X



トップページ武道
1002コメント299KB

趣味で総合格闘技やってる人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 01:55:02.00ID:FfGmeGHn0
趣味でやってる人限定でまったり話すスレ

プロの話題や選手のゴシップなんかはこちらじゃなく他たくさんある方のスレでやってね

950を踏んだ人が宣言して次スレをたてること

姉妹スレ
趣味でキックボクシングやってる人
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1544022454/
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/21(日) 22:31:22.89ID:ouhOfnIq0
というか日本のMMAジムの9割はキックとノーギもやってる柔術ジムだよ
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/21(日) 23:05:24.87ID:HVwBmy8W0
キックと柔術だけやってりゃレスリングやらなくてもMMAできるのかよ。
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 00:22:35.31ID:40OIe4SG0
何をもってできるというかによるが、何をやってたらできると言えるかなどどうでもいいとも思う。自分が総合やってると言えばそれでいいのだ。
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 04:28:30.53ID:LxUkCRmO0
打撃が強ければテイクダウンする必要ないし
柔術が強ければテイクダウンされても問題ない

二つの能力が高ければレスリングはいらない
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 06:41:57.95ID:RxzEj3r+0
>>777
MMAの一昔前にあった発想だな
そこそこ全部できる相手に毎回判定負けしてどうにもうだつが上がらないパターン
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 11:34:11.49ID:73GeUuH90
MMAジムに行くよりもキックジムと柔術ジムに行った方が強くなれると考えていいんだな?
その方が打撃も寝技もより専門的に学べるわけだから。
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 11:54:07.55ID:b4RSEX3J0
自分の正しいと思った方に進めよ。
世間はおまえの母親じゃねーんだよ
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 12:12:06.76ID:jyo/ywgI0
田舎だからジムも何にもない
通信教育かDVDがいいけどほぼ欧米なんだよな
外人は日本人と違って合理主義が多いな
なんでも通うのがいいっていうのは日本だけじゃないのか

塾とかも東大生に否定されてるけど勉強できない奴は通いまくってるしな
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 12:24:39.86ID:dXsr2j3F0
>>779
お前はどこ行ったって強くなんねーよ
うちにもいたけど教わろうという馬鹿がいた 初心者レベルはいい 柔術で言う青帯クラスまではいい
でも紫から上、 空手でも黒帯は誰からもおそわんねーよ

馬鹿じゃねーの
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 12:34:39.24ID:hor9btKj0
勉強はね独学でも出来るんだよ
対人競技は人を相手にしないと強くなれない
一人練習も大事だけど、それは必要な要素の一部分だ
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 13:16:23.68ID:73GeUuH90
いろいろ厳しい意見が出ているようだなw
打撃に関して言わせてもらうと、MMAジムでは会員同士でミット打ちをやることが多い。
これでは強くなれるか大いに心配だ。
キックジムならタイ人のトレーナーが持ってくれるから安心だ。
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 16:09:01.81ID:RxzEj3r+0
>>785
タイ人トレーナーが近いのマジうらやま
首相撲練習しまくりたい
面白いし力一杯やっても怪我少なく頭も強く打たず強くなれるし長くやる格闘技トレーニングにも最適だよね首相撲
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 18:45:30.21ID:dXsr2j3F0
>>785
いや、タイ人トレーナーも多数の生徒を持ち、さらにトップ選手の面倒をメインに見ているから
基本選手同士(先輩と後輩とか)でその中で結果を残したものがトレーナーが目を通すという所多い

だから自分でYOUTUBEやDVDで研究してジムで試すと言うことが出来ないやつは指導におんぶだっこの奴は
一生強くなれない でたいがいこういうやつは何も教えてくれなかったとジムの悪口を言って辞める
学校じゃないし、基本は先輩やらを含めて教えるけど そこから上の技術は、盗んだり、自分から先輩とかに質問したり動画や他人の試合を見たり
DVDで積み上げていくものなんだわ

ここにいるあれやこれやそろっていないと嫌、老人も通えるジムで無いと嫌とか言ってる奴は 邪魔
特に総合とかは何らかの下地を持ってる奴も多いし そのジムのBJJから総合も多いしね

昔は後輩とか初心者とか全然相手にしなかったらしい時代もあったそうだね
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 19:01:02.44ID:E/FHbR7a0
アンデウソン・シウバやリョートがMMAのDVD出してるけど
アメリカの教則DVDはガチ試合に出る人向けで日本みたいに初心者向けに基本まで説明ってのはほとんどない
そもそもアメリカ人は社交的で何でもコミュニティ作る国民性なので独習という発想自体がないと思う

>>785
ミットって持つ側は本気の突き蹴りを実感できて目慣らしになるからな
キックジムだと基本的に会員同士ではミット打ちさせないとこ多いけどそれはそれで問題があるんだよなぁ
あと首相撲もむしろMMAのほうが力入れてるんだよなキックだと本当にさわりしか教えない所が多い
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 19:26:40.92ID:3DEdGzdl0
会員同士のミットは得るもの少ないよねえ
ボクシングのジムに出稽古行ってトレーナーにミットもってもらったけど感動したわ
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 19:38:07.85ID:73GeUuH90
>>786
首相撲自体はすばらしいけど、
ムエタイの選手を目指すのでない限り教えてもらえないのでは?
>>787
自分としてはメニューを決めてもらった方がいいんだけどね。
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 19:41:36.05ID:73GeUuH90
>>789
MMAって首相撲になる展開そんなにあったっけ?
>>790
やっぱりトレーナーに持ってもらいたいよね。
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 20:38:30.55ID:FsFfuUCL0
>>758
なんか能書き述べてるけど、俺は空道塾生だよ。
膝も肘もあるけど、空道のディフェンスはボクシングだよ。
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 21:32:53.50ID:E/FHbR7a0
>>790
いや普通に多いけど
受け返しとスパーだけだと相手の動きが見えるようになるまで相当な時間がかかる

>>793
ロッコーカイ、ライケン、ラットエウとかキックボクシングではほとんど教えられてないのでは?
日本のジムだと精々ロッコーしか教えないからロッコー=首相撲と思っている人いるけど実際は色々な組み方がある
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 15:21:40.03ID:mWJhQ4yj0
空道って練習相手もいない過疎団体のとこ?
ここにいるのはスレ違いだから自分とこのスレから出てくんな
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 18:28:13.84ID:HapmnPZG0
お前って馬鹿だな

総合の尼にしろプロにしろ選手がここに来るわけ無いだろ いつまでもぐじぐじ言って始めない奴など
格闘家として価値はゼロ メニュー決めてくれ 老人が多い方がいい いろいろうざい
選手として結果をアマでもプロでもいいから結果を出せるようになってから言え
向こうから指導したがってくるから それまでは大勢の中の一人

来て相手にしてくれてる空道の選手に感謝しろ
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 20:17:30.10ID:xnQIgT2B0
空道に親殺されたようなやつがたまに湧くよなこのスレ
ジャケットの有無だけで同じ総合じゃけえ、仲良くしいよ
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 01:04:14.32ID:KKFiKVHy0
総合ってキックより危ないイメージあるよな。
別にそんな事ないのに。
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 01:08:57.69ID:AVRZfA4Q0
>>803
指導者の安全への関心と能力
柔道>ボクシング>キック>総合
なのは間違いないかと。
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 04:26:14.57ID:JNwsqvt30
また空洞の人が総合ヅラしてシャシャり出てきてる
飛行機飛ばしてIP変えるのは空洞の基本っぽい
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 08:45:18.61ID:KvXbVDZK0
ボクシング>キック>総合>柔道
ってイメージだな。
柔道は組織としてはともかく、現場の指導者の意識が低い。
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 12:06:32.99ID:Z+/XQi7v0
総合は指導者が輩だから安全は二の次。
全国制覇!
天井天下唯我独尊!
って感じで相手半殺しにしても勝てばいいっていうスタイル。
まさに漢の格闘スタイル。
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 19:42:05.70ID:C6A0SFaF0
>>813
マジでノックアウトするまでパウンドやるジムあるからな
馬鹿すぎる
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 22:06:39.64ID:avf8a0uL0
>>815
東海とだけ
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/25(木) 22:55:51.36ID:YBLbz77X0
KINGレイナに触りたくてジムに通うおじさんたち
KINGレイナもサービスあり

川村見たさにMeWeに入会するおじさんも増えたらしいw
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/25(木) 23:24:50.14ID:lvoOAo650
フィットネスキャバクラかよw
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 10:20:04.60ID:PQdpGna20
いいんじゃないの そういうスケベ心を言うやつってネットだけ
現実の道場、ジムではそんな余裕ゼロだから

数百回 しんどさに痛みに辞めたくなるからw
俺も白帯でローで毎日のようにはいつくばって帰りよった頃は
先輩が憎いし、辞めたいしが毎日だったよ

でもある日、練習にはついていけるしローなどもだんだん対処できるようになると
だんだん全体が見えてきだすんだなw

スケベ心で入門しろよ 気がつけば女なんかより自分が進歩してることの喜びの方が
勝つから それまでに100回以上やめたくなるからw きつさとしんどさと痛みでw
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 10:22:48.18ID:PQdpGna20
でもそういうのがあって出張で総合に移籍したときに技術は知らないから
めためただけど スタミナと打たれ強さでなんとかやっていけたんだよな

ボクシングでもキックでもなんでもいいから始めろや
とにかく練習についていけて毎日のようにスパやら強化など稽古が出来るからだが出来るまで
技術がーとか総合がーとかそんなの言えるレベルに達してないから
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 10:24:59.05ID:PQdpGna20
なんなら今毎日のように自己練習をがんがんやっていてもいい

道場に頼る必要ないしYOUTUBEにいくらでも載ってる
すねにビール瓶をタオル巻いてガンガン叩くのもいいし
木にミットを巻いてローから始めるのもいい

要するにいいわけを作らないのがいいよ
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 11:30:11.57ID:W+UjEiVv0
格闘技ってそんなにきついのか。
選手ではなく趣味レベルでも何度もやめたくなるもの?
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 13:31:42.03ID:PQdpGna20
>>827
しんどいよ おそらく始めた頃は特に 痛いよ ローやらボディやらなんでも 始めた頃は特に

ちゃんとやっていればろーの痛みにも慣れるし ボディやらいろいろ打たれ強くなる
さらにスタミナもミットガンガンやるのが1分も持たないのが3分3Rとか持つようになる

これは別に格闘技じゃ無くて野球でもサッカーでもそう
よく一年生はボールに触る前に走れという時期が最初はあるけどあれは必要だからね
怪我をさせないという意味でもある
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 13:32:31.35ID:PQdpGna20
で体が慣れてきついのになれてるのに
試合が決まるとさらに追い込む……と
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 14:20:10.47ID:W+UjEiVv0
>>829
そうか、あまりしんどいと続かなそうだな。
総合以外だとクラヴマガにも興味がある。
こちらもやっぱりきついのかねえ。
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 15:30:05.39ID:PQdpGna20
>>831
寝技? 普通にしんどいよ。地道だし。一年ぐらいかかった黒帯同士の試合を見て何がやりたがってるのかを
予測できるのに。
寝技は打ち込み、ドリルそして覚えるのが大変だったわ 三角はいつまでたっても閉まらないから
横三角 せんたくばさみ ばかりつかってたわ 試合で使えるのに数年かかりました
俺が入った頃はデラブームで訳分からなかったし その後もぐり系のハーフガード ディープスィープ
なんで年々新しいのが出てくるのかと
おもちゃ箱から始めた俺にはつらかったよ グラップリングも始めたときには俺をバカだと思ったね

でいいかな つーか総合なんて全国に何万にいるんだよ…… アマチュアだぞ
元プロも何百人いることか 珍しくもない
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 15:32:08.15ID:PQdpGna20
>>832
いや、やりたいのをやればいい

練習サボらなければ気がつけば体力スタミナがついて補強込みでついていけるようになるから
やりたいのをやること 通うのが楽なこと(片道40分とか一時間とかつらいだろ)
あとは中でいい顔していれば仲間が出来て楽しくなるよ そこまで行けば練習しにじゃなくて
遊びに行ってる感じになる
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 15:47:13.90ID:PQdpGna20
んなことより 何でもいいからやりたいのをさくっとやっちまえ

別に総合始めたら抜けられないわけでも無いんだぞ
総合やめて極真を初めてもいいしボクシングをやり始めてもいいだろ それで飯を食ってるわけじゃ無いんだから
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 16:03:43.83ID:7wC7KQ5c0
>>841
出てくる技が10年前の技だよな。
青ならまあって感じもするけどあんま
寝技や組を真面目にやってるわけではないのかな
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 16:03:50.51ID:PQdpGna20
青帯でフィジカルだけで勝ってきたもので今技一つ一つ見直し中
先生に言われてな そこが勝ったり負けたりで紫あげられない理由だとさ

ま、ここではどうでもいいか
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 16:08:38.60ID:PQdpGna20
>>842
そりゃあワーム レッグドラッグからバックとかは普通にやるけど
キムラ アームロックばかりでタップ取ってる古いタイプかな
広すぎたわ 手を。
打撃をやってレスリングをやってBJJをやってグラップリングをやると
俺みたいに青帯止まりになる 煮詰められないしね そこはいつも言われてるわ

グラップリングなら全時間グラップリングをやるほうが一番いい
BJJでもなんでもさ
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 16:11:45.91ID:7wC7KQ5c0
なんかググって取ってつけたような組み合わせだな(笑)
今どきバレットの教則本参考にしてるとか意味不明なんだよな。
地方ジムってそんなもんなの?
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 16:15:47.58ID:PQdpGna20
>>845
いけない? バレットのファンだし俺のスタイルがそうなんよ
シンプルオールドと思うよ
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 16:18:07.27ID:PQdpGna20
>>845
今は地方も関係ないよ DVDとか一杯出てるし試合は毎月のように出られるし
ちょっと足を伸ばしてキャンプだの講習会に参加する人も珍しくないし
出稽古も普通にある。特にBJJ、グラップリングはそんなもの

BJJ専門の人か グラップリング専門の人かといわれたら違うと答えるけど
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 16:40:17.99ID:W+UjEiVv0
>>834
クラヴマガはジム自体が少ないから片道一時間くらいかかるね。
総合だと職場から歩いて行ける。
やっぱり移動時間は少ない方がいいよね。
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 21:53:17.08ID:VDTAwNnF0
総合のスレで1種目でマウントすんのやめーや
建設的なアドバイスなら盛り上がるんだろうけど
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 07:26:15.80ID:vZqMNVe+0
バレットの本は優れてるけど着の技術が無いから
あれで柔術勝てるほど甘くないよ
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 14:26:43.98ID:R+RzwWx/0
ブラジリアン柔術出身の指導者は寝技をメインに教えて投げはろくに指導しないと思うけど、
柔道出身の指導者は柔道の投げを総合に活かそうと指導するもの?
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 16:10:10.04ID:bQI9JhUu0
>>855
キムラ極められるって、ボケッと手を伸ばしてる素人だけだろ。
脳内格闘家乙です。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 19:53:42.00ID:D26RC1en0
>>854
まさかそれしか持ってないとは言わないよ。ファンだからバイブルがそれなだけだ。
でも今の柔術は進化してるのはリアルで体験してるけど馬鹿にはしたことがないんだが。
おすすめもおっさんは最初はBJJかグラップリングといいと思ってるし
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 19:57:55.09ID:D26RC1en0
>>857
じゃない?どの指導方法も正解だよ。もの足らなくなるほど身につけられないから。
BJJでもなんでも強くなるにはいつも道場にいるレベルでないと。
すぐ強くなるうまくなると勘違いしてるから総合をやりたがるんでしょ?
やり始めたらどれかに絞った方がいいわって思えるよ それは何でもいいよ
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 20:51:04.93ID:R+RzwWx/0
>>860
ジムの中には複数の格闘技が学べるところもあるんだよね。
ジム側としては複数習ってくれた方が儲かるからそれでいいんだろうけど、
やる側としては1つに絞るべきか。
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 21:24:38.66ID:D26RC1en0
>>861
本会員になると普通全部学べるよ。海外や日本のプロ御用達だけだよ 個別支払いは。
最初は無理しなくていい。体が筋肉痛になるから。特に裏側とか腕しかも二の腕と肘から先とか。ごまかしつつそれでもやり続けるとインナーマッスル鍛えられるんだろうね 技術つたないなりに動けるようになる。

まあ、友達増やすつもりで遊びに行くつもりがいいと思うよ
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/27(土) 22:01:15.38ID:R+RzwWx/0
>>862
総合以外の格闘技は別途料金がかかるジムもあるんだよ。
プロとかじゃなくて一般の会員がだよ。
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 11:51:15.62ID:iX8SYug60
>>858
キムラ取りに行く気満々な雰囲気で取りに行くからだろうが
世界のMMAでどれだけの試合がキムラで終わってると思ってんだ
キムラ覚えたての初心者がキムラの全てをわかった気でいるんじゃないよ
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 15:23:17.80ID:bomXlLLC0
そもそも三角、ハーフガード、ディープスイープが全部BJJの技で総合にはないと思ってる時点でお察し
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 15:27:12.64ID:+FaSEnlV0
柔道の投げ技は実戦で使えると思うけど、総合の投げ技はどうだろう?
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 01:58:15.22ID:Q/9OTF8w0
クソザコ同士の細けえネタはもういいからどっか出てってくれないかな?
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/29(月) 08:15:30.92ID:Q/9OTF8w0
こういう感じで柔術ちょっとやってるからって総合出ても強い気でいる奴っているよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況