X



トップページ武道
138コメント39KB
剛柔流と和道流
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 18:02:38.23ID:9yXIMPkG0
受けの剛柔流か流す和道流
どっちが実戦的?
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 15:51:23.41ID:z6AB/4wL0
高校の部活が和道で、今はフルコンやってるが、たしかに和道は足捌きを指導されたな
スレタイに従うと、接近戦では剛柔>和道かな?
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 16:04:37.38ID:5blXIr9S0
接近戦って型の分解でやるカンフーアクションみたいなやつか?
あれ双方棒立ちだから実際には使えないと思うぞ
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 17:09:10.26ID:4cd6vZ0v0
剛柔の型って手をパチパチやってるやつ?
それなら和道の約束組手のが使えるわ
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 17:17:29.65ID:KTv1S4QR0
使い方を知らんからそう言ってしまう

実際には剛柔の手も
和同流の足さばきも両方素晴らしくて
使い方を知ればそんな文句は出ない

個人的には両方身に着けとけばよいとしか言えん
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 17:18:35.05ID:KTv1S4QR0
それと、剛柔流の足は怖いとだけ言って置く
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 17:39:36.42ID:5blXIr9S0
で、あんた剛柔流やったことあるの?
いろいろ想像膨らましてる奴多いけど実際は普通の空手だぞ
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:00:19.82ID:5blXIr9S0
全空連のほうの剛柔会の場合だけどな
柔軟→基本→組手の構えで移動→ミット打ち→元立ち決めて打ち込み→自由組手

約束組手や型とか諸々は審査の前とか別に形の日作ってやるのだが基本どこも一緒だと思う

和道流は約束組手や形の動きがそのまま組手に応用できる練習体系になってるらしいが
剛柔流は型と自由組手は完全に別物と言う考えで型に出てくるような立ち方をとることはまずしない
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:18:42.40ID:m3Wy0IGj0
>>21
二つとも経験してない者の感覚だと、剛柔の突き早いし強そうだけど、和道はそれを流してそう
0026
垢版 |
2019/03/19(火) 23:08:41.40ID:2/cQ0rzb0
糸東や松濤館はどうなんですか?
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 23:40:18.59ID:Ny2fG/+A0
ま、普通の空手だ
の普通の意味が何を基準とした
どんな内容なのかによるが、
>>24を見る限り、そういった意味でだろうな〜〜〜と。

>>28 一味も二味も違うと思うよ
ただし、本当の事を習えば、、、のお話。
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 23:59:22.52ID:88NW9vV70
えーと、なんか剛柔流対和道流になってるんです?
どっちも大したことないからだいじょうぶですよ。
今や剛柔流らしいのなんて上地流くらいでしょう。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:20:00.49ID:/NKEPUK30
>>26
その二つは形試合だとめっちゃ強い
剛柔流の型は難しいからな〜でも一番弱いのは和道流

>>28
東恩納盛男って人の分解組手の動画みたけど全空連指定型の分解とさして変わらんかったぞ
そもそも本土と沖縄で違いが出るほどに剛柔流って出来てから時間たってないと思うが
俺が習ってたところももとは宮里栄一の会派だし
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:34:42.82ID:kZ+lN1im0
競技したら一緒ですよ。
問題はそこではない。
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 03:40:16.30ID:ziC/vCiL0
>>32 
だから駄目なんだ
何も知らないんだと言われてる意味を
そろそろ理解しましょう
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 09:57:18.46ID:LxUdmYC30
>>31
大した事ないのは腹叩きだろ
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 10:11:52.79ID:AIm9fE820
>>35
いちいち出してくるな
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 12:31:53.36ID:lI+R0vHr0
結局どっちのが強いんだ?
最強は極真だけど
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 12:33:26.24ID:PZN26w+M0
>>36
お前は腹だけ叩いてろ
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 12:33:45.23ID:m9meg7+w0
>>37
妄想は腹叩きだけにしとけ
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 12:51:10.84ID:B0x7JoDY0
>>37
和道に一票
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 19:13:44.67ID:kZ+lN1im0
>>40
どっちもカスですよ。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 19:44:46.80ID:TdIrc0ev0
>>41
腹叩きの自己紹介か?
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 07:22:57.11ID:8pRI6acV0
>>40
いや剛柔流だな
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 07:43:46.20ID:8pRI6acV0
>>44
極珍は黙ってろ
和道だよ
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 09:19:46.96ID:KCFrN4I60
>>44
妄想は腹叩きだけにしとけ
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 12:48:34.49ID:8pRI6acV0
和道流自体は素晴らしいのだが、本来の教えを授けられる指導者が少ない
剛柔流はどこいっても同じ?気がする
よって剛柔流
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 12:59:44.11ID:lWHl+UJe0
組手最強の荒賀道場が剛柔流だから剛柔流の方が強いんじゃね?
元日大で過去に荒賀に勝った染谷が去年の全日本で2回戦で消えたから、和道流は大したことない
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 13:49:27.82ID:IM74Eenh0
>>48
妄想は腹叩きだけにしとけ
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 14:24:35.31ID:BIo+VjEH0
あらがの組手のどこに剛柔流の要素あるんだよ。
ラーメンのうまい蕎麦屋って賛辞だろそれ
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 16:00:06.56ID:8pRI6acV0
良いスレかと思ってみたんだけど、結局どっちのがいいんだ?
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 16:18:08.89ID:sikf0W270
良いスレかと思って見てたけど、結局どっちのがいいんだ?
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 08:18:34.75ID:oSDQqad50
剛柔流は激しく、和道流は静かな練習してるよね
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 08:29:06.82ID:FwuuriAG0
本来、剛柔流はそういう性質があるはずなんですが、
しかし昨今ではどこの流派も似てきていますよね。
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 08:48:03.44ID:oSDQqad50
沖縄剛柔流は今でも激しそう
剛柔会系はもう大人しい練習してる
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 12:41:14.29ID:DLNKUiat0
>>56
沖縄剛柔流は今でも激しそう
剛柔会系はもうわからないけど
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 06:03:11.22ID:ffpJUBDf0
>>59
ほとんどフルコンの練習と同じだな
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 06:24:17.49ID:EMSiJlzc0
少年部ならいいけど、あんなスピード重視の軽い突きじゃ誰も倒せないよ
第一、道場主の息子と練習生の体格が違いすぎて、練習体系が成立してるかも怪しい
ただの客寄せパンダか?
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 06:56:26.89ID:HdelRWaw0
>>61
この動画だと、突きというより闇雲にパンチ打ってるように見えてしまう
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 07:29:16.44ID:HdelRWaw0
https://youtu.be/0nBCBD4KJuk
これも沖縄剛柔流らしいけど、上のとは違うな
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 09:01:22.80ID:iNOCZqRY0
>>61
誰も倒せない腹叩き重視よりマシだろ
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 09:01:52.33ID:QKhmXGsD0
>>62
闇雲に腹だけ叩くよりマシだろ
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 09:24:21.37ID:EMSiJlzc0
>>64
寸止めじゃ人を倒せない事が分かったからフルコンを取り入れたんだろ?
そこ履き違えるな
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 09:25:30.33ID:dF8OtfvQ0
>>66
妄想は腹叩きだけにしとけ
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 10:13:19.80ID:ffpJUBDf0
どちらにせよ和道よりは強い
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 11:40:43.44ID:NB1o/Ftj0
>>68
妄想は腹叩きだけにしとけ
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 16:23:58.90ID:54ZqygsW0
>>69
和道が剛柔に勝てる要素あるとでも?
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 09:15:37.84ID:J9O5VVHL0
剛柔流の方はガチスパやってるとこ多いし、和道流より強いと思う
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 11:41:09.69ID:LPFZr7AY0
>>72
腹叩きなんかやるわけねえだろカス
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:45.82ID:KFLWG/KG0
>>72
和道流だったけど、コンタクトありの組手はやらなかったな
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 15:51:30.65ID:w9liakoE0
>>74
腹叩きなんかやるわけねえだろカス
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 17:00:50.53ID:enX9jiMU0
>>66
>寸止めじゃ人を倒せない事が分かったからフルコンを取り入れたんだろ?

それは全く違う

単にO山さんが、寸止めでは人を倒せるかどうか
実際には分からないと言い出して
実際に当て合いをしようと言い出した。
それがフルコンの始まり。

戦前戦中から、空手の打撃力については
アチコチで研究されてきたので今更・・・と云う感じでもあった

で、フルコンは正しい当て方を知っているのかと言えば
そうでもないので、そんなのを見せられても
寸止め派は、ポカーン(゜o゜) としかならない。
何やってんだ? って感じ。

後はフルコンが、寸止めを下した! とか史上最強とか
独りで妄想を言い出したのでしばらく放って置かれた
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 17:01:45.78ID:enX9jiMU0
その後も自称、史上最強はエスカレートし
漫画の主人公となって国民的な作り話をマスコミに提供したり
試し割り湯の瓦を割ったり切れ目を入れた氷柱を割ったり
火の輪ををくぐったり麻酔をかけたクマと遊んだり
遣りたい放題だったが、

アチコチで話のおかしさが指摘されるもスルー
プロレスの故人を馬鹿にし後輩たちに
挑戦された時は背中を見せないと言いつつも
本物のマフィア系中国拳法の一派に挑戦状を叩きつけられた時はスルー

後にその史上最強のカラテはグレーシー柔術や総合格闘技、MMA系列に
コテンパンにノされてしまって今は妄言の見る影もない訳
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 17:27:51.64ID:wOm7zYag0
寸止めに打撃力なんか無いよ
現にK1ヘビー級に出てた空手選手はフルコンばっかりだったし
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 17:31:24.50ID:0A8w8UH00
そもそも寸止めがルール違反だろ?
打撃力しか見えない馬鹿はその程度だ
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 17:34:14.61ID:hsdOWIqw0
>>78 
オツムが単純だと
そこまでだろうな
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 17:36:38.54ID:wOm7zYag0
>>80
実際に当てる練習を積まないと、打撃力は上がりません
巻藁あっても、それだけじゃ全然足りない
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 17:43:52.15ID:LBI7XZPH0
>>78
冗談は腹叩きだけにしとけ
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 17:44:33.92ID:S54RuU9L0
>>81
お笑いはボディコンだけにしとけ
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 17:45:39.95ID:MKLHjOrD0
>>166
>――組手……ですか。GSPが所属していた極真空手の試合を見る限り、あの胸を合わせて下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きないと個人的には思っていました。
>「その通りだよ。
http://mmaplanet.jp/73139

腹叩きをdisるインタビュアーとGSP()
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 17:48:29.23ID:wOm7zYag0
別に外人選手が強いのは当たり前だし、たまたま空手やってたからって、それを誇ることは無いな
自分の稽古に関係ない話だしね
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 20:58:30.96ID:tiHEPv4+0
>>81 
マキワラ叩いても、上がる能力は打撃力じゃないよ?
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 21:00:12.14ID:tiHEPv4+0
それに、マキワラにも
ちゃんとした使い方ってのがあるから
そういうのをきちんと習った人でないと
ただマキワラを叩いて、
何かをやった気持になるだけで終わっちゃうよ?
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 21:03:47.77ID:wOm7zYag0
>>87
巻藁を置く空手道場でちゃんと使い方を教えない所とかあるの?
格ヲタの独習と同じレベルで考えてほしくないな
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 23:19:35.86ID:qhS0Q44o0
――組手……ですか。GSPが所属していた極真空手の試合を見る限り、あの胸を合わせて下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きないと個人的には思っていました。

「その通りだよ。僕は極真空手を学んでいたけど、試合はオープン・フルコンタクトカラテ・コンペティションに出ていたんだ」

――その空手大会は、どのようなルールが採用されていたのでしょうか。

「試合時間は2分、顔面への突きは認められていない。そして、ポイント制を用いているから、ラッシングではなくて、タイミングで勝負が競われているんだ。そこで身につけたスピードとタイミング、瞬発力、つまりブリッツが、僕のテイクダウンの基になっている」

http://mmaplanet.jp/73139
0091
垢版 |
2019/03/25(月) 23:38:06.48ID:Nq+IeS930
極真に勝つ自信ありますか?
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 01:34:31.45ID:g+vdX+Dn0
>>90
あぁ、ぽんぽこ被害者ですね。
ぽんぽこ空手は怖ろしいもので、
やった本人を蝕んでいく、
空手の病、空手の疾患と呼ばれています。
強いとか弱いじゃないんです、
本人がダメになるんです。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 02:18:19.05ID:gcr41S6+0
>>89 実際に間違ってるから仕方がない

それとも、自分は実際のマキワラの使用法を知っているというのなら書いてみろよ

全部間違いを指摘してやるから
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 09:59:55.14ID:ed4dviiN0
――組手……ですか。GSPが所属していた極真空手の試合を見る限り、あの胸を合わせて下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きないと個人的には思っていました。

「その通りだよ。僕は極真空手を学んでいたけど、試合はオープン・フルコンタクトカラテ・コンペティションに出ていたんだ」

――その空手大会は、どのようなルールが採用されていたのでしょうか。

「試合時間は2分、顔面への突きは認められていない。そして、ポイント制を用いているから、ラッシングではなくて、タイミングで勝負が競われているんだ。そこで身につけたスピードとタイミング、瞬発力、つまりブリッツが、僕のテイクダウンの基になっている」

http://mmaplanet.jp/73139
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 15:28:35.20ID:g+vdX+Dn0
剛柔流がへっぽこ空手になるのなら和道流やったほうがまだいいかもですね。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 15:56:06.56ID:3wqiNM+20
>>96
へっぽこは腹叩きだけだろ
0098
垢版 |
2019/03/26(火) 23:15:43.48ID:vcTy5pAs0
映画ブラックレインで

松田優作さんが泥まみれで
マイケルダグラスと闘ってる時の
空手の流派は何でしょうね?
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 00:00:05.36ID:j5gv38iD0
>>98
剛柔流らしいけどアレは映画用の動きじゃないか?
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 02:50:08.17ID:xYsEw9d20
映画だったら剛柔流のようなつまらない武術は避けたいですよね。
ブルースリーは、カンフーを花形にして空手を敵役にしましたよ。
空手の堅っ苦しいドン臭い動きがヤラレ役にちょうどよかったのでしょう。
0101
垢版 |
2019/03/27(水) 05:24:43.88ID:th5ktYY60
ボクシングみたいにそのまま攻撃すればいいのに

空手は無駄な手さばきみたいなのがあるけど
あれ何か意味あるんですか?
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 06:02:13.59ID:xYsEw9d20
>>101
まぁ中国のまねごとなんですよ。
中国では戦法が思想表現にまでなっていますから。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 10:34:10.48ID:TsMvOVMd0
>>101
腹叩きより意味あるだろ
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 11:11:18.41ID:35mJ45ie0
松濤館しかやったことないけど、和道より剛柔のが強いと思う
近間だったら和道の技術じゃ捌けないでしょ

※腹叩きの妄想じゃないです
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 12:38:15.07ID:7LVQwQg20
>>106
腹叩き妄想よりマシだろ
0108
垢版 |
2019/03/27(水) 15:42:55.27ID:th5ktYY60
士道館 芦原 白蓮は?
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 17:39:46.51ID:vPrXKmma0
>>101
>空手は無駄な手さばきみたいなのがあるけど
>あれ何か意味あるんですか?

とても深く重要な意味があるが
正師についてきちんと秘伝や口伝を修めないと
理解さえできない。
あの手さばきや三戦は奥義の入り口レベル。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 17:52:13.86ID:nbB52Isp0
奥義の入り口とか言われても、どれくらい重要なのかいまいち伝わらないな
だいたい、中拳ヲタのいう奥義は大抵大した事ない
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 18:11:05.31ID:sgAU7b0x0
>>110
腹叩きより大した事あるだろ
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 18:38:59.83ID:vNmgXWre0
>>112
冗談は腹叩きだけにしとけ
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 19:01:34.16ID:eFQa7UHy0
>>101
回し受けとか狐受けとか?
型に出てくる受けは棒立ちになって腕だけで受けようとしてるから現実では確かに使えない
その点和道流は開祖が柔術経験あるだけあって必ず体捌きや足捌き併用して受けてるから
現実的な所に落ち着いてると思う
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 19:19:26.47ID:+2780bBO0
それは型を見ただけの感想だね
型といえども腕だけで受けることはないよ
和道流は存じないけど、剛柔流は腰の動き、ムチミで受けてる
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 19:26:44.35ID:dLHorezu0
>>114
笑わせるのは腹叩きだけにしとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況