X



トップページ武道
1002コメント503KB
大学剣道総合スレ 73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 03:37:14.35ID:I/0B93HC0
>>532
今の2年って誰かいた?
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 03:57:12.59ID:wkBg3PTv0
>>534
履正社森島兄
国士舘大将金沢
葵陵の補欠
東海大札幌芳賀
土浦湖北大将渡辺
日本航空吉倉

全然分からなくて草
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 06:11:35.82ID:cxL7TcVb0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 09:14:58.25ID:ogtl3Jeg0
>>529
マチルダ先生、質問させて下さい。

近年、試合中のガッチポーズが問題になりつつあります。

僕は、不適切かなと思います。

マチルは、どのようにお考えですか?

田舎の2段剣士より
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 10:58:29.71ID:lcgpXUV00
いくらなんでも自演雑すぎないか?
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 11:15:57.83ID:LXi/HBFV0
筒井相変わらず強いな
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 12:48:20.12ID:ogtl3Jeg0
私も歳ですから、ここの皆さんに適切なお答えを申せるかはいささか疑問ではあります。

確かに、剣鬼、獅子若丸、鬼の面打ち職人、等といわれ、我に敵なしと思える時代もありました。

しかし、今は若者とも、異端無く意見交換をしてみたいものです。


剣鬼、稀代の面打ち職人
奇跡の七段より
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 16:39:41.06ID:At6wWTj30
https://youtu.be/wlNgvHivN1I
都道府県対抗
2回戦茨城対滋賀
筑波松崎メドー国士舘森越

2017国体ぶりの対戦(国体でも松崎が2本勝ち)
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 16:43:24.36ID:At6wWTj30
都道府県対抗
https://youtu.be/xxQwSTa0Evk
佐賀対東京
国士舘岡メー国士舘井手
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 16:46:09.82ID:I/0B93HC0
>>535
1年に全部食われるな
森島がギリギリ食い込めるか?
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 17:07:35.08ID:At6wWTj30
>>544
あ、龍谷の宇野もいるわ
森島よりだったら宇野とか渡辺の方がチャンスありそう
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 17:11:03.69ID:At6wWTj30
松崎、3回戦の星子戦以外全部2本勝ちなのに優秀選手に選ばれないの謎過ぎる
中西丸山ボコれる選手そういねえぞ...
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 17:35:05.66ID:OloXzVPJ0
国士舘の武井先生八段合格したんだね
おめでとうございます。
合格者数:4名 合格率:0.4% 1日目審査で合格者が多かった皺寄せかな
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 19:17:45.51ID:7k4pL2Om0
竹之内さんというかたのが剣道が、凄く目に止まります。


打ちも強く、私の若い頃の剣風に似ています。

いずれ全日本を取るのではないでしょうか?



地獄の掛かり稽古職人
信濃の牛若丸
千曲川の如く華麗な七段剣士より
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 19:43:09.42ID:/lntUfxC0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 19:43:29.13ID:/lntUfxC0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 20:31:06.69ID:tvqy4daZ0
>>502
なんか丸山がらしくないな。
先鋒2本負けだから慎重にいったのか、大人もいる試合だから暴れられなかったのか。
ぴょこぴょこしながら手元上げて隙狙うのが丸山の良さなのに何かなぁ。
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 21:09:06.88ID:gM6q9awv0
鍋山先生は、八段だよね。
玉竜旗の時の映像と剣道変わってないね。
手元もよくあげるし、猫背気味なのも昔からだよね。
どっしりした剣道じゃないし、指導者としてあの剣道はどうなんだろ?
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 21:17:57.81ID:BWuee39p0
真面目な話関東決勝星子対松崎あるな
1年は岩部は出るっけ?
普通にベスト8くらいまで上がりそうだが
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 23:46:13.22ID:njVh3MAF0
>>553
出ないよ
ちなみにここ10年で関東でベスト4まで上がった1年生って星子ぐらい?
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 00:05:02.49ID:d8qXNUD/0
東海第四から国士舘行った亀田も一年で関東三位だかになったはず。あと言わずもがなだけど全日本の梅ケ谷。
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 00:30:31.53ID:nVNeKYb00
>>552
剣道二級のおまいがいう筋合いはなし。
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 06:42:32.41ID:biLFLEO/0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 06:44:19.02ID:biLFLEO/0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 09:01:52.60ID:MUodc5U10
松崎がっちりしたなー
細くてクネクネしたイメージあったけど、ブレなく、打ちも強い
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 10:47:01.41ID:eEOpWJhp0
七段の先生質問です。

最近、面垂の短い面が流行っているようですが、僕に格好いいとは思えません。

先生は、何センチが良いとおもひますでしょうか?


田舎の2段剣士より
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 11:44:12.81ID:AAZ13h0n0
>>552
筑波は試合はうまいけど、手元あげてばっかりで、指導者育成大学としては三流。やっぱり国士舘だなと思われてしまうな。鍋山の試合の様子見てたら、筑波の学生そっくり。
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 12:47:10.79ID:LAkcpwgd0
今年の早稲田大串以外に強いやつ誰入んの?
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 13:11:11.10ID:eEOpWJhp0
>>563
同義語を言ってるあなたは、馬鹿ですか?

男の価値は、正しい歴史認識、愛する者を守る力と勇気、イチモツの長さや太さです。

古今東西老若男女、これが事実ですよ。

早く気がつきなさい。
自宅警備員よ。


奇跡の聖者、地獄の掛かり稽古職人
天より舞い降りし、老害教師七段より
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 13:34:38.03ID:z2vzTvBr0
>>562
自己推薦で入ったのは女子だけ
今年の早稲田の1年は大串しか強いのいないよ
慶応も島原の圡田だけだしなんだかな...
慶應は頭ないと無理だけど早稲田は久田松勇秋山クラスの選手入れてほしいな...
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 15:13:04.73ID:eEOpWJhp0
>>561
私も拝見しましたが、貴方の仰る通りですね。

あれで8段とは、笑止も笑止。
はっきり申し上げますが、背が高いだけ。
他には何もありませんでした。
昔は恵まれた体格に努力を重ね、学生レベルであればある程度は勝てたでしょうが、あのようなみっともない姿勢で、、、


地獄の教師七段
光源氏もおののく輝きを放つ華の50代
信濃川に輝く老害剣士より
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 15:42:14.67ID:hdcazvyC0
奇跡のトレーダー梶谷と清家は組み合わせ的にまた当たりそうだな。
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 16:48:06.39ID:Crzxr2UC0
新納ってまだ剣道部に在籍はしとるんだね。
ヘアモデルやってるみたいだし剣道よりモデル業優先しとんのかね。
キャラ的に梶谷とカブるw
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 17:03:46.27ID:LAkcpwgd0
早稲田スポーツ推薦無くなったってマジだったのか…
大串一般受験ってことかよすげえな
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 17:45:33.96ID:t0JaIO6/0
>>569
推薦なくなって自己推薦だけになったね
弱体化は免れないか。
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 18:27:21.51ID:z2vzTvBr0
>>571
オワコン競技やんけ
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 18:40:02.46ID:zGqTEuiM0
>>572
別にオリンピック競技じゃないからオワコンとも思わないけど、競技人口減ってるのは問題だね
ただオリンピックはスリム化の方向で、空手みたいにオリンピックにすり寄っても捨てられる可能性も有る
来年の東京オリンピックのために、一時的に剣道部の枠が食われただけと信じたいね
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 18:59:58.72ID:kf9d/14o0
西村龍太郎とかがいた時代は早稲田毎年男女2人ずつスポ推で取ってたからその頃と比べたら相当弱体化してしまうだろう
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 19:13:19.19ID:b7Xnl//10
>>569
まさに文武両道だな。
将来勝ち組間違いない。
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 20:18:25.39ID:0OROuZ6K0
>>568
ツイッターにノリで鎖骨に刺青入れたってあって草
剣道はもうやってないんだろうな、スポ薦で入って部活から離れるも大学は辞めないってすごいわ
辞めさせる権限なんて誰にも無いだろうけど、神経が図太いというか…
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 20:56:06.01ID:YZ/IyghD0
今の新納を見て後輩の山崎はどう思ってるんやろ
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 21:24:02.66ID:iYDS+gYo0
新納や梶谷の行動はほとほと呆れるんだが総合格闘家に転向した三上ヘンリーだけはなぜかそんな感情が湧かないんだな。不思議なことに。
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 21:28:16.53ID:ksv1NmqD0
>>578
別にヘンリーは胡散臭いことしてないでしょ
あのガタイで総合格闘技本気でやりたいって言ってやってるんだからそれはそれでよし
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 21:40:26.76ID:z2vzTvBr0
>>578
だって辞めたし彼
もう剣道部じゃないからな
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 21:41:34.95ID:z2vzTvBr0
https://youtu.be/j6vcWVPJd-g

都道府県対抗
中大本間ーメ国士舘中西
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 21:52:51.54ID:iYDS+gYo0
>>579
だけど辞めたばかりの時にクラブに出勤するとかツイッターに上げてた時はホストにでもなったのかと思ってたが、総合格闘家の所属グループ?でやってるSPだったんで納得した。
ま、彼には頑張ってもらいたいよ。
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 23:36:07.54ID:Ru076xB60
ヘンリーは大学も辞めて本気で総合格闘頑張ってるんだから応援してやりなよ
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 23:45:31.51ID:z2vzTvBr0
中央が東海大札幌とのパイプ切らなかったのが驚きだ
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 23:58:33.80ID:5VOVvpRu0
>>560
ご質問ありがとうございます。
お答えしましょう。
面垂れが短い面、カッコ悪いだけではなく、防具としての意味がありません。
最近では16センチから19センチと、最悪の短さが目立ちますね。

私は22センチから26センチの垂れを、場面に応じて使い分けています。
七段審査では、一番長い26センチでしたよ笑い

君も、そうすれば良いでしょう。



地獄の教師七段
光源氏もおののく輝きを放つ華の50代
信濃川に輝く老害剣士より
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 00:11:39.76ID:uNXD87LG0
私も若いころは、県警の若武者を相手に、善戦したものです。
(試合には負けましたが笑い)
ちょうど先程話題に上がっていたリンへー君も、良く稽古をしましたよ。

いつの時代も、繰り返す四季の如しです
私は明日から、軽井沢へつかの間の休息でそ。
皆様も、良いゴールウィークを。

地獄の掛かり稽古七段
全日本覇者もおののく輝きを放つ華の50代
信濃川に輝く、最恐剣士より
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 00:17:57.84ID:03T4Fl9g0
>>584
監督になった久保田が中大だしな
まぁ弱くなったら自然とパイプ切れるだろうけど
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 01:46:30.30ID:zMoNRE8H0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 02:38:44.92ID:4qdTt7nG0
変態みたいなキモいこと聞くけど、星子の身長体重体脂肪率とかってどんぐらいだと思う?
172 80 20ぐらい?
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 08:47:15.98ID:xVtaXp1U0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 09:16:55.50ID:uNXD87LG0
>>591
七段の先生質問です。

最近、面垂の短い面が流行っているようですが、僕に格好いいとは思えません。

先生は、何センチが良いとおもひますでしょうか?


田舎の2段剣士より
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 09:41:11.84ID:cJj/Xy6e0
>>581
中西強ぇー。警視庁行っても通用しそう。本間というか中大勢は打ちが軽く見えちゃうな。
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 14:18:34.26ID:VMgMnrT10
>>594
この中西をボコる松崎...
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 14:57:55.11ID:ehx55+W/0
松崎はふにゃ剣に見えてフィジカル鬼だからな
ガリガリ本間じゃ相手にならん
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 15:44:19.11ID:EdH2gFUU0
>>595
加えて丸山に二本勝ちだからね〜
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 16:08:51.25ID:/fIG6aL20
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 19:36:22.27ID:/Sk2F/EA0
松崎のフィジカルが強いで思い出したけど、松崎が高3の時の都道府県対抗で落合と試合してたが落合吹っ飛ばしまくってたよなwまぁ試合は落合が勝ってたけど
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 22:04:58.29ID:Bbepyr9o0
>>590
体脂肪率20はやばくね
さすがにそこまで無いと思うが
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 23:36:15.19ID:CHfPLSJR0
落合そう言えば藤田に新人戦で負けてたな
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 02:22:21.63ID:7C/DK6PK0
>>593
真面目に答えると、2019年4月から審判規則が改定され
面ぶとん(垂れ)の長さは肩関節を保護する長さがないとダメになった。
だから極端に短いのはもうダメだよ
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 13:35:55.86ID:k0k2ybM40
東京チャンピオンだった曽我部って身長足りなくて国士舘行かなかったってマジ?
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 15:58:28.00ID:LtVlAAOH0
>>605
金沢とそんな変わらなくないか?
東札奥村とか湖北渡辺も小さいイメージあるが
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 18:33:05.43ID:kZpDRzlv0
連休も終わりを告げます。
結局私は、連休中に一度も竹刀をふることはできませんでした。
悲しい限りです。


やはり、持つべき者は、剣友ですよ。



孤独な聖者、千曲川のほとりにたたずむさすらいの孤独剣士
おんとし50で全日本出場を夢見る、絶対的面打ち職人、地獄の掛かり稽古職人
剣鬼七段より
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 19:12:47.74ID:sVg5qUF/0
国士舘身長制限あるなんて知らんぞ
曽我部は内部生だし進学出来んことはないでしょ...
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 20:15:12.08ID:oaByaVkg0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 20:24:54.30ID:kZpDRzlv0
実際に、私は最年少で、教士七段の剣豪になりました。

実際問題、ここの方々は何段なのでしょうか?


時代を駆け抜ける希代の天才的剣士
泣く子も黙る掛かり稽古職人
信濃の秀吉より
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 20:43:41.37ID:LtVlAAOH0
関東学生はよ
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 22:23:28.32ID:fiYDMUXV0
国士舘高校→鹿屋だと国士舘大学と当たった時空気すごいことになりそう。国士舘高校から早稲田いった
宮原とかすごく珍しい気がするわ。
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 23:39:00.82ID:uXaNHkaJ0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 01:27:13.24ID:c1PCafD50
皆様、連休は終わりを告げます。
大いに剣道について、語り合いましょう。
今年の全日本選手権者の予想はいかがでしょうか?

私の予想を申し上げます。
1土谷選手
2勝見選手
3竹下選手
4竹之内選手
5宮本選手
6矢野選手
7安藤選手権
8松崎選手
9星の子選手
10遅野井選手


とりあえずは有力アンド、頑張って欲しい選手を上げました。
期待しています。

令和に時代に降り立つ聖者七段剣士
地獄の掛かり稽古職人より
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 01:29:44.70ID:tLwEtLU70
>>613
正代・鹿野・縄田が集まった時だね。国士舘復活は宮原も分かってたと思うけどインターハイベスト8で早稲田行けるってなったら、そっち行くよね。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 13:57:08.13ID:iZHhLFp00
>>617
大本命の国士舘が慶応大に負けて日大が日本一になったのってその世代?
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 17:30:51.34ID:c1PCafD50
>>616
僕もだいたい同じ予想ですよ

中でも竹之内さんと竹下さんには頑張って欲しいです

やっぱり強い人には休みなんかないんでしょうね

予想はけっこういい線いってると思いました
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 17:51:42.68ID:aX3kwSfM0
筑波やべぇな。
って思ったけど、意外とそうでもないかも。
元吉 加納あたりの2015がもうちょい伸びてればなぁ。
佐藤 星子 松崎 橋本はレギュラー確定かな?
他は分かんないけど、どんな感じか分かる人いる?
森山が調子良いってちょっと聞いたけど。
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:03.45ID:c1PCafD50
>>621
つまらない書き込み、ご苦労様です。

田舎の2段剣士からあなたへ
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 20:35:05.05ID:vXZM+saH0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 21:29:15.29ID:ozktj3UN0
>>621
加納元吉使う必要なし
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 21:41:11.89ID:v0JoS50j0
松崎先鋒、星子中堅、重黒木大将だろ

これなら勝てる!

あとはどうでも良いぞ
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:12.38ID:ozktj3UN0
つまんな
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:59.58ID:v0JoS50j0
おそれ多いとは重々承知の上、最年少七段の大先生に質問してよろしいでしょうか?

どうしたら先生のように、強くて周りから尊敬されて、素晴らしい人間になれるんですか?

僕も先生みたいになりたいです。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 22:21:07.73ID:c1PCafD50
>>627
あなたみたいな勉強熱心な若手剣士には、誠実にお答えしましょう。

まずは、自分自身を知り、相手を知り、相手の話を良く聞くことです。
これは、仕事でも剣道でも通ずるところです。
私が最年少七段になり、強くなれた大部分の要因はここです。
そして、周りから尊敬されるには、欲にかられることなく、真面目に1日1日を生き抜くことです。

私が素晴らしい人間かはわかりません。
むしろ、素晴らしくなく、醜い部類に入るでしょう。

あなたも、十分素晴らしい人間になれますよ。
いや、そのような考えを持っている時点で、素晴らしいのではないでしょうか?


全日本 いつかは出たい 老人剣士
地獄の七段ここにありけり
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 23:21:33.61ID:P9FIqwK30
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 02:00:20.57ID:Yxm+4fhk0
>>618
そう。大将の下川がノリノリで、決勝は鹿屋だったはず。その後の関東新人戦もノリで日大が優勝してた。
態度クッソ悪かったけど。
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 10:18:52.76ID:GPQz9yFD0
>>631

実力に対する礼儀と、虚飾に対する儀礼とでは異なる。
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:04.94ID:4yiNlC870
>>632
あなたは馬鹿ですね笑い

馬鹿は幸せです笑い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況