.94ID:H1kEZJz00
>>580
所謂空手というのはやはり武道的なんでしょうか

普通に習っていても一撃必殺の打ち方や技教えて貰えるんでしょうか

少なくとも有段者にならないと教えて貰えないような気がします
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 11:57:36.22ID:VeqvjccA0
武道的な空手をお求めなら伝統空手や古流空手を学んでみるとよいかと
フルコンは良くも悪くもスポーツだから
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 12:34:48.18ID:hLzoDdhv0
>>581
流派や道場、指導者の方針によって変わるんじゃないのかな?
でも、普通の、常識的な道場なら人殺しの方法を教えたりはしないでしょ
普通に習っていたら普通の空手を普通の動きでしか習いませんよ?

最後まで指導者に就いて来る、心正しき内弟子にだけ教える
・・・という指導者も昔は居たかもしれませんが、今はほぼ居ないのでは?

スポーツとしての空手は、運動種目であり競技、スポーツゲームですし
武道は人殺しの方法ではなく、機能の自分に明日は勝つ為の精神的修行です

そうした空手を学びたいのであれば、護身術としての空手を追及してる道場や
昔の戦闘法や殺人技術として、武術空手を追及している数少ない流派や指導者を
探し当てて入門するしかないのでは?
高弟の人の動きをよく見て、これは普通の空手とは違う!とか、
そうした動きの人を発見して
話をよく聞いて入門されることを勧めますわ

その為には、君が、危険な技術を伝えても大丈夫で、絶対に悪用しない人物であるだろうと、
信頼される様な人間であることが、まずは肝心。
その為にも心の成長を目指して頑張ってください。
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 17:23:03.04ID:BUxI4MBC0
>>579
空手でいう一撃必殺は、松村宗棍などの示現流を学んだ士族がそこから取り入れた思想です
元は剣術の思想であり、空手にそれを素手でなす技術があるという事ではありません
沖縄における戦国時代と言える三山時代も普通に武器を使って戦っていましたし、いわゆる唐手が中国から伝わったのも三山統一してからのことなので、無手の武術がそこまで発達する余地がそもそもありません
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 17:46:29.51ID:IW2xaDsE0
横からですが香取神道流って必殺の技を教えてるんですか?
武道友達がそんな事を言っていたので
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 17:50:16.12ID:IW2xaDsE0
ところで合気道や空手の個人練を家でやりたいのですが
大の大人が家の庭や周囲の道路で合気道や空手の型練をやってたらまずいですよね?
家の中では狭いしものが多すぎて出来ないし子供も年寄りも居るのでやり辛いです
うちはドドド田舎なので家周辺の道路が滅多に車も人も通らず遊んでいてすごく勿体ないです
かといってもちろん私物ではないのでたまに誰か通ったら空手の動きやってたらまずいと思います
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 20:49:25.93ID:a+Rmwi4/0
>>543
コナンはバーバリアン 野蛮人
コナンザグレート
コナンザバーバリアン
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 20:51:01.13ID:a+Rmwi4/0
そんで狂戦士
バーサーカー
ベルセルク
ベルゼルガ
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/31(月) 04:20:39.41ID:3T3zLHUd0
昔は公園や神社で素振りしてる人いたのにねー
今はやりづらいよね色々と
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/31(月) 11:01:15.59ID:9pjQM+pC0
日本武道館に認められている日本武道9団体に入る方法は?金や定員とか広まってる数や規模等あれば、具体的に教えて下さい
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/31(月) 14:47:51.09ID:Dmi8/oOC0
>>586
まあ私は深夜の公園で関係なしにやってるよ
近所付き合いは田舎では大事なんだろうけど
人生一回しかないし自由に動ける期間も限られてる
自分のやりたい事やった方が良いですよ
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/31(月) 19:31:19.53ID:PvH8T5cF0
>>581
一撃必殺といいますが、空手の場合は『一合』必殺のほうが的を射ている表現のような気がします。
バシッと当ててフラッシュしたり効いたりしたら、掴むなり崩すなりしてとどめ

実は、とどめなんて誰でも出来るんです
相手が死ぬまで加撃するか絞めるか折ればいいので
武器を持ってればそれで叩いたり突いたり斬ったり刺したり
ちょっと知識とセンスがあれば、頭や急所に加撃したり臓器や血管を狙ったり頸椎を折ろうとするでしょう?
それを少ない手数で効率的にやろうというのが、殺法です

じゃあ殺法を知ってれば強いのかというと、向かい合ってたり掴み合ってたりするなかでその状況に持ち込める強さがないとならない
これはスポーツとして攻防したり鍛えたりして向上させることが出来る
そしてスポーツとして強い相手が本当に殺意をもっていたら…
非効率な手数や動きであっても、相手はこっちが死ぬまで攻撃できるわけです

解剖学や心理学、反射などを利用してとどめにつなげる知恵は、とても面白いですけどね
知れば必殺で最強とかじゃない、目的のために条件が整ったときに使える流れって程度に思っておけばいいと思います
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/31(月) 19:32:55.99ID:PvH8T5cF0
つまりジャブの差し合いや組み手争いで負けるようだと、殺法なんて使う場面にならないのです
0595猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/08/31(月) 19:46:05.15ID:dclfCZUe0
ジャブの差し合いw
0597猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/08/31(月) 20:58:33.17ID:dclfCZUe0
格闘技に刷り込まれ過ぎっすな
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 12:08:40.75ID:m3yYv4R30
何段から高段者だと思いますか
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 12:27:59.01ID:m3yYv4R30
七段からだろうね。六段は…微妙。
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 13:24:13.04ID:byjka7XD0
格闘技経験者身長165体重65と身長185体重90キロぐらいのラガーマンでめちゃくちゃ体鍛えてる格闘技未経験者どっちが強いですか?
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 13:46:16.81ID:m3yYv4R30
>>601
十中八九後者でしょう
0603猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/02(水) 14:36:34.45ID:uYY7gYQA0
名無しの言う強いって何の事なの?
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 19:59:12.27ID:bG0h+TcI0
そりゃ街の喧嘩じゃねえの
0605猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/02(水) 22:15:27.69ID:uYY7gYQA0
街の喧嘩の何がどうなったら強いの?
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 00:15:18.73ID:aUmBPm+I0
学校中退してニートしながら5chでコテハン付けて合気道家ごっこするのが強い
0607猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/03(木) 02:36:25.92ID:VhyVgyX50
ほうほう
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 10:17:34.09ID:CbPywPcD0
>>605
ケーオーか参ったで
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 11:52:28.24ID:m9doiu8A0
>>602
そうなの?マジかよ
0610猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/03(木) 13:31:41.76ID:VhyVgyX50
>>608
>>参ったで

これだったら武道武術格闘技いらないし体を鍛える必要もありませんね
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 14:11:58.99ID:CbPywPcD0
>>609
体格差ありすぎなのとラガーマン舐めたらあきません

まあ小さくても加藤清尚くらい鍛えて格闘技に人生捧げてたら勝てるかも
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 20:24:38.42ID:EpndjMK80
ラガーマンは身体に加わる衝撃や圧力に慣れているという面も大きい
イヤ倒れしにくいから
同じ体格でも筋トレオンリーのマッチョなら、もう少し経験者に分があると思う
それでも不利だと思うけど

一般人だと、ちょっと肩に手を置くとかの接触ですら嫌悪感を示したり動揺したりする人がいる
怪我人を運ぶとかの、まったくの善意で自分に危険がなくても
道場で稽古しているうちに、能力はもとより精神的にも慣れてくるのは大きい
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/06(日) 22:08:27.33ID:S5hfxL2b0
建築現場の荷揚げ屋でボード10枚以上持って階段上がってる奴なんか凄いパワーあるよね?あんなん格闘技してても勝てないじゃねえの?あれ筋トレで鍛えた体よりパワーあるんじゃねえのか?
0616猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/06(日) 22:42:22.41ID:53U3Ikjg0
半分以上コツでしょ
0617猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/06(日) 22:44:08.29ID:53U3Ikjg0
荷揚げだけやってる奴にお前らのだ〜〜〜〜い好きなウエイトやらしても大して重量上げられないでしょ
でもお前らウエイトやってるだけの奴には荷揚げですぐねを上げるわ
引っ越しも同じ
0619猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/06(日) 23:21:32.39ID:53U3Ikjg0
何を?
0621猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/06(日) 23:24:40.36ID:53U3Ikjg0
どこの?
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/07(月) 07:36:36.78ID:hIv9Vihg0
ティンダーでマッチした子とサポしようか迷っています
大人1でいけるでしょうか?
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/07(月) 09:20:11.45ID:BY8B5DDF0
スワッピングでマッチした婆とせクスしようか迷っています
大人1でいけるでしょうか
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 18:11:08.33ID:5iGeVSrf0
>>617
まじですか?ダンベルで鍛えるのが一番いいんですかね?
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 19:45:34.31ID:b2dgu3o20
福島県に大道塾の支部が無いのは何故なんでしょうか?

昔の話ですが、青年だった私は大道塾に行きたかったのですが支部が無いためにキョクシンに入門せざるを得なかったのです。

大道が普及しないのは、スーパーセーフを被る鬱陶しさからでしょうか?

息苦しい、曇る、視界ボンヤリなど。
0626猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/08(火) 23:26:39.09ID:l1Vuc1rh0
>>624
ウンチがダンベルだけでやってるとますますウンチになるでしょ
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 01:56:47.75ID:Uw1ibjhm0
>>625
大道が普及しづらいのは

顔面ありなので普通の社会人にはハードルが高めです。日拳も似たような事です

そして社会人は達成感として黒帯が欲しい。
どこの武道も黒帯取得と共に辞める人が多いのはご存知の通り。
しかし大道はその黒帯までが他武道より遠い。かつ顔面ありきだから怪我の危険もある

そういった理由でなかなか普及しづらいのです
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 23:32:44.44ID:uxmDWmv40
格闘技未経験者でも黒帯と組手して勝ったって例はありますか?
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 23:45:07.11ID:H419OACV0
帯は関係ないけどチェホンマンとかなんてそうじゃね
打撃系はデカいだけの素人が勝てちゃったりする
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/10(木) 09:00:08.68ID:Dkjh0Ezd0
>>628
いわゆる『組手のルール内』では難しいですね。

喧嘩ならばいくらでもあります。
というのも作戦次第で何とでもなり得るからです。まず謝っておいて、油断させたスキにビール瓶で一撃とか。よく言われる事ですが喧嘩はルールがありません。

しかし『組手』の枠に入れられると未経験者より経験者が強いのは自明の理です
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/10(木) 18:46:22.68ID:Xr4yzgo20
ダンベル片手25キロでは喧嘩強くなれない?35キロは出来ないとダメかな?
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/10(木) 19:03:52.47ID:j/1tCVdF0
>>632
大丈夫まよ。俺だって小指悪いし足も上がらんよ。でも金玉くらいは蹴れるし
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/10(木) 20:35:55.42ID:8sfYsMId0
公園で木刀を振ると警察に注意、場合によっては逮捕されるそうですが、
お祭りなどで売っているプラスチックの刀だと問題ないですか?
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/10(木) 22:53:55.66ID:Xr4yzgo20
>>633
小指ってやーさんですか?
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 11:58:01.24ID:QrAG8Bqc0
>>636
なわけない。おっちゃんはな昔ファミコンやりすぎたんや。

筋トレもええけど油断させるのが一番や。とにかく謝ったり泣きまねでも土下座でもええ。

それで相手の表情と態度見たら油断してるかすぐ分かる。油断してたら金槌とかでいきなり殴るんや。避けられた事ないで。
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 14:42:45.74ID:wymN47Wk0
不意打ちこそ最強。
そのためには相手の感情、油断、喜怒哀楽などある程度読み取れる様に。普段から人間観察すべきですよ。

表情はいくら作れても、しぐさや態度にはつい本音がにじみ出てしまう人も多い。
まあそれすら完璧に作って演じられたら相手のほうが上手だったと言う事。
必殺の不意打ちを封じられ、単なるどつきあいになれば足の上がらぬおっちゃんはやられるより仕方ない
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 18:05:14.14ID:vEcShPdd0
>>611 >>615
体格、体重差と筋力差
確かにこれらは大きいし格闘技には体重差はあるが
どれだけ差があっても素人がリング上では勝てるわけがない
リングを降りた喧嘩ならやり方によっては素人にも分があるかも知れないが

格闘技の厳しさを舐め切ってる、やったこともない連中の嘘はもういいよ
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 19:07:05.38ID:INhK8DnP0
喧嘩なら
体格のデカイ素人>軽量の格闘技経験者
って理論はよく言われるけど
素人側の不意打ち前提だよな。

何故か格闘技経験者が不意打ちを禁止している前提だから話がおかしくなるんだよ。
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 20:13:35.53ID:QrAG8Bqc0
>>641
格闘技習ってる人が不意打ちするのって稀じゃね?不意打ちなんてだいたいDQNかキ〇ガイ
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 00:50:25.31ID:1tyIw5iI0
ワテ我流で空手してますねんけど強くなれますやろか?
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 01:06:23.14ID:RnClRaW50
ボクサーが強いと言われるのは、正面から殴りかかってもそれが不意打ちになるからじゃないかと思ってる
手技による打撃という、最短最速の攻撃を真正面から打ち合うことにより、予備動作の最小化であるとか相手の意識の隙間を狙う駆け引きに異常に長けた結果、そういう事になるのかと
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 02:33:52.72ID:s8Mxhapp0
>>643
撃力のUPだけなら強くなります。
しかし現実問題として、当て勘或いは防御技術は一人では限界がすぐ来てしまいます
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 04:54:24.79ID:RAET1rve0
>>645
なるほど。確かにそやな
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 12:42:15.00ID:2eC5TMRF0
揺らして動いてるサンドバッグを撃ってみたり避けてみたり…
まあそんな一人練習も出来なくはないけど、やはり対人練習が重要

漫画で蜂を怒らせて避ける練習があったが、
それは蜂避けスキルが上達するだけで格闘技とは無関係

同じ意味で落ちてくる葉っぱを撃ったり避けたりもあまり効果は無いです
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 16:43:16.38ID:RAET1rve0
友達いないから一人でユーチューブ見て我流で鍛えたり蹴りやパンチの練習するしかおまへんねん。
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 17:01:05.16ID:7bhVH7840
それ下手な癖つけて余計弱くなる典型的パターン
せめて組手する相手がいればまだマシだけど
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 17:27:49.68ID:AZAbdYmH0
>>643
ものっすごく鍛えたら、けっこうな線までいくかも
youtubeが創始されて15年ほど、定着したのはもっと最近
それ以前は、漫画や映画に影響されてとんでもない鍛錬していた人がついに入門、ということが偶にあった
いきなり黒帯といい勝負するような(相手によって勝ったり負けたり)
その後の技術の伸びも、早かったと思います

効率は悪いけど、だらだらやってフィジカル伸ばすのを怠りがちな趣味人よりは強くなれるでしょう
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 07:55:40.44ID:p+d+e1q30
1日ダンベル20回を5セットの100回ぐらいやればいいですか?
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 11:57:55.84ID:gJl2YSHW0
>>651
20sでできれば、けっこう強いかも
脚も体幹も、一般人と比べてその水準の重さで鍛えれば、なかなかのレベルですね
カールやプレスなどの「その種目」だけでなく、全身をその水準で負荷をかけて鍛えるということですよね?
一般愛好家レベルの武道経験者で、そこまでできる人はどちらかと言えば少数でしょう
経験者に比べて、技術で不利なのは忘れてはいけません

フィジカルトレーニングに加えて、予備動作が小さくて脇を締めるフォーム、けれども腕はきっちり伸ばして叩くフォームでの打撃練習と足を付けて打撃練習する習慣を付ければいいと思います
あと、脳のテンポ
自分が考え得る限り最速のテンポで攻防をイメージして打撃を出すことを常とする
道場だとこういうの自然に出来るんでしょうけど、自主練では意識しないと出来ない

ここまでやるなら、もう道場に通う+自主練してしまえって思うくらい効率は悪いですけど
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 12:03:04.71ID:gJl2YSHW0
しかもギャンブル
出来てるつもりで感覚を養ってても、予備動作の癖が付いたままだと入門してからの矯正で苦労する
そこまでやってもパンチアイになっちゃったりなど、素質の面で向いてなかったというケースもある
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 13:54:28.81ID:p+d+e1q30
>>652
今のところ25キロのダンベルです。シャフトとネジ2つ合わせたら27キロですね。最終目標は片手で35キロぐらいを20回かける5回の100回目指してます。
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 14:33:27.70ID:70Vw1eBW0
>>654
すばらしいですね
すでに十分なフィジカルがあると思います
ご事情が許すのであれば、道場に通えばいいのにと思ってしまいます
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 13:15:18.62ID:3XgKxWdT0
ムエタイと総合格闘技。
両方習えばケンカ相当強くなるかな?
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 17:25:39.89ID:oU3qAZzn0
やっぱり体格が物言うよね?世界チャンピオンの畑山が格闘技初心者のボビーや長嶋一茂を倒せなかったんだがら。一茂は極真空手してるけどボクシングルールで倒れなかったよね?
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 19:22:50.78ID:oU3qAZzn0
タイソンみたいに自分より20センチも背が高い奴を倒すのはパワーとスピードと防御と生まれ持ってのセンスだよね。
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 06:22:33.44ID:KQK8p2kX0
>>656
どっちも何ラウンドもかけて戦うテンポの格闘技だから
思ってるほど喧嘩は強くはならないと思うよ
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 09:41:02.22ID:ISv2z8/60
>>659
ボクシングはもっと長いよね。
でも喧嘩強いイメージがある。
空手みたいな短時間決着の方が喧嘩向きかな?
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 11:14:47.98ID:hXtgbmPT0
柔道、ボクシング、テコンドー。この3つ段とったらええじゃねえか?
投げに関節技に絞め技の柔道、パンチのプロファイルのボクシングに蹴りのプロファイルのテコンドーこれで最強やで
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 14:17:21.62ID:lE6uA+NT0
>>661
テコンドーは飛び蹴りやカカト落としみたく無駄な大技があまり好きじゃないな。普通にムエタイのが無難
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 14:32:12.02ID:lE6uA+NT0
柔道とボクシングとムエタイがオススメ。ただし3つ習うにはかなり時間と金がいる

そう考えると現実的なのは柔道とムエタイ。これが一番じゃね?ムエタイでもボクシングほどではないにせよパンチは習えるし
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 16:37:37.40ID:ISv2z8/60
>>663
立ち技メインなのがいいね。
柔術みたいに寝技ばかりやりたくない。
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 17:50:22.61ID:lE6uA+NT0
まあそもそもの目的が何なのかによります

何らかの競技に出場して勝ちたいのか、護身術がやりたいのか、或いはテコンドーの飛び蹴りに憧れて、みたいなカッコよさ、いわゆるファッションでやりたいのか

こういう目的によってオススメがまるで変わってきます。目的をお聞かせ頂くとより良い答えをご提案します
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 17:53:18.26ID:lE6uA+NT0
私はカッコよさで武道を始めたいです。異性にモテタイデス!

そうですか。ではテコンドーはどうでしょう。飛び蹴りがカッコいいと人気です。
あとはカポエラも音楽好きなら人気があります。比較的若い人が多いです
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 17:55:26.74ID:lE6uA+NT0
私は腕を太くしたいです

そうですか。それならジムへ通う、アームレスリングを始める。或いはフルコンやレスリングなどの格闘技を始める。この三択になりまふ
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 18:40:03.43ID:2Ui8rU8C0
ボクシングをはじめ格闘スポーツは、ルールの中で相手にダメージを与えたりポイントを取ったり自分はそれを防ぐということに特化している
想定している状況がきっちりしているので、目的に対して合理的か否かが技術体系のすべて

空手は、目的がフワフワしている
見栄えなのか伝統のカタチ墨守なのか武器ありの汎用技術なのか試合での勝利なのか
基本稽古の時点でどっちつかずだし道場での稽古も流れがあるから、自分のやりたい目的とずれていることをさせられる場合がある
「空手」そのものをやりたいなら、それでいい
全くの未経験よりは使える技術も練習するし
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 21:08:21.29ID:M1SjhZi90
>>662
ほーなるほどね。
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/16(水) 03:56:52.39ID:TWgYdNLv0
ユーチューブとかで空手の型みて覚えてしてたら強くなる?
ボクシングの入門ユーチューブで色々あるけどフットワーク練習したら強くなる?
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/16(水) 13:58:09.89ID:iUh97QDV0
>>671
無理。対人練習必須
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/16(水) 17:05:14.62ID:E+Nqeknl0
無意味ではないけど……
そんなことするなら近くの道場探して体験に行きなよ
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/16(水) 17:10:51.51ID:bPRuFz0L0
当て勘いいとか、昔やっていたとかなら強くなれるかも
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/16(水) 18:17:28.22ID:jg14ELML0
最近ちょっと組技に興味出て来てやりたいんだけど男と寝技はキツイし、女と寝技は緊張するし、家で一人で寝技強くないたいんだけど何か良い方法ない?
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/16(水) 22:16:05.06ID:gCGk7/Ey0
>>675
寝技は…
対人練習がないと厳しいでしょう
スタンドレスリング的に、首相撲や合気柔術やってると立ち技のバランス感覚も多少は磨けますが
寝技はやっぱり別ではないでしょうか
延々と各種ブリッジやエビをやるのは、いざ取り組んだときに生きるとは思いますが
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 00:49:18.09ID:0CVj0VOD0
ムエタイと柔道極めたら剣道も極めた方がより完璧だよね?
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 03:22:53.10ID:DM+BkBHt0
>>677
うん。剣道は棒や武器うんぬんの話じゃなくて、間合いの感覚を身に着つけれるね。伝統空手に近いものがある

ムエタイと柔道の強さ、プラス出入りの鋭さが剣道からは得られるんだよ。やって損はないぜ
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 11:53:33.54ID:NdRIZBvr0
ムエタイはヒョロヒョロ、柔道はガッチリ。
体つきが対照的だけど、両方習えば総合格闘家みたいな体になるのかな?
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 16:31:42.33ID:FQerplpH0
ムエタイっつうかキックボクシングがひょろひょろって事はないだろ
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 23:41:13.26ID:Y+4JbNir0
ムエタイが細いのはタイ人特有の体格じゃねえのかな。遺伝なのか食べ物なのか分からんけど。
あれに比べりゃ日本のキックボクサーのほうがガッチリだね。

でも強さは細いほうのムエタイ1択というね。いやーかっこええですわ。さすが立ち技最強
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 23:42:33.42ID:Y+4JbNir0
柔道はガニ股になると昭和の頃はよく言われてた。最近はどうなの?
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 23:47:20.28ID:tIrZloYu0
ガニ股が倒れないバランスをとるのに有利だから試合中に意識的にしているのはある
だけど、無意識でもガニ股になるようじゃ鍛え方と意識が足りていないので競技に勝てない
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 10:03:47.29ID:NPd0DOGu0
>>680
人にもよるけど、ひょろい奴もいる。
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 10:05:45.09ID:NPd0DOGu0
>>681
タイ人は細い奴多いよね。
ブアカーオみたいに筋肉ある人もいるけど。
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 10:07:49.53ID:NPd0DOGu0
>>682
柔道やってた女性を知ってるけど、見事にガニ股だよw
美人なのにもったいないw
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 13:41:06.20ID:3/Fv4Y0T0
最近合気道と躰道と少林寺拳法を始めたのですがそういう話を始めると「宗教の勧誘みたい」と良く引かれてムカつくのですが
現実「怪しい宗教」と混同している人が多いのは何故でしょうか?
でも確かに私自身も合気道躰道拳法は知っていますが怪しい宗教団体に所属した事は無いので
現実似通っている所があるのか、「カルト宗教とはここが違う」という潔白をキッパリと証明出来ません
なので怪しい宗教団体に潜入してみようと思うのですが潜入するに当たって気を付けた方がいい事ってありますか?
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/20(日) 07:37:04.85ID:SuWyuxRo0
自分で自分の腹を殴って鍛えれるんでつすかね?腹筋一日100回だと意味ない?何回ぐらいやれば殴られても平気なボディーができますの?
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/20(日) 20:12:24.66ID:9ASCEhQK0
>>690
でも武道も怪しい宗教もどっちも良く知らない人にとっては大して違いが無いらしく
武道の良さを熱弁して勧めると「宗教みたい」と言われてムカつくんですが
怪しい宗教と思われないように勧めるにはどうしたらいいですか?
ちなみに私はビーガン食とかマクロビオティックとかも好きで勧めるのですがやっぱり「宗教みたい」と言われるので私も悪いんでしょうけど
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/20(日) 21:36:37.43ID:DKWgS4DO0
ハイキックに四股立ちがいいって言うけど蹴りに効果あるのですか?
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 07:17:37.09ID:eaRN2upP0
>>691
自分の好きなものだからって人に勧める時点で宗教がかってる
武道だろうがスポーツだろうが健康法だろうが食品だろうが車だろうが本だろうが何だろうがね
人間皆自分に必要なものは自分で選んでるんだよ

たまたま話題に出たときに自分はこういうものが好きだって控えめに語って、もし興味持った人がいたなら更に詳しく語る
それでやってみたいと言った人に初めて紹介する、くらいが普通の人のやることだろう
俺の場合はやりたいと言った人に紹介する事すら渋る
それで実際にやってみて嫌な思いをされたらその人に悪いし、自分の好きなまでケチがついた気がするからね
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:47:50.48ID:ePCXoLbq0
牛肉食ったら強くなるん?
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:04:37.47ID:Lnq1Pa/30
>>694
筋肉中の物質にクレアチンというものがあり、これは瞬発的に大きな力を発揮する時に使われる
クレアチンは人体内に自然に存在している物質ではあるが、外部から補給することも可能
牛肉にはクレアチンが多く含まれており、なんらかの理由で体内クレアチン量が不足している人が大量の牛肉を加熱の少ない調理法で摂取すれば、実感できるレベルでスピードやパワーが上がることもあり得る
とは言え、ウエイトトレーニングをしている人はこのクレアチンをサプリメントで摂取したりするが、ある程度摂取すればそれ以上効果を発揮することはなくものであり、期間を決めて摂取するのが普通

まあ効果としては本気で動くのが楽になる程度で、言ってみれば腹減って力でなかったのが飯食ったら思い切り動けるようになるくらいのもの
これを強くなったというなら牛肉食って強くなるとも言えるが、武道・格闘技で強くなるというのはそういう事ではないと思う
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 10:29:59.58ID:TXowJvek0
>>696
694です。詳しく教えて頂きありがとうございました。
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/24(木) 03:59:24.91ID:ed7d0+SB0
何日休んだら体力落ちますかね
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 14:54:56.65ID:1PJE5BmF0
道場選びの参考にしたいので みなさんの自宅(職場?)から
道場、ジムまでの所要時間と交通手段を教えて頂けませんか?
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 20:04:57.47ID:JzYwUgN90
仰向けに寝て足を片方ずつ横に出すように回すのを外回し内回しをしたら股関節柔らかくなるってユーチューブで見てしたら確かにあと一歩胸がつかなかったのがつくようになったんだけど
左足のうち回しした時に背骨あたりがバキバキ凄い音がなるんですがこれ大丈夫なんですかね?やめた方がいいんですかね?
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:26:56.92ID:3rijK1zK0
しめ虫としめ、コマバエとコバエ、それぞれ同じものか?
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/28(月) 23:17:00.75ID:rARgckt50
東海堂とマーシャルワールドって同じ経営母体なんですか?
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 01:04:16.38ID:ECOXf76W0
>>700 整形外科か整骨院の先生に訊いてくれとしか言いようがない
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 09:25:54.96ID:zXwk3cNh0
達人や師範レベルの人が「前羽の構え」をとっても、
天心の攻撃は防げないですか?
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 09:22:35.27ID:sEmZitu60
20年以上ぐらい前なんだけどキックターゲット?って名前だったか手で持ってキックを受けたり吸盤が2個ついてて壁とかに貼り付けて蹴りの練習出来るのがあったんですが今はもう廃盤になったんですかね?赤い奴で凄い一人での蹴りの練習がしやすかったです。特にマンションとかサンドバッグとかだと響くから無理でしたがこれはよかっです。
確かまだポケベルの時代でワールド空手かなんかの格闘技雑誌で買ったように思います
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 10:34:15.34ID:8Lj3o/QS0
本当のことを教えてください。
昔、龍清剛の「鉄砂掌」という本を読んだのですが、この本に凄いハッケイが
載ってました。龍清剛に打たれた相手は波動で後ろに吹っ飛んでいました。
あんな凄いハッケイは本当に存在するのですか?
今もあんなハッケイを打てる人はいるのですか?
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 19:08:36.18ID:Eap8Ofjf0
>>706
知らん
しかしアホみたいに身体を鍛えて稽古相手と打ち合って、自信を得るほどに部位鍛錬して当てたときの感覚を養えば、常人よりは上手になるでしょう
そんな先人のコツを感覚的に説明していると考えれば、発勁やら身体操作の説明もヒントにはなると思います
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 19:16:34.58ID:9KMh/TBC0
>>706
鉄砂掌!
中学生のとき夢中になって読んだなあ
懐かしいw
古本で手に入れたんですか?それかまさかの復刊ドットコム?
また是非読んでみたいw
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 11:28:49.71ID:Pa5ClSQb0
「前羽の構え」って実際に使えますか?
普通に基本構えでフットワークを使ったほうが合理的に思えますけど、
自分が未熟だからでしょうか
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 18:23:28.15ID:5ZuIhv9Q0
スネは警棒でどついて鍛えたらいいんですかね?バットや氷割り目指すぐらい鍛えたいんですけど。
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 20:52:11.24ID:koYDQTP+0
>>709
前羽は誘いなので攻めさせてナンボだから、普通に構えてフットワークで戦うのとは根本的に別物。優劣ではなく。
そもそも前羽や誘いってのがカウンターを始めとして高度なものだから難しいのは仕方ない。
そのスキルを高めていけばもちろん使えるが上級者向けなのは否めない
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 22:51:39.97ID:LtgL1djg0
>>710
サンドバッグを思い切り蹴れるなら、問題ないかと
初心者の方は、ローに構えてもらったキックミット蹴るだけでもスネや足の甲が赤くなって痛がりますから
筋肉疲労じゃなくて表面的な痛みで根を上げます

バットを折ったことはありませんが、バット折りの持ち手になったことは何度もあります
普段の稽古でスネブロックが普通に出来るなら、折れたときには痛くないそうです
折れずに止まったときは、痛いらしいです
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 14:00:03.49ID:d3BbF2ry0
>>714
それは、どんなに自分より強い相手でも、我が身を構わずかかっていってしまうような好戦性?
それとも、自分より弱い奴を選んで、自分の安全だけは確保しながら相手をいたぶりたくなるような類いのもの?
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 17:02:31.34ID:8uvVY7b80
>>715
前者です
つか後者ははっきり言って人間ではないゴミ屑です
自分をいじめたり嫌がらせして来た人物に報復する勇気が無いから子供や動物を虐待したり性犯罪したりといった
全く無関係で尚且つ明らかに自分より弱くてやり返して来ないとわかり切っている相手を襲うようなゴミ屑は許せないしそういうのも普通に殺したいと思う
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 17:06:17.11ID:8uvVY7b80
女子供や動物を狙うようなゴミ屑は本人も弱いから誰かにいじめられてストレスの捌け口に更に弱いものをいじめるという負の連鎖をするのでしょうが
何故虐めて来た本人にやり返さないのでしょうか?
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 18:51:48.08ID:d3BbF2ry0
>>717
そう
で、実際にかかっていったりするの?
もしそうなら無事にはすんでないと思うけど、その辺りはどうなの?
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 21:54:47.62ID:8uvVY7b80
>>719
ご期待に添えなくて申し訳ないですがやり返して更にやり返された事は一度もありません
まあ被害から数年経ってから報復したってのもありますがむしろ怯え切って謝罪の手紙やお詫び金が勝手に届いたくらいです
ちなみに何を報復したのかというと
・職場いじめの主犯を本社に実名で通報した上2chにもそいつの本名とその他個人情報と罪状をあちこちに書き込んだ
(職場にも直接向かった事あるけど出会えなかったから)
・毒親を殴って家から追い出した
・その他嫌な事をして来た相手の本名と知る限りの個人情報とゴミ屑行為を2chの地域スレとか該当スレに書き込んだ

あと街で騒いでるとか危険運転してる奴に「死ねゴミ」って怒鳴った事も何回もあるけど逆ギレして襲って来た奴なんて一人も居ないです
後ろから煽って来る車とか逆にカマ掘るつもりでブレーキ踏んでクラクション鳴らしてやったらすぐに距離取られたし
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 21:58:08.36ID:8uvVY7b80
綺麗な事されてないのに自分は綺麗なままでいたいとかそれこそ綺麗事
自分は汚い事はしたくないとか思ってる奴は結局無意識に全く無関係な人に絶対うんこ行為を撒き散らしてる
そうなる位ならやって来た奴にやり返せよ
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 22:59:43.63ID:d3BbF2ry0
>>720
なんか知らんけど、お前好戦的な気持ち抑えたいとかいう気持ちホントにあんの?
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/05(月) 11:59:16.06ID:uBvX+mqv0
>>712
マンションですからサンドバッグ響くから無理なんです。
昔はビール瓶でスネを叩いて鍛えたとか聞いたことありますけどどうなんですかね
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/05(月) 18:48:18.75ID:SVZ1Sjms0
>>726
手持ち砂袋がいいかなと思います
スネ全体を広範囲に叩けるというか、手に持ってスネを振って当てていく感じ
テープ巻いたりするとはいえど、ガラス瓶を叩きつけるの怖くないですか?
軽く叩くと効果薄い気がするし

私は、砂がこぼれてきて嫌なのでボールベアリングで作りました。
粒を細かくするととんでもなくコストがかかるので、そこはご自分で検討願います
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/05(月) 20:33:44.69ID:eD01jl9k0
ショックレスハンマーやゴムハンマーもええよ
痛みに慣れるなら素のスネを軽めに、骨の強化したいならタオルとか当てたスネを強めに叩く、みたいに鍛えわけるのもいい
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/06(火) 00:51:38.61ID:RwwSbqL50
前も居たけど自分の手に負えない質問だと分かると急に手のひら返して暴言を吐いて逃げて行く回答者って一体何の武道でど
れ程の段位を所持している人なのでしょうか?
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/06(火) 00:58:32.27ID:RwwSbqL50
で、何で世の中はやられたらやり返さない人ばかりだしやり返さない方がいいという風潮でありたいのでしょうか?
「やり返したら自分も同じ人間になってしまうから」とかかっこつけてるけどそれって痩せ我慢してるだけだし
そういう人って加害者本人にやり返さないってだけで絶対自覚あるなしに関わらず無関係で更に自分より弱い人に八つ当たりしてストレスの捌け口にうんこ行為連鎖させてるもの
「やり返してはいけない」だけ言ってもそれは結局負の連鎖を助長してるだけ
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/06(火) 01:39:26.05ID:FaTfafiK0
>>729
逃げる?
抑える気もない好戦的な気持ちとやらを抑える方法を聞く阿呆を相手にしてられないってだけだよ間抜け
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/06(火) 03:36:25.39ID:wHOCUBTq0
痩せ我慢ではないですよ
なんで下らない人間と関わらなきゃいけないの?
下らない人間と触れ合うより楽しいこと有益なことたくさんあります
ゴミに関わって得すること一つもない1秒でも接したくないですね
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 19:33:17.41ID:n6uYgewq0
>>731
で、あなたは一体何の武道で何の段位を所持されている方ですか?


>>732
全くその通りですね
で、あなたが本当にその通りに出来ていて生活を長年続けられているのなら正論は無意味だというのもご存知なのでは?
あなたが言ってるのは「お米は炊くと美味しいよ」「一億円あったら大体家建てれるよ」とか言ってんのと同じ
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 21:42:54.17ID:ZXLJfGWk0
>>733
自分が何を質問しているかも分からない馬鹿は消えろ

>>714 名無しさん@一本勝ち sage 2020/10/04(日) 01:01:51.39 ID:8uvVY7b80
好戦的な気持ちが抑えられないのですがどうすればいいですか?

>>723 名無しさん@一本勝ち sage 2020/10/04(日) 22:59:43.63 ID:d3BbF2ry0
>>720
なんか知らんけど、お前好戦的な気持ち抑えたいとかいう気持ちホントにあんの?

>>724 名無しさん@一本勝ち sage 2020/10/04(日) 23:26:39.51 ID:8uvVY7b80
いいえ
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 21:52:01.52ID:hvrfhQaT0
>>727
>>728
ありがとうございます。参考にしてスネとか腕とか拳を叩いて鍛えてみます。
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 21:58:00.62ID:n6uYgewq0
>>734
で、あなたは一体何の武道で何の段位を所持されている方ですか?
どの武道だったとしても有段者って指導員の見込み有りの意味での段位付与だと思うけどあなたはまさか有段者ではないですよね?
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 22:01:00.18ID:n6uYgewq0
じゃあ質問の仕方を変えます
好戦的な気持ちは抑えるべきだという世の風潮ですが私は抑えなくていいと思うので周りと意見が合わない中生活しなおといけなくて大変なのですがどうすればいいですか?
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 22:03:57.59ID:n6uYgewq0
「煙草は吸わない方がいいよ」
「ご飯は食べない方が痩せるよ」
「いじめはしてはいけないよ」

これらの言葉って言う意味あるんですか?
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 22:06:46.30ID:ZXLJfGWk0
>>737
別に好戦的な気持ちを押さえる必要はないんじゃねえの
武道格闘技は言うにおよばず、あらゆるスポーツや、勉強だって競争心がある方が伸びるんだから
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 22:51:46.06ID:n6uYgewq0
私は合気道をメインに総合武道をやってまだ1年のズブの初心者で級すら持ってないドシロウトですけど
書道はとある流派で一応最高段位の師範まで持ってます
師範たる私が怒りを抑えられないようではいけないので戈を止める道も学ぼうとしてる所ですけどね
でも「怒って当然の事をされているのに怒ってはいけない」っていうのはそっちの方に無理がありますよ
で、怒って当然の事をされているのに「怒るのはいけない事だ」と勘違いしている人が世の中多すぎるのではというのとどうしたらその勘違いは無くなるのかという事です
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 22:54:49.55ID:n6uYgewq0
まあスポーツはいいストレス発散になりますけどね

>>741
そこまで辿り着くには好戦的な時期も必ずあるものだと思いますが
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 23:06:39.43ID:fAX6gGQz0
>>742
師範なら怒る必要があるのか、単なるストレスの解消になっていないかを考えるべきですね。
怒ったから改善されるケースは武道、スポーツなどのあらゆる例を見てもレアケースだったという統計もすでに出ています。

つまり相手に当たり前のことを納得させられないのは、教え下手ということです。
あなたの感情が本当に好戦的なのか、言いがかりや八つ当たりに過ぎないのかもう一度吟味したほうが良いと思いますよ。
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 23:45:02.95ID:ZXLJfGWk0
>>742
>「怒って当然の事をされているのに怒ってはいけない」っていうのはそっちの方に無理がありますよ


疑問が二つ
それは本当に怒って当然の事なのか
そして、その怒りはどのような形で表すべきなのか

世の中にゃすれ違った女に笑われたからって、その女の後をつけて部屋に押し入り強姦して殺す奴だっている
そいつにとって、「笑われる」のは「怒って当然」の事だったかも知れない
そしてその怒りを表現する方法として強姦して殺すのも当然の事だったかも知れない
その女が、本当にそいつの事を笑ったかどうかすら分からないとしても、その男にとっては全て当然の事をしただけだったかも知れない

お前さんが、その男と違うかどうか、正直全く分からない
お前さんの粘着質な書き込み読む限り、むしろこの強姦魔と同類の気しかしない
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/08(木) 00:03:24.75ID:u5wdppEZ0
>>742
つうかお前さんあれか
以前にもどっかのスレで質問してた、女性向け護身術道場開いて、DVD被害女性がDV男倒せるようにしたいとか言ってた奴?
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/08(木) 09:46:10.26ID:b5A9Raki0
空手をする理由って、若い人は「もしも理不尽に喧嘩を仕掛けられたらとか」、
「イジメ対策」とか「何かスポーツを」とかわかるんですが、
50代とか60代とかの人はどういう理由でやってるんでしょうか?
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/08(木) 15:50:30.86ID:ZkYp5ZRE0
どういうもなにも普通に趣味で、とか健康目的に、とか以前から興味あってとうとう挑戦してみた、とかいろいろあるでしょ
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/10(土) 16:22:50.08ID:HIao61VJ0
空手の女性師範が成人男性の指導をしてくれる事はありますか?
男児や女性だけですか?
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/10(土) 17:48:36.15ID:NRkWvt/y0
選手志望の若い人を相手に、バリバリ組手やるのは無理じゃねぇかなあ
リーチもちがうしスピードにも限界がある
型や基本なら教えられるでしょう
宇佐美里香さんとか、世界レベルの形の選手だったら形競技では優秀な指導者だとおもう

>>750
あなたが格闘技、空手の初心者で、近場の道場がたまたま女性指導者だったのなら入門するのはいいと思います
男性門下生のなかに強い人がいれば、組手経験も積める
女性空手家に対して性的な下心があって入門を考えているのなら、止めた方がいいです
まあ美人インストラクター目当てにジムに入会する人間も多いですから、無理にやめろとはいいませんが
やる気無いとか下心って、相手は見抜きますからね
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/10(土) 21:31:17.02ID:HIao61VJ0
>>751
成人男性でも、基本や型なら可能性はあるということですね
格闘技の経験はなく、格闘の心得や体力を付けたい中年男性です
細くて非力なので強い女性に憧れてますので、男性よりも女性師範に指導してもらえたら嬉しいです

>>752
合気道にも興味があるので有難いです
女性師範の指導は珍しくないのですね、情報ありがとうございます
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/11(日) 06:41:10.00ID:K+8pLpCh0
>>753
女性は人の好き嫌いが露骨だからねえ。難しいよ。
基本的に強さなんて地道な努力をすることが必須なんだよ。他者に教えてもらったところで
自分に才能がなければ理解できないからね。
自分の能力内のことしか理解できないんだよ。つまり弱者には強者の言ってることは理解できないんだよ。
強者の言ってることを理解しようと思ったら自分が強者になるしかないんだよね。
自分が強者になってやっと強い師の言ってることが理解できるんだよ。
ダンベル買ってきて毎日練習をしてたら3年ぐらいで女性合気道家の技なんてかからなくなると思うよ。
弱い者が学ぶべきは弱い師匠なんだよ。
自分が強くなる都度に師のレベルを上げていくべきだね。
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/11(日) 06:51:26.36ID:K+8pLpCh0
>>753
とにかく筋トレをやりなよ。リハビリ用のアイソメトリックトレーニングなんて
怪我しないから向いてるんじゃないかな?トレーニングはごまんと種類があるから
自分ができるトレーニング法を発見するまでが苦しいが我慢して失敗から学ぶしかないね。
それとメンタルも鍛えよう。
レスリングとは肉体を使うチェスであるという言葉があるように頭が悪いと負けるよ。
空手や合気道を真面目に10年間修行しても包丁持ってる中学生に負けるということくらいは
理解できる頭脳がないといけないよ。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/11(日) 06:57:51.12ID:K+8pLpCh0
>>747
若い頃はわからないだろうが年をとると肉体の健康が
精神に影響していることが理解できるのさ。肉体が衰えると気力も頭脳も衰えてしまい
生きる屍になってしまうんだよ。前向きに元気に生きていくために肉体の鍛錬を
やり直そうとするのさ。でも知能は老成しているから精神性と歴史のある武術を
選ぶのだろうね。
とてもいいことだよね。
若いうちは他者に勝つために。年配者は理想の自己になるために武道を行うんだろうね
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/11(日) 07:03:18.98ID:K+8pLpCh0
>>742
まあ気持ちはわかるけど、怒りました、相手を殴りました、刑務所行きました、
自分は正しいですって刑務所で言って君は幸せかい?
書道の下手くそが怒ったら書が上手くなるかと言ったらならない。
侮辱された場合は怒りを内に秘めて事務的に処理していくべきだと思うね。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/11(日) 07:10:28.71ID:K+8pLpCh0
>>700
自分で痛い思いをして学ぶしかないがユーチューブとかは注意しないと
基礎体力や素質なんて全員違うんだから自分は自分のレベルまで練習強度を落として
行うべきだとは思うよ。
でも背骨は気をつけてね。日常生活が送れなくなるから、おっかなびっくりで練習を
するしかないね
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/11(日) 07:19:30.70ID:K+8pLpCh0
>>691
まあ良いか悪いかは自分でやってみて確かめるしかないしどんなことにも長短が
存在するから100%素晴らしいなんてありえないからねえ。
カルト宗教っていうのは盲信しているってことだからね。
ちゃんと武道の欠点も理解して紹介すべきだよ。
合気道や少林拳は素晴らしいけど強くはなれないかもしれないねとか
躰道は素晴らしいけど練習はキツイよとかね。
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/11(日) 07:26:38.13ID:K+8pLpCh0
>>679
打撃の体重制だからだろうね。
スピードを優先してパワーは最低限の筋肉だけを残して体重を減らして階級を
下げた方が有利なんだろうね。
柔道は組むからどうしても筋肉が必要だからがっちりした体になるよね。

でも柔道は引く力でキックボクシングは押す力だからね。
キックボクシングと相撲がいいんじゃないかな。
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/11(日) 07:33:28.17ID:K+8pLpCh0
>>677
そんな複数の武術を極める時間がないだろうねえ。
効率を考えるなら1剣道2ムエタイ3柔道の順番だろうね。まあ要求される技術が
高い順だね。
剣道の稽古をメインに行いサブにムエタイを行う。時間があったら柔道も行う。
ムエタイを行うときは剣道の動きを活用すべきだよね。
柔道を行うときに剣道やムエタイの動きを柔道に活用しないと意味はないよ。
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/11(日) 07:41:30.74ID:K+8pLpCh0
>>675
寝技ねえ。
関節技と押さえ込みがあるからねえ。
関節技なら棒を使ったりしてグリップを鍛えたりできるね。
あとは筋トレかな?
寝技は体重があると圧倒的に有利だからね。
下から腹筋を使って両足で相手をコントロールする練習は役に立つだろうね。
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/11(日) 07:54:09.45ID:K+8pLpCh0
>>671
やらないよりは強くはなるよ。間違いない。
でも武道って弱い奴にはどんな技でも極まるけど強い奴には全ての技が
極まらないんだよ。
他者から負ける経験を経て強くなっていくんだよね。
他人はそんなに弱くないってことだね。他人に勝とうと思ったら他人よりも
優れた頭脳とパワーとスピードとスタミナは必要条件だから他人よりも研究と筋トレは必須なんだよね。
必要条件を満たさなければユーチューブの技は相手には通用しないのさ。
そして頭脳は武道の稽古では筋肉バカの脳筋になってしまうから武道以外で
鍛えた方がいいね。
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/11(日) 08:08:24.44ID:K+8pLpCh0
>>671
つまり頭脳とは相手を挑発して相手に殴らせて警察を呼んで逮捕させたり
痛くもない怪我の賠償金や慰謝料や口止料を相手からふんだくったりする戦闘方も存在するってことだよ。
これは武道の稽古をしているだけじゃ学べないからね。
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/12(月) 18:17:18.97ID:XPVKTJmO0
>>764
格闘技経験あるんですか?
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 17:15:59.04ID:tTCccSvb0
増えたってほとんど>>764さんが答えてるだけやん
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 22:06:19.23ID:f3agbPVG0
猫を捕まえるにはどんな武術を習えばいいでしょう?カバディですか?
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 23:07:37.55ID:A48AcT760
それならやっぱり猫流護身柔術でしょ
だいたいカバディって武術でも格闘技でもないし
0770猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/10/20(火) 16:50:10.20ID:ywIdDNap0
>>768
ちゅーる買えば良いよ
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/25(日) 00:08:35.13ID:tGozh1Mx0
女ですが>>750みたいのが稽古でセクハラまがいの事をして来て普通に迷惑なのですがどうすればいいですか?
つか明らかに若い女性や大人しい女性目当てでやってるジジイってどの文化教室でも必ず居て迷惑です
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/25(日) 00:12:17.71ID:tGozh1Mx0
あと>>432>>714も私です
別に別人を装うつもりも全く無いけどコテ付ける程でもないけど言っといた方が分かりやすいかと思ったので
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/25(日) 11:26:18.24ID:5n6Bi4Kd0
うむむ…
お前辞めろとはさすがに言えないからね
師範に相談して稽古であまり触れ合わないように計ってもらうとか
稽古が終わったら無駄口叩かずすぐ帰るように言ってもらうとか
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/25(日) 12:27:08.16ID:F/KxvW3x0
>>771
ちょっと常軌を逸した男性への敵対心は、それが理由か
正義漢の皮を被った憎悪めいているとは感じていた
やや邪推めくけど、当人か身近な人間がセクハラや性犯罪、DVの被害に遭ったのかも知れないとすら思う

コロナ以前の少子化で、どの教室も道場も入会希望者ウェルカムだからなあ
セクハラまがいどころか、モロにセクハラしている男性入門者も出会いの場を求めて入会してくる奴もいる
セクハラは男性指導者からもあるね
正直、「先生、それはちょっと…」という場面も何度か目撃している
性的なジョークを放言したりとか、口説いてんのか?って発言ね

都会なら女性指導員の女性限定コースとかあるから、実際問題として耐えられないならそういう所を探すべきだと思う
悪いのは、明らかに道場という場で性的下心をもつ人間なんだが、現実には排除が難しいから

そして、徒手では女性が男性と闘争状況で勝つのは難しい
撃退でも制圧でも成敗でもね
武器術も視野に入れた方がいい
それですら、がっちり筋肉太りした肝っ玉かあちゃん体形(性的表現、失礼)くらいに技もフィジカルも鍛え込まないと圧倒的に不利だ
その意識でがんばって欲しい
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/25(日) 12:37:39.61ID:ZgT2QH/X0
数年前、街で悪質な客引きに捕まり壁際に追い込まれ抱きつかれて店に連れて行かれそうになりました。
押し合いの末なんとか切り抜けましたが、チビ(163)で非力なんで対処法知りたいです。
殴ると大事になりそうなんで、相撲とか柔道が役に立つんでしょうか?
それとも体を鍛えれば力が強くなって制圧できるのでしょうか?
なんの力をつければいいんでしょう?
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/25(日) 13:04:45.37ID:tGozh1Mx0
男女関係無い
ババアとかすごく下品で30人の前で「おっぱい大きいね〜!」とか全員に聞こえるようにからかったりするし
男女関係なく下品な人間って殺してやりたい
下品な人間と関わりたくないけど指導員目指してるので関わりたくないとか言ってるのは逃げかなとも思う
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/25(日) 13:44:54.78ID:PsKxYTVr0
>>775
・少林寺拳法
 名前に反してじつは日本製の柔術で、打撃に加えて離脱に役立つ柔法もある
・ボクシング
 女性でも、ボクササイズでなくミット打ちを教えてくれるなら、芯を食ったパンチを打てる
 のちに空手などをやる際にも大きな財産になる
 フットワークに連動しているのが当たり前なのも美点
・剣道
 武器術として習いやすい
 べつに杖術でも棒術でもいいけど、剣道の習いやすさは段違い
・沖縄空手
 小手鍛えなどもあり、本格的なところはフィジカルも重視している
 武器術は、約束でさえ実際に打ち合う所は少ないので自分で何かを打つ稽古が必要
・柔道
 おっしゃるとおり、組技として完成度がとても高い
あとは法的な知識
法原理から判例研究までやらないと実社会では武器に出来ない諸刃の剣

そして、そこまでやっても体格に劣る人間にとって制圧は至難
一心不乱に稽古しつつ暴力事件のニュースをチェックし男性とも自由攻防をしていれば、危ない目に遭わない立ち回りがもっとも効果的だと納得するはず
いま言われても、頭では理解しても納得できないでしょ?
「男性の強さ」を実感して、その結論を受け入れるために上記の経験が必要です
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/25(日) 13:56:15.50ID:PsKxYTVr0
おっと
>>775

>>776
は別人か
>>775が男性ならば、筋力が鍛えられて自由攻防があるならなんとでもなるでしょう
打撃系を習うと、自分は殴らなくても相手に殴られたりしない技術が身に付くし、近づかれたら危険な間合いも分かるようになるし
もちろん組技もいい
柔道はとっても疲れるけど、筋力も体力も付きます
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/25(日) 14:31:23.47ID:ZgT2QH/X0
>>777
ありがとうございます。
打撃系も相手から攻撃されたときに役立ちそうですね。
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/25(日) 23:17:25.00ID:YAUCjnvq0
>>779
普及度がちがうから
政令指定都市レベルでも、剣道なら小中学校の体育館や市民(区民)体育館などでやっているけど、杖道は少ない
これも武縁で、珍しい武術がたまたま通いやすいところにあったりすることもあるけど、一般論としては剣道の方が分布が広い
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/26(月) 08:43:46.91ID:ng/ludc50
杖道は面白いし怪我も少ないし老若男女習得できるいい武道なんだけど道場の数がね…
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/30(金) 11:27:36.19ID:oF4R18Or0
>>775
難しい質問だね。
全身の筋肉を鍛えたら良いのはいうまでもないが時間がないよね。
手っ取り早いのは腕の筋肉だけを鍛えたらいいよ。
足を鍛えるのが必須だけど足トレは大変だからね。
鍛える方法はごまんとあり使う筋肉を鍛えなければ無駄になるんだよね。
突き飛ばしたいのに引く筋肉を鍛えたりするのは無駄だね。
とにかく年単位でトレーニングしないと筋肉はつかないから自分が出来るトレーニング法を
見つけることから始めよう。
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/30(金) 12:13:08.87ID:zMGLOVTG0
杖道めちゃ興味あるんだけど本当に少ない スレも過疎ってるね
ご縁ができるまで動画見て遊んでるしかないか 面白いよね
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/30(金) 17:36:49.06ID:oF4R18Or0
杖道についてだが試合がないからねモチベーションが持続しないんだよね。
棒術や杖道や十手術はとても素晴らしいんだよね。
道具を持つと攻撃力が段違いになるから防御が発達するんだよね。
そして防御とともに攻撃スキルも発達するんだよね。
つまり武器術は戦闘レベルが素手とは段違いに上がるんだよね。

モチベーションの持続に関しては自分との孤独な戦いになるからね。
理想の武道家像を確固として持ち理想の自分に近ずいていく充実感を楽しみながら
稽古をするしかないね。それとイメージトレーニングをとてもうまくやらないと
独善的になり堕落していくだろうね。
敵をイメージするイメージトレーニングの技術が技術の上達を左右するだろうね
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/30(金) 17:43:06.40ID:oF4R18Or0
>>776
弟子を選り好みするなら入門基準や破門基準を厳しくするしかないね。
でもね下ネタぐらいで殺したいって異常だね。
下ネタやめてください、といえばいいだけだと思うのだがね。
女性は人の好き嫌いが激しすぎると思うな。
嫌いな人を瑣末な理由でとことん冷酷に排除する。
おかしいよ。
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/31(土) 12:56:27.50ID:j0c2wREo0
まあ下品な発言する奴は注意すればいいんじゃないかな
聞かないようなら破門で
社会的常識ない人を破門にするってこの業界じゃありふれた話だよ
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/31(土) 13:03:02.96ID:j0c2wREo0
道場として看板出すと良くも悪くも色んな人が来るから
人に指導してもいいよって先生から許可降りたら
ホームページとか作らずにTwitterとかSNSで弟子募集したほうがいいんじゃないのか
そのほうが変な奴は弾き出しやすいしある程度選別が可能
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/31(土) 16:00:01.61ID:MyaGvwFz0
>>786
俺と一緒だ!
ユーチューブでjodoとかjojutsuとか調べて動画の真似っこしてる
見真似形だけど六本目物見まで覚えた
七本目霞から先は難しくて教わらないと覚えられないや…
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/31(土) 17:48:43.44ID:ivVt6f1K0
ほんとうにアラフォーなのかなってくらい、物事と自分の立ち位置、実力が見えていない気がする
かなりの正義感というか倫理的な潔癖さも見られるけど、これも男性への憎悪、周囲への憎悪を言い換えただけのような感もある
悪い男にひっかかったのか家庭環境が悪かったのか知らんけど、知り合いとか近しい人とかボカしてる辛い経験は本人のものである可能性も高いと思っている

書道ではいっぱしなのかも知れないが、武道では駆け出しもいいとこ
何も成し遂げていないどころか、その世界で自分がどれほどなのかも見えていない状態
言われると頭では分かっても、身に染みていない
その状態で承認欲求を周囲に押しつけられても、なにも出来んよ

自分だけが辛いんじゃない
劣悪で粗暴な環境にあった人も多いし、貧困で人生の選択が限られた人だって多い
そんな人間の人生に踏み込む仕事をしている人も多い
特別な自分という立ち位置にいたいのだろうけど、じつは何者でもないってことを自覚することから始めないと
そこから積み上げた経験は、いま書いている内容よりもマシなことを考えられる人間にしてくれるはずだ
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 02:42:00.65ID:TP3e/L6p0
つうか、書道の最高段位で師範とか聞くと、武道やってる人間としては剣道八段とか想像してちょっと勘違いしかねないので一応書いておく

書道では、最高段位は八段〜十段と会派によって異なるけど、これ書道教室にずっと通ってれば学生の内にでも取れる
年に何回か昇段試験があって、それを受けていけばどんどん昇段していく
勿論基準に達していなければ落ちもするけど、まあ基本的に続けていれば取れるもの
俺のいとこも叔父の方針で書道習わされてたが、三人が三人とも八段位で師範の資格持ちだ
多分この人、武道の段位とか師範もそれと同じ感覚で捉えてるんじゃないかなあ
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 09:09:29.64ID:DKJ5wtjb0
自分は>>797だが、小学生の時に書道で三段もらったわ
学生の段位で大人とは違うよって言われたけどな
いま思い出したw
普段は悪筆で、書道やってなかったらどうなっていたことか
もちろん道場の免状書きとか頼まれたこともない
たまに毛筆で書くと、ペン字とのギャップで子供達が驚くわ

たしかに武道の段持ちって、>>798さんの言うように縁の無い世界からみれば基準が分からないかもね
テレビで見るプロやメダリスト並みの超人に見られたり、逆に運動したことのない一般人でもがんばれば勝てるって思われたりする
武道やってるなら、大人相手に格技を指導できるって時点で習ってる立場とは一線を画す出来物なんだっていう感覚は持ってほしいね
まだ他道場や流派全体、他流派の師範や指導者の実力や実績どころか、門下生同士の実力もそのための努力の積み重ねも見えていない初心者なんだろう
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 10:53:00.17ID:wIo/2TdG0
>>799
>テレビで見るプロやメダリスト並みの超人に見られたり、逆に運動したことのない一般人でもがんばれば勝てるって思われたりする

ああ、分かる話だな
彼女の場合更にアンバランスで、武道の高段者を超人のように見ていて、それでいて頑張れば誰が何歳から始めてもそこに至れると考えている節があるように思う

武道の道場であれば、言い方は悪いが道場内のみで通用するお座敷芸を教えるだけでもいいが、
護身術教室となれば、実際に凶暴で暴力に慣れた大きな相手を相手にしなければならないという難題を扱わなければならない分、ハードルが恐ろしく上がるという感覚もないんだろうなあ
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 15:28:43.24ID:nOBMQVJb0
>>802
回答と言われても、あなたが何を質問したいのかいま一つ理解できないのですが?
正直、何だかよく分からない恨み言を垂れ流して、都合のいい慰めを欲しがってるだけとしか思えません
回答を待つというなら、改めて質問を明確にして頂けませんか?
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 20:47:20.85ID:UM55AhY30
>>802
コテにしている指導員を目指す事について回答します。
まず、素人の指導員なんかにだれもついてきません。
そして、アラフォーから始めた武術を指導できるようになることもあり得ません。
40代から護身術を始めた指導者は他にもいると考えるかもしれません。
ですが、それらの人は他の武道、武術、格闘技を若いころからやっていた人なのです。

あなたはその護身術をポジティブに習い続け、後輩に慕われる存在を目指せば十分だと思います。
もし指導員との違いが判らないなら、「お金を払って習う」のと「お金を貰って教える」事の違いです。
現役の競技者、指導者含め、お金を貰える立場の人間の事を「プロ」と言うのです。
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 03:24:42.13ID:BEQlijl20
デスクワークを生涯やっていこうと思っている者ですが
格闘技への憧れが捨てられず趣味でやりたいです

まずは筋トレで実戦的な筋肉をつけたいのですが、
おすすめのダンベルとベンチと最先端の筋トレ方法が学べるサイトや本を教えてください
ジムを利用する気が今はないです

身体がある程度できたらいろんな格闘技の関節技を覚える予定です
怪我しないで訓練できる技と言えば関節技をしか思いつきません
あくまでデスクワークがメインの活動なので、怪我をするわけにはいきません
よろしくお願いします
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 07:12:13.95ID:BKgqAbrB0
デスクワークだからこそジムで格闘技とかやりやすいと思うんだけど…
肉体労働で怪我や筋肉痛とかそれこそシャレにならんし
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 13:39:19.51ID:xmAjikdr0
>>806
何も知らないのに筋トレとかマジ時間の無駄だから
近所の道場に見学に行きたまえ
素人が筋力付けても強くなれない、先に技術を身に付けるべきだ

間接技やりたいならBJJがオススメ
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 18:35:35.28ID:WlqiJFSl0
>>806
つうか関節技が怪我せず練習できるってのがよく分からん
むしろ格闘技の中でもとりわけ怪我の確率の高い部類だろう
それ以前に一人では練習しようもないけど、その辺どうするつもりなの
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 18:44:23.45ID:kORQKsRs0
ガンガン筋トレしてから入門すれば、成長速度は速いよね
でも、たとえばカキエとかやると筋力で勝っている初心者がヘロヘロになって経験者の突き(ゆっくり)を逸らせなかったりする
体の使い方を学びながら筋トレしてもいいと思うけどね
ちょっとだけでも経験してから筋トレ重視ってのがいいと思う

リアルにやってる人間ってのがどの程度なのかが分からないと、イメトレしても自分に都合の良いスピードやテンポになるし
経験者でもなるけど、だからこそ対人練習で常に確認していく意味もある
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 21:26:37.60ID:endYAJ5N0
>>810
ガンガン筋トレする時間を格闘技の練習に当てた上で
競技に合わせた筋トレをした方が早く強くなる
技術と噛み合わない筋トレとか時間の無駄
あと、間接技は確かに大きな怪我はないけど、慢性的な関節炎と捻挫癖は付いて回るよ
怪我したくないなら、筋トレ完全に無意味だけど型武道やるといいよ
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 01:21:13.03ID:4XMK+JNQ0
>>806
とても難しい質問だね。
簡単に答えると突き飛ばしたいのに引く筋力を鍛えても無駄だし引き摺り回したいのに押す筋力を鍛えるのは無駄だよね。
関節技ならば使う力は握力と引く筋肉ではないかな?

でも筋トレには体を丈夫にして怪我をしないようにするという側面もあるから技には無駄でも怪我防止には
意味があるんだよね。
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 01:31:28.35ID:4XMK+JNQ0
>>806
実戦的な筋肉はボディビルダーの筋肉とは別物だと
いうことは理解すべきだよね。陸上選手を見れば一目瞭然だね。
この実戦的な筋肉の付け方というのはとても難しい問題なんだよね。自分に必要な筋肉と不必要な筋肉を
分析して行わないといけないんだよね。

関節技については技の原理は簡単だよ。
でも格闘技というのは他者との競争なんだよね。
弱い奴に極まる技でも強い奴には全く極まらないんだよね。強い奴に極まるようにするには頭脳やパワーや
スピードやスタミナで相手より上回らなければならないのさ。その肉体トレーニングがとてもきついんだよね。結局は格闘技とは相手よりもキツい練習をたくさんしなければ強くならないんだよね。
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 01:37:37.40ID:4XMK+JNQ0
>>806
怪我をしたくないなら技で使う筋肉ではなく怪我しない鎧としての筋肉を鍛えなければならないだろうね。
でも筋トレはとても難しいからね。
自分で試行錯誤してやっていくしかないね。
イチロー選手は筋トレをしたら成績が落ちたので
筋トレをやめたという。
筋肉をつけるためにプロテインを飲んで腎臓を壊したとかいう話もあるんだよね。
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 01:48:07.56ID:4XMK+JNQ0
>>806
とにかくウェイトトレーニングは
高負荷低回数のトレーニングと低負荷高回数のトレーニングがあるということ。
ボディビルダーは高負荷低回数で行う。
ボディビルダーは素晴らしいがビルダーの筋肉は実戦的ではないので真似したら無駄になるよ。
どのトレーニングが良いかは正解はないんだよ。
自分で試行錯誤するしかない。
道具に関しては筋トレは年単位で計画的に行うから
初めは健康体操で使う軽めのやつがいいと思うね。
ありがちなのが三日坊主ね。
スクワットや腕立て伏せなら道具がなくてもできるしね。
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 01:52:58.91ID:k/MqWoKw0
ウエイト止めた野球選手何人もいるんだよなあ
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 01:54:06.94ID:4XMK+JNQ0
>>806
筋トレで最も困難な問題は三日坊主にならない
ということだね。我が身を振り返っても言えるよ。
楽しくやらないとすぐに嫌になってしまうからね。

腕立て伏せひとつとっても拳立てや指立てもあるし
両手の幅も変化できる。工夫次第で無駄にもなるし
効果的にもなるんだよね。
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 02:01:35.00ID:4XMK+JNQ0
>>806
とにかく
突き飛ばしたいのに引く筋肉を鍛えても無駄だし
引き摺り回したいのに押す筋肉を鍛えても無駄ということはわかってほしいね。
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 07:48:48.38ID:cFhNYOzd0
ユーチューブとかみて我流で空手やボクシング1人で練習しても強くなりますかね?空手の蹴りや突き、型も全てユーチューブみて1人でしようかと
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 15:19:46.87ID:pOTnNoCi0
>>820
やらないよりは強くなることは間違いない。
年単位で練習していかないと強くはならないが一人だと楽しく練習しないと
間違いなく三日坊主になるね。
でもね、強さって価値は相対的な評価なのさ。
強い相手と比較すれば弱く弱者と比較すれば強いと言うことになる。

格闘技って結局は他者との競争なんだよ。他者に勝つには他者よりも頭脳とパワーとスタミナと
スピードが上回ることが必要条件なんだよね。
必要条件を満たしてからユーチューブなどの技やテクニックの競争になるんだよ。
その必要条件をクリアすることが難しいんだよな。

君が誰に対して強くなりたいのかってことで話はかわるよね。
その対象の人物よりもパワーとスピードとスタミナと頭脳は持たなければ
勝てないよね。つまり対象の人物よりは体力トレーニングを行わなければいけないってことさ。
技術トレーニングは体力トレーニングとは別だよね。
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 15:23:34.46ID:pOTnNoCi0
>>820
それと他者に負ける経験がないと問題があるんだよね。
他者に負けることで防御を鍛えられるのさ。負けて痛い目を見ないと
攻撃の練習だけをして防御の練習をしないのさ。
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 16:11:32.96ID:dawmhurx0
>>820
無理だね。我流の手打ちの変なパンチいくら数打っても強くはならない。
我流の型やって身体壊したら気狂いになった奴もいるからやめとけ。
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 22:40:27.81ID:xkNb9YdQ0
>>820
逆に弱くなるんじゃないかな
俺の経験談を話すと、まあ田舎者のおっさんなんで、割と身近に喧嘩とかある環境で過ごしてたんだよ
で、ガキの頃はそこそこ喧嘩強くて、もっと喧嘩強くなりたくて中学入る頃に空手始めて、当時はよくあった入門初日から組手やらせるようなところで半年だか一年だかやってそこそこ自信がついたんだよ
で、その頃に喧嘩したんだけど、これがかつてないほどの惨敗
まあ考えてみれば当たり前の話で、相手はこっちぶっ倒すつもりで必死こいてんのに、こっちは余裕ぶっこいて綺麗に技決めようとか思ってんだからそりゃ勝てる訳ない
それからは、喧嘩と空手は別と割り切ってやればまた勝てるようになったんっけどね
面白いことにそうやって割り切ると、今度は逆にここぞというタイミングで綺麗に空手の技が出たりするんだよ
たとえ技を覚えたとしても、その使いどころで身体が自然に動くくらいに対人経験がないと、出すべきタイミングで技を出すことができない、どころか技を出しちゃいけないタイミングで出して逆にボコボコにされたりする
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 22:40:49.24ID:xkNb9YdQ0
>>820
さらに、それ以前の問題として独学で技を身に付けることの難しさもあって、つけちゃいけない悪い癖がつく可能性が非常に高い
練習ってのは良くも悪くも身に付くもんでね
いいかたちで練習すればそれが身に付くのと同様、悪いかたちで練習してるとそれもまた強固に身に付いちゃうんだよ
更に悪い癖ってのはあなたが今まで生きてきてずっと反復してた日常の動作を反映してる事がほとんどで、これを意識的な練習で身体に染み付かせちゃうと、抜くのは相当に苦労する
ほとんど不可能じゃないかってくらいに
反面、いい癖ってのは日常における動作とは原理が誓ったりするので身に付けるのは相当苦労するし、身に付いたと思ってもサボるとまた駄目になったりする
それくらいいい癖、正しい動作ってのは身に付けるのが難しい
まあそんな訳で、独学の練習は勧めない
せめてスパーリングパートナーでもいれば多少はマシかもしれないけどね
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 21:08:26.16ID:gCoCzfMy0
>>811
形武道でも下手な人は崩しも出来ずに強引に極めにくるから危ないよ。痛みでムリヤリ極めにくるから折れたりヒビ入ったり
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 21:12:23.45ID:gCoCzfMy0
>>820
難しいですよ、動く者を相手にしないと。
そして攻撃ならともかく、防御技術はどうにもならない。
ま、攻撃も動く相手に当てれなきゃという意味では同じだけどね
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 22:32:11.69ID:c3l+MtEA0
室伏広治が格闘家を志していたならすごい結果を残すという意見をたまに見るけど果たしてそんなに上手くいくだろうか?

そりゃ体格や身体能力がずば抜けてるのは分かるが、格闘技って痛みに我慢したり怖さの克服したりとかハンマー投げとはまた違う大変さがあると思うが?
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 23:01:39.67ID:PiUozhvY0
フィジカルを根拠にそういう意見ではない願望をいう人には、すでに柔道、レスリングのオリンピックメダリストが
総合格闘技にチャレンジして結果が芳しくなかったりしてる事実をどうとらえているのかむしろこちらが聞きたいくらいだよ
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 01:38:48.23ID:gLMOgQJA0
>>820
強くなるよ。
道場に通うというのはお金と時間が自由にならないからね。一人で稽古したいと考えるのは理解できるし
一人で武術をやってる人はかなりいるよ。それに道場って師匠はつきっきりでは教えてはくれないし競争だから師も弟子に極意は教えてくれないよ。
それに道場の欠点は技は育つが頭が育たないということだね。頭は師の奴隷になってしまうんだよね。そうすると試合では勝てるが頭脳戦で負けてしまうのさ。
悪い奴は相手を挑発して殴らせて警察を呼んだり
慰謝料や賠償金を巻き上げたりするんだよ。それに
不意打ち、凶器の隠し持ちなんてのは絶対に道場では
教えてくれないからね。自分一人でイメージトレーニングをすることで想像できるようになるんだよね。
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 01:45:05.78ID:gLMOgQJA0
>>820
師につく利益や道場に通う利益はものすごくあるのは
私も理解している。良き師につけば育成の時間が短縮できるし対人の稽古をすれば実戦勘が養われるからね。
でも今の時代はインターネットがあるから調べればかなりの情報が手に入るんだよね。
実戦勘についてはイメージトレーニングをすること
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 01:50:02.35ID:gLMOgQJA0
イメージトレーニングで補っていくしかないね。
攻撃の練習をする。そして自分の攻撃から自分を
守る練習をする。自分の防御を自分で破る攻撃の
練習をする。
攻撃と防御を別々に練習することになるんだね。

それとやはり必要条件としての体力トレーニングは
行わなければいけないね。
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 02:08:54.64ID:gLMOgQJA0
>>820
独習の欠点も考えてみよう。
まあ三日坊主になるということだね。楽しくやらないと持続しないからね。
悪いくせについてはその通りなんだよね。でも道場に行っても正しくはならないからね。道場って基本は
放置されるからね。弟子がたくさんいるからみんなで
自主練してるようなものだからね。実戦勘は養われるけどね。師匠が一人につきっきりで極意を丁寧に教えてくれたらいいのだがそんな道場は一つもないだろう。経営できないからね。みんなに一般的な基本を教えるだけだがそんな基本は調べればわかるようなことだからね。
それに極意を教えてくれたとしても素人には達人の極意なんて理解できないんだよね。自分が達人にならなければ達人の言葉は理解できないんだよね。
基本が大切ですってその通りなんだがまあ理解されない。
結局は自力で強くならなければいけないんだよ。
他人は君を強くしたくてもできないんだよ。
師は援助しかできないんだよね。それでも援助はありがたいんだがね。ありがたさを君が理解できるまで自力で成長しないといけない。
それと負ける経験をしないから敵のスピードとパワー
を甘く見てしまうということはあるよ。
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 18:57:41.93ID:++ss/Zko0
鍛えても意味ないことはないだろ?鍛えたラガーマンにどれだけ技術があってもパワーないと通用しないし。鍛えてたら殴られても効かないだろ?鍛えてなくてヒョロヒョロがk-1のリングで闘えないだろ
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 21:36:12.74ID:V+PQe69L0
まったくの未経験なら、鍛えて損はないよな
強さの絶対値や最効率を提示したくなる気持ちは理解出来るけどね
昨日の自分よりも強くなるって視点で見れば、まあ頑張ってねと言うのが一番かも
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 22:28:55.05ID:WGmRI9Bp0
身体鍛えるのは意味あると思うけど、特定の武道格闘技の技術を独学で身に付けようとするのは無意味もしくは有害
本能に任せた喧嘩殺法の方がまだいくらかマシ
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/13(金) 01:14:54.91ID:ocOtEtUW0
>>836
喧嘩殺法なんてのは体力の劣った相手にしか通用しないよ。
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/13(金) 02:10:23.19ID:vhd828P20
武道板は独学で練習してる奴かなり多いからな。
たまにYouTubeの広告で出てくる喧嘩を独学で云々みたいなしょーもないウェブ漫画がモロに刺さる層。
自意識とプライドだけ肥大して林田将軍みたいになるから独学はやめとけ。
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/13(金) 11:17:56.94ID:ocOtEtUW0
>>839
体力トレーニングと技術トレーニングは別だよ。
独学者は体力トレーニングを怠るから通用しないんだよ。それを技術トレーニングのせいにして独学を否定いるんだよね。実戦とは体力で相手に勝たないと技なんて極まらないのさ。
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/13(金) 11:26:03.88ID:2oyvx2kY0
俺ダンベルカール30キロを20回を5セット。腹筋腕立て背筋100回を5セットして極真入門した時黒帯に打撃に耐えれたよ。俺180センチ85キロ、相手は165ぐらいで体重60ぐらいだけどね
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/13(金) 11:30:13.56ID:2oyvx2kY0
筋トレしないで腕力ない腹も鍛えてない状態で打撃にの格闘技なんかやったら10秒持たないだろ。
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/13(金) 12:19:20.77ID:ul/h44ya0
>>840
違うよ
糞フォームな上に対人稽古が皆無だからいつどう動いていいか丸っきり分からず自ら隙晒して自滅すんの
まともな技術が皆無だから誰にも通用しないのを体力が無いせいにしちゃいけない
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/13(金) 15:11:21.82ID:ocOtEtUW0
>>841
そうだよね。
体力は実戦では勝敗を左右するからね。
体力で負けているのに技術で負けたと考えてはいけないよね。
体力で相手に勝てなければ絶対に勝てないからね。
体力が同等な時だけ技術の勝負になるんだよね。
体力で負けている相手に技は極まらないし体力で勝っている相手には技を使わなくても勝てるんだよね。 
技は体力が同等な相手との戦いで勝敗を左右するんだよね。
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/13(金) 21:54:04.41ID:v3buCRYF0
筋肉が欲しいなら筋トレする
技が欲しいなら道場で指導してもらう
簡単な話でしょ
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/14(土) 18:11:07.05ID:bRUIKosK0
いくら技を磨いても筋トレしてなかったら通じないよ。技術で上回っても鍛えてない奴の蹴りやパンチが鍛え抜かれた奴には通じはい
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/14(土) 18:36:51.91ID:GvkE4+K30
>>846
鍛え抜かれるねえ
筋肉だけ鍛えて強くなった気分の人間にありがち妄想だなあ
こういう妄想って、自分に都合のいいことしか考えられないんだよね
自分は常に一番力を発揮できる状態で相手を攻撃できるし、相手の攻撃を常に万全の状態で受けられると思ってる
技術ってのはそこを外すように出来てるものなのに、その前提がまるで分かってない

そもそも技を鍛えるって、身体を鍛える要素も当然含まれるんだけどね
身体はひ弱なまま技だけ身につけましたとか、そんな人間素人の妄想の中にしかいない
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/14(土) 20:58:43.39ID:L1biQL6S0
>>846
その通りだね
体力トレーニングをしっかりやって相手に勝るパワーとスピードとスタミナを手に入れれば技は独習であってもかなり強くなれるってことだよね。
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/14(土) 21:06:23.42ID:ckTucyqD0
>>848
>体力トレーニングをしっかりやって相手に勝るパワーとスピードとスタミナを手に入れれば

簡単に言うねw
武道や格闘技をやってる人間が、それを得る為にどれだけ努力してるかも知らずに
…ああいや、ある意味簡単か
仮想敵のレベルを下げていけば、そんなものはいくらでも手に入るもんなw
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/14(土) 21:29:34.94ID:L1biQL6S0
>>849
下げる必要はないよ。自分がクリア可能な対象レベルを想定するという常識的なことをすればいいだけだよ。
トレーニングをして体力で相手に勝る。それから技を独習すれば一人稽古でも常識的な範囲で強くなれるということだよ。
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/14(土) 21:43:20.25ID:Lr7C2Rem0
未経験者は動画で勉強すると映画や漫画の主人公のように究極の超人になれると思うものだから
自分がクリア可能な対象レベルを想定する事と、仮想敵のレベルを下げることがイコールなんだよ
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/14(土) 21:53:52.41ID:ckTucyqD0
>>850
常識的ってw
独学者が想定する「常識」ほどアテにならんものもそうはないってのにw
何度でも言うが、独学なんぞしても弱くなるだけだ

まず自分の動きを客観的に見られる奴なんてそうはいないから技なんて身に付かない
もしそれができるならその時点でそいつはかなりの上級者
だがそういう奴こそ人に見てもらうことの大切さも分かってるってのが皮肉なところでもあるが

さらに技ってものはキチンと使いどころがあり、そこを外せば逆に隙を晒すことになるだけ
その使いどころを学ぶのに対人稽古は不可欠
それをやれない人間なら、その場で本能に任せて必要と思ったことをやる方がまだいくらかマシ
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/14(土) 23:18:25.38ID:L1biQL6S0
>>851
それは違うね。
レベルを下げるという発言には弱者を馬鹿にしたニュアンスがあるがレベルを常識的なレベルに設定するという考えは馬鹿にしてはいないんだよ。
>>852
常識的なレベルなんて現在の自己の能力を基準として比較するだけだから簡単さ。
体力トレーニングと技のトレーニングは別だと何度も言わせないでもらいたいね。
体力で勝てない相手には技はきまらない。
体力が同等な相手との戦いでのみ技が勝敗を左右する。体力トレーニングをして相手にパワー、スピード、スタミナで勝つ。そして独習で技を学べば、体力トレーニングや技の独習をする以前よりも強くなるという意見は間違いではないと言っているんだよ。
本能まかせなんて体力まかせということだから
反論するまでもない。
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 00:11:27.62ID:D49UcQB80
>>850 >>853
技というモノの意味や本質を理解してない人間の
間違った解釈だとそうなるのかもな?

強さというモノを勘違いしてるようにも見えるし

体力筋力スタミナスピードも確かに大事だが
それが全てでもないしな

弱者を馬鹿にしてる云々は、単にあんたの解釈とか
あんたのポンプレックスとかの投影でしかないわ

ここでみんなが言っていることは単なる経験者の現実
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 00:26:06.73ID:jx7LkIjb0
>>853
>体力トレーニングをして相手にパワー、スピード、スタミナで勝つ。

言うだけなら実に簡単だが、まずそれが簡単じゃないって話な
ああ、勿論相手のレベルをどこまでも下げれば簡単だが、弱いものイジメでもしたいのかと

>そして独習で技を学べば、体力トレーニングや技の独習をする以前よりも強くなるという意見は間違いではないと言っているんだよ。

間違いだね
それなら体力トレーニングだけでやめておくべき
昔から言う通り、生兵法は怪我の元にしかならんよ
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 00:30:58.82ID:R62PosCr0
>>853
>力が同等な相手との戦いでのみ技が勝敗を左右する。

まあこの時点で話おかしいんだけどね
これが事実ならパワーリフターがあらゆる格闘技の大会を制してないとおかしい
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 04:05:14.66ID:xnNmyyq20
>>856
パワーリフターはスピードとスタミナが劣っているんだよ。スピードのあるパワーリフターの強さは
想像できるだろ。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 04:11:06.53ID:xnNmyyq20
>>855
どこまでも下げる必要はないと言ったはずだよ。
自分の適正な目標レベルに設定すれば良いんだよ。
そして適正な目標をクリアすることはそれほど難しくはないのさ。
そしてクリアするということは強くなれるってことなんだよ
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 11:05:15.68ID:rkiSCi4K0
イヤ倒れとかもあるから、慣れは必要だわな
組技でも我慢しすぎとかありがちだし
なにより、ちょっとの接触も大げさに捉えてしまう日常感覚や、非日常のあまりぶっ飛んでテレビや漫画の世界にある徹底的にガチの壊し合いの力加減になるのが危険
道場でも稽古にならない
これも練習で培っていくべき感覚

あと、瞬発系の筋トレは有効だと思うよ
筋肉で重くなるといっても、その筋肉で出力するんだから純粋なデッドウエイトにはならない
問題は競技に合った筋肉を連動させるセンスとスキルであって、個々の筋肉ごとに分断して効かせるボディメイキングのスキルとは真逆ってこと
連動させても、その感覚が競技にぴったりはまる訳では無いので修正も必要
これがクセってやつで、その点は弊害だね
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 12:56:07.76ID:xnNmyyq20
私は実戦に使える筋トレは難しいと言っているが難しいと言うのは無駄ということでも
悪いと言うことでもないからね。
私は、突き飛ばしたいのに引く筋肉を鍛えるのは無駄だし
引きずり回したいのに押す筋肉を鍛えるのは無駄だと言っているんだがね。
まあ実戦用の筋トレは難しくボディビルとは別物であり正解もなく
試行錯誤するしかないね。
体力で勝たなければ技などきまらない。体力が同等の相手にのみ技が勝敗を左右する。
独学で武道をやる場合は体力トレーニングをしっかりやり体力で相手に勝つことだね。
そして基本的な技は動画で学べば良いね。
つまり独学で強くなれるかどうかは体力トレーニングをしっかり行うかどうかで
結果は別れると言うことだ。
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 13:20:33.09ID:R8QAncKE0
凄い技術があっても子供に大人が殴られても効かないのと同じで極真のトップクラスに筋トレしてない大人がいくら打撃加えても効かないのと同じで大人同士でも大人と子供ぐらいの差はあるから技を効かすには技術プラス筋トレやらないと勝てないよね?
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 14:03:42.65ID:hmPW8ZaN0
身体資源のうち、何%を戦力にできるかってことだよね
大柄で筋肉がある人間の10%
中肉中背で経験者の20%
威力耐久力速度といろいろあり、骨格などの構造を生かした技術での穴埋めや駆け引きの要素もあるけど
単純に出力だけで考えると、筋力だけでは効率が悪い
けど、技術を伸ばせばいいっていう伸びしろは大きくなる

経験者も当然、同時進行でフィジカルとスキルを伸ばしている
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 15:00:41.72ID:R8QAncKE0
喧嘩慣れした格闘技未経験でマイクタイソンの全盛期の肉体持った人と体がヒョロヒロで腕力ないけどボクシング技術は全盛期マイクタイソン並み戦ったら未経験だけど筋肉あるタイソンが勝つよね?
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 15:26:36.09ID:koA7Gx4+0
>>863
反射神経や動体視力もすごいけど、マイク・タイソンは技術もすごいよ?
途轍もないフィジカルに加えて、入り込んでいくための戦術(≒技術)がすごい
対戦相手は当然の様に入り込ませないプランを立てて試合に臨んだんだから
そのせめぎ合いに常に勝ってきた

喧嘩経験豊富ってのは、かなり戦術に影響するよ
まったく喧嘩に無縁でしかも未経験なフィジカルモンスターというのが、その対比での思考実験の対象だと思う
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 15:39:00.93ID:Akfm1qDg0
そしてマイク・タイソン並みの技術を身につけた人間が、筋肉皆無のヒョロガリであるはずがない
「当て方」という技術でも、ミットやバッグ打ち、スパーで培ううちに筋力が付いてくる
あの低い姿勢で「タイソン並み」と評価されるほどの動きが出来れば、足腰も練られている
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 21:56:33.02ID:An6gMNUQ0
>>863
マイクタイソンの技術はマイクタイソンの体だからやれるものであって、それ無しに技術だけはあるって想定がもうあり得ない
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/15(日) 22:51:52.63ID:s7jeacHg0
>>866
どうぞご確認ください、しかし居合も追加されたのですか?
私は家伝の柔術(居合を含む)ですので、術理的な問題もあって柔道、居合は2段までで止めてます。
指導出来るようになる事があり得ない理由はすでに同レスに書きましたので。

あと浪人の値段ですか?1か月400円、6か月2,000円、1年3,600円ですよ。
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 00:53:59.71ID:DncNQei60
>>866
剣道三段、空手初段で、逮捕術は中級でした
ほかにも古流柔術や総合もどきの流派を少々やってました
指導なんてとても出来ない身分です
どの武道でも、たまに来ますよ
ごつくて他武道経験しててとか、未経験でも腕に自信ありって人は

分支部とか少年部だけの「お稽古事」の指導者なら大会経験もない二段程度の方もおられますが、そういう来訪者に対応できないです
でも指導する立場には形式上は立てると思いますよ
失礼ながら女性指導者と見るや、来訪者もお稽古事として真剣に腕試しという風にはなりませんから

ただし
護身術として「お稽古事」の枠を越えて指導するおつもりなら、弟子には「これで大丈夫。ある程度の荒っぽい現場から生還できる」と言えるくらいの技量と指導力が求められる訳です
このレベルでガチンコの自由攻防やそれに通用する技術指導となれば、生半可では駄目です
弟子が危険です
離脱、回避の心構えと最低限の技術知識だけというなら別ですけども
顔の形が変わるほど配偶者をぼっこぼこにするゴツイ男性を相手取って、ときに自ら介入してまで守りたいとなれば、生半可ではいけません
巷の、書籍を出版してるような護身術家でも弟子をそのレベルに育てるのは至難です
だから大げさな触れ込みとは違い、逃げることを教えているところがほとんどです
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 08:17:18.48ID:kHPjMzjd0
俺も俺もー
40歳、柔道3だーん指導員持ち、BJJ紫帯指導員経験有り、フルコンカラー手初段、ボクシングと総合をそこそこ
指導員目指すなら、一つに絞って5〜10年ガチらないと無理
アラフォーからだと最短でアラフィフ位までガチれば行けるかもだけど
指導員は技術、体力、指導力、人格を問われるんで
アラフィフだとよほどの実績が無いと少年部しか指導出来ない
人格面で弾かれる人も結構多い、代表的なのは、「思い込みが強い人」

うちの柔道場に一人アラフィフで大学生指導してて、寝技なら未だに最強の化け物がいるけど
そう言った人は子供の頃からずっと情熱を持って取り組んで来た例外だから、常人には無理
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 14:54:36.72ID:mj28XOPk0
>>872
全部嘘でしょ?
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 15:51:13.70ID:mj28XOPk0
>>874
なんでIDがかわってるんだ? 
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 16:10:57.29ID:mj28XOPk0
とりあえず871 872が同一人物で、武道経験ゼロ

IDが変わってるけど、ひょっとすると871と 872と874が同じ人の可能性がある 
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 16:23:39.21ID:OeoJwq2l0
>>876
なんの根拠もなく嘘呼ばわりしてるのが気に入らなくて極当たり前の質問をしただけの者だよ
もう一度聞く
なんで>>872を嘘呼ばわりしたの?
あとこれまた根拠のない自演認定してるのはなんで?
どういう根拠があってそんな失礼な事をしているの?
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 16:41:26.29ID:mj28XOPk0
図星だったようだな 恥ずかしさがこみ上げているのが良くわかりました

本当なら今日中に柔道3だーんとBJJと空手の帯をアップすれば許してやろう
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 17:50:13.28ID:vgsC+52H0
格闘技も全て人間が作った物だから俺もなにか格闘技作れるのかね???
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 18:10:20.56ID:OeoJwq2l0
>>878
恥を知るべきなのはお前の方だよボケ
>>866の些かならず不躾な質問に対し、それでもキチンと答えた人間がいた
そこまではいい
そこに唐突に割り込んで一切の根拠も示さないまま嘘認定、自演認定
ここまででも相当な恥知らずだがさらに加えて増上慢にも画像のアップを要求し、言うに事欠いてそうすれば「許す」だと?
何様だお前?
>>866 の関係者か何かか?
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 18:21:46.45ID:pwybKpK20
>>880
かなり長い時間かけて技術体系が出来てるから一代じゃ無理。
パンチひとつ取っても、大昔は上から下に振り下ろす打撃しかなかった。
そこから時を経てフックとかアッパーが生まれて、最後にストレートが生まれた。
人間が生み出したといえば確かにそうだが、時代背景や歴史が生み出したとも言える。
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 19:11:56.14ID:vgsC+52H0
>>882
そうなんですか?なかなか難しいですね
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 20:17:05.29ID:T8Ufp7Ul0
>>880
作れるよ。
作れるけど世間から認めてもらえるかは別問題だが
作れることは作れるよ。
でも自分の流派を作るからには既存の他武道とは
違う個性が欲しいところだね。
まあ既存の武道を学んで途中から自分流に変化させる
というのが王道だろうね。
個性についてだがまあ既存の武道をみっちりやり込まないとしっかりした個性はできないだろうね。
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 20:17:10.19ID:8YWaKpRW0
作るのは難しいでしょうが、一部を切り離し格闘技として形にするのはあるかと
柔道の打撃とかどうでしょう?今の競技柔道しか知らない人には驚きだそうですから
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 20:23:16.65ID:T8Ufp7Ul0
私は肘打ちありのボクシングを作ってもらいたいね。
それか関節技ありの相撲だね。
それと着衣の相撲も作ってもらいたいね。
打撃ありの相撲も作ってもらいたいね。
それと槍術も復興してもらいたいね。
十手術や江戸時代の逮捕術も復興してもらいたいな。
復興って知らない人にとっては新しく武道を作ることと同じような価値があると思うな
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 20:23:25.67ID:PjWfLtFx0
まあ、総合格闘技がやっちゃってるから
しかも相当に完成度が高くなってるから
それ以上の物はなかなか作り難いかもね

後はルールの問題。どんなルールを採用するかで色々変わりそう
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 20:29:37.35ID:T8Ufp7Ul0
それと土俵の直径を広くした相撲も作ってもらいたいね。体重別の相撲も作ってもらいたい。
それと野球のバットを使用したバット術があってもいいね。スコップを使用したスコップ術や草刈り鎌術も
あると農家にはいいね。

まあスポーツチャンバラと試合ありの合気道は
とてもうまくいっているね
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 20:35:50.27ID:ZTCKEAlh0
>>879
日本拳法やって、その防具のまま短竹刀や警杖(の長さの袋竹刀)も仲間とやり合う
得物持ってても蹴りも突きもありで
逮捕術に使う得物はAmazonで買える
あとは大東流とか合気道で関節技や固め技をおおざっぱな感覚的に習う
アル○ックとか大手警備会社は、自前の警備術(警護術?)をやってるみたい

武器も徒手もある試合ルールは特殊だけど、正直に言って警察逮捕術独自の体系があるわけじゃなくてバックボーンの武道と体力でそういうルールの試合に出る感じ
形稽古としての逮捕術は合気道や少林寺拳法とかと変わらん
むしろ言語的なコツは体系的には教えてもらえないので、力任せに形に嵌めたら構造上制圧できるって感じ

習う価値はあまりないと思う
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 20:36:51.81ID:T8Ufp7Ul0
それとゴルフクラブを使用した武道があってもいいね。それと軽量の小さなa4サイズの盾を使用した盾術も
作ってもらいたいね。
小型の武器を開発して武術を作ってもいいね。銃刀法や軽犯罪法に引っかからないような武具の開発をしてもらいたいね。キーホルダー型の武具とかね
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 21:12:19.66ID:mj28XOPk0
>>881
嘘をつくことが一番悪くないですか?本当なら早くアップすればいいだけの話
IDの違うID:OeoJwq2l0がなぜムキになっているのか

平気でウソばかり付いているのが一番恥じでしょう
ウソでしたと謝罪文を書けば今回は見逃してあげますよ
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 21:43:39.10ID:mj28XOPk0
>>879
これもお前だろ ほとんど自演してるのか 警官来てるじゃんじゃねーよ 来るわけねーだろ
早くアップしろや 
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 21:48:54.96ID:OeoJwq2l0
>>878
そもそもの理屈がおかしいんだよ間抜け
何嘘であることが既定の事実みたいに書いてんだボケ
根拠があっての疑いならともかく、聞かれた事に答えだけの善意の人間の言うことを無条件に嘘だと断じる事に正当性のカケラもねえんだよ

大体お前の要求が通って画像がアップされた場合、お前がなんの根拠もなく他人を嘘つき呼ばわりしていた事が確定するだろうが
その場合お前がするべき事は、上から目線で相手を許すではなくその真逆、這いつくばって相手の許しを乞う事だよ
お前が一切の根拠なしに人うことを疑いわざわざ画像アップまで要求するなら、それがアップされた時にお前は額にID書いて土下座している動画くらいはアップするべきなんだよ

で、なに?
直接疑いをかけられた訳でもない俺が首を突っ込むのはおかしい?
不特定多数の人間が出入りする掲示板でおかしな事を書けば突っ込まれるのは当たり前だろうが
そもそもその理屈が通るならお前は一体なんだ?
なんの関係もないのになんの根拠もなく他人を嘘つき呼ばわりお前は一体なんだ?
まさか本当に本人か>>866じゃねえだろうなコラ
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 21:59:37.78ID:mj28XOPk0
>>893
持ってるならすぐアップすればいいだけの話
本当は嘘なんでしょ?自演もしてるんでしょ?全部お前だろ?
全部バレてしまったようだな 謝罪しなさい 謝れば見逃してやるぜ?
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 21:59:46.00ID:OeoJwq2l0
>>892
自演認定はいいが、自演扱いされた人間にはお前が根拠なしに人を疑う糞野郎だとバレるのは承知しとけよ間抜けw
そうやってどんどん自演認定広げていけよ
お前の間抜けさがどんどん知れ渡るだけの事だからw
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:09:47.83ID:mj28XOPk0
長文書いてる暇があったら柔道3だーんをアップ出来ただろ 早く見せてみろ見せないとウソと自演が確定して大恥だぞ
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:10:53.42ID:bTo2BxCT0
個人的には杖道に試合を導入してくれたら楽しそうだなって思う
と、いうか杖道って杖VS剣なんだよな
杖VS杖の杖道が見たいっす!!
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:12:46.48ID:mj28XOPk0
柔道3だーんが見たいっす!!
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:15:07.17ID:OeoJwq2l0
>>896
お前がいくら自演認定したところで事実が変わる訳じゃないんでな
俺が>>872の代わりに画像アップする事は不可能だよw
しかしお前、>>893読んだ上でまだそれ言ってるのか
額にID書いた土下座動画アップする覚悟ができた訳か?
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:21:40.16ID:bTo2BxCT0
>>886
十手術は俺も興味ある!
日本もぼちぼち治安悪くなりそうだから捕物系武術の需要が高まる予感がするっすよね
それこそただの縄やただの短棒なんて持っててもおとがめないしねー(十手持ち歩きはさすがに怒られそうかな、、)
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:22:41.97ID:OeoJwq2l0
>>898
ああそうそう、肝心な質問に答えてねえなお前
お前、>>866の関係者?それと本人?どっち?
お前の理屈だと、匿名掲示板であっても、なんの関係もない人間が首突っ込むのはおかしいんだよな?
なあ、お前は>>866の関係者か本人か、どっちなんだ?
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:23:07.96ID:mj28XOPk0
>>899
俺が>>872の代わりに画像アップする事は不可能だよw

それを初めに言えば自演だとわからなかったでしょ
やっぱり馬鹿でボロが出るんだな 
というこでウソ&自演が確定しました
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:24:02.11ID:bTo2BxCT0
>>890
日本の伝統武術の中に盾術はないんすよね
なんで発達しなかったんだろ?
逮捕術にはあるの?盾の技
ライオットシールドかっこいいよね
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:25:01.77ID:mj28XOPk0
>>901
あなたはウソ&自演が確定しました
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:26:40.39ID:OeoJwq2l0
>>902
>俺が>>872の代わりに画像アップする事は不可能だよw

>それを初めに言えば自演だとわからなかったでしょ

え、なにこいつ
何言い出してるの
気違いの理屈って怖い
まるで理解できねえw
誰かこいつの言ってること分かる奴いる?
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:28:04.98ID:bTo2BxCT0
着衣の相撲かー、、
もし力士が柔道に転向したら誰も勝てないっすよね
形稽古中心の柔道道場なんてないのかな
面白そうっすけど
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:29:23.06ID:mj28XOPk0
>>905
これもお前だろ?ID:bTo2BxCT0
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:30:08.23ID:OeoJwq2l0
>>904
はいはい、気違いの理屈で質問から逃げないでね
お前、>>866の関係者?それとも本人?どっち?
お前の理屈だと、匿名掲示板であっても、なんの関係もない人間が首突っ込むのはおかしいんだよな?
なあ、お前は>>866の関係者か本人か、どっちなんだ?
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:33:01.04ID:8YWaKpRW0
>>903
横からになりますが、盾は矢を受けるためのもので、日本ではボウガンのような高性能の弓矢が残念ながら発達しなかったから必要なかったとされています
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:36:40.15ID:mj28XOPk0
>>910
ID:8YWaKpRW0これもお前だろ? ID:bTo2BxCT0これもそうだろ
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:39:01.05ID:mj28XOPk0
>>910
複数のスマホで自演してるよな

>>872
これもお前だろ?どんだけ自演してるんだよ
早くアップして見ろよ それか謝罪文を書けよ
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:40:29.63ID:OeoJwq2l0
>>912
俺大増殖だなw
まあそれは好きなだけやってくれ
お前の自演認定がなんの根拠もない出鱈目だと広く知れ渡るだけなんで、こっちには旨味しかないw

でもまあ、こっちの質問からは逃げるなよ
お前、>>866の関係者?それとも本人?どっち?
お前の理屈だと、匿名掲示板であっても、なんの関係もない人間が首突っ込むのはおかしいんだよな?
なあ、お前は>>866の関係者か本人か、どっちなんだ?
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:43:21.71ID:bTo2BxCT0
>>909
じゃんじゃん突っ込んでください!
ボウガンというと石弓とか弩ってやつでしたっけ
弓術の発達に伴って現れてもおかしくなかったんすねー
言われてみると弓道って当てることよりも作法優先ですしね
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:44:20.44ID:mj28XOPk0
>>914
馬鹿だろ お前がサイタマだってバレてるんだよ お前がスマホで自演してるのはバレバレだ
早くアップして見ろよ
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:47:00.39ID:bTo2BxCT0
>>910
もちろん自分は別人っすよ
でもあんまり突っ込むとそれまたこじれるので素直に武術の話がしたいっす!
幸い今かなり人数いるっぽいので質問ある人はチャンスっすよ!!
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:47:21.47ID:mj28XOPk0
>>914
嘘認定、自演認定、サイタマ認定なんて言葉はお前しか使わねーからな
お前が額にID書いて土下座している動画をアップしろよ
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:47:48.34ID:OeoJwq2l0
>>916
ついによく分からん名前まで出てきたなw
残念ながらお前の妄想の中の事は分からんし興味もない
でもまあ、こっちの質問からは逃げるなよ
お前、>>866の関係者?それとも本人?どっち?
お前の理屈だと、匿名掲示板であっても、なんの関係もない人間が首突っ込むのはおかしいんだよな?
なあ、お前は>>866の関係者か本人か、どっちなん
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:50:12.32ID:8YWaKpRW0
>>917
型稽古が始まるのは2段からなのですが、やろうとする人が少ないからです
そしてキチンと型稽古がができる、教えられる人はおのずと高段者になってしまうからです
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:53:34.40ID:OeoJwq2l0
>>919
いや嘘認定、自演認定は言ったが、いきなりサイタマなんて名前出したのはお前だぞw
自分が何言ってるかも分からなくなってんのかお前w
まあそんなのはいいから、こっちの質問には答えろよ
お前、>>866の関係者?それとも本人?どっち?
お前の理屈だと、匿名掲示板であっても、なんの関係もない人間が首突っ込むのはおかしいんだよな?
なあ、お前は>>866の関係者か本人か、どっちなん
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:54:20.89ID:bTo2BxCT0
合気道と十手術とか相性良い気がするっすけどねー
当てや極めも一層強力になるっすよ!
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:54:26.66ID:mj28XOPk0
>>920
お前の理屈だと、匿名掲示板であっても、なんの関係もない人間が首突っ込むのはおかしいんだよな?

いやすべてサイタマの自演とバレてるから サイタマが自演して複数のスマホなどでお人形ごっこするのは把握済みだ馬鹿
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:56:00.91ID:mj28XOPk0
>>922
いやお前サイタマだと初めからしってるから 今さらしらを切っても無駄だ
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:57:11.09ID:bTo2BxCT0
>>921
え!二段からなんすか!?
投の形とか極の形とかよく見るっすけどそこまで行かないと伝授してもらえないんすねー…
正しい形を学ばずに試合をこなすって怖いっす、、、
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 22:59:39.33ID:mj28XOPk0
ウソ 俺も俺もー
ウソ 40歳、柔道3だーん指導員持ち、BJJ紫帯指導員経験有り、フルコンカラー手初段、ボクシングと総合をそこそこ
ウソ 指導員目指すなら、一つに絞って5〜10年ガチらないと無理
ウソ アラフォーからだと最短でアラフィフ位までガチれば行けるかもだけど
ウソ 指導員は技術、体力、指導力、人格を問われるんで
ウソ アラフィフだとよほどの実績が無いと少年部しか指導出来ない
ウソ 人格面で弾かれる人も結構多い、代表的なのは、「思い込みが強い人」

ウソ うちの柔道場に一人アラフィフで大学生指導してて、寝技なら未だに最強の化け物がいるけど
ウソ そう言った人は子供の頃からずっと情熱を持って取り組んで来た例外だから、常人には無理
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 23:04:43.11ID:mj28XOPk0
サイタマ

【虚偽】堀口恭司は寸止め空手など使ってない【100%】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1580136535/
堀口恭司は伝統空手を使ったからKOされた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1579071894/
【寸止め派空手】堀口恭司 その25【王者転落】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1581552390/
堀口恭司をKOしてメディア露出が増えた朝倉兄弟
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1580902237/
堀口恭司は朝倉海にKOされ引退すると思う人→
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1579326921/
【脱糞】朝倉海に68秒でKOされた堀口恭司とは
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1578856295/
堀口恭司はなぜ朝倉海にKOされたのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1577986272/
【空手】朝倉未来・海と堀口恭司が比較される理由【対決】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1593171622/
堀口恭司が離婚した本当の理由とは
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1578045190/
堀口恭司はなぜ格闘技板でコピペを貼り続けるのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1581448275/
堀口恭司はなぜ朝倉海との再戦から逃げるのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1581015895/
【失神】堀口恭司とは何だったのか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1578259172/
【伝統派空手】堀口恭司 その25【ATT】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1592181736/
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 23:05:11.38ID:mj28XOPk0
サイタマ

【虚偽】堀口恭司は寸止め空手など使ってない【100%】


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1580136535/

堀口恭司は伝統空手を使ったからKOされた


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1579071894/


【寸止め派空手】堀口恭司 その25【王者転落】


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1581552390/


堀口恭司をKOしてメディア露出が増えた朝倉兄弟


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1580902237/

堀口恭司は朝倉海にKOされ引退すると思う人→

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1579326921/

【脱糞】朝倉海に68秒でKOされた堀口恭司とは

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1578856295/
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 23:09:06.34ID:8YWaKpRW0
>>926
その形ではありません、型稽古の型です
当身、対刃物、そしていわゆる護身術があります
競技で高段者になった人は意外と知りません
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 23:15:03.70ID:bTo2BxCT0
>>930
そうっす!そっちが学びたいっす!!
嘉納治五郎三船九蔵富木謙治が残した形(型?)を学びたいんすよー!
五つの形や古式の形にいたっては詳細すら不明ですし
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 23:16:08.12ID:mj28XOPk0
>>930
おまえバレてるんだよ IPでサイタマのだいたいの場所が割れてるんだ馬鹿
東京にはそんなに遠くないってね
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 23:17:42.35ID:osH30kPI0
>>930
> >>926
> その形ではありません、型稽古の型です
> 当身、対刃物、そしていわゆる護身術があります
> 競技で高段者になった人は意外と知りません

???

>>926さんの「形」で正しいのでは?

柔道では「型」ではなく「形」って書きますよ。
投の形、固の形、極の形、柔の形、etc

http://kodokanjudoinstitute.org/waza/forms/
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 23:34:28.89ID:8YWaKpRW0
>>933
文字はその通りですが内容を勘違いされていたのであえて文字を型稽古の方に合わせました
正直なところこの程度の公表されている内容は自力で検索してほしいところなんですがね
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/16(月) 23:38:09.23ID:bTo2BxCT0
形稽古と型稽古は違うものっすか!?
勉強不足でした、すみません…
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 00:15:53.31ID:eyVJ2ZEf0
>>903
日本のあらゆる武術のベースは剣術だった。
剣以外の武器は、全て対剣術を想定して作られているほど、剣は馴染み深い武器。
素手の格闘も刀を抜く手を抑える所から始まる想定で作られている。

日本剣術は刀そのものが盾の役割を果たしていた。
中心をしっかり取って、受ける、体捌きで避ける、受け流す、擦り上げる。ディフェンスは刀一本で完結してる。
だから西洋の剣術のように片手に盾を持つことはなかった。
片手剣にするとしても二刀流になる。
剣術のレベルは世界的に見ても日本がぶっちぎり。それが盾が生まれなかった理由でもある。
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 12:00:02.06ID:4cbOQRNM0
>>937
西洋は鎧が発達したから鎧の隙間を攻撃する
フェンシングになって現在に至るんだよね。

盾については携帯しても銃刀法に引っかからないからなんだよね。暴漢は包丁を持っているからね。
盾を持っていると時間稼ぎができるんだよね。
盾で叩くこともできるし角度をつけて押しながら刃物を受ければ敵の手首を捻ることもできるだろうね。

それと刃物で切れない安全手袋をすると良いね。
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 14:02:09.54ID:GdcYgrO00
フェンシングvs剣道ってルール無用で戦ったらどっちが強い?
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 16:08:30.69ID:hxNNowiY0
こんなバカな書き込みなんてサイタマがぐらいしかいねーだろ



俺も俺もー
40歳、柔道3だーん指導員持ち、BJJ紫帯指導員経験有り、フルコンカラー手初段、ボクシングと総合をそこそこ
指導員目指すなら、一つに絞って5〜10年ガチらないと無理
アラフォーからだと最短でアラフィフ位までガチれば行けるかもだけど
指導員は技術、体力、指導力、人格を問われるんで
アラフィフだとよほどの実績が無いと少年部しか指導出来ない
人格面で弾かれる人も結構多い、代表的なのは、「思い込みが強い人」

うちの柔道場に一人アラフィフで大学生指導してて、寝技なら未だに最強の化け物がいるけど
そう言った人は子供の頃からずっと情熱を持って取り組んで来た例外だから、常人には無理
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 16:10:21.21ID:FA9EOUq00
職場から5分の大して行きたくないジムと、
職場から30分の滅茶苦茶行きたいジム。
どっちを選ぶべきですか?
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 16:36:23.08ID:NnIvwtxu0
日本の警察官って威嚇射撃が義務付けられてるらしいけど、犯人が万が一格闘技の経験者で反射神経凄い奴だったりして、威嚇射撃なんかやってる間に拳銃奪われて撃ち殺されたりしたら死に損じゃないの?
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 17:02:23.01ID:K551Ucb50
>>939
どっちも殺し合いを想定してるわけじゃないから微妙。
大抵は痛み分けで終わる。
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 18:16:09.51ID:rhPm25zc0
フェンシングってどっちかというと中世の決闘用で
当時の決闘は一応ルールがあって 相手を先に傷を負わせ流血させた方が勝ち
(そうしないと殺し合いにまで発展するから)
だからスポーツ寄りで武術とはちょっと違う
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 20:28:32.68ID:hxNNowiY0
俺も俺もー
40歳、柔道3だーん指導員持ち、BJJ紫帯指導員経験有り、フルコンカラー手初段、ボクシングと総合をそこそこ
指導員目指すなら、一つに絞って5〜10年ガチらないと無理
アラフォーからだと最短でアラフィフ位までガチれば行けるかもだけど
指導員は技術、体力、指導力、人格を問われるんで
アラフィフだとよほどの実績が無いと少年部しか指導出来ない
人格面で弾かれる人も結構多い、代表的なのは、「思い込みが強い人」

うちの柔道場に一人アラフィフで大学生指導してて、寝技なら未だに最強の化け物がいるけど
そう言った人は子供の頃からずっと情熱を持って取り組んで来た例外だから、常人には無理
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 00:53:55.83ID:lZwgq+J80
>>941
迷うなら価値は同じってことなんだよね。
5分のジムで楽しめるように努力すべきだよね。
どちらのジムにいっても所詮はトレーニングなんてきついんだからね。
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 01:21:03.43ID:ZlMzGJk80
>>878
そもそもの理屈がおかしいんだよ間抜け
何嘘であることが既定の事実みたいに書いてんだボケ
根拠があっての疑いならともかく、聞かれた事に答えだけの善意の人間の言うことを無条件に嘘だと断じる事に正当性のカケラもねえんだよ

大体お前の要求が通って画像がアップされた場合、お前がなんの根拠もなく他人を嘘つき呼ばわりしていた事が確定するだろうが
その場合お前がするべき事は、上から目線で相手を許すではなくその真逆、這いつくばって相手の許しを乞う事だよ
お前が一切の根拠なしに人うことを疑いわざわざ画像アップまで要求するなら、それがアップされた時にお前は額にID書いて土下座している動画くらいはアップするべきなんだよ

で、なに?
直接疑いをかけられた訳でもない俺が首を突っ込むのはおかしい?
不特定多数の人間が出入りする掲示板でおかしな事を書けば突っ込まれるのは当たり前だろうが
そもそもその理屈が通るならお前は一体なんだ?
なんの関係もないのになんの根拠もなく他人を嘘つき呼ばわりお前は一体なんだ?
まさか本当に本人か>>866じゃねえだろうなコラ
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 01:21:19.30ID:ZlMzGJk80
俺も俺もー
40歳、柔道3だーん指導員持ち、BJJ紫帯指導員経験有り、フルコンカラー手初段、ボクシングと総合をそこそこ
指導員目指すなら、一つに絞って5〜10年ガチらないと無理
アラフォーからだと最短でアラフィフ位までガチれば行けるかもだけど
指導員は技術、体力、指導力、人格を問われるんで
アラフィフだとよほどの実績が無いと少年部しか指導出来ない
人格面で弾かれる人も結構多い、代表的なのは、「思い込みが強い人」

うちの柔道場に一人アラフィフで大学生指導してて、寝技なら未だに最強の化け物がいるけど
そう言った人は子供の頃からずっと情熱を持って取り組んで来た例外だから、常人には無理
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 01:21:56.72ID:ZlMzGJk80
そもそもの理屈がおかしいんだよ間抜け






何嘘であることが既定の事実みたいに書いてんだボケ







根拠があっての疑いならともかく、







聞かれた事に答えだけの善意の人間の言うことを無条件に嘘だと断じる事に正当性のカケラもねえんだよ
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 01:22:22.91ID:ZlMzGJk80
大体お前の要求が通って画像がアップされた場合、



お前がなんの根拠もなく他人を嘘つき呼ばわりしていた事が確定するだろうが





その場合お前がするべき事は、




上から目線で相手を許すではなくその真逆、




這いつくばって相手の許しを乞う事だよ




お前が一切の根拠なしに人うことを疑いわざわざ画像アップまで要求するなら、





それがアップされた時にお前は額にID書いて土下座している動画くらいはアップするべきなんだよ
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 01:30:03.77ID:ZlMzGJk80
俺も俺もー
40歳、柔道3だーん指導員持ち、BJJ紫帯指導員経験有り、フルコンカラー手初段、ボクシングと総合をそこそこ
指導員目指すなら、一つに絞って5〜10年ガチらないと無理
アラフォーからだと最短でアラフィフ位までガチれば行けるかもだけど
指導員は技術、体力、指導力、人格を問われるんで
アラフィフだとよほどの実績が無いと少年部しか指導出来ない
人格面で弾かれる人も結構多い、代表的なのは、「思い込みが強い人」

うちの柔道場に一人アラフィフで大学生指導してて、寝技なら未だに最強の化け物がいるけど
そう言った人は子供の頃からずっと情熱を持って取り組んで来た例外だから、常人には無理
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 05:57:08.85ID:LT4A5/w20
経験者ってそんなにえらいんか?って反感なんだろうな
経験者なんだから助言すれば上から目線と捉える人がいる
たんに承認して欲しかっただけなのに、諫言されたから
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 07:18:25.21ID:fCCKuoFG0
そんなに変な経歴か?
大学生まで柔道部で、そこから他に流れただけだろ
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 09:49:17.54ID:qZpJjwsx0
>>947
わかりました、ありがとうございます。
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 10:09:59.32ID:sO8Jmza70
学生時代柔道やりこんだ格闘技好きなら割とありがちな経歴って気はする
0957黒猫ルドラ
垢版 |
2020/11/18(水) 14:44:50.79ID:Xe1RymLn0
>>771
武道家の風上にも置けないですね。

私が凹したいです。
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 17:38:05.43ID:RZB8IxsC0
>>233
やめたほうがいい。
間違いなく混乱するし、教える側が見ると他所で習ってるの分かるから
嫌味言われる可能性も無きにしも非ず。
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 17:50:04.61ID:RZB8IxsC0
>>963
親が被害届け出せば刑事事件になるよ。

というか、お嬢さんかなり攻撃的な性格してるから
何かのタイミングでブラジリアン柔術をちょっとやったほうがいい。青帯くらいまででいい。楽しかったら続ければいいし。
いつか必ず揉み合いに巻き込まれる。
合気道はそういう戦いの場に身を置かないって教えてる武道だが、そういうのより相手を打ちのめして降伏させたいと考えるなら尚更。

前科付くのが嫌なのであれば、杖や拳で引っ叩くよりも
取り押さえたほうがいいからね。
合気道は身体の使い方や理論は素晴らしいが、基本的な格闘スキルは正直身に付きにくい。
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 19:57:51.24ID:AIYOHQi90
身長167しかないんですけど鍛えて70キロぐらいあったほうが強くなりますかね?体重あったほうが有利ですか?
小さいのに強い人は才能ですかね?極真だと緑師範とか
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 20:03:31.27ID:EbtwWhUk0
典型的な廚二マインドの「自分だったらこうする」喧嘩語りでしょ
車で撥ねればいい、なんて
これが「ムカついたから車で撥ねました」だったら、悪い連中の中にはたまにいるんだよね
いろんな言葉の選択から、そういうヤバイ奴は察せられるもんだけど、それがない
この人は、実際に暴力を振るう経験に欠けている

合気道は掴んだとき掴まれたときの自分と相手のバランスを体感できるいい稽古なんだけど、自由攻防がないところが多い
せめて、「よけろよ。よけられなかったらお前が悪い」っていう真剣みのある形稽古で目に青あざ作るくらいの経験が無いとね
柔道の組み手争いでも空手のカキエでもキックの首相撲でもBJJでもいいけど、訓練している相手が取っ組み合いでどの程度の強さなのか、そこまでの強さをえるのにどれほどの修練をこなさなければならないのかを実感するところから始めないと、考えが改まらないと思う

人は経験したことを基に考え、判断するから
素直に受け入れずに議論するなら、ここで助言している人とははじめから経験した量に差がありすぎる
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 20:05:30.18ID:EbtwWhUk0
>>968
鍛えて体重がある方がいいですけど
極論すれば、太って体重があるだけでもそれ以前よりは強くなれます
動ける範囲で、という但し書きがつきますが
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 22:01:05.00ID:EbVdsE9A0
「自分はキレたらヤバい奴なんだよお」みたいなアピールする奴っているよね
大体はバレバレなんだけど、同類には割と通用するみたいだからやめられないんだろうな
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 22:01:31.82ID:AIYOHQi90
>>970
ありがとうございます。
0973指導員を目指してるアラフォーの素人の女 ◆4tbL4qc2sA
垢版 |
2020/11/19(木) 23:51:30.36ID:IUTcf/vl0
>>966
> 何かのタイミングでブラジリアン柔術をちょっとやったほうがいい。青帯くらいまででいい。楽しかったら続ければいいし。
いいえ

>>969
> この人は、実際暴力を振るう経験に欠けている
当たり前やろ
そんなもんある方がおかしいわ
あたい糞糞糞田舎住みだから毎日トラックと一緒に車通勤しとる
国一由比〜清水あたりとか「生きて帰れますように」常にお祈りしながら走っとるわ
あたい腐ってもサラリーマンだからまじで前科困る。しかも自動車メーカー社員が自動車事故とか起こしたら社員3万人(連結含めればもっと居る)の首飛ぶし株価も飛ぶし70億人の信用失う
「楽しい、楽しくない」の世界で生きてないんだよサラリーマンはよ
0974指導員を目指してるアラフォーの素人の女 ◆4tbL4qc2sA
垢版 |
2020/11/19(木) 23:55:03.92ID:IUTcf/vl0
あたいが一番嫌いなのは2chとかに他人の悪口書いたり井戸水に毒入れたり子供や動物を虐待したりとか
「誰がやったか分からない犯罪」する奴とか「自分の事は一切知られたくないけど他人の事は知りたい」とかいう卑怯な根性の奴や
というか基本的に人間が嫌い。あとムダムリムラと不良在庫が嫌い
死ねよお前ら
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 00:37:50.26ID:Zvvm1WjI0
>>974
>あたいが一番嫌いなのは2chとかに他人の悪口書いたり

誰よりも自分が嫌いなんですね分かります
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 01:58:36.53ID:YxiPZ32K0
本当に毒親轢き殺したりできる冷酷さがあって、なおかつ知性と感受性も備わってれば
世紀の武術家になる素質はあるんだけどなw
受け答え見た感じだと、強くなりたいとかって考えてるわけじゃなさそうだし
ただ指導員やりたいってだけが目標なのか?
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 02:09:47.99ID:YxiPZ32K0
真面目な話、武術よりも他の道で指導者目指したほうがいいと思うぞ。
男に腕力で圧倒的に劣る女性が武術でやれることは限られる。
女性の武器は温和さと優しさ、コミュニケーション能力だろう。
愛想良くして場をコントロール出来るからリスク回避が出来るし味方も付く。

合気道なんてその道の最たるものだろ。
本当に強さだけを求めて修行するなら色んな武術の可能性があるけど
そうじゃないなら武術に拘るとかリスクしかないよ。
もっと凶暴で力の強いキチガイが向かってきたら対抗手段ないしなw
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 04:11:31.48ID:bwajQNcu0
>>973
>> この人は、実際暴力を振るう経験に欠けている
>当たり前やろ
>そんなもんある方がおかしいわ

恵まれた環境で育ち、いまも恵まれた環境で生きているんですね
そのまま平穏に過ごし、争いの中で苦しみながらも生きていたりそこに介入して身を削って人を助けている人がいるような環境とは無縁のままで人生を過ごされることを祈っています
ああいう世界を知らない人って、ほんとうに羨ましいです
心から笑える純粋な世界
それなりに世間体とかマウンティングしてくる人間関係もあって大変かも知れないけど、平和しか知らないって本当にまぶしい
0981黒猫ルドラ
垢版 |
2020/11/20(金) 13:22:02.68ID:Lc/qmmuF0
体調良ければ、私の自然石割りの動画でも撮影しようと思いますが、需要ありますか?

喧嘩は、ジムの社長に禁じられてるので、無理です。
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 19:22:41.92ID:abDDmaht0
アラフォーだかなんだか知らねえがお前はとりあえず>>366を百回読め

くだらねーこと考える前に稽古しろ
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 22:27:55.54ID:Coi95Wfz0
次スレを立てた
保守に協力したあとで、このスレを消化していただきたい


どんな質問でもマジレスするスレ18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1605878797/
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 02:13:20.60ID:ODC6tZyd0
ヤベー黄違いだな
自動車メーカーに勤めてるとか、それ武道武術と関係有りますかね?
無いですよね?
指導員とか武道武術とか言う前に、心療内科行った方が良いんじゃないですかね?
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 03:45:34.29ID:YDRWUOHv0
>>989
相手が知らないことを自分だけは知っているかのように振る舞い有利に立とうとする、よくある姑息な手口だな
実は知られても大して有利になれる訳でもないので具体的に言うことは決してないというのもよくある手口
本当に糞みてえな奴だよなお前はよ
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 07:16:54.25ID:X5n1dWQE0
>>974
>あたいが一番嫌いなのは2chとかに他人の悪口書いたり井戸水に毒入れたり子供や動物を虐待したりとか

これ書いた同じ人間が>>990-991書くって、これもう自分を棚上げとかそういう問題じゃないよな
>>992の言う通り、武道道場より心療内科とかそういうところに行くべきなんじゃないのか
武道とかやってもより悪化しそうな気しかしない
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 11:12:40.76ID:X5n1dWQE0
>>995
いや、女性で腕力に自信ないから暴力振るう機会がなかっただけで、自分の方が強いと思い込んだら遠慮なく実力行使するタイプだぞこれ
こんなのに武道させても災いの元にしかならん
自分より弱い女子供に向かえば周りを不幸にするし、勘違いして大の男相手に武道でどうにかしようとかしたら本人が不幸になる
武道やるのって、誰にとっても無条件に素晴らしい事とかじゃないと思うよ
0997黒猫ルドラ
垢版 |
2020/11/21(土) 11:25:42.78ID:Fu4amNpY0
>>791
普通に性虐待されたとかじゃね?

そうあんま責めてやりなさんな。
0998黒猫ルドラ
垢版 |
2020/11/21(土) 11:29:30.47ID:Fu4amNpY0
>>963
普通に殺人です。

実際、やってみて、顧問弁護士に聞いて下さい。

あと、虐待されたのであれば、殺さなくも法的措置した方が聡明です
0999黒猫ルドラ
垢版 |
2020/11/21(土) 11:32:50.89ID:Fu4amNpY0
>>974
普通に武士道精神極めたいなら、弓道は如何ですか?

女性ばかりです。

復讐するにしても、弓の所持は合法ですからね。

しかし、武道家として、復讐のツールに武道使わないで下さいね。

ミスター弓道ヨガの私と約束して下さい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 613日 11時間 48分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況